52:名無しさんID:ID:/2pb+QIn0
[2025/06/17(火) 09:28:21.12]
>>46
おまえが鉄血への批判を受け付けねえのとおんなじなんじゃね。
53:名無しさんID:ID:/2pb+QIn0
[2025/06/17(火) 09:29:11.01]
>>46
おまえの精神、若々しくなんかねえよ。
老人のそれだよ。鎌倉の。
63:名無しさんID:ID:/2pb+QIn0
[2025/06/17(火) 09:33:24.85]
>>46
おまえの宇宙だとだな
ヤザン・ゲーブルでも総大将なる気がすんのよ。しかしそれは、おまえの宇宙だからであってよ、
あいつにはカリスマが無い。皆無。おんなのこ全員逃げ出す。ただの喧嘩と戦争は、ここがちげえのよ。そこんとこおまえは
まるで明文化できてない。
48:名無しさんID:ID:UVRSnWcl0
[2025/06/17(火) 09:27:16.75]
いい年して参政党よりかはいいだろ
50:名無しさんID:ID:6SiDRy0E0
[2025/06/17(火) 09:28:04.64]
いや、結構負けてる
51:名無しさんID:ID:munlg9xa0
[2025/06/17(火) 09:28:11.18]
SAOだろ
56:名無しさんID:ID:LbYZ2yHO0
[2025/06/17(火) 09:31:14.08]
ちょくちょく負けてるし
身内側の死者もでてるし
なろうでは全然ない
57:名無しさんID:ID:/ABzwV0g0
[2025/06/17(火) 09:31:35.54]
なろうみたいに無双はしないだろ
それなりにピンチになるし
58:名無しさんID:ID:G7U+nLAl0
[2025/06/17(火) 09:31:43.60]
ユーフェミア殺さなければかなりの良アニメだったのに惜しい
61:名無しさんID:ID:y4owRtrS0
[2025/06/17(火) 09:33:12.91]
>>58
ユーフェミア殺しのおかげで評価されてるアニメだと思ってたわ
59:名無しさんID:ID:Qype5OJa0
[2025/06/17(火) 09:32:09.64]
ルルーシュ「例えば乳首で絶頂しろとかねw」ワイ「──っ♡」
ワイ「いややっ♡ワイが、いやァっ♡絶頂きたくないっ♡♡♡」ガクガクガク
ルルーシュ(ギアス発動中)「まさか!?」
ワイ「フー♡フー♡そうや♡乳首で絶頂かなきゃいけないんや♡♡」
ルルーシュ「今の命令は忘れろ!ワイ!!!」
(ワイ♡どこかへ走り出す♡♡)
―スタジアム中央―
ざわざわざわ
ざわざわざわ
ワイ「日本人を名乗るみなさんっ♡フー♡フー♡ワイの乳首アクメをみてくださいっ♡♡」ビン♡ビン♡
観客「え…」 「今なんて言った?」 「うそだろ…」
ルルーシュ「やめろワイィ!!!!どけェ!!!!!!」
クリクリクリクリ♡♡♡♡♡
ワイ「ああぁぁぁぁっっ♡♡♡♡♡」ビクンビクン♡♡
観客「いやああああ!!!!」
60:名無しさんID:ID:uozLJmH90
[2025/06/17(火) 09:32:31.40]
どっちかっつーと諦めずにチャレンジし続けるド根性系のプロットの方が近い
62:名無しさんID:ID:WpU4/Lj50
[2025/06/17(火) 09:33:21.70]
スポーツ系漫画でも全勝じゃなくて負けてるから名作!とか言う奴たまにいるよ
途中をどう面白く描くかが重要なのに全部すっとばしてスコアボード眺めただけで感動しそう
64:名無しさんID:ID:FCf36J4a0
[2025/06/17(火) 09:33:40.71]
なろうはそうはならんやろで終始事が運ぶに対して
こっちはなんでそうなるんやの繰り返し
