【悲報】2025年の最新アニメOP、2007年のアニメより劣化しすぎてると炎上wwwwwwwwwwwwwwwwww
53:名無しさんID:ID:J7ssWtlc0
[2025/01/13(月) 13:59:32.15]
>>42
日本アニメは実写のデフォルメじゃなくて漫画の動画だって事を理解してないやつが多すぎんだわ
43:名無しさんID:ID:wWEDSG1z0
[2025/01/13(月) 13:55:31.06]
つうか、今期OPは結構すごいの多い気がするが
45:名無しさんID:ID:UQUxHEyp0
[2025/01/13(月) 13:55:39.70]
才ある人達が焼かれたからな
47:名無しさんID:ID:EDwUmc4h0
[2025/01/13(月) 13:56:56.91]
そりゃ適当に作っても世界中のチー牛が金落とすからな
48:名無しさんID:ID:7auBeTU40
[2025/01/13(月) 13:57:13.36]
ねンだわ
51:名無しさんID:ID:nXS6ypnT0
[2025/01/13(月) 13:59:07.55]
去年の、道産子のなまらめんこいギャルのタンス場面で、雪の上で足踏みしてる場面がジタバタしててすきだな
52:名無しさんID:ID:DiZp1j46M
[2025/01/13(月) 13:59:32.10]
ふわっふわのまほう
54:名無しさんID:ID:Fjkn9vp60
[2025/01/13(月) 13:59:33.50]
らきすたOPいつみてもきめえな
55:名無しさんID:ID:RdmgqnrdH
[2025/01/13(月) 13:59:40.55]
京アニがなくなって比較されることがなくなったからどんどんどんどん落ちた
もめんたのOPを音を消して見るべき
もめんたのOPを音を消して見るべき
56:名無しさんID:ID:MUUHXFIyr
[2025/01/13(月) 13:59:43.49]
内容が無い
58:名無しさんID:ID:IOnnz3IS0
[2025/01/13(月) 13:59:53.35]
今期覇権OPはこれか?
64:名無しさんID:ID:bRai37PB0
[2025/01/13(月) 14:01:55.42]
>>58
まほぷりや
175:名無しさんID:ID:GoM7lkRH0
[2025/01/13(月) 17:34:03.97]
>>58
ほとんど動いてないやんw
214:名無しさんID:ID:q3LEphAL0
[2025/01/14(火) 05:14:15.32]
>>58
出た!ウユニ塩湖出た!
68:名無しさんID:ID:nXS6ypnT0
[2025/01/13(月) 14:03:58.83]
京アニだと、ハレグゥのova版edのファンファンダンスが良かったな、ああいうの、最近はないの?
70:名無しさんID:ID:1NUipBje0
[2025/01/13(月) 14:05:05.18]
2007年の一番しょぼいやつと比べてみて
72:名無しさんID:ID:ve5hZok40
[2025/01/13(月) 14:06:17.69]
桜trickのゆさゆさダンスを思い出した
74:名無しさんID:ID:XHL7bzUwd
[2025/01/13(月) 14:07:51.54]
具体的な批判できてないやつに構う必要は無いよ
76:名無しさんID:ID:/YrK2AXAr
[2025/01/13(月) 14:08:25.53]
京アニと比べたらそりゃね
77:名無しさんID:ID:P2SzLuhb0
[2025/01/13(月) 14:08:45.27]
最低のアニメと比較すんな
78:名無しさんID:ID:5DiZU0cl0
[2025/01/13(月) 14:09:50.06]
女子高生のEDぐらい開き直ればいいのに
79:名無しさんID:ID:RGj2dKwp0
[2025/01/13(月) 14:10:09.70]
チーズはおっぱいデカいほうがいいんじゃないの
80:名無しさんID:ID:81+bMHVD0
[2025/01/13(月) 14:10:15.00]
近年のダンスOPならスキローが一番好き
88:名無しさんID:ID:Qmf4SSTf0
[2025/01/13(月) 14:15:37.60]
