アニメ業界「昔よりめっちゃ本数多く作ってるのに話題になるアニメが少ない。助けてくれ」⇐どうする?
447:名無しさんID:ID:U7KENLaG0NIKU
[2025/06/29(日) 19:57:04.92]
>>139
>>41
>>41
地上波・BSでは無料でみれるぞ
42:名無しさんID:ID:Sd3wWFXn0
[2025/06/29(日) 10:00:21.16]
怪獣8号は腐人気あるみたいだけどサカモトデイズは完全に失敗だよな
44:名無しさんID:ID:gYqdGU5n0
[2025/06/29(日) 10:00:56.50]
数が多けりゃその分人は分散するからそらそうだろうなとしか
仮に新作一本しか無かったら
アニオタはとりあえずそれ見るから話題にはなる
仮に新作一本しか無かったら
アニオタはとりあえずそれ見るから話題にはなる
45:名無しさんID:ID:PKK2Tank0
[2025/06/29(日) 10:01:05.47]
アニメの宣伝にも金かけろよ
話題以前にまず認知されてないやん
話題以前にまず認知されてないやん
46:名無しさんID:ID:Gkvs1mc60
[2025/06/29(日) 10:01:18.22]
働いてる奴は2つ3つしか追えん
無職でも10が限界
粗製濫造
アニメのアタリショック
無職でも10が限界
粗製濫造
アニメのアタリショック
47:名無しさんID:ID:QtiC2FPD0
[2025/06/29(日) 10:01:34.68]
粗製乱造
48:名無しさんID:ID:lj/GHfft0
[2025/06/29(日) 10:02:02.14]
昔だって話題になるアニメが頻繁にあったか?
49:名無しさんID:ID:hWcz1rBe0
[2025/06/29(日) 10:02:04.24]
そもそもアニメの市場規模は右肩上がりっぽいけど本当に話題になってないのか?
70:名無しさんID:ID:cIIrOogo0
[2025/06/29(日) 10:06:20.30]
>>49
海外で売れるようになっただけだからね
なろうに文句言ってる奴多いけど中国で人気
なろうに文句言ってる奴多いけど中国で人気
50:名無しさんID:ID:kFVGpfQH0
[2025/06/29(日) 10:02:24.85]
アタリショックって知ってる?
51:名無しさんID:ID:Uww1z3SM0
[2025/06/29(日) 10:02:36.15]
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢(ゆきねこ@a84297274)の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
52:名無しさんID:ID:Uww1z3SM0
[2025/06/29(日) 10:02:47.56]
お前ら下〇生物脳〇れててワロス〜(´^ω^`)
53:名無しさんID:ID:Uww1z3SM0
[2025/06/29(日) 10:03:00.04]
昔太田市立韮〇小学校出身の高田い〇きとかいう欠〇遺伝子チー牛のキ〇タマ()〇り〇して〇かしたわ〜^^
55:名無しさんID:ID:5uVNqLOc0
[2025/06/29(日) 10:03:15.09]
AIに記事書かせて稼いでそう
58:名無しさんID:ID:dRFAJJU00
[2025/06/29(日) 10:04:00.48]
はだしのゲンアニメ化しろよ
どう転んでも実況鯖が吹っ飛ぶぞ
どう転んでも実況鯖が吹っ飛ぶぞ
61:名無しさんID:ID:JNSz3mep0
[2025/06/29(日) 10:04:29.46]
>>58
ほんこれ
原作基準でやれ
原作基準でやれ
59:名無しさんID:ID:JNSz3mep0
[2025/06/29(日) 10:04:09.70]
ゴミを作ってもしょうがないでしょ
62:名無しさんID:ID:im0uP/K+0
[2025/06/29(日) 10:04:31.87]
つまんねージャンプアニメが一番売れるから終わってる
64:名無しさんID:ID:KbWlHta+0
[2025/06/29(日) 10:04:47.06]
そりゃでがらしなんだから
68:名無しさんID:ID:WGG6tnLp0