66:名無しさんID:ID:217Y9x3J0
[2025/06/17(火) 09:34:48.44]
100万人のゼロとかいうギャグ回
68:名無しさんID:ID:/2pb+QIn0
[2025/06/17(火) 09:35:16.70]
>>66
のちの世界人類全員プリキュアである
67:名無しさんID:ID:dJxPGJuO0
[2025/06/17(火) 09:35:06.98]
いや大分負けてるだろ
途中のとっ散らかり具合はバズりしか意識してない駄目なオリジナルアニメの典型だけど最後に全てを清算するゼロレクイエムが強すぎたな
制作側にとっての革命だろこのオチ
70:名無しさんID:ID:/2pb+QIn0
[2025/06/17(火) 09:35:41.93]
>>67
72:名無しさんID:ID:/2pb+QIn0
[2025/06/17(火) 09:37:08.05]
>>67
韓国、貧困なのな、読書量に比例した、ドラマツルギーのたまかず。
71:名無しさんID:ID:/2pb+QIn0
[2025/06/17(火) 09:36:28.91]
をれには驚きは無かった。凡作な、R2は。
73:名無しさんID:ID:CE6ptqdw0
[2025/06/17(火) 09:37:29.57]
見たこと無いけど女が理想とする顔や声の良いカリスマに統治されたいという日常系じゃないの
75:名無しさんID:ID:HdbjjEepM
[2025/06/17(火) 09:38:34.38]
最初から無差別に「奴隷になれ」のギアスかけとけよ
77:名無しさんID:ID:/2pb+QIn0
[2025/06/17(火) 09:39:09.06]
>>75
それ、皇帝に叛逆する理由消滅しててワロタ
82:名無しさんID:ID:my4/gKjL0
[2025/06/17(火) 09:40:22.87]
最近のアニメの異常な間延びは何なんだろう
83:名無しさんID:ID:/2pb+QIn0
[2025/06/17(火) 09:40:50.93]
>>82
統一教会スタッフ。
85:名無しさんID:ID:uozLJmH90
[2025/06/17(火) 09:44:14.35]
超人だらけだけどその超人たちにもちゃんと弱点つくってるから完璧超人がいない
この点でも昨今のなろう系とはキャラ作りからして違う
86:名無しさんID:ID:dbxxGBB00
[2025/06/17(火) 09:44:20.84]
兄貴に結構先読まれてるだろ
87:名無しさんID:ID:svt4TjTE0
[2025/06/17(火) 09:44:34.90]
元ネタのナイトメアさんは催眠能力で不良を操って自分をナイトメアだと誤認させて平凡な学生のフリしてた
88:名無しさんID:ID:kFSATE1S0
[2025/06/17(火) 09:44:47.88]
今更だな、まだ良いとされる前半の地上戦も過去作知ってたら過去のリアルロボの寄せ集めだし
それでも過去の名作知らない層からするとあれでも凄く高度な凄い物に見えたというだけの話で
リアルどころかまともなロボアニメも既に無かった時代だからな
これに当時の層向けのラノベやらオタク向けの要素のストーリーが付いてる話
89:名無しさんID:ID:bOM/IcrEM
[2025/06/17(火) 09:45:03.73]
なろう系はあんなに主人公(ルルーシュ)イライラしないやろ
90:名無しさんID:ID:QZ+nIs/B0
[2025/06/17(火) 09:47:05.54]
俺つえーではないだろ
デスノと同じで、主人公がどこか抜けてるのが魅力になってる
92:名無しさんID:ID:rj6bLPnX0
