「頭文字D」→これが車マンガなのに異常にウケた理由
29:名無しさんID:ID:bd7LAJXD0
[2025/06/08(日) 22:55:54.71]
当時は高卒ですぐ中古のライトウェイトスポーツ買えてたからな
30:名無しさんID:ID:ybIaTLxo0
[2025/06/08(日) 22:55:56.29]
アニメ湾岸ミッドナイトはゴミだった
31:名無しさんID:ID:zZaf+4JH0
[2025/06/08(日) 22:55:57.94]
車オタ全員が好きだから
異常だよ
これ見てる人とは友達になれない
異常だよ
これ見てる人とは友達になれない
32:名無しさんID:ID:PB4ED3di0
[2025/06/08(日) 22:56:01.86]
良いところで終わるから次が気になってね
33:名無しさんID:ID:QK0h3l1+0
[2025/06/08(日) 22:56:39.65]
MFゴースト3期はよ!
34:名無しさんID:ID:nPPNaedcd
[2025/06/08(日) 22:57:28.86]
ベンツのパパが出てきたから
35:名無しさんID:ID:oqpUpW9L0
[2025/06/08(日) 22:57:49.44]
主人公と同じようなことできたもんな
今は車が高すぎる
今は車が高すぎる
36:名無しさんID:ID:5mxBdhji0
[2025/06/08(日) 22:57:55.65]
車好きな人はみんなイニシャルDが好きだという誤解と偏見を生んだよね
むしろ本当の車好きとか走り屋からは避けられてたよ
むしろ本当の車好きとか走り屋からは避けられてたよ
37:名無しさんID:ID:nGIpgXHq0
[2025/06/08(日) 22:58:25.00]
また俺何かやっちゃいました?
38:名無しさんID:ID:h2C9QxAh0
[2025/06/08(日) 22:59:16.03]
なろう系の走りだろ、車だけに🥴
41:名無しさんID:ID:aY5oUWbV0
[2025/06/08(日) 22:59:35.34]
ヒール&トゥとか今ちゃんと出来るヤツ居るの?
42:名無しさんID:ID:kBUA8lRP0
[2025/06/08(日) 23:00:07.83]
アニメはユーロビートの入り方が気持ちいい
ユーロビートなしの新劇場版は全くダメ
ユーロビートなしの新劇場版は全くダメ
43:名無しさんID:ID:z9EBnmHN0
[2025/06/08(日) 23:00:11.05]
なろう系の原点
44:名無しさんID:ID:henq3opJ0
[2025/06/08(日) 23:00:27.05]
パパ活女子
47:名無しさんID:ID:7/O3S0m20
[2025/06/08(日) 23:01:23.92]
知らんけど走り屋漫画って大体ヤンキー系が多かったからじゃないの
48:名無しさんID:ID:OOpgTISr0
[2025/06/08(日) 23:01:29.02]
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
66:名無しさんID:ID:5q/tkGaA0
[2025/06/08(日) 23:05:20.92]
>>48
懐かしい
79:名無しさんID:ID:sPj0iuxw0
[2025/06/08(日) 23:08:51.63]
>>48
懐かしい
147:名無しさんID:ID:5/Ln3cYy0
[2025/06/08(日) 23:27:41.37]
>>48
違う、店員はちゃんと「イニシャル」と読んでいた
367:名無しさんID:ID:cpmPGMDB0
[2025/06/09(月) 04:53:06.57]
>>147
きっつー
177:名無しさんID:ID:8QPq9jSG0
[2025/06/08(日) 23:39:07.54]
>>48
これを見に来た
344:名無しさんID:ID:gEk/BksGH
