スポンサーリンク

『ガンダムAGE』って、今思えばそんな悪い作品でもなかったよな

adsense



64名無しさんID:ID:56swka8e0 [2025/06/20(金) 17:14:51.67]
ガンダムってファースト世代が死んでも持続出来るのか?


68名無しさんID:ID:pf9CHBTV0 [2025/06/20(金) 17:22:31.40]
絵柄が合わなくて1話たりとも見てない
内容云々じゃないような気がする


71名無しさんID:ID:LNUY5ILXM [2025/06/20(金) 17:27:44.21]
>>68
00の後だったから衝撃だったわ🤣


69名無しさんID:ID:AEp6xY2i0 [2025/06/20(金) 17:24:01.01]
MS鍛冶という設定がまずかったな


73名無しさんID:ID:NksNc59u0 [2025/06/20(金) 17:28:59.19]
レギルスはカッコよかったよ
ただ予定調和な倒され方で萎えたけど


77名無しさんID:ID:FQNynmZBd [2025/06/20(金) 17:45:44.71]
日野が整合性を取る気が無くシナリオを書いてるんで
見てて多少の事なら驚かなくなったが
本拠地ごと攻めてきたのは流石にびっくりした
おかげでマーズレイが後付けでなんかひねった設定に


78名無しさんID:ID:AlSaXgUoH [2025/06/20(金) 17:47:51.16]
AGEも映画版というか再編集版はDHとレギルスの戦い加筆されたりして名作なんだよな


79名無しさんID:ID:69IfMCzv0 [2025/06/20(金) 17:49:38.79]
日野は自分が流行らせたものはきっちり自らの手で
オワコンにさせるという才能の持ち主


134名無しさんID:ID:GY4F+qzi0 [2025/06/20(金) 20:56:12.97]
>>79
ある意味将来の陽キャ向けにゲーム作ってるんだよな
ゲームは卒業するものだからオワコンになってもいいと言う理念で作ってる
オワコンにならずにずっと続いたガンダムもポケモンも亡霊のような大きなお友達がたくさんついてるし


80名無しさんID:ID:HNYuRMdn0 [2025/06/20(金) 17:50:30.84]
全話見たはずなのにストーリー全く覚えてないからすごいわ
強いられてるんだはさすがに覚えてるけど





81名無しさんID:ID:v6dzNFWX0 [2025/06/20(金) 17:53:59.70]
アセム編だけ面白いかったわ


82名無しさんID:ID:y89FlV9k0 [2025/06/20(金) 17:55:14.61]
実はガンダムは外装パーツで1話ごとに外観変える予定が
アニメーターが無理といっておじゃんになったとか
思いつきの日野と振り回される現場とこれまた口出すバンダイと3すくみで対立とかアニメより制作現場の揉め事が多かった印象

個人的に三世代で憎しみを超えていくというプロットは良かったが肝心の中身が追い付いてないなと
最後息子と孫に説教され改心するフリットもそこにいたるプロセスが弱いなと
あそこまで来たらむしろ信念とおして復讐したほうが盛り上がったように思える
そして最後は銅像エンドはなあ…ほんととってつけたハッピーエンドでそりゃねえ…


83名無しさんID:ID:yfA9oHk60 [2025/06/20(金) 17:56:41.40]
公式ですら無かったことにしたい駄作
いまだにGジェネ参戦もなし


85名無しさんID:ID:4Zdmfwt3d [2025/06/20(金) 17:58:59.32]
Gのレコンギスタって明らかにSEED意識して作ってるよね
なんなら富野製SEEDと言うべきか


103名無しさんID:ID:CCyaJZRw0 [2025/06/20(金) 18:24:49.32]
>>85
昔はインパルスの装甲の色が変わる換装システムが謎に叩かれてたけどGレコ以降全く叩かれなくなったの草


89名無しさんID:ID:a6T4wc/60 [2025/06/20(金) 18:03:52.35]
日野「AGEシステムを使って毎週ビックリドッキリメカを出します」
小川P「却下」