[2025/06/29(日) 10:05:36.76]
今のアニメ制作は中国や韓国に外注しているからたくさん作れるのだろうけど資金回収をどうやっていているのか謎だ
73:名無しさんID:ID:3Ht1aWHC0
[2025/06/29(日) 10:06:44.25]
>>68
昔ほどじゃないぞ
71:名無しさんID:ID:JNSz3mep0
[2025/06/29(日) 10:06:23.50]
シナリオまともにするのが一番だけど
書ける人間も原作も枯渇している
書ける人間も原作も枯渇している
74:名無しさんID:ID:p/116AjN0
[2025/06/29(日) 10:06:47.41]
アニメの「縮小再生産」の話は
アニメブームの後には既に宮崎駿が言ってる
今から40年ぐらい昔
アニメブームの後には既に宮崎駿が言ってる
今から40年ぐらい昔
プロジェクトA子で検索してみたら分かるのでオススメ
76:名無しさんID:ID:HPgXuo670
[2025/06/29(日) 10:06:49.42]
そんなに作ってどうするのさ
77:名無しさんID:ID:ZxXa/qXi0
[2025/06/29(日) 10:06:50.09]
多すぎてな
全部見てるやつなんて少数だろ
全部見てるやつなんて少数だろ
81:名無しさんID:ID:RQs0Zv6z0
[2025/06/29(日) 10:07:31.82]
GQuuuuuuXであれだけ大騒ぎしておいてこの感想になるってヤバない?
92:名無しさんID:ID:GhxfVv/W0
[2025/06/29(日) 10:09:20.77]
>>81
少数がSNSで騒いだだけ
83:名無しさんID:ID:rsr0z4C/0
[2025/06/29(日) 10:07:50.28]
粗製濫造
ゲーム業界が通った道だよな
ちゃんと金かけて大作を作ろうな
あっちは100億200億くらい金つかってゲーム作ってるぞ
ゲーム業界が通った道だよな
ちゃんと金かけて大作を作ろうな
あっちは100億200億くらい金つかってゲーム作ってるぞ
97:名無しさんID:ID:HPgXuo670
[2025/06/29(日) 10:10:16.56]
>>83
ゲーム業界はマシンスペックに伴ってゴミが淘汰されていったけどこっちはそういうのもないからな
本来は絞るべきなのに
本来は絞るべきなのに
118:名無しさんID:ID:cIIrOogo0
[2025/06/29(日) 10:14:28.10]
>>97
あとゲーム業界は面接でオタクを落とすってのやってるからな
110:名無しさんID:ID:7pRmxn/I0
[2025/06/29(日) 10:12:21.13]
>>83
認識が古い
今はゲームも金かけてもヒットしないから苦しんでる
今はゲームも金かけてもヒットしないから苦しんでる
85:名無しさんID:ID:7LjddQRt0
[2025/06/29(日) 10:08:13.68]
数十本の内1~2本バズれば御の字みたいな感じじゃないの?
86:名無しさんID:ID:gf7ZM1pi0
[2025/06/29(日) 10:08:29.13]
話題が減ってるってより国内のキモオタ喜ばすようなタイトルが淘汰されてるだけだな
グッズも売れなきゃ配信すら伸びない
マンガの原作売りと海外市場向けにどんどんシフトしてる
グッズも売れなきゃ配信すら伸びない
マンガの原作売りと海外市場向けにどんどんシフトしてる
90:名無しさんID:ID:JNSz3mep0
[2025/06/29(日) 10:09:09.35]
>>86
これはそうだな
豚向けが減った
豚向けが減った
246:名無しさんID:ID:lG1JO9Vn0
[2025/06/29(日) 10:54:59.12]
>>86
>>90
>>90
むしろめっちゃ増えてね?
「〇〇さんは〇〇」みたいなきっしょいエロ萌えラブコメ大量生産されてるじゃん
87:名無しさんID:ID:oJoFIgyr0
[2025/06/29(日) 10:08:32.14]
国民のレベル差が深刻で上の方に受けると下が理解できない
下の方はなろう無双か可愛い女がキラキラした作品じゃないと受け付けない
下の方はなろう無双か可愛い女がキラキラした作品じゃないと受け付けない
幅広い層に受けるのはもう無理じゃね?
