『妖怪人間ベム』とかいう史上最強の不気味なアニメ
1:名無しさんID:ID:iLvBMJw70
[2025/06/14(土) 10:30:10.84]
https://5ch.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:: EXT was configured
74:名無しさんID:ID:pCyhDnnv0
[2025/06/14(土) 11:04:36.94]
>>1
「吸血鬼の寺」の回が象徴的だが、中世ヨーロッパと中世日本のオカルト要素をフュージョンさせた様な内容・世界観だっだからな
3:名無しさんID:ID:xmhXwhZb0
[2025/06/14(土) 10:31:11.42]
なんだろうな、あれ
現代では絶対作られないようなセンスのアニメだよな
現代では絶対作られないようなセンスのアニメだよな
17:名無しさんID:ID:S/uTB91c0
[2025/06/14(土) 10:38:38.17]
>>3
日韓共同制作作品で、韓国側がメインで作ったと言われる
結果無国籍で独特な雰囲気の作品になったと
結果無国籍で独特な雰囲気の作品になったと
4:名無しさんID:ID:3HIKOlhg0
[2025/06/14(土) 10:32:05.75]
ヨーロピアンなのが泣ける
5:名無しさんID:ID:tSsdEMd80
[2025/06/14(土) 10:32:48.21]
昔のオタはベラで抜いてたらしいぞ
7:名無しさんID:ID:WVxFXvP/0
[2025/06/14(土) 10:34:08.30]
こんなサイバイマンみたいなのが昭和のジジババ達に人気だったってマジ?
8:名無しさんID:ID:jY52bR460
[2025/06/14(土) 10:34:10.14]
第1動画の絵はあんなもんだろ
10:名無しさんID:ID:Cpd9O7Hf0
[2025/06/14(土) 10:35:44.74]
韓国の会社に発注してたんじゃなかったっけ?
11:名無しさんID:ID:oWfEuWcX0
[2025/06/14(土) 10:35:56.29]
当時はアレでも鏡見るよりキツくなかったんでしょ
12:名無しさんID:ID:s4OPphOs0
[2025/06/14(土) 10:36:03.20]
闇に隠れて生きる俺たちケンモメン
13:名無しさんID:ID:kMk3afkB0
[2025/06/14(土) 10:37:02.32]
昔クレヨンしんちゃんで怖いやつあったよな
園児が石化するやつと友達がひとり増えてるやつ
あれいまだに怖いわ
園児が石化するやつと友達がひとり増えてるやつ
あれいまだに怖いわ
15:名無しさんID:ID:6yOz4TNW0
[2025/06/14(土) 10:37:43.01]
実写版では杏がベラ役をやってたね
66:名無しさんID:ID:3R6pocPM0
[2025/06/14(土) 10:56:56.80]
>>15
杏の今までのキャリアで一番の嵌り役
ダントツのベストパフォーマンスw
ダントツのベストパフォーマンスw
77:名無しさんID:ID:lrwupK3A0
[2025/06/14(土) 11:07:05.67]
>>15
顔芸の人だったんか
139:名無しさんID:ID:uujWbP270
[2025/06/14(土) 12:49:02.62]
>>15
ベムが亀梨、ベロが鈴木福のドラマ懐かしいな
16:名無しさんID:ID:v5MOJa6C0
[2025/06/14(土) 10:38:18.75]
黄金バットとか
紙芝居時代のガキの趣味を引き継いでるからね
怪しげな魅力
紙芝居時代のガキの趣味を引き継いでるからね
怪しげな魅力
19:名無しさんID:ID:xmhXwhZb0
[2025/06/14(土) 10:39:22.95]
左翼が強い時代だったからこそ生まれた名作
21:名無しさんID:ID:iLvBMJw70
[2025/06/14(土) 10:41:05.62]
>>19
いうほど左翼関係あるか?
45:名無しさんID:ID:SQGJgOpE0
[2025/06/14(土) 10:48:37.82]
>>21
一人前の社会人や人間として扱われない
労働者や農民の苦痛や葛藤を描く日本のマーベル作品だとかなんとか
労働者や農民の苦痛や葛藤を描く日本のマーベル作品だとかなんとか
61:名無しさんID:ID:iLvBMJw70
[2025/06/14(土) 10:54:47.36]
>>45
そんな深いメッセージ性みたいなもんはないやろ
あれただの子供向けやぞ
あれただの子供向けやぞ
20:名無しさんID:ID:SkRHlNlE0
[2025/06/14(土) 10:39:56.34]
毎年夏休みに延々とリピートされてたイメージ
22:名無しさんID:ID:NniCXJbn0
[2025/06/14(土) 10:41:39.95]

24:名無しさんID:ID:0HmiF6de0
[2025/06/14(土) 10:42:35.90]
早く人間になれよ
25:名無しさんID:ID:QHconkuV0
[2025/06/14(土) 10:42:36.44]
闇に隠れて
立ちションベン
立ちションベン
26:名無しさんID:ID:AcOC+rlg0
[2025/06/14(土) 10:42:41.59]
指三本なのキモかった
27:名無しさんID:ID:r6qY6VEd0
[2025/06/14(土) 10:42:56.75]
https://pbs.twimg.com/media/GtSq34ZbMAEUiLZ?format=jpg&name=900×900
28:名無しさんID:ID:0HmiF6de0
[2025/06/14(土) 10:43:02.39]
なんとなく見てたな
29:名無しさんID:ID:5zEkBcYu0
[2025/06/14(土) 10:43:05.20]
燃やされるエンドってあれ決まってたことなのか?