もうこの時点で失敗が確定してた


93名無しさんID:ID:hfdBzGkZ0 [2025/06/20(金) 18:08:11.36]
>>89
無能小川がもっと早く更迭されてればなあ


99名無しさんID:ID:FQNynmZBd [2025/06/20(金) 18:14:17.79]
>>89
そりゃ毎回新メカのCGモデル作ってたら金がアホみたいにかかるから当然
セル画時代ならなんとかなってたかも


113名無しさんID:ID:bJ3UPIgC0 [2025/06/20(金) 18:47:45.62]
>>99
AI時代の今だったら3Dでも
まさにビックリドッキリメカ的にいろんなMSを自動生成出来てたかもねぇ…
時代が早すぎたか


90名無しさんID:ID:nYgTwUK40 [2025/06/20(金) 18:06:41.63]
スパロボBXの知識しかない俺には割といい作品に思えた


92名無しさんID:ID:Tv/fKSWpr [2025/06/20(金) 18:07:08.71]
べぇがんのモビルスーツが恐竜みたいなのがな…


94名無しさんID:ID:i9hjgAj+0 [2025/06/20(金) 18:08:52.67]
総集編映画は評判良いらしい


95名無しさんID:ID:/VGn8cXia [2025/06/20(金) 18:09:11.80]
窯システムもさ5回使ったか?
バンバン武器パーツ作るとワクテカしてました…
最初のうちだけだった


97名無しさんID:ID:hfdBzGkZ0 [2025/06/20(金) 18:13:50.46]
プラモの出来だけは突き抜けてた


98名無しさんID:ID:B3ugdIsV0 [2025/06/20(金) 18:13:58.73]
今はバズ目ガンダムだからな


100名無しさんID:ID:WNRvANZz0 [2025/06/20(金) 18:16:59.71]
たまに嫌儲でAGE再評価スレがたつからそうなんかなと思ってyoutubeとかに見に行くじゃん
びっくりするぐらいつまんねーから コロコロコミックガンダムだよ


105名無しさんID:ID:CSUZR6030 [2025/06/20(金) 18:39:02.71]
キャラデザの絵面で損してたんじゃないの
知らんけど


106名無しさんID:ID:Hg3vOk5h0 [2025/06/20(金) 18:39:36.91]
フリット編のスプリガンに尺使いすぎ
アレまるっといらないだろ


107名無しさんID:ID:5d6JyKKm0 [2025/06/20(金) 18:40:34.08]
ガンダム好きの俺が
避けた作品

強いられてるんだ

しか知らない


108名無しさんID:ID:z1XcmQVy0 [2025/06/20(金) 18:42:22.98]
まどマギとコラボしなかったら爆死だった





110名無しさんID:ID:AGCNoGND0 [2025/06/20(金) 18:44:51.36]
割と子供だまし的な部分が多くてなあ


111名無しさんID:ID:C3qj0EHz0 [2025/06/20(金) 18:45:01.70]
家族がテーマなのに家庭が見えないとか言われてて笑った


116名無しさんID:ID:Sflc7CB00 [2025/06/20(金) 18:55:43.92]
フラムしか記憶にない


117名無しさんID:ID:mWHPBSZk0 [2025/06/20(金) 18:55:43.95]
フリット編を乗り切れるかどうかが問題
あそこだけはGレコを超えているかもしれん


118名無しさんID:ID:cydo+mQQ0 [2025/06/20(金) 19:02:34.63]
それでも過去の栄光を傘にふざけた展開してるジークアクスよりはマシ


119名無しさんID:ID:69IfMCzv0 [2025/06/20(金) 19:08:35.29]
当時は商業的に失敗はしたけどモビルスーツはかっこいいから
プラモは再販すると売れる
長い目で見るとまあまあかな


120名無しさんID:ID:J5nZ8V7V0 [2025/06/20(金) 19:39:09.04]
最初の方の謎の子供向け路線で盛大に滑り散らかしてた印象が強い後半はまあそれなりに面白かった気がする


121名無しさんID:ID:7GckeTfq0 [2025/06/20(金) 19:46:30.61]
コレガチに1話切りしたわ
見てられないと言うか
リアルタイムで30分拷問だったわ
強いられてるオジサンと銅像エンドなのは知ってる程度