[2025/06/09(月) 02:37:37.99]
>>48
これを書きにきたらもうあった
49:名無しさんID:ID:ab1xN3AK0
[2025/06/08(日) 23:01:37.60]
当時は娯楽はまだ車くらいしかなかった時期の最後のほう
インターネットなんてないし、携帯電話も持ってなかった頃だろ
インターネットなんてないし、携帯電話も持ってなかった頃だろ
51:名無しさんID:ID:/iIaynzI0
[2025/06/08(日) 23:02:12.68]
当時は身近な車ばっかりだった。湾岸より手が届きそうな車ばっじゃん。コースも田舎の峠だし
52:名無しさんID:ID:36TxLebc0
[2025/06/08(日) 23:02:13.21]
全巻読んだ事あるけど一冊も買ってねンだわ
正直買うほどじゃない
正直買うほどじゃない
53:名無しさんID:ID:pETqHow2M
[2025/06/08(日) 23:02:14.74]
これでハチロクが人気になったという誤解
82:名無しさんID:ID:oVXTgW8Q0
[2025/06/08(日) 23:08:58.81]
>>53
人気というか値段が跳ね上がったFRだし元々峠で数は走ってた
86とかシルビア買えねえけど先輩から10万で買ったとかのポジションだったから
86とかシルビア買えねえけど先輩から10万で買ったとかのポジションだったから
174:名無しさんID:ID:y6oS/CyC0
[2025/06/08(日) 23:36:39.32]
>>53
昔ちょっと覗いてたパソコン通信の主催者がパソ通やめた後
走り屋っぽい事を始めてハチロクを何台か乗り継いだらしいけど
途中から中古価格が上がって買う気がなくなったって
書いてあった
走り屋っぽい事を始めてハチロクを何台か乗り継いだらしいけど
途中から中古価格が上がって買う気がなくなったって
書いてあった
54:名無しさんID:ID:x11nG+jW0
[2025/06/08(日) 23:02:22.73]
ちょうど無料だから今日全部読んだわ
55:名無しさんID:ID:wNJv1oxN0
[2025/06/08(日) 23:02:22.88]
車好き以外にもウケたの?
57:名無しさんID:ID:I9JlWC/60
[2025/06/08(日) 23:02:27.51]
そもそもバリ伝から人気あったし
車どうこうじゃない
車どうこうじゃない
60:名無しさんID:ID:ab1xN3AK0
[2025/06/08(日) 23:02:58.56]
カローラが今の総販売台数くらい売れてた頃
61:名無しさんID:ID:LEnALjpr0
[2025/06/08(日) 23:03:11.15]
サーキットを走る金が無い貧乏人から共感を得られやすいから人気が出た
バリ伝で公道レースの危険性を伝えてたのに
バリ伝で公道レースの危険性を伝えてたのに
62:名無しさんID:ID:yciCjC140
[2025/06/08(日) 23:03:40.70]
おれはみちはるのポエムが読めればそれでいい
63:名無しさんID:ID:3hvBpc6Q0
[2025/06/08(日) 23:03:46.42]
バリ伝でバイクの走り屋増やして、イニDで車の走り屋増やしやがった
64:名無しさんID:ID:1lVpHLnO0
[2025/06/08(日) 23:04:20.05]
バリバリ伝説が既に受けてたからなぁ
65:名無しさんID:ID:KwALekAR0
[2025/06/08(日) 23:04:53.70]
ヒロインがヤバかったから
67:名無しさんID:ID:sPj0iuxw0
[2025/06/08(日) 23:05:22.23]
6月8日って今日じゃん
後55分で全部読めるか?
後55分で全部読めるか?
184:名無しさんID:ID:TgW3qkX/0
[2025/06/08(日) 23:43:09.29]
>>67
見じ落としで突っ走れば!