>>80
分かる
けどキモヲタケンモジはおっぱいパンツ女のキモキモダンスしか受け付けないので・・・
けどキモヲタケンモジはおっぱいパンツ女のキモキモダンスしか受け付けないので・・・
81:名無しさんID:ID:76k+eBXJ0
[2025/01/13(月) 14:11:08.67]
今らきすた放送したらティックトックで大バズりやろ
84:名無しさんID:ID:6k9yAkaE0
[2025/01/13(月) 14:13:46.10]
いや、転生モノばっかで見る気がなくなるわ
おじさんが令嬢するやつなんて1話切りだわあれ
おじさんが令嬢するやつなんて1話切りだわあれ
86:名無しさんID:ID:zZkNq6bc0
[2025/01/13(月) 14:13:48.91]
ぎっくり腰なったときの踊り方じゃん
87:名無しさんID:ID:Qmf4SSTf0
[2025/01/13(月) 14:14:57.46]
>>86
安静にしとけよ・・・
90:名無しさんID:ID:PgisW9zj0
[2025/01/13(月) 14:15:40.73]
京アニと比べるのは残酷だろ
91:名無しさんID:ID:RFrqOBaQ0
[2025/01/13(月) 14:15:59.43]
2000年から2010年くらいまでのオタク文化は歴史上最強だったからな
あの時代より良いものはもう出ない
あの時代より良いものはもう出ない
96:名無しさんID:ID:/C2iT5bE0
[2025/01/13(月) 14:21:31.14]
>>91
コードギアス、マクロスF、ガンダムOO、グレンラガン
名作が多すぎた
それに比べて今は
名作が多すぎた
それに比べて今は
207:名無しさんID:ID:4yabcJVV0
[2025/01/13(月) 21:59:58.49]
>>91
その下地となる豊かな80-90年代があったからやで
国が貧しくなってアニメだけじゃなく文化レベルそのものが衰退してる
国が貧しくなってアニメだけじゃなく文化レベルそのものが衰退してる
93:名無しさんID:ID:NzO3OUYT0
[2025/01/13(月) 14:16:18.09]
低品質の低予算アニメはそりゃあるわ
94:名無しさんID:ID:BHZBESA70
[2025/01/13(月) 14:19:04.80]
ジャッ…
95:名無しさんID:ID:pxXarwfR0
[2025/01/13(月) 14:20:10.74]
スカートとか頭身とかのがヤバイだろ
オープニングのダンスはTikTokオマージュなら普通じゃね
あんな踊りばっかりじゃん
オープニングのダンスはTikTokオマージュなら普通じゃね
あんな踊りばっかりじゃん
97:名無しさんID:ID:mx6nfgS60
[2025/01/13(月) 14:22:39.56]
あと曲調考えろよ
こんな曲でどんな激しいダンスさせんだよ
こんな曲でどんな激しいダンスさせんだよ
99:名無しさんID:ID:KUSbSaIgM
[2025/01/13(月) 14:24:44.31]
今も昔もピンキリって話じゃん
2000年代のアニメでもOP酷い作品はあったでしょ
大魔法峠とか
2000年代のアニメでもOP酷い作品はあったでしょ
大魔法峠とか
100:名無しさんID:ID:Xwfi9ppw0
[2025/01/13(月) 14:24:48.07]
東京都庁のプロジェクションマッピングでやってた謎の踊りっぽさがあるな
101:名無しさんID:ID:GB9gzPxiM
[2025/01/13(月) 14:25:34.53]
ヤマカンがすごいだけ
105:名無しさんID:ID:/C2iT5bE0
[2025/01/13(月) 14:29:27.81]
>>101
だろ
かんなぎはいいアニメだろ
かんなぎはいいアニメだろ
102:名無しさんID:ID:8ASD5DTm0
[2025/01/13(月) 14:25:38.79]
嫌儲今期最低アニメが決まりました
103:名無しさんID:ID:UTNYVgmK0
[2025/01/13(月) 14:26:52.51]
このOPじわじわくる
104:名無しさんID:ID:Buu2PGqK0
[2025/01/13(月) 14:27:13.92]
本数増えて薄まったんじゃない?