122名無しさんID:ID:bJOZnL8R0 [2025/06/20(金) 19:52:59.62]
手書きロボアニメなのに4クール完走で総集編なし
という業界的には凄まじい偉業をやってるがそこを評価されることは少ない
作画もダブルオーのスタッフで脂が乗ってた


125名無しさんID:ID:rVfB8GQC0 [2025/06/20(金) 20:38:18.25]
花澤さんのセリフが毎回アセムだけだったの笑ったわ


126名無しさんID:ID:pzFAKPUmd [2025/06/20(金) 20:39:51.59]
意欲作だからジークアクスよりもよっぽど好感持てるんよ
キャラも結構立ってたしね


128名無しさんID:ID:+1mpUOHl0 [2025/06/20(金) 20:45:58.23]
キオのキャラが薄いんだよな
フリットおじいちゃんに食われちゃってる


138名無しさんID:ID:wYq57b6P0 [2025/06/20(金) 21:28:50.21]
>>128
それ言っちゃうとアセムも薄い
結局全編通してフリットが主人公だったんだよ


129名無しさんID:ID:FYlctVj20 [2025/06/20(金) 20:48:34.78]
ヴェイガンを絶対殲滅するマンはキャラが立ちすぎた


130名無しさんID:ID:gBxqLKva0 [2025/06/20(金) 20:49:17.83]
ダメなところもいっぱいあるけどトップクラスに好きなガンダム
半世紀以上続く絶滅戦争の中で復讐鬼と化した主人公が最後の最後で敵と自分自身を許す
こんな時代だからこそ薦めたいガンダム


131名無しさんID:ID:UF2+iuHs0 [2025/06/20(金) 20:54:16.47]
最初の主人公
俺の女 殺しやがって 許さねえ
ぶっXX

次の主人公
俺は最強のパイロットになる
てめぇら全員撃ち落とす

最後の主人公
争いは良くないんだ 憎しみ合うのは良くないんだー

最後のやつがなければ本当よかった


186名無しさんID:ID:5ZbV1+EO0 [2025/06/21(土) 18:51:10.74]
>>131
日和見という…
向こうの人達も可哀想なんだ!っていう最近の風潮


132名無しさんID:ID:pclG9HSg0 [2025/06/20(金) 20:54:26.88]
ラスボスのポッと出感もよくないね


135名無しさんID:ID:CeVgwqTQ0 [2025/06/20(金) 20:57:40.13]
日野シナリオ全般に言えるけど内容がゲーム的過ぎてアニメにすると色々無理が出てくるんだろうな


141名無しさんID:ID:FEH6TLV90 [2025/06/20(金) 21:38:20.37]
>>135
無理というか凄く奥行きが無いよな
マジで画面に映るとこの外は何も考えてない感じ





136名無しさんID:ID:zwIGWQPn0 [2025/06/20(金) 21:03:35.70]
age再評価の流れか
フリットさんのヴェーガンは殲滅するを根幹にアスノ家3代に渡る壮大なお話やね
一話ごとにキャラの行動がブレてるみたいのは無かったような
プラモが売れれば何でも許される宇宙世紀の同人ガンダムとは比較してはいかんよ


137名無しさんID:ID:y4cFieYEM [2025/06/20(金) 21:27:31.86]
三世代と見せかけて本質はフリット主人公の大河ドラマ
時間が跳んで話が大きく動くエピソードは面白いんだがその間は割とグダグダ
結局あらすじ読んでるのが一番面白いという


139名無しさんID:ID:hv8gyidj0 [2025/06/20(金) 21:29:08.86]
戦艦バックオーライ
キャラワープ
銅像
2アウトってとこか


183名無しさんID:ID:2M6pczcha [2025/06/21(土) 17:20:10.12]
>>139
コロニーの湖
MS立って隠れる程の深さ(笑)
スリーアウト余裕


140名無しさんID:ID:lmmDw9ZC0 [2025/06/20(金) 21:32:39.68]
今週のビックリドッキリメカみたいな路線が二部から綺麗さっぱり無くなったのが残念
AGEシステムとはなんだったのか


142名無しさんID:ID:8v6sfjtK0 [2025/06/20(金) 21:39:24.84]
アセム編が1番面白かった
何だかんだ最後まで見れるレベル
実況付きなら最高