30:名無しさんID:ID:Bdv68w6m0
[2025/06/14(土) 10:43:34.45]
第一企画(現ADK)はこれを作るために立ち上げたような会社なので
記念事業として必ずベムのリメイクが企画されると聞いたわ
記念事業として必ずベムのリメイクが企画されると聞いたわ
31:名無しさんID:ID:CNgYfOX00
[2025/06/14(土) 10:44:02.53]
最終話が怖かったんよ
勝てなかったんよ
勝てなかったんよ
70:名無しさんID:ID:BXfcdRu+0
[2025/06/14(土) 11:00:55.34]
>>31
亡者の声のSE?が怖かった
32:名無しさんID:ID:v5MOJa6C0
[2025/06/14(土) 10:44:21.50]
妖怪人間は現実の被差別者のことなんだとかとか
39:名無しさんID:ID:SQGJgOpE0
[2025/06/14(土) 10:46:54.61]
>>32
人権ない労働者や働かされてる従業員なんだよな
妖怪人間って
妖怪人間って
33:名無しさんID:ID:LImlJn810
[2025/06/14(土) 10:45:04.37]
黄金バットと共に日韓友好の一環として
動画関連は韓国に頼んだのが
そのせいか何か雰囲気が似てる
動画関連は韓国に頼んだのが
そのせいか何か雰囲気が似てる
34:名無しさんID:ID:koukQlNT0
[2025/06/14(土) 10:45:07.90]
「はやく人間になりたい」
クサ
35:名無しさんID:ID:inkmhY9f0
[2025/06/14(土) 10:45:34.15]
OP曲はあまりにも有名だがエンディング曲「ベロは友だち」は知られていない
36:名無しさんID:ID:ftV3WY9g0
[2025/06/14(土) 10:45:34.47]
闇に隠れて生きる
おれたちゃケンモメンなのさ
人に姿を見せられぬ
チーズのようなこの姿
はやく仕事につきたい
ケン!モジ!サン!
妖怪人間
おれたちゃケンモメンなのさ
人に姿を見せられぬ
チーズのようなこの姿
はやく仕事につきたい
ケン!モジ!サン!
妖怪人間
37:名無しさんID:ID:EkUxEr7C0
[2025/06/14(土) 10:45:39.66]
再放送やらなくなったな
ガキの頃は夕方よくやってたのに
ガキの頃は夕方よくやってたのに
38:名無しさんID:ID:bMHhBM8h0
[2025/06/14(土) 10:46:39.76]
(ヽ´ん`)坂本真綾が声やってるバージョンもあった気がする…
40:名無しさんID:ID:VBsBN+W+0
[2025/06/14(土) 10:47:06.14]
今のベラはこんなデザインなのか…
ベラのムチは痛いよ!
ベラのムチは痛いよ!
41:名無しさんID:ID:0HmiF6de0
[2025/06/14(土) 10:47:21.09]
闇に隠れて生きてます(ヽ´ん`)
183:名無しさんID:ID:E5ZDmLYE0
[2025/06/14(土) 17:51:00.61]
>>41
俺たち妖怪人間みたいなもんだもんな🥺
42:名無しさんID:ID:sSZLOAO80
[2025/06/14(土) 10:47:25.91]
個人的にはこれが一番怖いな
「怨みの髪の毛」
「怨みの髪の毛」
https://www.youtube.com/watch?v=QYAQ40Nys70
181:名無しさんID:ID:437XFIG10
[2025/06/14(土) 16:58:46.01]
>>42
68年でこの音響ってすごいよな当時の音響機材フル活用できてないか?
ピンクフロイドと並ぶ出来だわ
ピンクフロイドと並ぶ出来だわ
193:名無しさんID:ID:QxUyDNMb0
[2025/06/14(土) 20:03:52.56]
>>181
音楽 – 宇野正寛
録音 – 東北新社、KRCスタジオ
効果 – 赤塚不二男
録音 – 東北新社、KRCスタジオ
効果 – 赤塚不二男
この宇野正寛って方は1960年武蔵野音楽大学音楽学部作曲学科出身の方なのかな
ジャズコンボ風のおしゃれな不気味な音楽と、電子音の組み合わせが印象的
時代的にはシンセ一般化前、電子オルガンよりも現代音楽寄りの電子音楽スタジオで作ったような音だね、もちろん当時も実験的な過激な音のする和音楽器もあるにはあるけど国内で即利用できたかどうかは謎
184:名無しさんID:ID:9E30ijxf0
[2025/06/14(土) 17:55:27.46]
>>42
サブタイトルめっちゃクキーリしててビビった
186:名無しさんID:ID:Y8Yo0wMT0
[2025/06/14(土) 18:13:52.04]
>>42
なんかウルトラマンを感じる
194:名無しさんID:ID:QxUyDNMb0
[2025/06/14(土) 20:05:58.88]
>>42
妹の隣の部屋でおねいさんが死にそうな声を出してるのに中を覗かないのは、えちえちの声だからなんだろうな現実には
43:名無しさんID:ID:0HmiF6de0
[2025/06/14(土) 10:47:36.37]
ゲゲゲの鬼太郎とか不気味な作品が多かったな