113:名無しさんID:ID:cIIrOogo0
[2025/06/29(日) 10:13:33.34]
>>87
でも千と千尋は今見ても面白いよね?
もののけ姫も面白いよね?
もののけ姫も面白いよね?
88:名無しさんID:ID:eYE75Z3z0
[2025/06/29(日) 10:08:33.13]
力量不足のゴミ会社が実力不足のゴミ作品をゴミみたいに量産してりゃそりゃそうなる
96:名無しさんID:ID:cIIrOogo0
[2025/06/29(日) 10:10:07.98]
>>88
昔は映画を見て教養のある奴らがアニメ作ってたからな
早稲田卒とか慶応卒もいた
今は専門卒や高卒だらけ
早稲田卒とか慶応卒もいた
今は専門卒や高卒だらけ
93:名無しさんID:ID:j2+vEsqR0
[2025/06/29(日) 10:09:26.09]
ガンダムですらあの体たらく
まともな脚本かける人ほんとにいないんだな
まともな脚本かける人ほんとにいないんだな
98:名無しさんID:ID:/nPJJLWt0
[2025/06/29(日) 10:10:23.66]
>>93
アニメ見てアニメ書いたストーリーだったな
100:名無しさんID:ID:JNSz3mep0
[2025/06/29(日) 10:10:54.59]
>>98
ほんこれ
99:名無しさんID:ID:cIIrOogo0
[2025/06/29(日) 10:10:52.21]
>>93
アニメ見て育った人間が作ってるからしゃーない
昔のクリエイターは映画を見て本を読んでた
昔のクリエイターは映画を見て本を読んでた
94:名無しさんID:ID:b7krICpl0
[2025/06/29(日) 10:09:58.24]
無駄に作り過ぎだろ
95:名無しさんID:ID:WgbRywlK0
[2025/06/29(日) 10:10:04.12]
50のうち話になるのは10で気になるのは3くらいか
101:名無しさんID:ID:ocV7HpJ00
[2025/06/29(日) 10:10:56.52]
過去遺産再放送で良い アニメのフジテレビに戻れ
102:名無しさんID:ID:C/TX9PWu0
[2025/06/29(日) 10:10:56.81]
助けてくれんなんて思ってないだろ
もう薄利多売でOKって感じじゃん
もう薄利多売でOKって感じじゃん
104:名無しさんID:ID:T9pBgB9J0
[2025/06/29(日) 10:11:03.55]
でもおっさん剣聖とか少数精鋭だったころにはアニメ化されなかった作品も話題になってるじゃん
105:名無しさんID:ID:YB9VXjf/0
[2025/06/29(日) 10:11:20.76]
とりあえずエロくすれば見るよ
450:名無しさんID:ID:U7KENLaG0NIKU
[2025/06/29(日) 20:03:08.96]
>>105
マキナさん見た?
鷹峰さん見た?
ニートと二人暮らし
にんころ
ばいばい、アース
ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた
戦隊大失格
Oppai Pockets
紫雲寺家の子供たち
鷹峰さん見た?