143名無しさんID:ID:ydPfGFTH0 [2025/06/20(金) 21:39:49.15]
イゼルカントは、フリットに倒されるか
勝てる戦争を引き延ばし、風土病もわざと拡大させて
自国民の犠牲を無駄に増やすといった真相を
知ったヴェイガンの民によって、討たれたら良かったのに


144名無しさんID:ID:i+gXR1k50 [2025/06/20(金) 21:40:52.00]
1世代目はドッズライフルとか強いられてるんだのネタとしての勢いあったよ
孫の世代は兵器としては完成されてるんだろうけどなんかつまらなかったわ


149名無しさんID:ID:4Zdmfwt3d [2025/06/20(金) 22:01:26.93]
>>144
ザラムvsエウバのモノアイMS良いよね


145名無しさんID:ID:MHODvDXb0 [2025/06/20(金) 21:43:39.28]
下が増えてった


148名無しさんID:ID:vhsvCcja0 [2025/06/20(金) 21:57:26.85]
雑魚メカが恐竜型だったのがなによりマズかった
キャラデザよりもはるかに子供向け感全開だった


150名無しさんID:ID:EtZOxxHF0 [2025/06/20(金) 22:17:11.62]
初期の今週のびっくりどっきりメカじゃ!どっせい!!とかやってるところを乗り越えればあとはまあいつものガンダム


151名無しさんID:ID:ZPFB1Psy0 [2025/06/20(金) 22:19:46.55]
そうだね
アセム編が好きだった気がする


153名無しさんID:ID:KjB02zBX0 [2025/06/20(金) 22:31:48.73]
リアタイで批判してた00やSEED、鉄血は良さも分かってきたがアゲだけは無い


154名無しさんID:ID:obJeGy7yM [2025/06/20(金) 22:54:09.10]
レギルスだけはちょっと好き


155名無しさんID:ID:NOPqeYii0 [2025/06/20(金) 22:58:38.10]
ドッズライフルとマジシャンズなんちゃらといのがあったな


156名無しさんID:ID:N0FpV4Rt0 [2025/06/20(金) 23:02:55.54]
どんなストーリーだったか思い出してきたけど
最所の頃の正体不明な敵ってのをもっと引っ張れば良かったな
孫は正直いらんかった


157名無しさんID:ID:N0FpV4Rt0 [2025/06/20(金) 23:06:00.75]
あとはEDのプリケツ2代目が意味もなく死んでた気がするが、やっぱりモチベーションが一番あったフリットを中心にすべきだったな
ドラゴンボールが結局孫悟空主人公に戻ったのはそういうところだろう


160名無しさんID:ID:jAd8JJiw0 [2025/06/20(金) 23:21:45.75]
オブライトさん


161名無しさんID:ID:jAd8JJiw0 [2025/06/20(金) 23:24:56.66]
アセムが帰ってきたときのロマリーのメス顔が最高





162名無しさんID:ID:puj7ENrR0 [2025/06/20(金) 23:27:10.12]
全部見たやつが稀、序盤脱落組が多いから内容語れない。


163名無しさんID:ID:zvJHVAQO0 [2025/06/20(金) 23:27:55.75]
アセム、ウルフ、オブライトとかいうバケモン


165名無しさんID:ID:hy/H0lIj0 [2025/06/21(土) 00:08:06.47]
ガンダムはありがたがるものではないと意識させてくれた功績は大きい
これでZ世代のロボットアニメ離れは決定的になった


170名無しさんID:ID:3aygTP1D0 [2025/06/21(土) 05:12:40.84]
>>165
前の00辺りから「もうガンダムと付いててもありがたがるものじゃないし見なくて良いんだな」となったな
更に前の種からしてそうでも種までは惰性で見てたのがようやくそうなれた
まとめで今回は如何にアレか確認するだけで充分の物になったな


182名無しさんID:ID:hy/H0lIj0 [2025/06/21(土) 16:01:35.42]
>>170
当時の若手声優はAGEでもガンダムに出られてうれしかったのだろうか

