スポンサーリンク

【朗報】日本、AIの活用に成功すればGDP世界4位、週休4日の社会がやってくると判明

adsense



58名無しさんID:ID:8ZVUuTdl0 [2025/06/12(木) 15:43:45.15]
絵師への嫌がらせとノーモラル広告しか作れない国が本当に活用できるんですか?


59名無しさんID:ID:jKZ9umzo0 [2025/06/12(木) 15:45:25.12]
活用しまくったら電力確保に原発何箇所必要なんやろな


60名無しさんID:ID:YqpVce0R0 [2025/06/12(木) 15:45:43.35]
AIはエロ画像生成職人というニートに新たな生きる道を与えただけ十分偉大だろ


61名無しさんID:ID:5I4+IKrm0 [2025/06/12(木) 15:46:36.77]
AIはインターネット上に転がってる情報から答え出してるだけやで
なので平々凡々な答え以上の答えは出せない
本当に得意なのはPC固有の能力である計算能力だけやで
更に格安で使わせてるのもお前らにデバックさせてるだけの話でガチで使えるとなった途端利用料跳ね上がるっての
莫大な投資の回収する必要があるから跳ね上がるのは必然や
そんなもんが主力になる訳ねえだろ


62名無しさんID:ID:jKZ9umzo0 [2025/06/12(木) 15:47:42.57]
>>61
2075年のAIもそうなん?


65名無しさんID:ID:5I4+IKrm0 [2025/06/12(木) 15:50:14.72]
>>62
ただのプログラムやぞ
お前らがデバック繰り返して精度は上がってもプログラムでできること以上の事は出来ねえよ
つまり使う人間の技量が全てや


69名無しさんID:ID:jKZ9umzo0 [2025/06/12(木) 15:52:43.96]
>>65
2075年程度ではシンギュラリティ迎えないと思ってる?


72名無しさんID:ID:5I4+IKrm0 [2025/06/12(木) 15:55:41.74]
>>69
だから知能ではなくプログラムなのは未来永劫変わらん
プログラムである以上使う側の人間の技量が全てや


86名無しさんID:ID:jKZ9umzo0 [2025/06/12(木) 16:19:36.86]
>>72
何で人間が使うんや?監督するだけやろ


64名無しさんID:ID:o/zKIihn0 [2025/06/12(木) 15:48:18.44]
海外もAI導入進めるのにどういう試算?





66名無しさんID:ID:h9Ab49KmH [2025/06/12(木) 15:52:11.24]
技術が発展すれば休みが増えるというナイーブな考え方は捨てろ


67名無しさんID:ID:2D9fxbTY0 [2025/06/12(木) 15:52:31.28]
だからみんなAIを信じろって言ってるんだろ
反AI派は悔い改めよ


70名無しさんID:ID:tV+sor8K0 [2025/06/12(木) 15:52:45.70]
出生数並みの皮算用


71名無しさんID:ID:CrxzkiLf0 [2025/06/12(木) 15:54:34.96]
日本だと逆に週休が減りそう


73名無しさんID:ID:S68dVvkp0 [2025/06/12(木) 15:56:23.22]
で、その日本経済センターとやらは具体的にどういう実績があるの?
信ずるに値するの?
データまとめてるだけです、とかなら相手にする意味あまりないような


75名無しさんID:ID:WXk+9T4g0 [2025/06/12(木) 16:02:39.99]
無理だろ
日本は情報化社会に取り残されていくんだ


76名無しさんID:ID:wxnNNcIK0 [2025/06/12(木) 16:03:57.61]
50年後の予想って凄いよな


77名無しさんID:ID:GYxXGs3sa [2025/06/12(木) 16:05:25.27]
>>76
50年後の予想なんて不可能やろ
1975年にスマホやSNSやAIの出現を予測してた人がどれだけおるんやって話


80名無しさんID:ID:UMO/gW3td [2025/06/12(木) 16:13:19.49]
もはや宗教


81名無しさんID:ID:55L9Z/oW0 [2025/06/12(木) 16:14:06.88]
天国だな


83名無しさんID:ID:9AF/y8wU0 [2025/06/12(木) 16:14:22.95]
このなんやらセンターいうとこで鼻くそほじりながら適当な数字でっち上げたら金貰えるんやからパラダイスやな


85名無しさんID:ID:fhv8P/K60 [2025/06/12(木) 16:17:01.40]
なるわけ無いだろバーカ


88名無しさんID:ID:Lec7fk1l0 [2025/06/12(木) 16:21:34.61]
温もりが無いからね


89名無しさんID:ID:MyT1KejN0 [2025/06/12(木) 16:22:21.54]
なお労働者の9割はブルーカラーに差し替えられる模様


90名無しさんID:ID:fhv8P/K60 [2025/06/12(木) 16:23:32.26]
こういう試算出しても良いけど、
指摘してる方策やって実現しなかった時は責任取って頂きたい


91名無しさんID:ID:vRSCbfBk0 [2025/06/12(木) 16:23:41.75]
明日にでもユートピアになって欲しい


94名無しさんID:ID:NwggKHif0 [2025/06/12(木) 16:28:47.04]
老人「うーんwAIだと人間の"温かみ"がないよねぇ?w」

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749708854/