スポンサーリンク

【謎】ゲーム大国だった日本が世界規模で売れるゲームを作れなくなった理由

adsense



67名無しさんID:ID:BMyC0O+A0 [2025/05/27(火) 12:10:26.89]
>>52
鉄道にっぽんとかあるだろ、10年以上続いてるし


103名無しさんID:ID:LDXFr4gf0 [2025/05/27(火) 12:16:13.65]
>>52
ドラクエ


47名無しさんID:ID:/OFcwVXx0 [2025/05/27(火) 12:06:57.68]
あれ?俺がずれてんのか?
今まさに和ゲーが世界で復活してると思ってたのな


77名無しさんID:ID:MSbS7k910 [2025/05/27(火) 12:12:50.67]
>>47
世界でって言うかPCで出すと中国人が買ってくれてる


50名無しさんID:ID:0wck0HPi0 [2025/05/27(火) 12:07:41.35]
万博宣伝beかこいつ


53名無しさんID:ID:kU3brR/k0 [2025/05/27(火) 12:08:36.07]
ゲームに限らずあらゆる分野で落ち目だから


56名無しさんID:ID:GLmwbUNl0 [2025/05/27(火) 12:09:07.65]
FF7が売れすぎてそれ以降FFシリーズを作ることに萎縮するようになった話を聞いたことがある


70名無しさんID:ID:YhglLZwOM [2025/05/27(火) 12:11:22.06]
>>56
やればできる😤敬意で萎縮!
いつまで言えるいいわけなんだよ


58名無しさんID:ID:KVRyRhPb0 [2025/05/27(火) 12:09:11.15]
そもそもお前らゲームの歴史知ってるの?


59名無しさんID:ID:an9AqWiJ0 [2025/05/27(火) 12:09:12.84]
今ゲームめちゃくちゃ売れてる時代やん
steamのおかげでインディゲームも活発だし中国市場が視野に入ってるから
ついでに日本オタクも消費しやすいゲームだらけ





93名無しさんID:ID:BMyC0O+A0 [2025/05/27(火) 12:15:10.87]
>>59
最近和ゲーインディで売れたのってある?サクナヒメ、ノスタルジックトレイン、ゴーストピアはやった


119名無しさんID:ID:/OFcwVXx0 [2025/05/27(火) 12:16:58.78]
>>93
エンダーリリィズ/マグノリアは?


127名無しさんID:ID:K137av010 [2025/05/27(火) 12:17:42.59]
>>93
チラズアート


60名無しさんID:ID:+V7X1GWW0 [2025/05/27(火) 12:09:15.84]
別に売れてるやつは売れてないか


61名無しさんID:ID:MSbS7k910 [2025/05/27(火) 12:09:16.64]
元々任天堂以外海外で売れたゲームってそんな無かっただろ


88名無しさんID:ID:xTLaVaPd0 [2025/05/27(火) 12:14:15.84]
>>61
元々だと任天堂よりセガの方が圧倒的に世界で売れてた


65名無しさんID:ID:IEyi/K6g0 [2025/05/27(火) 12:10:17.07]
むしろ今が頂点


69名無しさんID:ID:eEGZ7etq0 [2025/05/27(火) 12:11:05.58]
官僚養成所の人間が面白いゲームなんか作れるわけない


71名無しさんID:ID:GLmwbUNl0 [2025/05/27(火) 12:11:37.60]
消費者の求めるレベルが高くなりすぎたとか?


72名無しさんID:ID:3nyShtzQ0 [2025/05/27(火) 12:11:52.33]
あるが?はい論破


75名無しさんID:ID:TxQSoxov0 [2025/05/27(火) 12:12:35.25]
昔のがよっぽど国内限定だったわけだが。


113名無しさんID:ID:WD4Oqt150 [2025/05/27(火) 12:16:35.14]
>>75
イーロンマスクが日本は昔みたいに日本国内向けに作るべきって言ってたな


158名無しさんID:ID:aUsw5BDar [2025/05/27(火) 12:21:33.94]
>>113
令和に通用するJRPGを作ってみせたのがフランスなの皮肉過ぎるわ


78名無しさんID:ID:K137av010 [2025/05/27(火) 12:13:00.66]
チョンモメンの大好きな黒神話て結局どうなの?