106:名無しさんID:ID:UTNYVgmK0
[2025/01/13(月) 14:30:36.73]
原作者と歌ってる人達がかわいそう😢
107:名無しさんID:ID:w6keT7MY0
[2025/01/13(月) 14:33:09.11]
昔の方が尖ったOPが多かったんじゃない
今のアニメOP見てないから知らんけど
今のアニメOP見てないから知らんけど
108:名無しさんID:ID:4esK2HOX0
[2025/01/13(月) 14:33:47.33]
アニメーターも年々上と下の格差が広がりすぎて
下の方はあり得ないほどレベル下がってきてるからね
どうで良いアニメが増えすぎた弊害で無能アニメーターも増えてきてる🥺
下の方はあり得ないほどレベル下がってきてるからね
どうで良いアニメが増えすぎた弊害で無能アニメーターも増えてきてる🥺
109:名無しさんID:ID:EY8JqmAM0
[2025/01/13(月) 14:35:11.31]
最近はOPすら作画怪しいのが増えたよな
110:名無しさんID:ID:hd+taM8Ar
[2025/01/13(月) 14:38:00.23]
個人制作のMADみたい
111:名無しさんID:ID:AczZrfa/0
[2025/01/13(月) 14:38:01.67]
ハルヒとらきすたのせいで社屋があんなことになったのに自称ファンはなぜもちあげるんだい
112:名無しさんID:ID:6C6zjqwgr
[2025/01/13(月) 14:40:08.61]
最近のはイヤイヤ作ってそうだな
楽しさが伝わってこない
楽しさが伝わってこない
114:名無しさんID:ID:dU7TIBTE0
[2025/01/13(月) 14:40:58.58]
2007年の奴に関わった奴の何割かはあおっちが焼いただろ
115:名無しさんID:ID:iEOW1aYb0
[2025/01/13(月) 14:43:00.20]
モメンタリーリリーのOP見てみな、飛ぶぞ
123:名無しさんID:ID:u3+awXXa0
[2025/01/13(月) 14:46:31.23]
>>115
高速戦闘はかなりいいし
カットバックドロップターンをおしまずばりばりやってるのは評価できる
でも選曲ひどいし、作品に合わない
カットバックドロップターンをおしまずばりばりやってるのは評価できる
でも選曲ひどいし、作品に合わない
何より、音とのシンクロが低くて気持ちよくない。ついでにカットが短すぎて目疲れる
最近のアニメの意味のない短すぎるカット多すぎOPはゴミ
125:名無しさんID:ID:/C2iT5bE0
[2025/01/13(月) 14:46:32.18]
>>115
動いてるのは迫力あるけどゴチャゴチャし過ぎや
217:名無しさんID:ID:qQkl37i70
[2025/01/14(火) 09:06:10.14]
>>115
うおーーーーーーーー
221:名無しさんID:ID:bMvt8awZ0
[2025/01/14(火) 09:36:36.84]
>>115
らきすたの100倍くらい凄いな
116:名無しさんID:ID:8BwxDKL/0
[2025/01/13(月) 14:43:14.98]
アニメも中国や韓国に負けてきたもんな
119:名無しさんID:ID:nXS6ypnT0
[2025/01/13(月) 14:44:24.00]
黒岩メダカop全体みたけど、
ヒロインの走る場面が、
バタバタしてて
キャプ翼みたいだと言われてた
ヒロインの走る場面が、
バタバタしてて
キャプ翼みたいだと言われてた
121:名無しさんID:ID:uAhSDY1E0
[2025/01/13(月) 14:44:52.07]
ひっくり返った虫みたい
124:名無しさんID:ID:dU7TIBTE0
[2025/01/13(月) 14:46:31.46]
その内AIが動画もマトモに作れるようになれば純粋な手描きなんてオワコンになるからどうでも良いんじゃね
AIが生成したのをクリンナップする仕事は勿論あるけどね
AIが生成したのをクリンナップする仕事は勿論あるけどね
126:名無しさんID:ID:KLknAfcy0
[2025/01/13(月) 14:47:23.16]
らきすたってなんで流行ったの?