68:名無しさんID:ID:oVXTgW8Q0
[2025/06/08(日) 23:05:44.31]
昔は若者が車やバイクに興味あったからね
ヤンマガはイニDと湾岸ミッドナイトで車物2つ同時にやってたしぶっこみの拓とかも半分バイク漫画だし
イニD程人気じゃなくても何処もやってた
ヤンマガはイニDと湾岸ミッドナイトで車物2つ同時にやってたしぶっこみの拓とかも半分バイク漫画だし
イニD程人気じゃなくても何処もやってた
69:名無しさんID:ID:LkWz3Ynm0
[2025/06/08(日) 23:05:53.86]
地元峠走ってたらレベル100になってた件
70:名無しさんID:ID:B5WhMlz20
[2025/06/08(日) 23:06:04.67]
パパ活JKの話はなんだったの
125:名無しさんID:ID:8UNytuRn0
[2025/06/08(日) 23:21:41.31]
>>70
エロい女子高生を書きたかっただけ
本当にそれだけ
本当にそれだけ
本当は車のマンガなんかじゃなくて女子高生のマンガを描きたい
でも打ち切りになるから車のマンガを描き続ける
72:名無しさんID:ID:ab1xN3AK0
[2025/06/08(日) 23:06:21.50]
こんな時代
https://youtu.be/x7tjl241Mdo
73:名無しさんID:ID:E6bYsyyD0
[2025/06/08(日) 23:06:52.77]
アタマモジディー
74:名無しさんID:ID:SihA+FK20
[2025/06/08(日) 23:07:16.47]
アニメはなんかユーロビートのMVみたいになってたよな 漫画もアニメも見たことないけど謎のダサさが印象に残ってる
76:名無しさんID:ID:E6bYsyyD0
[2025/06/08(日) 23:07:50.94]
冷たい目で見たら珍走以外の何物でもないんだけど
88:名無しさんID:ID:OQRaUFwO0
[2025/06/08(日) 23:11:37.19]
>>76
昔の暴走族はヤクザの人材供給源だったけど
イニD世界は不良度ゼロ
イニD世界は不良度ゼロ
412:名無しさんID:ID:c8ng0ri20
[2025/06/09(月) 06:37:43.83]
>>76
ちゃんと読めよ
主人公は高卒で運送屋
ヒロインは援交
友達は女に先輩弄ばれて結ばれない
かっこよくて運転上手いライバルの高橋兄弟は金持ち
田舎のリアルが詰まってる
主人公は高卒で運送屋
ヒロインは援交
友達は女に先輩弄ばれて結ばれない
かっこよくて運転上手いライバルの高橋兄弟は金持ち
田舎のリアルが詰まってる
413:名無しさんID:ID://k72N6x0
[2025/06/09(月) 06:40:33.21]
>>412
ヒロインはゴルファーじゃないのw
援交女は今流行の負けヒロインでは
援交女は今流行の負けヒロインでは
419:名無しさんID:ID:itzRxku10
[2025/06/09(月) 06:55:33.06]
>>412
主人公は海外に渡りWRCで活躍、女子プロゴルファーと結婚
ライバルの強豪走り屋たちはレースイベントを主催する会社の幹部
ガソスタ連中だけリアルで悲惨…
420:名無しさんID:ID:BwIGrTxI0
[2025/06/09(月) 06:58:43.23]
>>419
ガソスタの先輩が彼女できそうだったのにすれ違いでうまくいかなかったのが一番悲しいわ
423:名無しさんID:ID://k72N6x0
[2025/06/09(月) 07:01:38.45]
>>419
港区女子になったその後のなつきスピンオフキボンヌ
77:名無しさんID:ID:E1IcPwDir
[2025/06/08(日) 23:08:25.99]
走り屋に憧れる奴はいたけど、とうふ屋になりたい奴はおらんかったな
439:名無しさんID:ID:u2vTht/90
[2025/06/09(月) 07:42:59.00]
>>77
ガソスタじゃなくて豆腐の道で最速理論のヒントを見つける姿も見たかった
豆腐屋じゃ走り屋の噂話は聞けないけど
豆腐屋じゃ走り屋の噂話は聞けないけど