79名無しさんID:ID:870uE0sHM [2025/05/27(火) 12:13:10.80]
ソシャゲの方が稼げるから人材全て逃げた
3Dを活かせないんだから2Dゲームだけ作ってればいいのに


81名無しさんID:ID:N8AknjMI0 [2025/05/27(火) 12:13:14.44]
一番ゲームやってた氷河期がゲーム業界にいないからじゃね
一番ゲーム作ってたのは氷河期より上の世代だけどもう引退してるだろうし
今はゲーム知らない世代がゲーム作ってる
リメイク作って昔のゲームをなぞるだけ


82名無しさんID:ID:UQaxeS3r0 [2025/05/27(火) 12:13:23.95]
ソシャゲか流行って楽に稼げるとみんなそっち行って開発力なくなっちゃったな


83名無しさんID:ID:yJWZjXbf0 [2025/05/27(火) 12:13:45.73]
無料以外で世界規模のゲームがまずほとんどないような
GTA6ぐらいちゃうの


129名無しさんID:ID:aUsw5BDar [2025/05/27(火) 12:18:01.42]
>>83
任天堂ばりにブランド力があるか、あるいは基本無料でないと流行りを作ることもできん時代だからな

FF16とか「今は口コミで周りのみんながやってるゲームをやる時代だから1年かけて売る戦略!」とか言ってたけど
そもそも1万円近いゲームソフトを周りのみんながやる時代じゃないし、それどころか買い切りはどんどん初動が全てでそこ乗れないと一瞬で他の話題に洗い流され忘れられてく時代になってるから
その結果があの売上


226名無しさんID:ID:So2fVAXf0 [2025/05/27(火) 12:30:31.52]
>>129
「1万円近いゲームソフトを周りのみんながやる時代じゃない」のだったらあの売り上げで十分成功だろう





250名無しさんID:ID:aUsw5BDar [2025/05/27(火) 12:35:26.53]
>>226
300万"しか"売れてないことについてスクエニが色々言い訳を並べながら時代錯誤な1年計画を長々と説明して
そこから1年経ってもだんまり、PC版も100万も売れず累計500万程度の発表すらも無い時点で
お前がどう考えてようがスクエニは「当初計画通りに成功しました」なんて考えてない


84名無しさんID:ID:CMsysSMq0 [2025/05/27(火) 12:13:53.68]
頑張ってソシャゲ作れよ😡
もっともっとソシャゲに力いれて😡


85名無しさんID:ID:/OFcwVXx0 [2025/05/27(火) 12:14:07.41]
ファンタジーライフがえらい売れてるみたいだけど面白いの?


86名無しさんID:ID:iSkbipH90 [2025/05/27(火) 12:14:07.35]
モンハンは売れたけどワイルズは今のところガッカリゲーだな
任天堂以外だとあとはエルデンリングくらい?


90名無しさんID:ID:Wf8pWBtz0 [2025/05/27(火) 12:14:39.14]
ロマサガ2が20万で和ゲー復活とか言ってたな


92名無しさんID:ID:hWaYEIUG0 [2025/05/27(火) 12:14:44.84]
海外のすごいゲームをして精々勉強しな


94名無しさんID:ID:togtsrJq0 [2025/05/27(火) 12:15:25.64]
ソシャゲのせいだろ
ソースはスクエニ


95名無しさんID:ID:L4LC1tpq0 [2025/05/27(火) 12:15:27.46]
それではチュートリアルを始めましょう
からのやらされてる感


96名無しさんID:ID:kr/235KM0 [2025/05/27(火) 12:15:35.43]
過去のブランドでソシャゲが一番ラクだもんな
10年くらいそのぬるま湯につかってて気付けばアラッ?


97名無しさんID:ID:aGfT+GsR0 [2025/05/27(火) 12:15:37.95]
作ってる定期


99名無しさんID:ID:NUvOBBMP0 [2025/05/27(火) 12:15:52.87]
あれだけゲームが大好きな中国人がとうとうまともな世界的なヒット作をひとつも産めなかったまま産業ごと衰退していったのは本当に謎だな


100名無しさんID:ID:U6e/aZee0 [2025/05/27(火) 12:15:54.41]
世界規模で売れるゲームを作ることが目的になってるから


102名無しさんID:ID:UlPF7o4P0 [2025/05/27(火) 12:16:10.49]
無能だから
貧乏だから


104名無しさんID:ID:SPL4bnVS0 [2025/05/27(火) 12:16:17.01]
日本で売れるゲームってほとんど中韓の美少女美少年動物園のソシャゲじゃん


105名無しさんID:ID:cjo0cFd40 [2025/05/27(火) 12:16:21.85]
ポケモンは?


