スポンサーリンク

【嫌儲歴史部】あまり語られないけど2000年代ってどんな時代だったんだ?

adsense



1名無しさんID:ID:iQ4RTEjRa [2025/06/14(土) 22:29:13.75]
【悲報】コロナ禍における「GOTOトラベル」「全国旅行支援」の思い出🥺 [616817505]

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1749907142/


2名無しさんID:ID:iQ4RTEjRa [2025/06/14(土) 22:29:48.35]
俺は小学生だったから全然わからん


3名無しさんID:ID:wqT/7N/U0 [2025/06/14(土) 22:30:38.28]
動画


4名無しさんID:ID:0weZQfqB0 [2025/06/14(土) 22:31:01.43]
ゲームが面白かった


5名無しさんID:ID:kxo3nacv0 [2025/06/14(土) 22:31:05.37]
2ch全盛期


21名無しさんID:ID:ClQeJDio0 [2025/06/14(土) 22:36:15.34]
>>5
これ


6名無しさんID:ID:vYVEZrOo0 [2025/06/14(土) 22:31:05.33]
ワールドカップのチケット買うために公衆電話を占拠した


107名無しさんID:ID:K3F0R4xT0 [2025/06/15(日) 00:21:59.15]
>>6
あの頃コンサートのチケットが公衆電話だと有利ってよく聞いたけど本当だったんかあれ?


8名無しさんID:ID:KLiCNpeE0 [2025/06/14(土) 22:31:28.54]
【嫌儲歴史部】あまり語られないけど2000年代ってどんな時代だったんだ?  [706971445]
_8_8


16名無しさんID:ID:Y5C1BoiF0 [2025/06/14(土) 22:33:48.87]
>>8
おれじゃん


81名無しさんID:ID:mN7NIvXN0 [2025/06/14(土) 23:12:56.96]
>>8
パスタ食べてるケンモ仕草


9名無しさんID:ID:vYVEZrOo0 [2025/06/14(土) 22:31:46.02]
あと後半はAVがうすけしで非常によろしかった
あのくらいが一番抜けるわ…


10名無しさんID:ID:47DqxsiV0 [2025/06/14(土) 22:31:47.28]
おのれひるゆQめええええ、旧速のプレデターめえええええええ

【嫌儲歴史部】あまり語られないけど2000年代ってどんな時代だったんだ?  [706971445]
_10_10


11名無しさんID:ID:KLiCNpeE0 [2025/06/14(土) 22:32:16.18]


13名無しさんID:ID:PRPtoqnl0 [2025/06/14(土) 22:32:56.77]
Y2Kファッションとか流行ってるらしいじゃん


14名無しさんID:ID:igqKRs3b0 [2025/06/14(土) 22:33:25.27]
プレステ2とゲームキューブだな


15名無しさんID:ID:DTDO4DAq0 [2025/06/14(土) 22:33:35.26]
巫女みこナースはもっと後だっけ?


17名無しさんID:ID:klBHihAi0 [2025/06/14(土) 22:34:50.25]
ネットが面白かった時代って記憶してる


18名無しさんID:ID:s8gI1BbF0 [2025/06/14(土) 22:35:08.17]
16の時だけど2000年問題で世界中のコンピューターが狂うぐらいしか覚えてない


22名無しさんID:ID:ARlt+Jz+0 [2025/06/14(土) 22:36:16.47]
サブプライム危機までは、アメリカの一強体制とソフトパワーの元で世界の新興国がどんどん成長していった時代だな





23名無しさんID:ID:bcqtQ3+7d [2025/06/14(土) 22:36:32.45]
フラッシュ全盛期

当時小学生だったわ


24名無しさんID:ID:SRuBqirj0 [2025/06/14(土) 22:36:55.86]
PSO猿みたいにやってたな
あの頃みたいにゲームに熱中できなくなったのが残念


25名無しさんID:ID:DTDO4DAq0 [2025/06/14(土) 22:37:35.58]
ネオむぎ茶事件が2000年だってよ


26名無しさんID:ID:xmwfd1Po0 [2025/06/14(土) 22:38:53.04]
新世紀の始まりとしてキラキラしてた時代


27名無しさんID:ID:UMZvISZ40 [2025/06/14(土) 22:38:59.16]
ホリエモンとライブドアがフジテレビ買収仕掛けてた
就職氷河期だったからアニメとかも暗いのが多かった
まだ日本が没落していってもなんとか技術立国復活できるかもって思ってた


28名無しさんID:ID:c37Zv+KR0 [2025/06/14(土) 22:39:05.35]
ミクさんが生まれた時代


30名無しさんID:ID:TNYeDjxM0 [2025/06/14(土) 22:39:12.12]
人気絶頂でTVから姿を消したガールズバンド 
19年後の現在の姿に視聴者騒然「めちゃ綺麗」「変わらなすぎ」

1/8(月) 13:32配信

「心がついていかなくて」と当時を回顧

人気バンド「ZONE」のボーカル&ベーシストのMAIKOとして活躍した
Maiさん(37)が8日放送の日本テレビ系『ヒルナンデス!』
(月曜〜金曜午前11時55分)のVTRに出演。新成人へ向けエールを送った。
現在の姿に視聴者騒然となっている。

 2001年にメジャーデビューした「ZONE」は3枚目のシングル
「secret base〜君がくれたもの〜」で大ブレイク。紅白出場を経験するも05年に解散した。

 VTRに出演したMaiさんは「元々ダンスグループで始まってて、デビューが決まった時に急に楽器を持って、と言われてバンドになっちゃった(笑)」と
当時を振り返る。デビューから2作目まで楽器は練習中だったという。

