スポンサーリンク

外人「日本で”eスポーツが”盛り上がらない理由がガチで分からん」

adsense



53名無しさんID:ID:cvSF6oXY0 [2025/05/22(木) 12:46:02.80]
不適切発言しか話題にならないスポーツ


56名無しさんID:ID:gfCw08J60 [2025/05/22(木) 12:47:45.07]
pvを嫌うのが日本人と言われてたんだよな
嬉々として対戦ゲームをやっているのは異端


57名無しさんID:ID:C9+Kne0Q0 [2025/05/22(木) 12:48:05.41]
欧米で廃れたのがすべてよな


58名無しさんID:ID:BjWeLkgf0 [2025/05/22(木) 12:48:09.53]
映画化までされた高橋名人時代で日本のeスポーツは終わったんじゃい


59名無しさんID:ID:KGXfej6f0 [2025/05/22(木) 12:48:29.51]
くだらないから


60名無しさんID:ID:pUYJU34g0 [2025/05/22(木) 12:48:36.37]
弱いから


61名無しさんID:ID:F+QxX+Fg0 [2025/05/22(木) 12:48:44.68]
日本では運動=スポーツだから


62名無しさんID:ID:NURywnhg0 [2025/05/22(木) 12:48:47.38]
ゲームに熱狂とか引きこもりのキチガイかよ


64名無しさんID:ID:lTSVRMJz0 [2025/05/22(木) 12:49:36.29]
「スポーツじゃねえだろ」感が抜ける気配が無いからな
しゃーない


65名無しさんID:ID:fituMlMx0 [2025/05/22(木) 12:49:55.73]
現役時代が短すぎるんじゃね
引退後ストリーマーで食っていくのも別のスキルが必要になってくるし





67名無しさんID:ID:OwQwEKQO0 [2025/05/22(木) 12:50:21.58]
日本人は一対一が好き
野球とか
どこの国も自国が強いスポーツが好き
世界でメジャーなesportsはFPSやLOL
以上


68名無しさんID:ID:CU67kq1K0 [2025/05/22(木) 12:50:38.11]
どこまで行ってもチー牛キモオタがなんかカチャカチャやってるというイメージが拭えないからだろな


69名無しさんID:ID:vXvYeuf+M [2025/05/22(木) 12:50:51.69]
只のゲーム大会なのがばれてしまった


72名無しさんID:ID:PJ5i0B7r0 [2025/05/22(木) 12:52:03.68]
マネタイズの仕組みを整備しなきゃ無理
スポンサーが儲からない事には成り立たないそれだけ


73名無しさんID:ID:SnTgDW8o0 [2025/05/22(木) 12:52:08.32]
弱いからな
日本が弱い競技はみんな見ない


115名無しさんID:ID:ZjL9wu460 [2025/05/22(木) 13:17:35.93]
>>73
いや
強くても観ないよ


75名無しさんID:ID:F2rmNdbB0 [2025/05/22(木) 12:52:30.95]
ここ数年は普通に盛り上がってる気がするのだが、市場規模も順調に伸びてるようだし


84名無しさんID:ID:ZJdnQA9qH [2025/05/22(木) 12:54:58.84]
>>75
最近のはしらんがそれまで逆に下がってなかったか


76名無しさんID:ID:bRBVPS120 [2025/05/22(木) 12:52:33.82]
スポーツじゃねえ
陰でコソコソやってろ


77名無しさんID:ID:48ZTFpOo0 [2025/05/22(木) 12:53:01.76]
イキイキした陰キャって見てられないんで


79名無しさんID:ID:m5tJJXyq0 [2025/05/22(木) 12:54:11.01]
日本だとは何つーか無理やり行政イベントはしとるので流行らせようとはしてるみたいだけど


81名無しさんID:ID:mRM4JIYO0 [2025/05/22(木) 12:54:30.45]
十分盛り上がってるんだけどなぁ


82名無しさんID:ID:0L3EtNaS0 [2025/05/22(木) 12:54:33.43]
チー


83名無しさんID:ID:iTF/fLKga [2025/05/22(木) 12:54:44.91]
いやだってゲームで遊んでるだけだし…
チー界隈でなら盛り上がってるだろうしそれで十分だろ