129:名無しさんID:ID:OfajiHEz0
[2025/01/13(月) 14:48:19.97]
予算がわからんのに比較できんだろ
132:名無しさんID:ID:ShVK77po0
[2025/01/13(月) 14:51:58.05]
らきすたの方が今見るとキツいわ
昔のオタクはこんなのを絶賛してたんだな
昔のオタクはこんなのを絶賛してたんだな
136:名無しさんID:ID:b4leU08W0
[2025/01/13(月) 14:58:51.15]
AIのほうがまともなもん作れそう
138:名無しさんID:ID:AczZrfa/0
[2025/01/13(月) 15:00:32.34]
EAT-MANのOP見てみろ、制作費なくて文字だけなのに大槻ケンヂのおかげで伝説のOPとか言われる出来だぞ
140:名無しさんID:ID:m4+OOWb70
[2025/01/13(月) 15:01:45.75]
僕はこれ😍
https://youtu.be/ohTzcCvBRFI
142:名無しさんID:ID:VwPXOjdx0
[2025/01/13(月) 15:04:35.59]
今見るとかなりキツイな
144:名無しさんID:ID:oMRP9NZB0
[2025/01/13(月) 15:15:26.24]
何もかも劣化してるけどアニメはマジで酷いな
これは否定できない
これは否定できない
145:名無しさんID:ID:Bej93SVn0
[2025/01/13(月) 15:18:41.57]
まじでアニメって年々劣化してね
エヴァのOPから落ちてるじゃん
エヴァのOPから落ちてるじゃん
146:名無しさんID:ID:neoHLs6t0
[2025/01/13(月) 15:19:58.95]
3DCGで動かしたものをトレスしただけのアニメも手抜き感を感じるわ
148:名無しさんID:ID:upEkfb910
[2025/01/13(月) 15:28:37.84]
07年の低予算アニメもこんなもんなんじゃねえの
149:名無しさんID:ID:St+NcV0p0
[2025/01/13(月) 15:38:10.08]
量産型アニメってだけだろ
今でも本気度が高いのはアニメーターが原作のファンだってXとかで公言してるし
今でも本気度が高いのはアニメーターが原作のファンだってXとかで公言してるし
150:名無しさんID:ID:YhAc6SrY0
[2025/01/13(月) 15:51:21.55]
OPとEDの質は最高だった
GONZOさんが生きてた時代だからな!!
GONZOさんが生きてた時代だからな!!
152:名無しさんID:ID:/C2iT5bE0
[2025/01/13(月) 15:58:31.13]
>>150
ロザリオとバンパイアでこの勝負に参戦するというのか
僕は好きだけどね😍
僕は好きだけどね😍
167:名無しさんID:ID:m4+OOWb70
[2025/01/13(月) 16:57:02.61]
>>150
ロミジュリのOPは良かったよね😍
https://youtu.be/siZRUQurxf4
151:名無しさんID:ID:GamUfnWl0
[2025/01/13(月) 15:55:15.93]
もうちょっと選択と集中は出来んのか?
数作らないと商売にならないんだろうけど酷すぎるよ
数作らないと商売にならないんだろうけど酷すぎるよ
154:名無しさんID:ID:saFmBuvlr
[2025/01/13(月) 15:59:29.78]
>>151
今年じゃないけど手描きOPと言えばおにまいとかな
>>151
1社が製作してるわけじゃないので。
儲かるから色々な製作会社が参入して、年5本とか作ってるけど
制作会社はそんなに沢山あるわけじゃないので質が落ちる
153:名無しさんID:ID:WVvUQklY0
[2025/01/13(月) 15:58:43.42]
無理にアニメ化するからしょーもない原作のしょーもないアニメが増えてアニメ見る奴らも貼るし技術者がいなくなる
ちゃんとしたアニメーションつくれよ
しょーもない原作のヒロアカがとびきりのアニメになったみたいなの見せろや
ちゃんとしたアニメーションつくれよ
しょーもない原作のヒロアカがとびきりのアニメになったみたいなの見せろや
156:名無しさんID:ID:7fVqCOMl0
[2025/01/13(月) 16:07:47.35]
見比べると確かに今のほうがアニメーションとして淋しいな
157:名無しさんID:ID:oMRP9NZB0
[2025/01/13(月) 16:12:36.21]
人間のことを使い潰す文化がアニメだと特に分かりやすかったってことだろうな
アニメに限らず日本の会社どこもこんな感じだよ
アニメに限らず日本の会社どこもこんな感じだよ
158:名無しさんID:ID:5CLuVlRi0
[2025/01/13(月) 16:13:15.55]
ワンターンキル姉さんのEDとか好き
TikTok意識という点ではブリンバンバンボンとか最小限で最大の効果出てるんんだろうな
TikTok意識という点ではブリンバンバンボンとか最小限で最大の効果出てるんんだろうな
159:名無しさんID:ID:ma5R1/Nr0
[2025/01/13(月) 16:18:53.13]
演出の違いなんだから比較しても意味ないだろ
この前の旧らんまと新らんまの同じシーンならともかく
エヴァのエレベーターに乗ってるシーン見て90年代アニメはまったく動いてない!とかいうわけ?
この前の旧らんまと新らんまの同じシーンならともかく
エヴァのエレベーターに乗ってるシーン見て90年代アニメはまったく動いてない!とかいうわけ?