ニートと二人暮らし
にんころ
ばいばい、アース
ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた
戦隊大失格
Oppai Pockets
紫雲寺家の子供たち
みてないだろ
106:名無しさんID:ID:OwVHUs6M0
[2025/06/29(日) 10:11:51.51]
人間が大杉る
もっともっと減らそう
もっともっと減らそう
107:名無しさんID:ID:d5sW++Y00
[2025/06/29(日) 10:11:54.85]
飢餓感を煽れよ
他の商売は上手いこと品薄商法で話題作ってンだろうが
他の商売は上手いこと品薄商法で話題作ってンだろうが
108:名無しさんID:ID:1pan7+2R0
[2025/06/29(日) 10:12:09.56]
全ての1話見て、どれ見ようか選ぶのがもう面倒すぎて無理
111:名無しさんID:ID:8YyOqUSw0
[2025/06/29(日) 10:12:29.42]
ドラマの本数と比べたらどんだけくるってるかわかる
スタジオの仕事を途切れないためにノルマ的に作るなよ
作品数厳選して作り込め
スタジオの仕事を途切れないためにノルマ的に作るなよ
作品数厳選して作り込め
114:名無しさんID:ID:EvlFTlmT0
[2025/06/29(日) 10:14:05.78]
30年前は劇場版レベルが作れる人しか制作側にいなかった
130:名無しさんID:ID:cIIrOogo0
[2025/06/29(日) 10:17:26.73]
>>114
宮崎駿や冨野細田のアニメが見れた昔って贅沢だよな
115:名無しさんID:ID:RQs0Zv6z0
[2025/06/29(日) 10:14:06.59]
飢餓感といえばガンプラだな
昨日もシャイニングガンダムの新作ガンプラの出荷量が極小だったせいで
1日中プラモ屋巡りをする羽目になったガンダムおじさんが大量発生したゾ
昨日もシャイニングガンダムの新作ガンプラの出荷量が極小だったせいで
1日中プラモ屋巡りをする羽目になったガンダムおじさんが大量発生したゾ
117:名無しさんID:ID:3WFU8FRh0
[2025/06/29(日) 10:14:20.53]
AIで全部作って本数倍増させれば1つくらい当たるだろ
451:名無しさんID:ID:U7KENLaG0NIKU
[2025/06/29(日) 20:06:08.26]
>>117
>>26
,165,239,211,200
>>26
,401,387,136,123
AIでエアプランダムフィラーコメント書くのやめてください
痛すぎる
120:名無しさんID:ID:d5sW++Y00
[2025/06/29(日) 10:14:57.39]
アニメ業界も映画業界タレント業界と同じになったんだろう
業界人過多
需要を上回る人間が業界で燻っていて、ソイツらに仕事を与えて食わせてやるために作品を無理矢理作っている状態
居なくていいんだ、そんな連中
業界人過多
需要を上回る人間が業界で燻っていて、ソイツらに仕事を与えて食わせてやるために作品を無理矢理作っている状態
居なくていいんだ、そんな連中
121:名無しさんID:ID:noluMVFH0
[2025/06/29(日) 10:15:39.30]
粗製乱造はとっくに終わったろ
今はどこも一定のクオリティのものを出してる
今はどこも一定のクオリティのものを出してる
123:名無しさんID:ID:t92Cdwhq0
[2025/06/29(日) 10:16:04.94]
AI活用で作画クオリティ上がっても感動するのは最初の数本だろうし
脚本と演出をもっと頑張って欲しい
AIが脚本も書いてくれるようになったら解決するかもだが
脚本と演出をもっと頑張って欲しい
AIが脚本も書いてくれるようになったら解決するかもだが
124:名無しさんID:ID:lj/GHfft0
[2025/06/29(日) 10:16:06.28]
今のアニメはほとんどが原作の販促みたいなものだし
125:名無しさんID:ID:ivtk+pRY0
[2025/06/29(日) 10:16:12.90]
パッと見で同じようなのばっかだもんよ
声優もいつもの人だし
声優もいつもの人だし
126:名無しさんID:ID:JNSz3mep0
[2025/06/29(日) 10:16:48.81]
鉄腕アトム「毎週アニメをテレビで流す!?毎回1000枚以上の絵が必要になるんだぞ!!正気の沙汰じゃない」
どうしてこうなった…
127:名無しさんID:ID:OarbAU3N0
[2025/06/29(日) 10:16:50.62]
画面キレイでもシナリオがうんこなのどうにかしろジークアクスお前の事だ
128:名無しさんID:ID:4zlOfKEH0
[2025/06/29(日) 10:17:15.56]
鬼滅バブルが落ち着いただけだろ
129:名無しさんID:ID:BzLrHCjh0
[2025/06/29(日) 10:17:25.18]
ひみつのアイプリの面白さは不変
ふふっふー
ふふっふー
131:名無しさんID:ID:0mPtAjkA0
[2025/06/29(日) 10:17:35.72]
ゲームもアニメも夢中になってたボリューム層のエネルギーが枯れてきたんじゃないの?