85名無しさんID:ID:4g4EQVRV0 [2025/05/22(木) 12:55:02.96]
スポーツって言うのやめろ
ゲーム大会


89名無しさんID:ID:0L3EtNaS0 [2025/05/22(木) 12:58:41.72]
>>85
キャラバン的なやつね
高橋名人呼ぼう


86名無しさんID:ID:QgRnkqr40 [2025/05/22(木) 12:55:26.05]
スポンサーというか案件で自社製品使ってもらっても平気でネガティブなこと言いそうだもんな
使いたくないけど使ってるとか


99名無しさんID:ID:m5tJJXyq0 [2025/05/22(木) 13:07:35.55]
>>86
世界一稼いでるプロスポーツ選手がスポンサーコカコーラどけた事件


87名無しさんID:ID:AKRkTx8o0 [2025/05/22(木) 12:57:19.83]
シージだけ追ってるけど大会規模が縮小されすぎて無くなりそうな雰囲気あるわ


88名無しさんID:ID:2H6Qo0yEM [2025/05/22(木) 12:57:50.83]
日本のチー牛はゲームよりでんちゃだからな





91名無しさんID:ID:UmYaYE6i0 [2025/05/22(木) 13:00:37.73]
人としてクズなやつばっかりだから


92名無しさんID:ID:U0KImuRh0 [2025/05/22(木) 13:01:05.52]
中韓しか盛り上がってないんだが
まあケンモにはそれで十分か


93名無しさんID:ID:RXMUm5Sh0 [2025/05/22(木) 13:01:07.90]
結局、地道で退屈なトレーニングしなきゃいけないことに気づいたからかな


94名無しさんID:ID:tH1e9c720 [2025/05/22(木) 13:01:30.12]
リアルでスポーツやった方がマシ


95名無しさんID:ID:c3QNNZvI0 [2025/05/22(木) 13:02:46.35]
今年のSFLやばいぞ
ときどとウメハラが同チームだからね
今から楽しみだわ


101名無しさんID:ID:rBbPS8vA0 [2025/05/22(木) 13:07:53.98]
>>95
雑魚のウメハラが全く釣り合うチームじゃないのに無理やり勝たせようとしてんのきめーわ


96名無しさんID:ID:Ak/aW6dv0 [2025/05/22(木) 13:03:13.24]
20年か30年前だったら盛り上がったかもな


97名無しさんID:ID:OU1G1hax0 [2025/05/22(木) 13:04:03.13]
弱いからだな


98名無しさんID:ID:No2cf4HT0 [2025/05/22(木) 13:05:43.25]
ワイらには
ボクシングと将棋の同時プレーw
なんて高等なことはできひんのや


100名無しさんID:ID:qVahdPMA0 [2025/05/22(木) 13:07:43.77]
日本は金と時間があるのは老人ばかりだから
老人に受けないコンテンツは金が回らない


102名無しさんID:ID:rmh4ABf90 [2025/05/22(木) 13:08:13.63]
今のキッズが大人になれば流行る


103名無しさんID:ID:NPQu7A4t0 [2025/05/22(木) 13:08:42.79]
コンシューマが強い、日本でPCゲームする奴は変人
シンプルにどのタイトルも弱い


104名無しさんID:ID:vvk54pFe0 [2025/05/22(木) 13:09:49.13]
海外ももう終わりかけ
CSGOもLoLもDota2も〇ぬほど視聴者減ってる


107名無しさんID:ID:U0KImuRh0 [2025/05/22(木) 13:13:07.67]
>>104
海外って言っても地域によって違うだろ
欧米が死んでるだけで中韓は右肩上がりなんじゃないの


109名無しさんID:ID:S2f4Prm5d [2025/05/22(木) 13:13:21.56]
流行ってるeスポーツのタイトルは見てても面白くないゲームばっかじゃん


110名無しさんID:ID:BQSC2BDS0 [2025/05/22(木) 13:13:22.42]
スター性が無いよね
憧れが無いと後進や新規の顧客が付かない
選択と集中としてもレッドオーシャン過ぎて産業としても先行きが明るくない