160:名無しさんID:ID:1NUipBje0
[2025/01/13(月) 16:21:55.30]
特定のアニメを比べるのではなく、
2007年のアニメの平均レベルと、2025年アニメの平均レベルを比べないと劣化とは断言できないだろう。
2007年のアニメの平均レベルと、2025年アニメの平均レベルを比べないと劣化とは断言できないだろう。
168:名無しさんID:ID:KtxO47J50
[2025/01/13(月) 17:03:17.83]
>>160
比較したところで20年成長が無かったならそれって失敗だったって事じゃないの?
162:名無しさんID:ID:yHY76m/+0
[2025/01/13(月) 16:25:41.30]
この時代の京アニは枚数増やしてるだけだって作画オタクからは批判の的だったんだけど
枚数多かったら良い作画だと感じるような浅い客からは好評だったので結果的に世間には大受けした
近年で言えばユーフォーテーブルの撮影処理バリバリの絵面がリッチだとして高く評価されるのに似ている
枚数多かったら良い作画だと感じるような浅い客からは好評だったので結果的に世間には大受けした
近年で言えばユーフォーテーブルの撮影処理バリバリの絵面がリッチだとして高く評価されるのに似ている
163:名無しさんID:ID:tuvb1w6U0
[2025/01/13(月) 16:39:14.45]
前後と左右に動かす、その場で回す
専門学校で教えてそうだけど、それしかできないやつにOPの原画をやらせるとはw
専門学校で教えてそうだけど、それしかできないやつにOPの原画をやらせるとはw
165:名無しさんID:ID:nuu0LbIA0
[2025/01/13(月) 16:40:59.18]
冗談みたいに劣化してるな
指示出せる人間が育ってないのか
指示出せる人間が育ってないのか
166:名無しさんID:ID:tmxRK9oo0
[2025/01/13(月) 16:41:40.71]
テスト
20220401/0301
20220401/0301
169:名無しさんID:ID:8QesgQPf0
[2025/01/13(月) 17:09:12.40]
いつのまにかニコ静で更新しなくなったな
まあラブコメはワンパの繰り返しで飽きるんだが
まあラブコメはワンパの繰り返しで飽きるんだが
170:名無しさんID:ID:vxAIE03L0
[2025/01/13(月) 17:15:30.56]
これだけ話題になってるのに作画担当の奴が何も言わねーからスタッフの当て付けだろうなぁ
ギャラとかケチったんじゃね
ギャラとかケチったんじゃね
171:名無しさんID:ID:KtxO47J50
[2025/01/13(月) 17:17:44.42]
アニメ作ってる奴って生活保護受給者みたいなもんだからお互い庇い合って密告しない仕組みになってるんでしょ
173:名無しさんID:ID:xB8Ic1kTd
[2025/01/13(月) 17:27:06.90]
想像以上に惨敗で草
職人芸には勝てないってことハッキリしてんだね
職人芸には勝てないってことハッキリしてんだね
176:名無しさんID:ID:v42efH8ed
[2025/01/13(月) 17:37:18.43]
そういやヤマカンって今何してんの
177:名無しさんID:ID:bqMrLUor0
[2025/01/13(月) 17:49:25.78]
2006年 ハルヒED
2006年 ハルヒ God Knowsシーン
2007年 らきすたOP
2008年 かんなぎOP
2006年 ハルヒ God Knowsシーン
2007年 らきすたOP
2008年 かんなぎOP
すべてヤマカン
197:名無しさんID:ID:NMy5+6xz0
[2025/01/13(月) 19:45:23.53]
>>177
ダンスOP作る人として生き残って欲しかった
200:名無しさんID:ID:EkpwMy2m0
[2025/01/13(月) 20:13:58.06]
>>197
焼け死んだんだっけ
179:名無しさんID:ID:ytpkXf9TM
[2025/01/13(月) 17:51:53.74]
もめん見ろよモメン
尚話は
尚話は
180:名無しさんID:ID:nJ3tn8Jx0
[2025/01/13(月) 17:57:25.25]
配信されてるOPのノンクレジット版見たけど
むしろ全体的に今時珍しい
00年代とかの低予算深夜アニメっぽいもっさり感ある
OPだったな
今は絶対的な動きが少なくても動きでそれぞれのキャラクターを演出したり視点を集中させて満足させるような
技術が底上げされてるから
