スポンサーリンク

銀河英雄伝説観てるんだけどいつになったらガンダムでてくるんだ・・・?

adsense



52名無しさんID:ID:fsQ7fGmV0 [2025/05/11(日) 09:19:44.28]
>>48
ユリアンが放置されたガンダムに偶然乗り込むんじゃないかな
ポプランはビルギット枠


49名無しさんID:ID:PeUvo11R0 [2025/05/11(日) 08:42:28.07]
白兵戦やるのローゼンリッターくらいじゃなかった


53名無しさんID:ID:Ut46fNdn0 [2025/05/11(日) 09:33:49.61]
いま思うとスターウォーズもガンダムも「薄い」よな?


55名無しさんID:ID:QOzIsaHt0 [2025/05/11(日) 09:40:12.31]
ドズルとオフレッサーの殴り合い後に共闘とか熱いよな


66名無しさんID:ID:5Op53YMV0 [2025/05/11(日) 10:15:48.51]
>>55
中の人がかち合いそうだなw
ドズルを玄田さんにすればいいだけだが
まあケンプ早々に退場するし良いかもしれん


71名無しさんID:ID:BA2JY+4f0 [2025/05/11(日) 10:43:47.67]
>>66
そもそも郷里氏はすでに故人なんだが


72名無しさんID:ID:UPkZGfyQ0 [2025/05/11(日) 11:11:56.08]
>>71
知ってて書いてるが


57名無しさんID:ID:m6NUEVYA0 [2025/05/11(日) 09:48:14.40]
あれって光秒単位で敵と対峙してるんだろ?
ポプランとかドッグファイトが主戦場だけどどこで戦ってるんだ?


61名無しさんID:ID:PGOd4Vs70 [2025/05/11(日) 09:57:17.01]
>>57
ツーか、アニメ上の艦載機ってなんの役に立っているんだ?
バーミリオン会戦の時に、同盟軍の艦載機がめちゃくちゃやられてたけど、大勢にまったく影響なかったよな。
出撃させないか、艦隊の防空でもやっていれば良いんじゃないのか。
帝国軍艦載機も同盟軍の強襲揚陸艦を一回も阻止したことない。
出撃に意味なくないか?


65名無しさんID:ID:cumWNTer0 [2025/05/11(日) 10:07:28.71]
>>61
アニメの艦載機はちょろっとレーザー垂れ流すだけでどんな戦艦も一撃で落としてたから…





73名無しさんID:ID:30vSACD20 [2025/05/11(日) 11:11:57.43]
>>65
前面はシールドバリアーがあるから接近戦でその裏を取るのヨ
たしか同盟軍は艦載機に蹂躙されたこともあったような…


74名無しさんID:ID:PGOd4Vs70 [2025/05/11(日) 12:41:48.58]
>>65
オープニングの空母はあっという間に撃沈されてた


58名無しさんID:ID:r/6RQKNB0 [2025/05/11(日) 09:53:20.07]
おしゃべりが楽しいからヨシ


59名無しさんID:ID:t88Z0lU+0 [2025/05/11(日) 09:55:50.68]
勝敗などというものは、戦場の外で決まるものです。
戦術は所詮、戦略の完成を技術的に補佐するものでしかありません。


64名無しさんID:ID:Mz2ZmiSS0 [2025/05/11(日) 09:59:00.44]
艦載機が弱くて艦艇が強いからガンダムにはなりようがないのよな


67名無しさんID:ID:ZULyngfx0 [2025/05/11(日) 10:19:27.87]
こっちの世界のザーボンさんは割と格好いい死に方してたな


68名無しさんID:ID:HnOC07Es0 [2025/05/11(日) 10:20:59.72]
白兵戦で急に斧でぶった斬り始めたときは正直えっってなったわ


69名無しさんID:ID:flzTiutN0 [2025/05/11(日) 10:25:11.01]
ガンダムの世界はミノフスキー粒子があるから、モビルスーツ戦しなくてはならなくなり、
銀英伝の世界はゼッフル粒子があるから、白兵戦しなくてはならなくなる

要するに作者が考えた粒子次第


70名無しさんID:ID:t88Z0lU+0 [2025/05/11(日) 10:27:19.67]
銀英伝がスパロボに参戦すればヤンの指揮で動くホワイトベースとアムロとかが見れるんだなぁ…


76名無しさんID:ID:t88Z0lU+0 [2025/05/11(日) 12:48:13.86]
そうかスパロボでヤンとアムロが共演すると
臨機応変に行かせてもらいます!とかネタセリフにも事欠かんよなぁ
てかオレ久々にゲーム機買っちゃうわそんなン出たら


78名無しさんID:ID:dpS8bhMz0 [2025/05/11(日) 12:52:54.29]
ガンダムは仕方ないとしてモビルスーツぐらい出せよってのな


80名無しさんID:ID:+5ie/p5O0 [2025/05/11(日) 12:57:19.27]
そのうち人型に変形する戦艦なら出て来るから頑張れ


82名無しさんID:ID:j5ADeFjI0 [2025/05/11(日) 13:03:05.87]
あの艦艇の造形は衝撃だったよね、元ネタあるなら知らんがそれまでの海上の戦闘艦をそのまま宇宙に持ってきましたみたいなデザインばかりだったのに


83名無しさんID:ID:PGOd4Vs70 [2025/05/11(日) 13:06:52.29]
>>82
帝国軍がピストルで、同盟軍が電動髭剃りをモチーフにしているんだっけ?


86名無しさんID:ID:30vSACD20 [2025/05/11(日) 13:22:01.20]
>>83
帝国軍は重力下でも運用出来る汎用艦で
同盟軍は宇宙専用の航宙艦なのに
どう見ても扱い難そうな帝国艦

そこらの設定自体は資源を集中してドバドバ使える帝国と
歴史も浅く国力で劣るうえにエコも考えないとならん同盟との違いなんだろうけどさ


84名無しさんID:ID:YN0y8kN50 [2025/05/11(日) 13:08:10.10]
確かヤンとラインハルトがルナツーの地球墜落を阻止しようとした時かな


85名無しさんID:ID:YN0y8kN50 [2025/05/11(日) 13:10:05.24]
銀英伝に限った話じゃないけど、遠距離から艦砲射撃しまくってる時に敵艦や要塞近くに味方の戦闘機やロボが突っ込んでるの見ると、
同士うちしまくりなんじゃないかと思えてくる
天パなら余裕で避けられるだろうけど


87名無しさんID:ID:I24yfSKl0 [2025/05/11(日) 14:28:41.09]
しかし帝国も同盟も艦の性能はほぼ同じという罠


88名無しさんID:ID:AsvTj5V/0 [2025/05/11(日) 14:34:57.31]
>>87
運用的に性能似てなきゃ対抗しようがないからな
ツケはコストで

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746894305/