106名無しさんID:ID:CMsysSMq0 [2025/05/27(火) 12:16:24.22]
俺の中で黒悟空出てから評価一変したわ


110名無しさんID:ID:59tMI5wX0 [2025/05/27(火) 12:16:32.17]
AAAタイトルの洋ゲーが死にかけてるんだが


133名無しさんID:ID:/OFcwVXx0 [2025/05/27(火) 12:18:12.89]
>>110
海外大手はどこもDEI病に罹ってるからな


435名無しさんID:ID:qzg0GSa80 [2025/05/27(火) 13:18:43.02]
>>110
採算取れるのかなあれ


112名無しさんID:ID:vQXwsPjP0 [2025/05/27(火) 12:16:32.96]
ソシャゲソシャゲ言うけどヒットしてるソシャゲ海外産ばっかりじゃねーか
ソシャゲでも負けてんだよ





116名無しさんID:ID:FEwStZdw0 [2025/05/27(火) 12:16:46.54]
オタクに媚びたから


117名無しさんID:ID:LZwFuDoK0 [2025/05/27(火) 12:16:51.36]
小規模でシコシコ
アイデア勝負でも負けたな


118名無しさんID:ID:quvY6m4m0 [2025/05/27(火) 12:16:51.94]
ガチャ規制しないからソシャゲに逃げまくったからな
そりゃ遅れるっしょ あんなしょーもないゲームですらないもん作ってんだからw


143名無しさんID:ID:Tyr/NoOu0 [2025/05/27(火) 12:20:05.14]
>>118
そのソシャゲも完敗だしな
技術者とユーザーを大事にしなかった結果


121名無しさんID:ID:GCby1h3Tr [2025/05/27(火) 12:17:09.52]
正解は「氷河期を冷遇したから」でした。


122名無しさんID:ID:1fCMRjoX0 [2025/05/27(火) 12:17:25.91]
AAAタイトルは兎に角カネと時間と人間が必要
投資もしない人も大事にしない需要も減退してるじゃね


123名無しさんID:ID:Z8hSxgw00 [2025/05/27(火) 12:17:28.65]
3,4年前は日本産ゲーム黄金期だった記憶が


125名無しさんID:ID:OtxPD6n20 [2025/05/27(火) 12:17:35.37]
本当にゲーム好きな奴が作っていない


126名無しさんID:ID:OpbGNQgrd [2025/05/27(火) 12:17:36.49]
中国に外注しまくったからだろ


128名無しさんID:ID:eKxmeJdSd [2025/05/27(火) 12:18:00.88]
ゲーム王国に空目した
むかしテレビ東京でゲーム王国って番組やっていて
いつもつまらなさそうなゲームを紹介してたな


131名無しさんID:ID:hWaYEIUG0 [2025/05/27(火) 12:18:06.37]
韓国や中国のゲームはセンスがいいし世界を作り込んでる感じだ
日本は手抜きが多くコンテンツ量が少ないとおもう


132名無しさんID:ID:atNhwAbN0 [2025/05/27(火) 12:18:10.39]
ここ最近でエルデンリングとパルワールドぐらいしかない


134名無しさんID:ID:CMsysSMq0 [2025/05/27(火) 12:18:31.56]
国産のすげーのはエルデンが話題になってからは何もきかんな
俺はやってないけどフロムくらいでねーの


135名無しさんID:ID:zULlbk1BM [2025/05/27(火) 12:18:32.54]
インディーはそこそこ
大手はどこもだめだめ


138名無しさんID:ID:CMsysSMq0 [2025/05/27(火) 12:19:21.40]
インディーかわからんが
ノア猫さんのelinは大好きだよ


139名無しさんID:ID:noKByYQm0 [2025/05/27(火) 12:19:23.86]
韓国がファンタジーのMMO出してくれるから嬉しい


141名無しさんID:ID:/Z5BwZKA0 [2025/05/27(火) 12:19:52.32]
国が衰退したから
ゲームだけの話じゃない


144名無しさんID:ID:v7cmgcnE0 [2025/05/27(火) 12:20:15.26]
中国 シナリオが💩グラフィックは良い

韓国 シナリオもグラフィックもまぁオッケー

日本 なにもかも時代遅れwwwwwww


166名無しさんID:ID:v5Fybt+n0 [2025/05/27(火) 12:22:23.89]
>>144
同じ認識だわ
韓国ゲーはシナリオいいヤツわりとあるよな