[2025/06/17(火) 09:47:40.52]
物語作るのって結末を考えることよりその結末にたどり着くまでも過程を書くのが大変なんだろ
なろう作品は過程をすっ飛ばしてチート能力見せびらかすだけのゴミだから叩かれる
94:名無しさんID:ID:IUVRn6wC0
[2025/06/17(火) 09:48:00.80]
繰り返される足場崩し
96:名無しさんID:ID:/2pb+QIn0
[2025/06/17(火) 09:48:48.11]
>>94
ナリタ攻防戦は、ものすごく、よかったのにな。
95:名無しさんID:ID:XVDblx0/0
[2025/06/17(火) 09:48:25.85]
扇は最後の最後
流れ弾が頭に当たって死亡
これがファンが望んだ結末
97:名無しさんID:ID:Ae7LFqto0
[2025/06/17(火) 09:49:41.42]
万能スイッチが強すぎた
98:名無しさんID:ID:yqWIC5/v0
[2025/06/17(火) 09:50:41.66]
劣化版デスノート
頭脳戦が足場崩しと録画ビデオしかないのと最後にルルーシュが感動的(笑)に死んでしかも生き返る駄作
ダークヒーローは無様に死ななきゃ倫理的に駄目
色んな人を殺してんだから
99:名無しさんID:ID:E3oDUKyl0
[2025/06/17(火) 09:51:22.03]
CLAMPなんてそんなもんだよ
100:名無しさんID:ID:Xs359ZLyd
[2025/06/17(火) 09:51:51.71]
主人公死んだら基本物語が終わるからそりゃそうだろ
101:名無しさんID:ID:BmhSyBy40
[2025/06/17(火) 09:53:39.44]
ギアスで平和協定崩壊するのがギャグ漫画みたいだった
102:名無しさんID:ID:EED42yHo0
[2025/06/17(火) 09:53:45.41]
ルルーシュは自信過剰で最後にヘマするから
見てて安心できないだろ
なろうは真打登場ストレス無しで解決してしまう
104:名無しさんID:ID:4HO1MmhV0
[2025/06/17(火) 09:54:33.15]
負けまくりやんけ
105:名無しさんID:ID:A6UakWd+0
[2025/06/17(火) 09:55:25.51]
はんだんがおそい
106:名無しさんID:ID:FCf36J4a0
[2025/06/17(火) 09:56:08.47]
見てないならアニメの方を頑張って全話見てくださいね
映画は見なくていいし復活のルルーシュも見なくていい
108:名無しさんID:ID:1NdaX4E30
[2025/06/17(火) 09:57:27.77]
ていうかルルーシュは負けまくるところがいいんだよね
109:名無しさんID:ID:EED42yHo0
[2025/06/17(火) 10:00:06.99]
コナンくんが完璧な推理を間違える
ルルーシュはそう言うキャラ
110:名無しさんID:ID:w0MRLXiq0
[2025/06/17(火) 10:00:25.13]
当時ライブ感が凄かったただけで
いさ見てみると一期終わりから二期最終話直前までに掛けて、本当に面白いのだろうかとか
外伝連発で晩節を汚しまくってる印象
二期最終話はサンクコスト込みで感情は揺れるけど
111:名無しさんID:ID:Fc++VMsk0
[2025/06/17(火) 10:04:13.53]
記憶に残る必殺技的なもんってなかなか生まれんからそれだけで十分やろw
112:名無しさんID:ID:QMT1FZZk0
[2025/06/17(火) 10:07:08.80]
もやしの計画が脳筋一人にひっくり返される話じゃなかったっけ?