133:名無しさんID:ID:qR3u33eO0
[2025/06/29(日) 10:18:01.00]
橋田壽賀子脚本のアニメ見てみたいと思ったことがあるけど
そういうことでも無いんだよね
そういうことでも無いんだよね
134:名無しさんID:ID:F1SwQa9R0
[2025/06/29(日) 10:18:14.36]
作りすぎだよ
135:名無しさんID:ID:JNSz3mep0
[2025/06/29(日) 10:18:20.98]
小説原作増やしてよ
多少はまともになるだろ
多少はまともになるだろ
136:名無しさんID:ID:3WFU8FRh0
[2025/06/29(日) 10:18:36.56]
シナリオなんてアイデアも展開も出尽くしてるんだから新しいものは出ないよ
見せ方、演出で新しいものをAI様が出してくれるだろ
見せ方、演出で新しいものをAI様が出してくれるだろ
138:名無しさんID:ID:LSyyq7Jg0
[2025/06/29(日) 10:18:44.59]
ジークアクスみたいに本来のストーリー引っ掻き回し同人系作ればいいんじゃね?
話題にもならないリメイクもの量産するぐらいなら
話題にもならないリメイクもの量産するぐらいなら
141:名無しさんID:ID:HqdacTb60
[2025/06/29(日) 10:19:14.02]
そもそも制作の都合で次から次に作るってのがおかしいんだよ
もっと一つの作品を大事にするべき
今なんてAIで過去の超人気作の絵を作れるし尚更有象無象の新作に興味なくなった
もっと一つの作品を大事にするべき
今なんてAIで過去の超人気作の絵を作れるし尚更有象無象の新作に興味なくなった
145:名無しさんID:ID:Z/niYGvM0
[2025/06/29(日) 10:19:51.91]
内容も受け取り方も盛り上げ方もテンプレ
作り手も受け手も作品変えて同じことやってるだけ
作り手も受け手も作品変えて同じことやってるだけ
147:名無しさんID:ID:wXFMBxQG0
[2025/06/29(日) 10:20:12.35]
氷河期「最近のアニメつまらない…一体何でこうなったんだ…」
↑
なんかこういうスレ毎日立ってませんか?
なんか理由でもあるんですか?
↑
なんかこういうスレ毎日立ってませんか?
なんか理由でもあるんですか?
157:名無しさんID:ID:C/TX9PWu0
[2025/06/29(日) 10:22:01.98]
>>147
>>144
>>144
が言ってる通り国内外の配信サイトが作れば作るほど制作費出してくれるから質より量になってる
たまーにヴィンランドサガみたいにガッツリ制作費出してもらって質の良いアニメも出るけど稀やね
が言ってる通り国内外の配信サイトが作れば作るほど制作費出してくれるから質より量になってる
たまーにヴィンランドサガみたいにガッツリ制作費出してもらって質の良いアニメも出るけど稀やね
148:名無しさんID:ID:7XmDzxJyM
[2025/06/29(日) 10:20:12.94]
同じスタッフで濫造するのやめろ
149:名無しさんID:ID:yTzbFdqo0
[2025/06/29(日) 10:20:47.26]
本数多くなったのは深夜アニメ始めてからだけど黎明期に比べると活気ないよね
154:名無しさんID:ID:im0uP/K+0
[2025/06/29(日) 10:21:36.03]
>>149
今は子どもが少ないからな
153:名無しさんID:ID:GzWLyzYP0
[2025/06/29(日) 10:21:35.26]
内容じゃなくてOPEDで話題性作ろうってのが諦めてる感あっていいね
155:名無しさんID:ID:YZ46y6fp0
[2025/06/29(日) 10:21:41.09]
戦闘シーンをせめて昭和の時代劇よりかっこよくして欲しい
158:名無しさんID:ID:M52T3NtJ0
[2025/06/29(日) 10:22:31.78]
昔の引き伸ばししまくってるアニメと同じで食っていくために作ってる工業製品だからそもそも意味なんて無いのよ