195名無しさんID:ID:aUsw5BDar [2025/05/27(火) 12:26:38.11]
>>144
中国は三体はじめ世界的に通用してる小説もあるし、ゲームも気合い入れてビジュアルノベル作ってるところは結構ストーリーもテキストもキャラも面白いもん作ってるから国民性というわけでもないんだろうけど
目立つソシャゲはマジで小学生が考えたような駄文にうんこストーリーばかり
5chの自分語りでも読んでたほうがまだ有意義





145名無しさんID:ID:YLPuR7uu0 [2025/05/27(火) 12:20:18.02]
儲かるからってカードバシーンゲーばっか作ってたから


149名無しさんID:ID:y9XFN+Y8H [2025/05/27(火) 12:20:48.29]
つまらんマルチ対戦撃ち合いゲーが流行りすぎじゃね


313名無しさんID:ID:J5zBzkwr0 [2025/05/27(火) 12:49:37.79]
>>149
あれらも流行るだけなんだよな
面白いかと言われると別に面白くはない
みんながやってるからやってるだけ
PUBGとR6Sは新鮮だったけどそれ以降は焼き直しだよなあ


154名無しさんID:ID:jDDMBYaz0 [2025/05/27(火) 12:21:23.55]
そもそも世界で大ヒットしてるバルダーズゲートが日本では一切話を聞かんからな・・・
実際海外で売れてる日本のゲーム見てると作りがほとんど洋物に近いから
根本的な好みの違いがあるんだろうけど
でも海外が日本に求めてるのはペルソナみたいなゲームだからナード向けに佳作は作れるという感じ

どうしても好みは中韓の方とシナジーがあるから中韓のソシャゲが日本で無双してるわけで


179名無しさんID:ID:K137av010 [2025/05/27(火) 12:24:10.67]
>>154
日本にTRPGの文化がないからやろ
ゲーム自体はディヴィニティオリジナルシンにほうが面白かった


183名無しさんID:ID:ARxqgs4i0 [2025/05/27(火) 12:24:56.23]
>>154
洋ゲーのゾンビ好きだけは理解できない
向こうの連中バイオハザード好きやよな、怖くてそくやめたゲーム


194名無しさんID:ID:laqiJ+kf0 [2025/05/27(火) 12:26:22.31]
>>183
プロジェクトゾンボイドしてみ
時間ぶっ飛ぶし、日本人には作れない面白さ


155名無しさんID:ID:v5Fybt+n0 [2025/05/27(火) 12:21:25.96]
パルワとフロムゲーとポケモンがあるだろ


156名無しさんID:ID:lMEIkItm0 [2025/05/27(火) 12:21:27.37]
海外の作品で人気のタイトルって何があんの?弥助とか?


157名無しさんID:ID:faz/MsWY0 [2025/05/27(火) 12:21:31.26]
驕り高ぶり


159名無しさんID:ID:gEbAn33D0 [2025/05/27(火) 12:21:54.45]
国内向けに美少女動物園ばっか作ってたからじゃないの


160名無しさんID:ID:oeZlGcEW0 [2025/05/27(火) 12:22:11.46]
美少女JRPGなんて元からそんな売れてなかったしな
ポケモンとかマリオとかエルデンリングあるだけで十分


162名無しさんID:ID:CMsysSMq0 [2025/05/27(火) 12:22:13.90]
ガンダムエボリューションとか日本代表だよな


163名無しさんID:ID:E4BNegJm0 [2025/05/27(火) 12:22:16.98]
ハードの高性能化による恩恵で新しい遊びを提供するというのがほとんどできなくなり、ネタ切れマンネリがついて回るだろう。これは国内外共通。


164名無しさんID:ID:BrHPV2ah0 [2025/05/27(火) 12:22:20.40]
そりゃ氷河期に良いゲームが作れるわけないだろ


168名無しさんID:ID:aUsw5BDar [2025/05/27(火) 12:22:41.79]
>>164
和ゲーの全盛期が氷河期だが


167名無しさんID:ID:Yy3zOaXM0 [2025/05/27(火) 12:22:27.02]
普通にCG技術では負けてるからだろう
実写系の方が海外でウケるというのもあるけど


172名無しさんID:ID:boDUzzRor [2025/05/27(火) 12:23:29.81]
昔は海外で売れたの?日本人がゲーム買わなくなっただけのような


206名無しさんID:ID:LX0NuxdTd [2025/05/27(火) 12:28:11.89]
>>172
それが問題なんだわ、ごく限られた連中の成功でしかない