113:名無しさんID:ID:JkQQv0Svr
[2025/06/17(火) 10:08:38.14]
コードギアスは面白かったな
114:名無しさんID:ID:XO60joiA0
[2025/06/17(火) 10:09:33.79]
最初から何もしなければナナリーやシャーリー達と幸せに暮らせたのでは
115:名無しさんID:ID:1NdaX4E30
[2025/06/17(火) 10:10:42.09]
>>114
いや周りが戦争やテロ起こしてるでしょ
123:名無しさんID:ID:p1YBilLr0
[2025/06/17(火) 10:17:29.09]
>>114
シャルルとv.v.がいなければその未来もあったかもな
117:名無しさんID:ID:mNBegM/50
[2025/06/17(火) 10:12:08.68]
1期はガチ
118:名無しさんID:ID:RbIunWRB0
[2025/06/17(火) 10:12:19.92]
「お、おのれ白兜め!!扇、カレン!戦略的撤退だ!」
「「アラホラサッサー!!」」
119:名無しさんID:ID:TxVYiZSy0
[2025/06/17(火) 10:12:28.83]
ガキの頃からブリタニア憎しだしギアスが無くとも動くつもりだったらしいからな
157:名無しさんID:ID:yqtQs/7l0
[2025/06/17(火) 12:12:05.63]
>>119
ギアスなかったらどう戦うつもりだったんだろうな
無理だろ…
120:名無しさんID:ID:6opJD/OT0
[2025/06/17(火) 10:13:42.90]
自分だけが犠牲になって世界中が戦争のない世界が訪れるhappyendって素晴らしいストーリーやろ
122:名無しさんID:ID:uozLJmH90
[2025/06/17(火) 10:15:36.90]
それは作中でも触れてるだろ
ルルーシュはただ生かされているだけのかごの鳥の生活を生きているとは思わなかった
自由に意思決定できる環境を整えることこそがナナリーにとっても幸せにつながるのだと考えてた
一方でナナリーは別にかごの鳥でもルルーシュさえそばにいてくれるならそれで良かった
お互いに考える「幸せ」がすれ違ってたんだよ
よくある話だ
125:名無しさんID:ID:uozLJmH90
[2025/06/17(火) 10:18:35.06]
>>122
>>114
は
>>114
へな
なんか安価うまく打ててなかった
124:名無しさんID:ID:089BlWHu0
[2025/06/17(火) 10:17:33.84]
うぇーい味方アホだけ
128:名無しさんID:ID:2ksVBEE80
[2025/06/17(火) 10:24:27.54]
リアタイだったけど毎回引きが上手かったわ
次回どうすんやこれみたいな終わり方だらけで洋ドラ並の引きの良さ
同じ脚本家が書いたVVVは酷かったし監督すげーなって谷口を知った作品だった
130:名無しさんID:ID:TxVYiZSy0
[2025/06/17(火) 10:27:03.36]
復活込みだとナナリー容器の中で死亡ifあるし アレ敵の能力に救われたよな
133:名無しさんID:ID:g5JEfYVY0
[2025/06/17(火) 10:29:50.90]
>>130
外伝込みならナナリーがギアス覚醒なんてのもあったぞ
135:名無しさんID:ID:TxVYiZSy0
[2025/06/17(火) 10:31:04.99]
>>133
ナイトメアとか言うやつか?すげーな
ラジドラのおでん屋ナナちゃんとかは押さえてんだがそっち方面はさっぱりだわ あと北海道編もまだ
131:名無しさんID:ID:z37zVTHr0
[2025/06/17(火) 10:27:13.04]
でもやらかしまくってるからなルルーシュって
132:名無しさんID:ID:D9qh18ny0
[2025/06/17(火) 10:28:39.18]
めちゃくちゃ知略考えて勝とうとするけど大抵脳筋スザクとか無能な手下に破壊されてるだろ
136:名無しさんID:ID:OiHh/Pnf0
[2025/06/17(火) 10:32:26.04]
ロボットが空飛び出したらつまらなくなるのなんなんだろうな
137:名無しさんID:ID:Zndw2g+b0
[2025/06/17(火) 10:33:29.21]
主人公が主人公機に乗らないのが新鮮だた🐼
139:名無しさんID:ID:btoirvHQ0
[2025/06/17(火) 10:37:02.22]
R2に入ったら更に風呂敷広げて話がとっちらかって子供ながらに何か違くないって思った
後年に放送枠変更時に当初予定されていた内容から大幅に変更されてキャスト陣もびっくりしていた事を知った
152:名無しさんID:ID:2ksVBEE80
[2025/06/17(火) 11:58:57.94]
>>139
無茶な広げ方してたよな、そして畳み方も雑だった
ラウンズとか大半の奴等は機体すら見せずに勝手に死んでたし
141:名無しさんID:ID:BR3mnZVja
[2025/06/17(火) 10:50:21.47]
中華?長崎?でのスザクとの共闘は最高だったよ
142:名無しさんID:ID:eDuRi7rK0
[2025/06/17(火) 10:50:57.00]
ギアス使ってても童貞
143:名無しさんID:ID:xma6M1Afd
[2025/06/17(火) 10:51:55.91]
スザクにぶち壊される?
