【悲報】アニメ業界、政府への資料で「アニメ業界への批判は日本アニメを貶めたい勢力の攻撃」とか言い出してしまう………
1:名無しさんID:ID:Ot4HYU4Od
[2025/06/29(日) 08:49:49.14]
アニメ製作委員会の現実
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kousou/2025/cs_wg/dai1/siryou8.pdf
32:名無しさんID:ID:wWzeZ9k00
[2025/06/29(日) 08:56:07.94]
>>1
黒人が文句つけるから
69:名無しさんID:ID:mQGgE9800
[2025/06/29(日) 09:03:33.22]
>>1
主に日本アニメを攻撃しているのは
・日本共産党&立憲共産党&アカヒ新聞&ヘンタイ毎日新聞&フェミらのパヨク勢力
・実写邦画業界(特にパヨク関係者)
・西洋キリスト教&WOKE勢力
この辺だな
291:名無しさんID:ID:PSDUGReqd
[2025/06/29(日) 09:43:30.05]
>>69
お薬まだ飲んでないの?
324:名無しさんID:ID:4GhgDDTx0
[2025/06/29(日) 09:50:56.80]
>>69
釣りかと思ったらマジなんかい
>>69
小金井の某立憲議員はおちフル営業していたし毎日新聞はまんたんブロード出しているぞ
あと紙屋高雪
312:名無しさんID:ID:SxXwuMdz0
[2025/06/29(日) 09:48:16.46]
>>1
きんもーっ⭐︎
2:名無しさんID:ID:Ot4HYU4Od
[2025/06/29(日) 08:50:02.39]
どうすんのこれ……
3:名無しさんID:ID:Ot4HYU4Od
[2025/06/29(日) 08:50:20.79]
ちょっとアレか
4:名無しさんID:ID:Ot4HYU4Od
[2025/06/29(日) 08:50:43.08]
日本アニメを守ろう
6:名無しさんID:ID:64CFBk9U0
[2025/06/29(日) 08:51:21.95]
一体なにとたたかってるんだ……🤔💦
7:名無しさんID:ID:d3wkWCzP0
[2025/06/29(日) 08:51:24.85]
その結果クールジャパンでヒエッヒエてすか
8:名無しさんID:ID:HPgXuo670
[2025/06/29(日) 08:51:28.14]
アルミホイル巻こうね!
9:名無しさんID:ID:ZbV7yr1B0
[2025/06/29(日) 08:51:29.25]
どういう意味だよ
11:名無しさんID:ID:Xvdzimys0
[2025/06/29(日) 08:51:50.03]
敵を分断で対立させて弱体化させるのは世の常よ
12:名無しさんID:ID:Ot4HYU4Od
[2025/06/29(日) 08:51:52.68]
製作委員会という制度を守りたい思いは伝わった
13:名無しさんID:ID:fA6QXqBE0
[2025/06/29(日) 08:52:06.76]
これは正論やろ
製作委員会方式って爆死した時のリスク分散が可能だしメリットの方が大きい
製作委員会方式って爆死した時のリスク分散が可能だしメリットの方が大きい
14:名無しさんID:ID:9pNX2BCl0
[2025/06/29(日) 08:52:11.10]
アニメばっかみてるからこんなこと言い出す
15:名無しさんID:ID:r8T8nZ510
[2025/06/29(日) 08:52:21.96]
敵を設定するのはくだらない組織の常道ではあるよな
16:名無しさんID:ID:wcYS8ajE0
[2025/06/29(日) 08:52:59.17]
自己正当化が過ぎる
17:名無しさんID:ID:843jodX/0
[2025/06/29(日) 08:53:38.36]
バイト以下の奴隷労働をやめてから話しようか
18:名無しさんID:ID:NH7OM7lI0
[2025/06/29(日) 08:53:39.79]
過剰な持ち上げは気にしないのに
21:名無しさんID:ID:XTmMwx/J0
[2025/06/29(日) 08:54:03.55]
まぁ製作委員会ってアニメが必要にかられて作られたものだからなぁ
普通に投資するにはアニメはリスク高すぎるのよ
普通に投資するにはアニメはリスク高すぎるのよ
22:名無しさんID:ID:ZbV7yr1B0
[2025/06/29(日) 08:54:13.74]
「製作委員会無しではやっていけない」
そうだね
そうだね
「だから製作委員会を攻撃するものは日本のアニメ発展をよく思わない敵勢力の仕業」
???