111名無しさんID:ID:gQtsikKk0 [2025/05/22(木) 13:13:23.25]
ゲームなんてまだやってんのかよ………ってなるから


112名無しさんID:ID:T0Wz2JRiH [2025/05/22(木) 13:13:54.81]
地元じゃブイブイいわせてた俺やアイツも全世界ランキングにされたらね
知らなくて良かった非情な現実が横たわってる


113名無しさんID:ID:/TRqtW6R0 [2025/05/22(木) 13:14:25.31]
URLからして2年前の記事


114名無しさんID:ID:ZjL9wu460 [2025/05/22(木) 13:15:32.59]
イキリの陰気とか
何処だって嫌だろ(笑)





116名無しさんID:ID:GCmK7j2T0 [2025/05/22(木) 13:17:49.20]
テンプレが国民性って感じかな

https://www.youtube.com/watch?v=W0_wahUN54Q


117名無しさんID:ID:VQ+Dz2cC0 [2025/05/22(木) 13:18:07.06]
どんな活躍しようが
キミもぐら叩きうまいねぇ~程度の話です


122名無しさんID:ID:ZjL9wu460 [2025/05/22(木) 13:20:14.57]
>>117
ハエたたき


118名無しさんID:ID:U8R5Fr8E0 [2025/05/22(木) 13:18:14.52]
視覚的に楽しめてプレイヤーにダメージが入る海馬コーポレーションのソリッドビジョンはやく


119名無しさんID:ID:0cM+48Jf0 [2025/05/22(木) 13:18:17.12]
実際の規模がある程度越えたらその中で自分が熱狂できてるかできてないかが主観的な盛り上がり具合になるだけだしな
自分の興味あるタイトルのプレイヤーや大会が(認知できる数が)少ない
英語で自分の目に入る聞き取れる範囲に出てくる日本人プレイヤーが少ない
そんなのでも盛り上がってないと言えてしまえる


121名無しさんID:ID:QbPuDZ6W0 [2025/05/22(木) 13:20:11.18]
そりゃ普通のスポーツやったり観た方が楽しいからだろ


123名無しさんID:ID:Yl3anWb+0 [2025/05/22(木) 13:20:36.80]
ヒョロガリがイキリ腕組みしてるのがきもい


124名無しさんID:ID:jHuPhYBK0 [2025/05/22(木) 13:20:56.82]
選手が暴言辞めれないから子供に見せられないよ
スポンサーも大変だろ


125名無しさんID:ID:15q8ERrhH [2025/05/22(木) 13:22:19.23]
海外でも完全にピークアウトしただろ
日本はピーク自体こなかったけど


129名無しさんID:ID:n9kSTnDr0 [2025/05/22(木) 13:24:42.15]
そう思うなら、外国企業が太いタニマチスポンサーになって日本でプロゲームリーグ作って大儲けのチャンスだろ
何故やらないんだ?


130名無しさんID:ID:R7LCN5300 [2025/05/22(木) 13:25:23.60]
ゲームは一人で落ち着いて救われてなきゃな


131名無しさんID:ID:lJF90NQwd [2025/05/22(木) 13:25:38.09]
人口に対する割合的にはアメップと大差ないんじゃね


134名無しさんID:ID:1E7gcKR/M [2025/05/22(木) 13:28:21.39]
日本は会場にめっちゃ人集まるし
オワコンになってる海外より盛り上がってるやんけ


135名無しさんID:ID:n3Y81vN00 [2025/05/22(木) 13:29:48.17]
AOEとかの頃は盛り上がってた気がする


136名無しさんID:ID:9L3gSt/C0 [2025/05/22(木) 13:30:43.55]
海外のごく一部でeスポーツみたいなたかがゲーム大会に熱狂的な人が増えたのはスキン賭博のような金絡みの要素があったからだしな
アングラで活気づいてた時の方がまだ得体のしれないのサブカルとして持て囃されてたけど
何を勘違いしたのかいきなり表に出てきて他のスポーツと同じ顔をしたのが間違いだったね


137名無しさんID:ID:MwKN4zDZ0 [2025/05/22(木) 13:33:22.33]
え今のすごかったの?盛り上がるところだったの?
こんなんばっかだと盛り上げようがない

長い間普遍的なルールでかつ部活動とかで多くの人が触れる機会を増やせば盛り上がるんじゃない?