159:名無しさんID:ID:ZZ5CBcqu0
[2025/06/29(日) 10:22:43.97]
ネト園児ウヨが盛り上げると息巻いてるんだとさ
160:名無しさんID:ID:wZcPxDFW0
[2025/06/29(日) 10:22:50.35]
雑にアニメ化し過ぎ
一つの作品を丁寧に作ればいいのに
一つの作品を丁寧に作ればいいのに
161:名無しさんID:ID:d/lK1o7E0
[2025/06/29(日) 10:23:07.82]
ジークアスは成功やん
フリーレンもダン飯も成功やん
つか15年ぐらい前が1番酷かったやろ
フリーレンもダン飯も成功やん
つか15年ぐらい前が1番酷かったやろ
162:名無しさんID:ID:64T6IM4FM
[2025/06/29(日) 10:23:12.46]
そういうのを粗製乱造って言います
168:名無しさんID:ID:OwVHUs6M0
[2025/06/29(日) 10:24:26.78]
大手企業も「ええっ!あなたそんなこともこんなこともやってるんですか??」ってのが多すぎる
食いぶちを作らないといけないのが多すぎる
もっと人類をバチコーーンと減らすべきなんだよ!!ナ、ナンダッ
食いぶちを作らないといけないのが多すぎる
もっと人類をバチコーーンと減らすべきなんだよ!!ナ、ナンダッ
172:名無しさんID:ID:BzLrHCjh0
[2025/06/29(日) 10:25:40.83]
漫画より動きを観たいで魅せたのなんて
進撃の巨人の立体機動装置戦くらいじゃねえの
進撃の巨人の立体機動装置戦くらいじゃねえの
173:名無しさんID:ID:1NCBSerM0
[2025/06/29(日) 10:25:47.29]
助ける気はない
もっと減らせ
もっと減らせ
174:名無しさんID:ID:n46BAiM50
[2025/06/29(日) 10:25:50.21]
オオタニサーンが世間じゃ注目されてるけどそれ以外はほとんど知らんよね
その知られていないほとんどの選手がいなかったらオオタニサーンも注目はされてないししゃーない
その知られていないほとんどの選手がいなかったらオオタニサーンも注目はされてないししゃーない
177:名無しさんID:ID:4oCB5JmJ0
[2025/06/29(日) 10:27:11.03]
オリジナルが見たいけどつまんなかったら時間無駄だから評価固まってから見たい派
でジークアクスを見始めたが酒入って見た部分が綺麗に記憶から消えるなこのガンダム
でジークアクスを見始めたが酒入って見た部分が綺麗に記憶から消えるなこのガンダム
178:名無しさんID:ID:5uVNqLOc0
[2025/06/29(日) 10:27:30.70]
動画のURLをAIに食わせれば50〜100文字程度で動画の要点纏めてくれる時代だからな
そもそもアニメ()なんて見てないすらある
そもそもアニメ()なんて見てないすらある
183:名無しさんID:ID:p/116AjN0
[2025/06/29(日) 10:29:38.39]
声優のアイドル化ってその始まりは
芝居良し、声良し、容姿良しの若手女優が
担ってたようなもんだったのにな
芝居良し、声良し、容姿良しの若手女優が
担ってたようなもんだったのにな
そこから女優にはなれない奴でも
オタクがチヤホヤして内輪向けの存在になって行く
アニメを変えたいなら
まずはそこだけでも昔ながらのやり方に戻せば良い
184:名無しさんID:ID:L0Dp5FFQ0
[2025/06/29(日) 10:29:45.01]
(需要もよくわからんけど)採算取れたり、儲かるから
沢山会社立ち上げて作品も沢山作るわってのはバブルそのものでは
沢山会社立ち上げて作品も沢山作るわってのはバブルそのものでは
185:名無しさんID:ID:H5U6wzzD0
[2025/06/29(日) 10:29:47.54]
ゴミみたいななろう原作アニメばかりでもう我慢の限界
186:名無しさんID:ID:DJmkKI7R0
[2025/06/29(日) 10:30:35.13]
タフアニメ化しろ
187:名無しさんID:ID:gpccumgx0