78:名無しさんID:ID:KwALekAR0
[2025/06/08(日) 23:08:50.49]
MFGでちゃんとした大人の漫画になったから
80:名無しさんID:ID:06/0zelhd
[2025/06/08(日) 23:08:52.84]
峠走ってるやつなんかキチガイしかいないイメージだったのに、主人公が豆腐屋の息子でぼけーとしてるのが受けた、敵役の高橋兄弟も良し
81:名無しさんID:ID:i0TKhty00
[2025/06/08(日) 23:08:57.88]
GTRがその車漫画でも噛ませ犬なの悲しい
GTRが主人公の車漫画は無いのか
GTRが主人公の車漫画は無いのか
85:名無しさんID:ID:oVXTgW8Q0
[2025/06/08(日) 23:10:44.43]
>>81
湾岸ミッドナイトやキリンでは最強クラス(敵としてだが)出る
108:名無しさんID:ID:58cW+Ndu0
[2025/06/08(日) 23:16:02.67]
>>81
主人公がそんな速い車乗っても面白くないからな
109:名無しさんID:ID:yciCjC140
[2025/06/08(日) 23:16:04.83]
>>81
首都高SPL
178:名無しさんID:ID:15Z6qIYW0
[2025/06/08(日) 23:39:22.56]
>>81
R34に乗ってたおっさんはかなり強キャラで啓介が一番苦戦したキャラだ
218:名無しさんID:ID:WmA2uC0Z0
[2025/06/09(月) 00:01:20.33]
>>178
往復じゃなかったら勝てなかったな
83:名無しさんID:ID:+88rRFSi0
[2025/06/08(日) 23:09:29.89]
オーバーレブの方が面白いよな
89:名無しさんID:ID:bRCrsEIC0
[2025/06/08(日) 23:11:46.45]
>>83
一定の強さでブレーキ踏んで止まる癖しか残らなかった
84:名無しさんID:ID:OQRaUFwO0
[2025/06/08(日) 23:10:06.72]
地方の高卒クルマ好き若者にとってのあるある感が強かったからでは
湾岸は芸能界とかホストとか出て来て浮世離れしている所がある
湾岸は芸能界とかホストとか出て来て浮世離れしている所がある
87:名無しさんID:ID:E6bYsyyD0
[2025/06/08(日) 23:11:09.94]
なんだかんだでタイトル名のカッコよさが群を抜いてる
90:名無しさんID:ID:f+OGhiXG0
[2025/06/08(日) 23:12:03.72]
ナニワトモアレ派です
180:名無しさんID:ID:hDGEkS2I0
[2025/06/08(日) 23:40:49.29]
>>90
これって面白いの?
読んだことない
読んだことない
360:名無しさんID:ID:32Y/61090
[2025/06/09(月) 04:21:42.20]
>>180
ケンカがメインでクルマはおまけ
ファブルからの流れで読んだけどまあまあおもろかった
ファブルからの流れで読んだけどまあまあおもろかった
91:名無しさんID:ID:nbzaKIhf0
[2025/06/08(日) 23:12:18.79]
ハチロクって古くてダサいのにあんなの人気だったのかよ…
92:名無しさんID:ID:iJDLDNJN0
[2025/06/08(日) 23:12:27.73]
バリ伝しか読んでないけど主人公をかっこよく見せるのがうまい
93:名無しさんID:ID:IG11yWtQH
[2025/06/08(日) 23:12:50.24]
何人が影響されてあの世に旅立ったのだろう
94:名無しさんID:ID:q3KftcC60
[2025/06/08(日) 23:13:00.65]
11日まで全話無料で読めるけど1話分がヤンマガの一週分だったん?
話によってはセリフほとんどなくてコーナー2~3個と擬音だけで終わる回とかあるんだけど、当時は文句でなかったんか?
話によってはセリフほとんどなくてコーナー2~3個と擬音だけで終わる回とかあるんだけど、当時は文句でなかったんか?