京アニのこの頃のOPとかと比較させても
「俺は昔の京アニじゃなくて最近のふつうレベルのOPの方が好きかな」
ってなる可能性あるからこの2つで比較させたんじゃないかな
同じマガジンの比較的近年のラブコメ作品の
「彼女お借りします」や「女神のカフェテラス」の
歴代OPと比較してみるとわかりやすいかも
むしろ全体的に今時珍しい
00年代とかの低予算深夜アニメっぽいもっさり感ある
OPだったな
今は絶対的な動きが少なくても動きでそれぞれのキャラクターを演出したり視点を集中させて満足させるような
技術が底上げされてるから
京アニのこの頃のOPとかと比較させても
「俺は昔の京アニじゃなくて最近のふつうレベルのOPの方が好きかな」
ってなる可能性あるからこの2つで比較させたんじゃないかな
同じマガジンの比較的近年のラブコメ作品の
「彼女お借りします」や「女神のカフェテラス」の
歴代OPと比較してみるとわかりやすいかも
181:名無しさんID:ID:5INeBFX50
[2025/01/13(月) 18:07:45.82]
京アニの焼失が痛すぎる
182:名無しさんID:ID:xyDHYjv70
[2025/01/13(月) 18:09:23.52]
やってる踊りが別物なのに劣化もなにも
183:名無しさんID:ID:v42efH8ed
[2025/01/13(月) 18:14:11.63]
アニメはスケジュール次第だから
どんな能力ある人が担当でも1日でやれじゃあいいものになならない
どんな能力ある人が担当でも1日でやれじゃあいいものになならない
185:名無しさんID:ID:uzj8O9Pe0
[2025/01/13(月) 18:22:49.15]
京アニ全盛期と低予算のゴミアニメを比べるのはさすがに可哀そうだろ
187:名無しさんID:ID:WQSNeU1w0
[2025/01/13(月) 18:32:29.01]
上澄みと底辺比較すりゃそうなるだろ
及ばんとは思うがせめて100カノ2期辺りと比べてやれ
及ばんとは思うがせめて100カノ2期辺りと比べてやれ
191:名無しさんID:ID:39pBvi0l0
[2025/01/13(月) 19:02:20.04]
>>187
今の見せ方とか技術の発展の方向性ってこういうのだろ
だからあんま同じ土俵で比較しにくいやん
193:名無しさんID:ID:nJ3tn8Jx0
[2025/01/13(月) 19:09:03.40]
>>191
>>189
間違えた
>>191
は
>>189
へのレスね
188:名無しさんID:ID:P2SzLuhb0
[2025/01/13(月) 18:33:40.04]
桜trickOPと似てるけどよかったからな桜trickは
189:名無しさんID:ID:KtxO47J50
[2025/01/13(月) 18:36:11.09]
オタクが全員同じ言い訳してるけどじゃあ今の上澄み出してみろよ
194:名無しさんID:ID:WQSNeU1w0
[2025/01/13(月) 19:14:14.46]
>>189
好みは分かれるが一応あのころのトップクラスのOPだしな
単純に上澄みとして比較するならフリーレンや呪術、スパイかダンダダンあたりじゃねぇの
今期なら今んとこ予算が潤沢そうな薬屋か
まあ良くはなってないけど問題になるような劣化とも言えん
単純に上澄みとして比較するならフリーレンや呪術、スパイかダンダダンあたりじゃねぇの
今期なら今んとこ予算が潤沢そうな薬屋か
まあ良くはなってないけど問題になるような劣化とも言えん
190:名無しさんID:ID:waRl//om0
[2025/01/13(月) 18:54:11.23]
1万年と2千年前から愛してるー
192:名無しさんID:ID:YUERWROId
[2025/01/13(月) 19:05:22.98]
ヤマカンって割とマジでいなかったらアニメの歴史変わってるレベルだよな
なのに今や…
なのに今や…
195:名無しさんID:ID:AczZrfa/0
[2025/01/13(月) 19:39:39.18]
作画しか褒める部分がない
京アニのよさはふもっふのがあったね
京アニのよさはふもっふのがあったね
198:名無しさんID:ID:UOJsWNEC0
[2025/01/13(月) 19:48:39.10]
ていうか2010年前後がアニメの全盛期なんじゃね
昔の方が座組が豪華で濃い
今は数が多過ぎて薄い
昔の方が座組が豪華で濃い
今は数が多過ぎて薄い
199:名無しさんID:ID:W3/9oVnv0
[2025/01/13(月) 19:49:46.14]
つーか、最近カバー曲のED多すぎじゃね?