143名無しさんID:ID:VQ+Dz2cC0 [2025/05/22(木) 13:40:06.00]
lolみたいな対戦型ゲームも
配信者にカネ握らせてやらせてるだけで
それ以外じゃ1ミリも流行ってないもんな
まじでゲーム離れは行きつくところまで来てるんじゃねえかな


144名無しさんID:ID:dtB8MaS60 [2025/05/22(木) 13:40:31.55]
中身はチー牛だからね


145名無しさんID:ID:0CT3/6gO0 [2025/05/22(木) 13:41:20.76]
今年のEVO JAPAN
🌏 Countries & Regions 参加国・地域 | 65 (1,175 players)
🎪 Visitors 来場者数 | 30,000+
🕺 Cosplayers コスプレイヤー | 140
🦺 Volunteers ボランティア | 150
🎥 Co-Stream ミラー・現地配信 | 375+


146名無しさんID:ID:L22OsL5a0 [2025/05/22(木) 13:42:18.91]
ゲームとか恥ずかしい趣味だし
人に言えんだろ
合コンでプロゲーマーですとか言うと影で笑われるわ

あの人ゲームのプロなんだってww





147名無しさんID:ID:YCnhTagB0 [2025/05/22(木) 13:42:41.63]
何の思い入れもないゲームで競われてもな


148名無しさんID:ID:0CT3/6gO0 [2025/05/22(木) 13:42:47.61]

マスクしてる人いないね コロナ禍の頃の画像擦って何が楽しいんだか


155名無しさんID:ID:8OlMaCFG0 [2025/05/22(木) 13:50:17.94]
>>148
なんだ古い写真だったのか ごめんなさい


149名無しさんID:ID:LTuPzKAz0 [2025/05/22(木) 13:43:17.44]
知らん人が見ても面白いゲームってこういうの

https://youtu.be/tFRSolsPZGk


150名無しさんID:ID:m5WSo3Jw0 [2025/05/22(木) 13:43:25.55]
闘劇とか盛り上がってたけどスポンサーや金関わると途端にイラネってなる


152名無しさんID:ID:lfih7rA80 [2025/05/22(木) 13:45:27.48]
eスポーツってVRとかの技術使ったサッカーとかの方が良かったのでは


156名無しさんID:ID:9DA2whSQ0 [2025/05/22(木) 13:53:57.61]
ゲーム上手いの?へー凄いねで終了


158名無しさんID:ID:gQHdc3oA0 [2025/05/22(木) 13:56:02.04]
海外だってバブル弾けたやん


159名無しさんID:ID:3hwhPMoS0 [2025/05/22(木) 13:56:22.28]
オタクなんか見たくねーよ草


160名無しさんID:ID:q8zdQyv10 [2025/05/22(木) 13:57:04.34]
とにかく乗り遅れたに尽きる
隣でスタークラフトとか大流行してた頃とかFFしか眼中に無かったし
まあAOCでhalenが2大会連続で世界一になったのがピーク


173名無しさんID:ID:qAVJcAoV0 [2025/05/22(木) 14:07:32.66]
>>160
その頃の歴史を無かった事にしてどっかの団体が自分とこの所属プレイヤーだかを日本初のプロeスポーツ選手として紹介したり
上から下まで碌なのがいないのが最大のネック


161名無しさんID:ID:oc8UhwBq0 [2025/05/22(木) 13:57:18.02]
日本で流行ってるのはストリーマー同士のイチャイチャであってeスポーツではない


162名無しさんID:ID:gQHdc3oA0 [2025/05/22(木) 13:59:03.42]
>>161
あんま詳しくないけどストリーマー界隈も順調に女性客に比率が移って行ってる感


164名無しさんID:ID:xfUSRIJd0 [2025/05/22(木) 14:02:40.13]
90年代にゲーセンを舞台にそういう流れがあって
そこでヒーローだったやつが今どうなってるか見せつけられてるからな。