95:名無しさんID:ID:nbzaKIhf0
[2025/06/08(日) 23:13:13.05]
ブラインドアタックをマネしたケンモジさんいそう
96:名無しさんID:ID:vY5NKHrl0
[2025/06/08(日) 23:13:14.82]
パチスロの影響で新劇場版観たけどユーロビートじゃないとか製作陣何考えてんのか意味わからんかった
絵が良いだけにすげー勿体無い
絵が良いだけにすげー勿体無い
97:名無しさんID:ID:JLEOdlGr0
[2025/06/08(日) 23:13:26.63]
スペック差を技術で埋める漫画って意外に無いんだよ
98:名無しさんID:ID:IIO2qSb4M
[2025/06/08(日) 23:13:30.71]
原作マンガが売れたの
テレビアニメにしたから
日本より海外に流出して人気に
テレビアニメにしたから
日本より海外に流出して人気に
101:名無しさんID:ID:oVXTgW8Q0
[2025/06/08(日) 23:14:26.08]
手頃なFRってだけで90年代でも骨董品のKPとかも走ってたからな
たまに来るハコスカにギャラリー沸いてた(六甲、再度)
たまに来るハコスカにギャラリー沸いてた(六甲、再度)
102:名無しさんID:ID:ICV9uAy20
[2025/06/08(日) 23:14:28.40]
公道で車がなんやかんやする漫画って
現代じゃもう生まれなさそうだし
それぞれ貴重なんだろうな
現代じゃもう生まれなさそうだし
それぞれ貴重なんだろうな
103:名無しさんID:ID:T2Ibfcco0
[2025/06/08(日) 23:15:05.09]
Moveのおかげというか、モツのおかげ
137:名無しさんID:ID:6iwURb500
[2025/06/08(日) 23:25:09.45]
>>103
![「頭文字D」→これが車マンガなのに異常にウケた理由 [621170695]
_137_137](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/06/temp_137.jpg)

104:名無しさんID:ID:KBdgEGPWM
[2025/06/08(日) 23:15:10.99]
下り限定としたところ
106:名無しさんID:ID:oVXTgW8Q0
[2025/06/08(日) 23:15:49.84]
漫画としてはバリ伝のがおもろかったよな
ちゃんとやりきってオチ付いて終わった感じだし
ちゃんとやりきってオチ付いて終わった感じだし
107:名無しさんID:ID:kKA7/rNW0
[2025/06/08(日) 23:15:53.20]
あの漫画の影響で何人死んだかは気になるな
三桁いってる?
三桁いってる?
289:名無しさんID:ID:LtGoiYFD0
[2025/06/09(月) 00:47:41.26]
>>107
バリ伝は相当殺してるけど
車じゃまずしなんでしょ
車じゃまずしなんでしょ
110:名無しさんID:ID:06/0zelhd
[2025/06/08(日) 23:16:15.03]
当時人気すぎて拓実って名前の子供が一位になったらしいな
111:名無しさんID:ID:E6bYsyyD0
[2025/06/08(日) 23:17:27.10]
バリバリ伝説といったらハングリーなライバルが存在感で主人公を食っちゃってるとこで
このへんは日向小次郎の系譜
このへんは日向小次郎の系譜
112:名無しさんID:ID:pETqHow2M
[2025/06/08(日) 23:17:36.86]
WRC本場のヨーロッパでああいう文化無かったのか?
150:名無しさんID:ID:uv5TKMjCd
[2025/06/08(日) 23:28:25.31]
>>112
スエーデンだと地元の走り屋がラリーカーあおってくるってネタがあったな
114:名無しさんID:ID:8UNytuRn0
[2025/06/08(日) 23:17:53.10]
冴えない男子が実は!!!!!!
昔からずっとあるよね
スーパーマンもそうだし
115:名無しさんID:ID:rS6iWbhF0
[2025/06/08(日) 23:18:02.28]
なのにってどういうことなんだ
車マンガで車の絵がうまいからでしかないような
車マンガで車の絵がうまいからでしかないような
117:名無しさんID:ID:PG9pcWH1d
[2025/06/08(日) 23:18:28.31]
ハチロクなんてのは公道ヒエラルキーの最高峰の残クレアルファードの前では雑魚だよ
118:名無しさんID:ID:UTNHHqI30
[2025/06/08(日) 23:18:58.56]
実際にあの時期は本当にドリフト族いたしな赤城とかに
ただ漫画のような世界じゃなくて上りでみんな行儀よく滑らせてただけだけど
ただ漫画のような世界じゃなくて上りでみんな行儀よく滑らせてただけだけど
121:名無しさんID:ID:cH/UNqkd0
[2025/06/08(日) 23:19:55.47]
バリバリ伝説の作者だぞ、連載初期からめちゃくちゃ人気あった
122:名無しさんID:ID:L8sOmhDL0
[2025/06/08(日) 23:20:06.95]
ヤンキーじゃなくて走り屋同士の対決っていうのがよかった
124:名無しさんID:ID:LJJYTSwj0
[2025/06/08(日) 23:21:24.44]
連載当時に兄貴がそういう系の人から「ああいうバトルとかしてたのって20年ぐらい前の話で今無いよ」とか聞いたって言ってた
130:名無しさんID:ID:XFd+VRlw0
[2025/06/08(日) 23:23:14.59]
名前だけしか知らない
本当に速かったらレースに出場すればいいんじゃないの?