210名無しさんID:ID:aUsw5BDar [2025/05/27(火) 12:28:45.67]
>>172
感覚的にはコレよな





222名無しさんID:ID:1mukCsja0 [2025/05/27(火) 12:30:17.67]
>>172
まあそれ
少子化も大きい
その減ってる若年層はみんな無料課金が多いし


174名無しさんID:ID:06rgmH+00 [2025/05/27(火) 12:23:48.01]
売れてるのもあるにはあるが開発スピードが遅くね?龍が如くみたいにポンポン出せよ


178名無しさんID:ID:3AbUmL3e0 [2025/05/27(火) 12:24:01.13]
なんで日本対全世界になるんだ


180名無しさんID:ID:Yd9fuTvV0 [2025/05/27(火) 12:24:14.23]
最近の売れた日本のゲームっていうと
エルデン、パルワールド、モンハンくらいしか思い浮かばないな


184名無しさんID:ID:GbhllEFkM [2025/05/27(火) 12:25:11.30]
>>180
全盛期は何が売れてたんや?
エルデンリングは3000万本らしいけど


185名無しさんID:ID:kyD9RmR20 [2025/05/27(火) 12:25:13.83]
お手軽集金装置のソシャゲに逃げたから


186名無しさんID:ID:r56wey+H0 [2025/05/27(火) 12:25:18.25]
これはスクエニ限定の話かもしれないが…
経営層がゲーム制作を心底舐め切ってるね、ガチで金のことだけしか考えてない
そらそんなもん面白いわけもなく、ゲームになってすらいないし


193名無しさんID:ID:K137av010 [2025/05/27(火) 12:26:20.99]
>>186
スクエニが駄目になったのは和田のせい


205名無しさんID:ID:CMsysSMq0 [2025/05/27(火) 12:28:09.57]
>>186
そんなもんよ
根底にあるのは金稼ぎやからね株主もうるさいだろうし


187名無しさんID:ID:noKByYQm0 [2025/05/27(火) 12:25:43.66]
氷河期が活躍してたのは20年前だからまだ日本のゲーム業界は元気だった


188名無しさんID:ID:jVdtkYUWd [2025/05/27(火) 12:25:54.72]
任天堂のゲームとか海外でめっちゃ売れてるじゃん
カプコンもだしフロムもだし
大手でダメなのはセガとスクエニだけだろ


204名無しさんID:ID:CIa9A6uI0 [2025/05/27(火) 12:28:05.55]
>>188
どこの世界線のセガ?

Metacriticが2024年のデータをもとに、パブリッシャーランキングを公開 『龍が如く8』などが高評価のセガが1位に

https://jp.ign.com/games/78594/news/metacritic2024-81


354名無しさんID:ID:bTzETdeA0 [2025/05/27(火) 12:59:28.73]
>>204
龍が如くって世界で100万本とかだぞ?


189名無しさんID:ID:HzEF+UGf0 [2025/05/27(火) 12:26:06.76]
一部しかもともと海外でそんな売れてなくね
カプコンフロム任天堂は好調だろ


190名無しさんID:ID:jDDMBYaz0 [2025/05/27(火) 12:26:09.80]
ちなみに今ヒットしてる国産ゲーム知ってる?
ファンタジーライフっていうんだけど


218名無しさんID:ID:v5Fybt+n0 [2025/05/27(火) 12:29:57.47]
>>190
4chanで話題になってたの見たわ


225名無しさんID:ID:aUsw5BDar [2025/05/27(火) 12:30:27.98]
>>190
あれモンハンよりアクティブ多くて草


197名無しさんID:ID:vHr8N4dkd [2025/05/27(火) 12:26:59.55]
任天堂カプコン以外だと元々海外弱くね?


199名無しさんID:ID:tV/MR7yS0 [2025/05/27(火) 12:27:49.55]
モンハン
ポケモン
パルワ
任天堂
スト2


213名無しさんID:ID:CMsysSMq0 [2025/05/27(火) 12:28:49.57]
>>199
おーそうだね
ストリートファイターも今最前線やな





200名無しさんID:ID:n6zGVaXH0 [2025/05/27(火) 12:27:52.38]
開発費かけて壮大な世界観作り込むより射幸心煽ってガチャで搾り取る方が遙かに楽に儲かるからな