「secret base〜君がくれたもの〜」はTAKAYOのソロ曲だったことも
明かされた。ブレイクすると大忙しに。睡眠時間が2時間だったことも
あったといい、「全国ツアーで私たちどこいるの? 状態」
「心がついていかなくて、燃え尽きましたね。濃すぎた5年間」と回顧した。

 解散時はMaiさんも18歳。この日成人の日を迎えた新成人へ
「無限のエネルギーがあるな、と。18歳ってそれぐらいパワーがあると、
37歳になった今思います。やりたいことがあったらやって、
燃え尽きるくらいやった方がいい」とエールを送った。

 Maiさんの現在の姿に視聴者からは「やっぱZONEのMAIKOさんは
可愛い」「MAIKO好きすぎてベース始めたの懐かしい」「びっくり!」
「めちゃ綺麗なお姉さんな」「変わらずお美しい!」
「相変わらずお綺麗でかわいい」「変わってない!」
「変わらなすぎてすごい」などの声が上がっていた。


31名無しさんID:ID:lgr78iM80 [2025/06/14(土) 22:39:42.96]
デフレ全盛期、テロやら政治不安やらで暗いイメージ
しかしケータイとニコニコの登場は革新的だった
2ちゃんもニコニコのVIPまとめ動画から入ったわ


32名無しさんID:ID:Kqv+vxq+0 [2025/06/14(土) 22:39:46.86]
狙った就職先に行くのが難しく漏れると派遣行きだったけど
税金や物価を考えると今より圧倒的に暮らしやすかった


33名無しさんID:ID:TNYeDjxM0 [2025/06/14(土) 22:40:06.82]
長瀬実夕


34名無しさんID:ID:TNYeDjxM0 [2025/06/14(土) 22:41:51.41]
■ 流行った曲

DA PUMP / if…

GReeeeN – キセキ

レミオロメン – 粉雪

コブクロ – 蕾

スキマスイッチ – 全力少年

キマグレン / LIFE

https://youtu.be/W_SMjot9kvI?si=k7hTJU6SY3NkRrXc


113名無しさんID:ID:+HbKp+b10 [2025/06/15(日) 02:18:09.30]
>>34
粉雪かよ最近じゃねえかマジかよ


35名無しさんID:ID:DTDO4DAq0 [2025/06/14(土) 22:41:57.87]
マクドナルドのテリヤキバーガー2個で400
お昼によく食べてた
今は1個で400円か


36名無しさんID:ID:g8bO00tc0 [2025/06/14(土) 22:42:58.59]
その後20年続く現在の始まりだろ
前期にネットとケータイが完全普及してSNS(2chMixi)が始まって
後期に動画サイト始まってスマホが出て、普及度と洗練度は変わってもやってること大して変わらん


37名無しさんID:ID:TNYeDjxM0 [2025/06/14(土) 22:43:18.63]
■ 当時人気のアーティスト

オレンジレンジ
YUI
ロードオブメジャー
175R
モンゴル800
19(ジューク)
倉木麻衣
小柳ゆき
RIP SLYME(リップ・スライム)
ケツメイシ
コブクロ
Do As Infinity


38名無しさんID:ID:jyK2F03YM [2025/06/14(土) 22:43:39.75]
インターネットが成熟してきて
まだまだ楽しかった時代


39名無しさんID:ID:u5uJmNph0 [2025/06/14(土) 22:44:08.32]
まだギリギリ希望があった時代
まさか小泉が日本をぶっ壊してたとは露も知らなかったガキの頃


40名無しさんID:ID:Xyh21Lxa0 [2025/06/14(土) 22:44:10.99]
ハンバーガー59円とかだし
今は地獄のような食料品の値上がりだからな


41名無しさんID:ID:PQaV4JMr0 [2025/06/14(土) 22:44:13.80]
ネトゲ廃人が大量に生まれた年代


42名無しさんID:ID:UMZvISZ40 [2025/06/14(土) 22:44:48.42]
MADとかも流行ってた
ネットランナーとか言う冊子でwinny特集してた
ベッカムの影響でウルフカットが流行ってた





43名無しさんID:ID:b2OAiFjO0 [2025/06/14(土) 22:44:53.19]
焙煎にんにく
養豚所に春が来た


44名無しさんID:ID:iw8yxH6w0 [2025/06/14(土) 22:45:21.42]
裏DVDショップに通ってた


45名無しさんID:ID:47DqxsiV0 [2025/06/14(土) 22:45:23.91]


46名無しさんID:ID:DTDO4DAq0 [2025/06/14(土) 22:46:25.29]
なんで焙煎にんにくなんだよってずっと思ってた
まぁ理由は知れたけど


48名無しさんID:ID:SRuBqirj0 [2025/06/14(土) 22:47:17.89]
テレビがまだまともだった最後の年代か?
今みたいにCMじゃないのに企業の宣伝ばかりする番組なかったしな


49名無しさんID:ID:DTDO4DAq0 [2025/06/14(土) 22:47:36.68]
ブルセラショップがオープンしたのは1992年らしい


50名無しさんID:ID:GRFbLmXQ0 [2025/06/14(土) 22:47:45.72]
政府が日本をぶっ壊すと宣言して本当にぶっ壊していた時代


51名無しさんID:ID:xmwfd1Po0 [2025/06/14(土) 22:48:44.63]
なお生活苦のあまり00年代終わりに政権交代が起こった悲惨な時代でもある


52名無しさんID:ID:UMZvISZ40 [2025/06/14(土) 22:51:45.06]
ガキの使いがまだ面白かった
PS2全盛期モンスターハンターがでた
PS3は失敗PSPは成功


53名無しさんID:ID:ZSgBKbzw0 [2025/06/14(土) 22:52:44.30]
実業団駅伝で常勝の旭化成が負けて富士通が優勝してビビった