本当に速かったらレースに出場すればいいんじゃないの?
131:名無しさんID:ID:68A9b9G00
[2025/06/08(日) 23:23:40.82]
作品の良さもあるけど峠の走り屋やチームが実在してたんだよな
働いてさえいれば誰でもスポーツカー乗れた時代
今もいないわけじゃないが小金持ちじゃなきゃ出来ない
働いてさえいれば誰でもスポーツカー乗れた時代
今もいないわけじゃないが小金持ちじゃなきゃ出来ない
132:名無しさんID:ID:Jnj/JzKV0
[2025/06/08(日) 23:23:44.78]
未だに年1くらいで「藤原とうふ店」てステッカー貼ってる車を見るくらいには影響力あったな
まあでもまだレースゲーが生きてる時代の漫画だからな
まあでもまだレースゲーが生きてる時代の漫画だからな
133:名無しさんID:ID:E6bYsyyD0
[2025/06/08(日) 23:23:57.60]
どうだいボクのハンドル捌きは!?キャーもっと飛ばしてェ
万死に値する
135:名無しさんID:ID:H2rB5I+v0
[2025/06/08(日) 23:25:02.89]
安い輸入ユーロビートCDとか電車の同人誌流行ってたな
138:名無しさんID:ID:HONNbzqeM
[2025/06/08(日) 23:25:23.82]
その走りではアンダーが出る
139:名無しさんID:ID:HliX66sZ0
[2025/06/08(日) 23:25:26.50]
荒い絵だけど車のシーンだけは上手いんだよね
142:名無しさんID:ID:M/NdfyUx0
[2025/06/08(日) 23:25:42.23]
ht
?tag=12
?tag=12
143:名無しさんID:ID:UTNHHqI30
[2025/06/08(日) 23:26:43.10]
ハンドル操作だけでドリフト出来てた奴なんてそんなに居なかったような
基本的にサイドブレーキ引いて滑らせてたようなのばっかり
基本的にサイドブレーキ引いて滑らせてたようなのばっかり
145:名無しさんID:ID:OlbiaGqQ0
[2025/06/08(日) 23:27:06.23]
なんか子供っぽくて好きじゃない
湾岸の方が良いし、続編も説教臭くて面白い
湾岸の方が良いし、続編も説教臭くて面白い
146:名無しさんID:ID:KBdgEGPWM
[2025/06/08(日) 23:27:24.02]
実際知ってる道出てきたりするけど椿ラインとかで抜きつ抜かれつとか現実感無いんだよね
149:名無しさんID:ID:uccEIMYD0
[2025/06/08(日) 23:28:03.16]
オタクが読んでるイメージ
153:名無しさんID:ID:6eFGJB//H
[2025/06/08(日) 23:30:14.53]
アニメの掴みがいいよね、いきなりspace boy流されたらハマるわ
154:名無しさんID:ID:WlYs8XUZ0
[2025/06/08(日) 23:30:20.86]
藤原とうふ店のステッカー貼ったりレッドサンズのステッカー貼ったり恥ずかしい奴増えてたな
かかってる曲はもちろんユーロビート
ジャンルは全然違うのにキリトやクラウドになりたいやつと同じで見てる方が恥ずかしくなるやつ
かかってる曲はもちろんユーロビート
ジャンルは全然違うのにキリトやクラウドになりたいやつと同じで見てる方が恥ずかしくなるやつ
156:名無しさんID:ID:dN6v/jin0
[2025/06/08(日) 23:30:52.99]
コンセプトがよかった
あと変に人間関係とか入れずに(売春まんこは要らなかった)バトルの繰り返し
あと変に人間関係とか入れずに(売春まんこは要らなかった)バトルの繰り返し
157:名無しさんID:ID:3v5AUWio0
[2025/06/08(日) 23:31:09.03]
未成年飲酒運転とか今だと書けなかっただろうからな
158:名無しさんID:ID:E8VfxYz50
[2025/06/08(日) 23:31:29.13]
セーラーエースばかり話題にされるけど
中年漫画家がギャルに好かれるって内容の高嶺の花の方がきつかった
中年漫画家がギャルに好かれるって内容の高嶺の花の方がきつかった