すべて計画通りなんですよ
スザクを英雄化してあとを託すための
145:名無しさんID:ID:FEn6uXwM0
[2025/06/17(火) 10:59:07.53]
まあまあ負けてる定期
146:名無しさんID:ID:VluvhqQq0
[2025/06/17(火) 11:05:15.95]
あいつ足場崩すしか作戦ないよな
ほんとに頭いいのか
148:名無しさんID:ID:TLJw8RIK0
[2025/06/17(火) 11:21:32.33]
>>146
数的不利覆す方法考えるのめんどくさかったんだろ
147:名無しさんID:ID:26eqs9XJ0
[2025/06/17(火) 11:10:13.84]
アリプロ使うのもうやめたらいいのにな
爆烈ってなんだよやべぇだろ
149:名無しさんID:ID:Ttjl0kYu0
[2025/06/17(火) 11:22:45.61]
勝つための苦労もしてるし、辛い決断もしてるからなろうでは無いだろ
150:名無しさんID:ID:aNaNN7mh0
[2025/06/17(火) 11:26:59.69]
大体高笑いからのスザク登場でぐぬぬだろ
151:名無しさんID:ID:CsLYBvnT0
[2025/06/17(火) 11:45:40.94]
主役級の女キャラがポンポン〇ぬからなろうとは似ても似つかないな
153:名無しさんID:ID:eDU1/V4iM
[2025/06/17(火) 12:04:59.15]
大体負けてる定期
154:名無しさんID:ID:l79tUMsb0
[2025/06/17(火) 12:05:36.74]
名作扱いだけどユーフェミアXXところの展開無理矢理だよね
155:名無しさんID:ID:humDn2KB0
[2025/06/17(火) 12:08:51.10]
なろうが憧れるけどなれない代物
156:名無しさんID:ID:bfldnQ5fH
[2025/06/17(火) 12:09:42.30]
想定外の事態に弱い
158:名無しさんID:ID:fe39/xMN0
[2025/06/17(火) 12:16:24.74]
なろう系でもないやろ
メインジャンルとしては
復讐劇とかダークヒーロー
サブジャンルとして
ロボット戦争、能力バトル、学園アニメなど。
160:名無しさんID:ID:nh8bJB1qM
[2025/06/17(火) 12:34:38.21]
どっちかというとよく負けてるイメージだわ
161:名無しさんID:ID:TaWycRWk0
[2025/06/17(火) 12:36:33.74]
チートやり放題でフハハした途端「デデデデデッ」つてスザクに全部ぶち壊される
ってのを何度もやって、結局最後は「スザク、お前がやれ」で綺麗に終わる
172:名無しさんID:ID:743IXg5V0
[2025/06/17(火) 13:58:59.15]
>>161
>>162
163:名無しさんID:ID:f7YZ4bLNr
[2025/06/17(火) 12:53:20.26]
でも勝ちそうになると大体スザクが邪魔しに来るんすよ🥺
1期の最後でコーネリア相手には完勝したけど
164:名無しさんID:ID:mdmkDCz70
[2025/06/17(火) 12:54:57.63]
みんな地上でわちゃわちゃしてたからこそ蜃気楼の飛行がインパクトあって良かったな
2期みんな当然のように飛んでて見栄えがしなくなった
170:名無しさんID:ID:23M7euHL0
[2025/06/17(火) 13:53:49.63]
>>164
複座型のガウェインじゃね? 影薄いのは分かるけど
165:名無しさんID:ID:oE5pL5Ss0
[2025/06/17(火) 13:05:15.04]
東京租界攻める時にオペレーターがギアスで防御壁崩れるようにしてたけどさ
あれなんか勢いで誤魔化してたけど
ルルーシュが事前に防御壁のオペレーターの全員の個人情報手に入れて数十人と接触して数十人全員に細かい指令のギアスかけてたってことか?