167名無しさんID:ID:uUA6cSaS0 [2025/05/22(木) 14:04:04.47]
FPSは全部チートやん


168名無しさんID:ID:LWg/5HKg0 [2025/05/22(木) 14:04:21.73]
世界中でもフォートナイトブームにのかって一時期盛り上がっただけじゃね


169名無しさんID:ID:xH6zz84W0 [2025/05/22(木) 14:04:52.54]
apexとかなんであんなに流行ったのかわからんわ


170名無しさんID:ID:PztIm44t0 [2025/05/22(木) 14:04:54.78]
逆にLOLがなんであんなに盛り上がってるのかわからん


171名無しさんID:ID:pcvX09B40 [2025/05/22(木) 14:06:58.53]
LOLあんまプレイしなくなったけど韓国リーグと欧州リーグ見てるわ
日本リーグは台湾に併合されたから日本チームの時だけ見てる


172名無しさんID:ID:QUc2WoS/0 [2025/05/22(木) 14:07:01.84]
中韓に勝てないから





174名無しさんID:ID:7SvQcuHP0 [2025/05/22(木) 14:07:45.59]
スポーツみたいに実際に自分がやらなくても観戦するだけで金取れるくらい
完成している対戦ゲームってあんのかな


175名無しさんID:ID:6aeb+e2W0 [2025/05/22(木) 14:08:01.33]
FPSに関してはカチャカチャしてるだけで見てて楽しくない


176名無しさんID:ID:UuX97ALV0 [2025/05/22(木) 14:14:49.09]
外国は賭け事に使ってるから


178名無しさんID:ID:tPuNojtz0 [2025/05/22(木) 14:18:36.57]
賞金が少ない


180名無しさんID:ID:8EUwT2Dh0 [2025/05/22(木) 14:20:56.98]
FPSとか新しい作品全然出てこんやん正確には出てはいるけど全く流行らん
いつまでCSだのの古い作品がトップ張ってるんだよ


259名無しさんID:ID:U+3wJVVT0 [2025/05/22(木) 21:21:28.02]
>>180
野球とかサッカーは数百年同じだよね


183名無しさんID:ID:Vz+qfglH0 [2025/05/22(木) 14:23:13.30]
野球くらいの盛り上がりにしたいの?


184名無しさんID:ID:nyrJZRAp0 [2025/05/22(木) 14:24:27.16]
テレビゲームはスポーツじゃねえし


186名無しさんID:ID:6aeb+e2W0 [2025/05/22(木) 14:32:39.74]
運ゲーだとバラエティ要素上がるよね


189名無しさんID:ID:5vOqvjWk0 [2025/05/22(木) 14:34:46.99]
valorantとか日本チームがわりといいとこいってたときは盛り上がってなかったか


190名無しさんID:ID:A20EBEra0 [2025/05/22(木) 14:35:01.24]
スト6は見ててもおもろい部分はあるけど
lolとかフォートナイト見てておもろいか?


193名無しさんID:ID:DuTJCIPW0 [2025/05/22(木) 14:36:32.85]
>>190
そもそもやってなかったら論外なので、やってて観戦つまんねーって言ってるのか
まずそこを聞きたい


199名無しさんID:ID:GVxUhv6I0 [2025/05/22(木) 14:49:13.72]
>>193
やってなくて観戦つまんねつうのが論外なら見てて面白くないから盛り上がるわけないのを証明してて草
野球やサッカー見習ったら?


191名無しさんID:ID:DuTJCIPW0 [2025/05/22(木) 14:35:09.59]
格ゲーは日本強いけど海外で大会やると100人そこらの大会が基本だから
盛り上がってる感一切ないんだよな
その割にEVOジャパンは優勝者数で見ると割と日本惨敗だから
面白いもんだけど


195名無しさんID:ID:U891Kfe50 [2025/05/22(木) 14:45:17.78]
弱い競技が盛り上がらないのはeスポーツに限らない


196名無しさんID:ID:xH6zz84W0 [2025/05/22(木) 14:46:27.87]
日本のeスポーツは太鼓の達人だろ


197名無しさんID:ID:D/i8uTXY0 [2025/05/22(木) 14:46:45.17]
ポケモンユナイトなんか去年日本が優勝したりして盛り上がってたぞ