163:名無しさんID:ID:henq3opJ0
[2025/06/08(日) 23:32:25.24]
>>158
本人の欲望垂れ流しの漫画の方が面白かったりするけどなぁ
160:名無しさんID:ID:9GxEAjGi0
[2025/06/08(日) 23:31:59.68]
日本国内だけじゃなく海外でもウケてるから、万国の男子に刺さる部分があるんだろうな
161:名無しさんID:ID:oVXTgW8Q0
[2025/06/08(日) 23:32:17.37]
陸上のやつも誰も読んでなかったよな
162:名無しさんID:ID:UmAqo7T6a
[2025/06/08(日) 23:32:18.26]
ようやく神奈川篇中盤だ
もう少しだ
もう少しだ
164:名無しさんID:ID:j4TZgVVL0
[2025/06/08(日) 23:32:45.78]
サーキットの狼の方がすこ
165:名無しさんID:ID:jioP5Uyx0
[2025/06/08(日) 23:33:10.86]
ゴミ車で倒す 柔よく剛を制す的なやつ
167:名無しさんID:ID:UmAqo7T6a
[2025/06/08(日) 23:33:41.02]
当時リアルタイムで関東近辺走ってたからハマったな
168:名無しさんID:ID:nbzaKIhf0
[2025/06/08(日) 23:34:01.21]
GTR とかランサーとかに現実だと勝てないだろ…
169:名無しさんID:ID:E0sVILEmH
[2025/06/08(日) 23:34:13.63]
漫画家って苦しめると良作出すよな
172:名無しさんID:ID:ZT1s7OEL0
[2025/06/08(日) 23:35:45.38]
土屋圭市
「ガムテープデスマッチは絶対にするな」
「紙コップの水をこぼさず走るのは無理」
「ガムテープデスマッチは絶対にするな」
「紙コップの水をこぼさず走るのは無理」
229:名無しさんID:ID:A66ntcex0
[2025/06/09(月) 00:05:54.53]
>>172
あのエンジン載せても速くならないってのも言ってた
173:名無しさんID:ID:Jnj/JzKV0
[2025/06/08(日) 23:35:49.65]
いやまあジョジョみたいなもんだよ、それよりかは読んでたかもしれないが、基本は読んだり読まなかったり
カイジや食べれませんとかバレーボーイズとか代紋TAKE2とかアゴゲンのほうが読んでただろ
カイジや食べれませんとかバレーボーイズとか代紋TAKE2とかアゴゲンのほうが読んでただろ
175:名無しさんID:ID:yeu6fKc+0
[2025/06/08(日) 23:36:41.71]
GWに赤城山や榛名山に行けば未だにオフ会で86みたいな車がいっぱい来てるよ。
176:名無しさんID:ID:TEAVKaIX0
[2025/06/08(日) 23:37:21.13]
なろう系だし
179:名無しさんID:ID:FfEXFQf20
[2025/06/08(日) 23:40:36.19]
異常にウケたって、どこの誰に?
車好きのコアなファンにしかウケてないだろ
一般人はそんな知らねーよ
エヴァくらい社会現象になったならともかく
車好きのコアなファンにしかウケてないだろ
一般人はそんな知らねーよ
エヴァくらい社会現象になったならともかく
203:名無しさんID:ID:WQYW/tph0
[2025/06/08(日) 23:54:05.53]
>>179
アニメの話だが、
当時の深夜アニメで、かつ毎週放送時間が毎回変動した(2時間くらい平気でズレた)にも関わらず
平均視聴率2~3%有ったんだよ、4時代とかに放送する事もあったのに
まあエヴァとは比較にならんがその人気は新聞等にも取り上げられたくらいだ(深夜アニメの成功例としてもニュースバリューはあるし)
当時の深夜アニメで、かつ毎週放送時間が毎回変動した(2時間くらい平気でズレた)にも関わらず
平均視聴率2~3%有ったんだよ、4時代とかに放送する事もあったのに
まあエヴァとは比較にならんがその人気は新聞等にも取り上げられたくらいだ(深夜アニメの成功例としてもニュースバリューはあるし)