201名無しさんID:ID:nydEMs6I0 [2025/05/27(火) 12:28:02.22]
こういうゲームは日本じゃ作られないよなー

https://store.steampowered.com/app/951240/Obenseuer/


202名無しさんID:ID:RMz7FN7C0 [2025/05/27(火) 12:28:03.00]
パルワールド売れた瞬間に任天堂が全力で足引っ張ってる笑う
コイツラのせいだよ


208名無しさんID:ID:PRIANhFD0 [2025/05/27(火) 12:28:31.53]
ファンタジーライフおもしろいぞ


209名無しさんID:ID:+xjofQO20 [2025/05/27(火) 12:28:40.94]
日本人の嗜好に合うものが実は世界でも売れるんだが
世界展開を気にしすぎて自意識過剰になって終わったタイトルが多い


211名無しさんID:ID:Wf8pWBtz0 [2025/05/27(火) 12:28:48.84]
海外めっちゃ強かったPESも完全に死んだ感じだろ


212名無しさんID:ID:Y1eRrybm0 [2025/05/27(火) 12:28:49.04]
他のジャンルに比べればわーくに如きでフロム任天堂カプンコソニックパックマンいれば十分だろ


216名無しさんID:ID:aUsw5BDar [2025/05/27(火) 12:29:20.39]
>>212
パックマンはさすがにスマブラの中でぐらいしか息してないだろ…


214名無しさんID:ID:9LokVWZq0 [2025/05/27(火) 12:28:49.79]
そもそも世界を意識して作っていないから


219名無しさんID:ID:gZ16JDpz0 [2025/05/27(火) 12:29:58.84]
エルデンリング
モンハン


220名無しさんID:ID:04Pk6U/60 [2025/05/27(火) 12:30:04.74]
フロムは面白いもの出すけど年一くらいだし宮崎不在になった時が不安すぎ
SEKIROのバトルディレクターとか優秀な人いっぱいいるみたいだけど上手く扱えないと傑作は出来ないし


223名無しさんID:ID:VyHaBu8UM [2025/05/27(火) 12:30:18.57]
キャラゲーばかり作ってるから
開発力なくなったんだよ


244名無しさんID:ID:v5Fybt+n0 [2025/05/27(火) 12:34:02.78]
>>223
バンナムとかまさにこのイメージ
あそこほど開発力低い大手メーカーもないんじゃないのか


227名無しさんID:ID:nwTWT4EwH [2025/05/27(火) 12:30:42.69]
AIに聞いてみたおじさん

1. エルデンリング(フロム・ソフトウェア)
全世界累計販売本数:2,500万本以上(2024年時点)
海外比率:約90%以上が海外での売上

2. 龍が如くシリーズ(セガ)
全世界累計販売本数:2,800万本以上(2024年11月時点)
最新作『龍が如く8』:発売1週間で100万本を突破


228名無しさんID:ID:wlbaSQAh0 [2025/05/27(火) 12:30:54.83]
世界で戦えてるのフロムくらいしかないよな
スマホゲー分野すら中韓に完全敗北してるし終わりだよ


230名無しさんID:ID:eQCRosbe0 [2025/05/27(火) 12:31:10.79]
ARPGは20年以上前がピークだったな TOD2を二年で作ったあの時代のパワーは今ないでしょw


233名無しさんID:ID:NLHWBf/Td [2025/05/27(火) 12:31:57.87]
『アストロボット』がGOTY(ゲーム・オブ・ザ・イヤー)など4冠を受賞。「The Game Awards 2024」まとめ

『アストロボット』がGOTY(ゲーム・オブ・ザ・イヤー)など4冠を受賞。「The Game Awards 2024」まとめ

12月13日にアメリカ・ロサンゼルスで開催された「The Game Awards 2024」にて、ゲーム・オブ・ザ・イヤー(GOTY)および部門別の受賞作品や受賞者が発表された。
同イベントにおける2024年のGOTYはTeam ASOBIによる『アストロボット』に決定。同作はBest Game Direction、Best Family Game、Best Action/Adventure Gameも受賞しており、4冠となっている。


239名無しさんID:ID:3ZW8c8kQ0 [2025/05/27(火) 12:33:08.63]
かつてスマホゲーとガチャに舵切って集金装置をゲームと称するようになったから
10年それ続けた結果、技術を失って集金装置にオマケでポチポチする機能を付けてるだけのものしかまともに作れなくなった


241名無しさんID:ID:LQiH/VVb0 [2025/05/27(火) 12:33:30.71]
世界的なゲームって何?🤔


243名無しさんID:ID:HrMSH4C50 [2025/05/27(火) 12:33:56.72]
>>241
マインクラフト




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748314614/