23:名無しさんID:ID:mFO3O6bn0
[2025/06/29(日) 08:54:29.45]
一生懸命おとしめようとしているその努力は認めますよ
26:名無しさんID:ID:38OOZ5DL0
[2025/06/29(日) 08:54:55.08]
ケンモメンはアニメのネガキャン大好きだもんな
28:名無しさんID:ID:Yw3KIrnJ0
[2025/06/29(日) 08:55:55.42]
本当に書いてあってくさ🥺
30:名無しさんID:ID:Z2Yj0wnC0
[2025/06/29(日) 08:56:02.62]
書いてある事の全てに根拠がない
31:名無しさんID:ID:DeVyaWdK0
[2025/06/29(日) 08:56:03.86]
政府が絡むとアニメもゲームもつまらなくなるんだろうな
34:名無しさんID:ID:vkVA5dO/0
[2025/06/29(日) 08:56:44.01]
頭にアルミホイル巻いたほうがいい
35:名無しさんID:ID:ZbV7yr1B0
[2025/06/29(日) 08:56:47.58]
ってか製作委員会叩きとか主流とは程遠いよな
そんなことあったっけレベルだし業界内部的なものなのかね
そんなことあったっけレベルだし業界内部的なものなのかね
36:名無しさんID:ID:t0SwaVpI0
[2025/06/29(日) 08:57:10.04]
過剰な期待を無くしちゃうんだw
37:名無しさんID:ID:0dgT1MOs0
[2025/06/29(日) 08:57:14.31]
アニメ脳
38:名無しさんID:ID:XBxH9hFA0
[2025/06/29(日) 08:57:28.15]
なんかJAっぽいな
39:名無しさんID:ID:x/jSAu/I0
[2025/06/29(日) 08:57:49.52]
アニメを見てアニメを作ってるようなコピー系作品が多くなってきたし人材難は相変わらずだしそろそろ先細りかねぇ…
41:名無しさんID:ID:vkVA5dO/0
[2025/06/29(日) 08:57:51.82]
こんな人たちに負けるわけにはいかない!
42:名無しさんID:ID:aSSBeuzV0
[2025/06/29(日) 08:58:00.02]
実際オタクコンテンツ攻撃してるのキリスト教系の表現規制団体でしょ
43:名無しさんID:ID:PELcjD6I0
[2025/06/29(日) 08:58:00.08]
実際チョンとかシナが多そう
44:名無しさんID:ID:9MuKgTeg0
[2025/06/29(日) 08:58:04.29]
なんだこれw
アニメ業界全体にアルミホイル巻き始めてて草
アニメ業界全体にアルミホイル巻き始めてて草
45:名無しさんID:ID:4nybnErH0
[2025/06/29(日) 08:58:06.18]
マクロスFB7とΔ見ても同じ事言えるか
映画館内でこの2作品ブーイングと金返せコール起きたからなw
映画館内でこの2作品ブーイングと金返せコール起きたからなw
368:名無しさんID:ID:dMsRmgvz0
[2025/06/29(日) 10:04:23.42]
>>45
kwsk
46:名無しさんID:ID:r94pNWugM
[2025/06/29(日) 08:58:08.45]
イスラエルとかもそうだが、過去に迫害された人たちが逆に力に憧れて極端なウヨ思想になっていくことは多い
オタク系の業界人がウヨってくのも基本的には同じ
だが成功者のはずなのに成功してるようにはとても見えない怯え方をしている
47:名無しさんID:ID:EuUbu/220
[2025/06/29(日) 08:58:08.52]
粗製乱造して原作を刈り尽くし寿命を縮めている
48:名無しさんID:ID:A55etbx10
[2025/06/29(日) 08:58:55.84]
よくわからんけど給料は出してやれよ
53:名無しさんID:ID:eZTWvyEj0
[2025/06/29(日) 09:00:17.52]
>>48
技能職なので技能才能人気によって収入が増減するのは当然です😤
49:名無しさんID:ID:xywFPXD+0
[2025/06/29(日) 08:59:45.60]
ゴミでもいいから数作れみたいのなんなの?
50:名無しさんID:ID:8E3177rI0
[2025/06/29(日) 09:00:05.42]
マジで言ってて草
声優もザリガニ差別するしアニメ業界の右傾化ヤバくないか
声優もザリガニ差別するしアニメ業界の右傾化ヤバくないか
51:名無しさんID:ID:vPl0+nz10
[2025/06/29(日) 09:00:12.29]
クリエイターも中国の方がしっかり評価するしアニメ分野もそのうち完全に中国が主流になるだろうな
52:名無しさんID:ID:/e8/uayU0
[2025/06/29(日) 09:00:14.81]
アニメーターに分配しない理由になってねえよ
どの業界の作業員だって暮らしていけるだけのお金は必要だは
アニメーターが稼げないなら誰がお金もらってんだよアニメ業界は
どの業界の作業員だって暮らしていけるだけのお金は必要だは
アニメーターが稼げないなら誰がお金もらってんだよアニメ業界は
55:名無しさんID:ID:DOnHn4LK0
[2025/06/29(日) 09:01:13.88]
税金でアニメ作れとか言いそう
56:名無しさんID:ID:Qj/roN9g0
[2025/06/29(日) 09:01:20.17]
アニメ業界の市場拡大したいなら
さっさとインボイス廃止しろや
さっさとインボイス廃止しろや