201:名無しさんID:ID:WQSNeU1w0
[2025/01/13(月) 20:55:57.39]
そういや最近ヤマカンのスレ見かけないな
いまなにしてんの
いまなにしてんの
204:名無しさんID:ID:JODOpXIf0
[2025/01/13(月) 21:25:59.00]
>>201
いや亡くなっただろ
203:名無しさんID:ID:x8/6FvnW0
[2025/01/13(月) 21:23:21.32]
らきすたもそこまで作画コスト高いわけじゃないし
これは作ってる奴のセンスの問題もデカいな
これは作ってる奴のセンスの問題もデカいな
206:名無しさんID:ID:GBNdxxTX0
[2025/01/13(月) 21:49:16.11]
AIでHIKAKINに踊らせてるの草
208:名無しさんID:ID:ACoMcE330
[2025/01/14(火) 04:03:44.58]
田中秀和⋯と思ったけど神前だよなこれ
この間に秀和は出てきて消えたのか
この間に秀和は出てきて消えたのか
209:名無しさんID:ID:xqxw/YMo0
[2025/01/14(火) 04:06:09.94]
作画は視聴者がうるさいから何とか誤魔化してるけど動きに関しては低予算の手抜きが丸出しだよな
212:名無しさんID:ID:iIgngODw0
[2025/01/14(火) 05:13:25.76]
>>209
作画豚が静止画ばっかり張るから
絵はキレイなはずなのに
見てても全然面白くない作品が多い
紙芝居感が凄い
絵はキレイなはずなのに
見てても全然面白くない作品が多い
紙芝居感が凄い
211:名無しさんID:ID:xP86YL8t0
[2025/01/14(火) 05:11:40.92]
俺ハルヒダンスとかいうのトラウマ
ホストに男女2:2で遊びに行ったら、なんかショータイムみたいの始まって
ホストが小さいステージで踊ってたんだけど
「今から飛び入りイケメンが踊りま〜す!」とかマイク入って俺にライトが当たってまったく振りも分からんハルヒダンス見よう見まねで踊る羽目になった
今思えば半裸になって変な動きでもしときゃよかったんだけど
ベロッベロになってたから盆踊りみたいな動きしかできずに、女の客どもの冷たい視線に見かねた友達が隣で踊ってくれた
地獄だったわ
今でもハルヒの曲?聴くとあの時の焦燥が蘇って叫びそうになる
ホストに男女2:2で遊びに行ったら、なんかショータイムみたいの始まって
ホストが小さいステージで踊ってたんだけど
「今から飛び入りイケメンが踊りま〜す!」とかマイク入って俺にライトが当たってまったく振りも分からんハルヒダンス見よう見まねで踊る羽目になった
今思えば半裸になって変な動きでもしときゃよかったんだけど
ベロッベロになってたから盆踊りみたいな動きしかできずに、女の客どもの冷たい視線に見かねた友達が隣で踊ってくれた
地獄だったわ
今でもハルヒの曲?聴くとあの時の焦燥が蘇って叫びそうになる
213:名無しさんID:ID:q3LEphAL0
[2025/01/14(火) 05:13:33.14]
OPていわば玄関口なのにその時点でこの作画て本編地獄確定やん
215:名無しさんID:ID:cJPNRcWt0
[2025/01/14(火) 05:16:31.81]
アニメの技術は2000年代後半から今まで対して変わってないってことだな
216:名無しさんID:ID:pB6t3fSm0
[2025/01/14(火) 05:21:03.55]
スキップとローファーのダンスシーン良かったな
218:名無しさんID:ID:mQtMXD1i0
[2025/01/14(火) 09:09:21.68]
中国じゃバンドリが人気らしいし神作画とかいうのもそろそろ死語だな
219:名無しさんID:ID:bMvt8awZ0
[2025/01/14(火) 09:34:41.15]
金にならない仕事は適当にやるもんだろアニメに限らず
220:名無しさんID:ID:LkKGe+lH0
[2025/01/14(火) 09:34:50.68]
tes
223:名無しさんID:ID:+2bqefW60
[2025/01/14(火) 09:48:41.96]
今期の全修。っていうアニメ
アニメーターが異世界でアニメ実体化させて無双するっていうアニメへの挑戦みたいな作品だから見てみて
アニメーターが異世界でアニメ実体化させて無双するっていうアニメへの挑戦みたいな作品だから見てみて