[2025/06/29(日) 10:30:47.92]
原作付きアニメばっか作ってるから話題にならないんじゃない
189:名無しさんID:ID:7pRmxn/I0
[2025/06/29(日) 10:31:42.91]
あとストリーマーとVtuberに客取られてるぞ
真面目にアニメ見てるやつほんと少ない
真面目にアニメ見てるやつほんと少ない
194:名無しさんID:ID:3IOo6ZDD0
[2025/06/29(日) 10:33:00.52]
>>189
きっしょ
202:名無しさんID:ID:oZRZ2rPi0
[2025/06/29(日) 10:35:48.32]
>>189
ぺこーらに課金してそう
190:名無しさんID:ID:Y+s8fygP0
[2025/06/29(日) 10:32:38.92]
見てなくてもアニメのセリフ使うやつがそこらで湧いててググって知ったけど
そういうのもなくなったから今はどんなアニメやってるかすらわからんな
そういうのもなくなったから今はどんなアニメやってるかすらわからんな
193:名無しさんID:ID:BzLrHCjh0
[2025/06/29(日) 10:32:57.74]
庵野秀明のエヴァンゲリオン考察してた奴の
どこが頭が良いんだよ
どこが頭が良いんだよ
195:名無しさんID:ID:zVkSRJUg0
[2025/06/29(日) 10:33:22.40]
キッズ向け作れよ
海外展開できそうなやつ
新規入らず年々年齢層上がってんだからそりゃ煮詰まるわ
幼稚園児なんてパウパトしか見てねー
海外展開できそうなやつ
新規入らず年々年齢層上がってんだからそりゃ煮詰まるわ
幼稚園児なんてパウパトしか見てねー
196:名無しさんID:ID:241RqJ2b0
[2025/06/29(日) 10:33:42.57]
ある時期からフッと声優の声が無理になったわ
なんでやろ不思議やわ
なんでやろ不思議やわ
201:名無しさんID:ID:p/116AjN0
[2025/06/29(日) 10:35:32.34]
昔のオタクってのは
かねがねアニメブームまでの存在じゃないか
ガンダムSF論争とかやってたあの辺の世代まで
かねがねアニメブームまでの存在じゃないか
ガンダムSF論争とかやってたあの辺の世代まで
河森と庵野なんて殆ど歳変わらんけど
オタクのベクトルがちょっと違う
216:名無しさんID:ID:ZxVxub2A0
[2025/06/29(日) 10:40:32.98]
>>201
アニメブームって1960〜70年代からあるから
ガンダムを起点にする議論は嘘っぽいよな
自分はガンダム前に卒業したから
ガンダムを起点とする議論は嘘にしか見えない
ガンダムを起点にする議論は嘘っぽいよな
自分はガンダム前に卒業したから
ガンダムを起点とする議論は嘘にしか見えない
230:名無しさんID:ID:p/116AjN0
[2025/06/29(日) 10:45:06.35]
>>216
少なくともガンダム>ヤマトで語る奴は信用出来んね
ガンダムの制作のモチベーションが
打倒西崎、打倒ヤマトにあったって話は富野自身が散々に語ってるし
ガンダムの制作のモチベーションが
打倒西崎、打倒ヤマトにあったって話は富野自身が散々に語ってるし
ガンダムが作られるに至るまでの日本アニメの土壌
成熟度を勘定に入れないと説明が付かないもの
鉄腕アトムの時代にいきなりガンダムが生まれる訳がないし
269:名無しさんID:ID:WRarGFZo0
[2025/06/29(日) 11:09:03.43]
>>230
見る側にとっちゃどうでもいいこと
エバの何が受けたって残テ以外に理由ないのに暗いジメジメした話乱造する製作やガイナ持ち上げるだけの愚かな作画オタクが幅利かすのが間違ってる
エバの何が受けたって残テ以外に理由ないのに暗いジメジメした話乱造する製作やガイナ持ち上げるだけの愚かな作画オタクが幅利かすのが間違ってる
307:名無しさんID:ID:KouY0zv7H
[2025/06/29(日) 11:39:30.27]
>>269
中盤過ぎまでのエンタメとしての話の出来は当時としては破格じゃね?