>>170

こんなでたらめなガンダムを作られても宇宙世紀という逃げ道があったけどジークアクスで封じられてしまった


166名無しさんID:ID:Ysmh/UdW0 [2025/06/21(土) 00:11:08.56]
Zタイプの可変ガンダムの所まで見た
ZZタイプのガンダムの所で折れた


167名無しさんID:ID:3aygTP1D0 [2025/06/21(土) 04:53:32.32]
種以降でも他と違い人間として嫌になる所は少ないしそういう所は再評価というのは分かるんだが
でもその分子供向けだし無味無臭なんだよな


169名無しさんID:ID:lqUVzUNU0 [2025/06/21(土) 05:11:56.56]
やる夫がガンダムAGEについて愚痴るようですが好きだった


171名無しさんID:ID:fDGWNgaZ0 [2025/06/21(土) 05:15:46.17]
ストーリーが思い出せん
世代が移って行ったのは覚えている
なんのために戦ってたんだか…


172名無しさんID:ID:8ZdOpySh0 [2025/06/21(土) 05:21:51.58]
そういやタイタスとかスパローとかが激ダサだったなって思いだした
とくにタイタスはMG売れ残りまくってたイメージだけど今なら瞬殺なんかね
恐ろしい


173名無しさんID:ID:OqSlxiE30 [2025/06/21(土) 05:31:04.10]
sageぽよ〜


174名無しさんID:ID:T3bl8WRz0 [2025/06/21(土) 05:31:04.16]
ジークアクスよりいいよ


176名無しさんID:ID:48B0iz870 [2025/06/21(土) 05:38:14.73]
別にAGEに限った事ではないけど水星の2倍、ジークアクスの4倍近い話数があるのが従来のガンダムだったんだよな
低年齢層向けの分かりやすさとの兼ね合いもあるんだろうけどもっと話の密度詰めれないものか


180名無しさんID:ID:esLHflbO0 [2025/06/21(土) 12:21:10.10]
>>176
水星もジークアクスも説明不足すぎて意味不世界観わからなくね
まあジークアクスは初代とZガンダムぐらい知っとけよで話進んでるけど


177名無しさんID:ID:FF793NmWM [2025/06/21(土) 05:41:05.25]
ゼロから世界設定や機体やら考えてる時点でジークアクスより偉い


178名無しさんID:ID:MGePvbv4M [2025/06/21(土) 11:34:57.35]
ヤッターマン並にAGEビルダーで毎週ビックリドッキリメカ作るのかと期待してたんだよ


179名無しさんID:ID:LWeeIvAO0 [2025/06/21(土) 11:39:43.33]
無味無臭
見る気がしない


188名無しさんID:ID:syqlhbkM0 [2025/06/21(土) 19:03:59.49]
AGEはジェノアスとかクランシェのデザインがいいよね


189名無しさんID:ID:YiJtgdcl0 [2025/06/21(土) 19:06:48.14]
ジラードスプリガン

はい論破


192名無しさんID:ID:IFlAAwaL0 [2025/06/21(土) 19:10:59.90]
一度も見た事ないけどドラゴンみたいなロボットのプラモは持ってる





194名無しさんID:ID:8SfFdK000 [2025/06/21(土) 19:24:01.09]
もっとレベルファイブの好きにやらせた方がよかった


196名無しさんID:ID:FYSgUZ2R0 [2025/06/21(土) 19:58:24.91]
AGEはメチャクチャSF設定凝ってた
からの日野のストーリーがズコーだもん


197名無しさんID:ID:lLZF/cbp0 [2025/06/21(土) 19:59:21.18]
敵の正体はナデシコでやった奴だしなあと


199名無しさんID:ID:/Z4XFQW30 [2025/06/21(土) 20:34:25.61]
ゲーム版は、嫁選べて欲しかったなあ


200名無しさんID:ID:xgtfewaH0 [2025/06/21(土) 21:27:23.95]
強いられてるオジ回で脱落したんだよなー
そりゃネタとしては面白かったけど真面目に毎週追いかけるのは難しかったよ


202名無しさんID:ID:eRQUlt310 [2025/06/21(土) 21:32:44.93]
>>200
あの回後で見たけど
クッソ淡々と言ってて笑ったわ
もっと気合い入れた迫真の演技だと思ってたわ

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1750404330/