卑怯すぎないか?
166:名無しさんID:ID:NpH0ckGt0
[2025/06/17(火) 13:06:12.06]
なろう主人公はスザクなんだよなぁ
169:名無しさんID:ID:eXofLnA+0
[2025/06/17(火) 13:53:28.58]
なんか絵がうけつけん
173:名無しさんID:ID:DlI9Osqz0
[2025/06/17(火) 14:10:18.22]
日本に島流しされ、黒の騎士団を追放され、最後は憎まれて〇ぬからな
ギアスがなろう系ならこんな展開になってない
174:名無しさんID:ID:bQFo19LD0
[2025/06/17(火) 14:11:35.93]
ほとんどの主人公は最終的に勝つよ
普通は負けない存在に勝つから物語が動くんだよ
ルルーシュは作戦ミスで苦戦や逃走も結構あるよ
175:名無しさんID:ID:bQFo19LD0
[2025/06/17(火) 14:13:20.32]
味方を犠牲にして逃走も結構あったし
177:名無しさんID:ID:VluvhqQq0
[2025/06/17(火) 14:33:52.77]
メイドがチート過ぎて萎える
なにが本人いない間は変装だ
アホか
179:名無しさんID:ID:COVZUwoxM
[2025/06/17(火) 14:44:54.13]
ゼロすげえしてた初期の初期ですらスザクinランスロットの暴力になす術なく戦術崩壊させられてたような
180:名無しさんID:ID:FSfeLLyF0
[2025/06/17(火) 14:55:31.33]
他はまあ目を瞑るけど
例えば日本人を殺せって言ったらさあwみたいなのだけは流石に無理があるだろと思った
そういう荒唐無稽なところが名作の証とも言えるが
181:名無しさんID:ID:TKxFWmbL0
[2025/06/17(火) 14:59:40.22]
嫌儲的には日本が戦争に負けて他国に占領されている設定だけで射精できるやろ
183:名無しさんID:ID:za2WPBK+0
[2025/06/17(火) 15:25:41.92]
なろうではないだろ
186:名無しさんID:ID:5O0+RRyo0
[2025/06/17(火) 17:15:57.52]
1話で不意打ちとはいえ上官に気絶させられてたスザクがあれほどのフィジカルチート野郎になるとはな
188:名無しさんID:ID:WOmmrX5x0
[2025/06/17(火) 17:21:10.02]
コードギアスはデスノのロボ版
189:名無しさんID:ID:9Ea/2pRqH
[2025/06/17(火) 17:21:43.52]
>>182
一期無印と、R2じゃ、話つくったスタッフまるでちがうねん。
190:名無しさんID:ID:9Ea/2pRqH
[2025/06/17(火) 17:22:47.83]
たとえるなら、一期はカミーユの話、R2はシャアの話。シャアはへっぽこぽんこつなんで、へっぽこぽんこつな話になった。
191:名無しさんID:ID:9Ea/2pRqH
[2025/06/17(火) 17:24:17.84]
シャアのワンフー、おたく界、スタッフにもギャラリーにも、わんさかわんさかおるんよ。
世界が滅びればいいとか、人口削減だとか、考えてもくろんでたくらんどるんよ。
192:名無しさんID:ID:9Ea/2pRqH
[2025/06/17(火) 17:26:00.83]
ちなみに、鶴巻も、シャア派、なんで、大佐邪魔です!は、当然、カットするんよ。
194:名無しさんID:ID:9Ea/2pRqH
[2025/06/17(火) 17:29:22.12]
ジークアクスな みんな 無表情。御大の作品て、多いの、笑顔やぞ。
195:名無しさんID:ID:9Ea/2pRqH
[2025/06/17(火) 17:36:07.63]
鉄血の三日月も、無表情やろ。わらわねーやつには、要注意、な。あやなみは、わらったんだ。な。