203:名無しさんID:ID:RAQfG9Bl0
[2025/06/29(日) 10:36:34.03]
ネットミームとしてのバズるって概念アニメが発祥な部分もあるよね
売上とか覇権とか語るのってネットがない時代には無かったのでは
売上とか覇権とか語るのってネットがない時代には無かったのでは
204:名無しさんID:ID:jJ6OysBH0
[2025/06/29(日) 10:36:38.51]
1クールの原作付きはカウントしません
205:名無しさんID:ID:GIoyZlC8d
[2025/06/29(日) 10:36:54.80]
低予算3Dアニメばっかり
206:名無しさんID:ID:oluz89720
[2025/06/29(日) 10:37:11.86]
本数多かったらそらそうなるやろ…
207:名無しさんID:ID:7EDzZnxr0
[2025/06/29(日) 10:37:15.97]
昨日、上海出身の中国人の若者と2時間近く日本のことについて話したけど
彼は言うには中国人が知っている日本の有名人は1位アニメ(中国では熱狂的なファンが多いらしい)2位AV女優(蒼井さんという人が絶大なる人気がある)
3位木村拓哉(中国人のほとんどが知っているらしい)
彼は言うには中国人が知っている日本の有名人は1位アニメ(中国では熱狂的なファンが多いらしい)2位AV女優(蒼井さんという人が絶大なる人気がある)
3位木村拓哉(中国人のほとんどが知っているらしい)
208:名無しさんID:ID:hfdVMZhY0
[2025/06/29(日) 10:37:22.98]
単なる粗製乱造だからでしょ
正直韓国産のMMOを見てるようで懐かしさすら感じる
アッチは補助金停止で大半死んだけど、粗製乱造のしすぎで低質な物が増えれば客ももういいやってなるからどの道遠からず破滅するでしょ
正直韓国産のMMOを見てるようで懐かしさすら感じる
アッチは補助金停止で大半死んだけど、粗製乱造のしすぎで低質な物が増えれば客ももういいやってなるからどの道遠からず破滅するでしょ
210:名無しさんID:ID:8S0y+1yB0
[2025/06/29(日) 10:39:05.93]
9割0話切り
完走もなくなった
完走もなくなった
213:名無しさんID:ID:oZRZ2rPi0
[2025/06/29(日) 10:39:37.30]
まあ前期でいうともめんたりーとか
ああいうのが評価されないとな
オタクも終わりだわ
ああいうのが評価されないとな
オタクも終わりだわ
214:名無しさんID:ID:rBnV4pqW0
[2025/06/29(日) 10:39:59.65]
なろう系のアニメ化が多すぎて昔なろうが好きだったやつでも飽きてそう
私です
私です
215:名無しさんID:ID:aS+AnVvF0
[2025/06/29(日) 10:40:15.60]
だって1年分のアニメだって、となりのトトロ1作に勝てない駄作ばかりじゃん
217:名無しさんID:ID:i1Dzqi4K0
[2025/06/29(日) 10:40:52.82]
タイトルだけで見る気起きなくなるなろうを作るのもう止めろや
お得意様の中華にすら飽きられてるんだろ
お得意様の中華にすら飽きられてるんだろ
218:名無しさんID:ID:tTLd6NLid
[2025/06/29(日) 10:41:00.13]
まあvtuber見るしな
219:名無しさんID:ID:u7yzxOexH
[2025/06/29(日) 10:41:04.10]
低予算でとりあえず作ってるだけのゴミばっか
220:名無しさんID:ID:sMSZEx+U0
[2025/06/29(日) 10:42:38.76]
質のいい原作もう掘り尽くして出涸らしとなろう系しか残ってないからだろ
221:名無しさんID:ID:QkAff/lD0
[2025/06/29(日) 10:42:48.92]
人材よな
224:名無しさんID:ID:8A7KPDTlr
[2025/06/29(日) 10:43:38.23]
配信権を買っているVODサイトはどんなものでも作れば買ってくれるボーナスタイム状態なの?
225:名無しさんID:ID:QkAff/lD0
[2025/06/29(日) 10:43:56.83]
個人に許諾してYou Tubeの編集センスある個人に拡めてもらうのが最新の流れ
226:名無しさんID:ID:/HZbojUp0
[2025/06/29(日) 10:44:08.99]
古典の名作を越えていける可能性をなかなか感じないな
227:名無しさんID:ID:876exvg70
[2025/06/29(日) 10:44:38.35]
既存作品の2期3期に注力すべきなのでは?
タケノコみたいになろうを映像化してどうするの?
タケノコみたいになろうを映像化してどうするの?