201名無しさんID:ID:Xz6q4gYop [2025/05/22(木) 14:51:04.59]
政府が絡むとグダる


202名無しさんID:ID:ufaI3qqt0 [2025/05/22(木) 14:51:12.05]
世界で3番目くらいに入るくらいに盛り上がってるぞ
それで現状


203名無しさんID:ID:pqXC731X0 [2025/05/22(木) 14:51:15.87]
スト6とか新しいもんだけだからつまらない、スターグラディエーター1かパワーストーンでやってみろて





204名無しさんID:ID:ppNyMXpYM [2025/05/22(木) 14:52:02.53]
Vtuberの中の人とおまんこしたいだけやん、今のesportsやってるやつ、


206名無しさんID:ID:MZlN2HB4d [2025/05/22(木) 14:54:01.41]
日本人弱いから・・・
LOLとかマジで悲惨


207名無しさんID:ID:yxTVXw3Q0 [2025/05/22(木) 14:54:41.60]
仕様とルールが右往左往するから
本気になればなるほど冷める


209名無しさんID:ID:j3ne8m48d [2025/05/22(木) 14:57:35.69]
言うほどチー牛が指の体操してるの見たいか?


210名無しさんID:ID:H/s14k5Q0 [2025/05/22(木) 14:58:51.09]
海外も言うほど盛り上がってないんだが…
人口比で言えば日本は十分じゃね


211名無しさんID:ID:5xVqgJLad [2025/05/22(木) 15:02:18.07]
PADでやるからだよ


212名無しさんID:ID:vVd5+k980 [2025/05/22(木) 15:06:44.00]
海外はみんなベッティングサイトで賭けて楽しんで見てるじゃん
金もかけずにeスポーツとかサッカーなんか誰が見るかよ


213名無しさんID:ID:0CT3/6gO0 [2025/05/22(木) 15:18:19.59]
>>212
野球は何が楽しいの?
金もらっても見たくないんだけど


216名無しさんID:ID:i+ZN2obU0 [2025/05/22(木) 15:34:29.95]
実況ならまだ面白いけど
これは何が楽しいのかわからん知らん奴だし


217名無しさんID:ID:mRETUvKp0 [2025/05/22(木) 15:34:53.40]
きめえオタク野郎の集団なんてみたいやついねえよ


218名無しさんID:ID:M7xDdKse0 [2025/05/22(木) 15:35:16.80]
🐮


220名無しさんID:ID:qVVfZ5LR0 [2025/05/22(木) 15:36:13.13]
ケンモジには一生理解できないジャンル


221名無しさんID:ID:i+ZN2obU0 [2025/05/22(木) 15:39:00.17]
大谷すらどうでもいい


222名無しさんID:ID:6LMI4Bbo0 [2025/05/22(木) 15:40:19.04]
ゲームは競技性が全てだという態度が鼻についてeスポーツなる存在を目にしたく無い


224名無しさんID:ID:57c8WA+Cd [2025/05/22(木) 15:52:29.12]
学生時代のいじめられっ子が
調子にのってイキる映像浮かべてみ
応援したくならんやろ


225名無しさんID:ID:MKps4bJi0 [2025/05/22(木) 15:58:57.22]
世の大半のマイナースポーツより市場規模もでかいし十分盛り上がってるだろ


229名無しさんID:ID:zC6yhsNR0 [2025/05/22(木) 16:06:31.93]
なにをもって盛り上がってるというのか


257名無しさんID:ID:x6RaeJGK0 [2025/05/22(木) 19:50:38.23]
>>229
大会のスポンサー数と賞金じゃない?


272名無しさんID:ID:gItDHpcy0 [2025/05/22(木) 23:35:41.41]
>>257
そんな物はいくらでも釣り上げられる
最大のスポンサーはゲームの販売元だから


231名無しさんID:ID:OH44QAnmH [2025/05/22(木) 16:12:04.25]
応援したら金もらえるんけ?




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747884803/