196:名無しさんID:ID:Dp8GeGDB0
[2025/06/17(火) 17:37:30.01]
マミーが一番のキチゲ絵だったのてエバーの碇ユイと同じよね
197:名無しさんID:ID:nPC7/Fd80
[2025/06/17(火) 17:37:53.14]
とにかく次が気になって一気見した思い出
妹想いのルルーシュとそんなルルーシュが好きなシャーリーが好きだったな
俺ツエーラブコメ
198:名無しさんID:ID:9Ea/2pRqH
[2025/06/17(火) 17:38:01.93]
はい、それは、ちげえ。
199:名無しさんID:ID:9Ea/2pRqH
[2025/06/17(火) 17:38:37.45]
碇シンジは、冬月と、ユイの、あいだのむすこなのよな。
200:名無しさんID:ID:9Ea/2pRqH
[2025/06/17(火) 17:39:03.99]
それ、ゲンドウが、そうしろ、つーたのよ。ユイに。
201:名無しさんID:ID:9Ea/2pRqH
[2025/06/17(火) 17:40:18.69]
なぜかというと、それは、冬月が、イエス・キリストの、子孫、だからなのな。そのこと、つかんでたわけ、ゲンドウ。
202:名無しさんID:ID:9Ea/2pRqH
[2025/06/17(火) 17:41:30.19]
ユイはゲンドウのこと愛してるから、ゲンドウの言うこと、きいたわけ。ただ、
ゲンドウのこと愛してるから
試験管ベビーに した。で、このことは、おそらく、言ってない。
204:名無しさんID:ID:dtOqlkXk0
[2025/06/17(火) 17:42:39.00]
ギアスよりデスノの方が面白い
205:名無しさんID:ID:9Ea/2pRqH
[2025/06/17(火) 17:43:24.90]
ひとごろしのためのドリムノートなんてくだらねえにもほどあんは。
206:名無しさんID:ID:j8hbTu600
[2025/06/17(火) 17:44:26.90]
え、このゴミbe何年おくれで間抜けなスレたててるの?
207:名無しさんID:ID:1gPc35jj0
[2025/06/17(火) 17:44:35.40]
デスノとギアス両方をリアルタイムで盛り上がれただけ平成は恵まれてたよ
208:名無しさんID:ID:Zza7aTJ80
[2025/06/17(火) 17:47:19.75]
いつも負けてたような…
209:名無しさんID:ID:Zza7aTJ80
[2025/06/17(火) 17:48:27.51]
むしろ最初は勝つけど結局負けるのがルルーシュだろ
210:名無しさんID:ID:VluvhqQq0
[2025/06/17(火) 17:52:22.02]
R2の序盤はなかなかギミック凝らしてて好きよ
211:名無しさんID:ID:Zza7aTJ80
[2025/06/17(火) 17:57:54.78]
テロを起こしてドサクサに紛れてトップを暗殺
…これだけしか戦略を持ってない
212:名無しさんID:ID:fQK/M2990
[2025/06/17(火) 18:05:06.88]
え?
コードギアスってカレンとC.C.のおっぱいとケツを見るアニメだろ?
214:名無しさんID:ID:CFweyjhk0
[2025/06/17(火) 18:23:43.48]
正直もう新作とかスピンオフは無理よな
一番新しいスピンオフだと主人公組は当て所ない旅に出ててロゼは生死不明でサクヤは喋れないっていう
215:名無しさんID:ID:QC6au2U80
[2025/06/17(火) 18:40:00.62]
勝った!からの〜ピンチで顔芸
216:名無しさんID:ID:es7gS/Wv0
[2025/06/17(火) 21:03:28.17]
勢いを楽しむアニメだから
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1750118656/