【悲報】将棋の対局動画をライブ配信したユーチューバー、840万円の賠償を命じられる
1:名無しさんID:ID:juaPibdz0
[2025/05/22(木) 13:47:43.69]
「主催者の労力にただ乗り」…竜王戦「棋譜」無断利用、ユーチューバーの賠償責任認める初の司法判断 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250521-OYT1T50176/
2:名無しさんID:ID:7quZOijG0
[2025/05/22(木) 13:48:06.49]
14:名無しさんID:ID:N1Lr6/EW0
[2025/05/22(木) 14:05:19.95]
>>2
仙骨がハッキリ写ってるから解剖の勉強になるわ
3:名無しさんID:ID:7q5y6Vvt0
[2025/05/22(木) 13:52:45.65]
棋譜って連盟?かなんかのサイト行きゃ無料で見られるもんなんじゃないのか
4:名無しさんID:ID:w0jtopca0
[2025/05/22(木) 13:54:00.64]
競馬とかもやばいね
馬券購入に繋がってるから大々的にはやらんかもだけど
馬券購入に繋がってるから大々的にはやらんかもだけど
5:名無しさんID:ID:kyYlo6AS0
[2025/05/22(木) 13:54:14.33]
野球実況とかも選手の活躍に便乗してスパチャ貰ってるの見るとモヤる
8:名無しさんID:ID:ECaif7Lh0
[2025/05/22(木) 13:55:55.72]
>>5
わかるわ
嫌儲大人気のあのVチューバーがガンダム同時視聴とかやって
入れ食いだったの見て何だかなぁってなったわ
嫌儲大人気のあのVチューバーがガンダム同時視聴とかやって
入れ食いだったの見て何だかなぁってなったわ
6:名無しさんID:ID:67VQ79yL0
[2025/05/22(木) 13:55:16.82]
これで賠償って酷い気もするするけどなー
ラジオ書き起こしの方がひどくないか?
7:名無しさんID:ID:67VQ79yL0
[2025/05/22(木) 13:55:40.87]
野球の一球速報みたいなのも個人でやってたら賠償なの?
9:名無しさんID:ID:e9SnQHhl0
[2025/05/22(木) 13:56:57.63]
プロの仕事を守る仕組みか
10:名無しさんID:ID:7mmrYFWs0
[2025/05/22(木) 13:57:46.36]
計153点ってところが問題だったのかな
1回だけなら少額の罰金か注意程度かもしれない
1回だけなら少額の罰金か注意程度かもしれない
11:名無しさんID:ID:ftNVt1Z80
[2025/05/22(木) 13:57:47.11]
新聞の見出しと同じかな
著作権はないが
情報の鮮度があるうちに長期反復して商業的に無断利用すれば一般不法行為になるとかいうやつ
12:名無しさんID:ID:ftNVt1Z80
[2025/05/22(木) 13:59:38.64]
記事を見ると当日に配信と書いてあるから
情報の鮮度はあるな
情報の鮮度はあるな
少し間をおけば問題なかったかもね
16:名無しさんID:ID:AnSWX22c0
[2025/05/22(木) 14:29:47.70]
生中継をヘッドホンでもしつつ見ながら自前の板に駒並べるライブ配信でもあかんのかな
17:名無しさんID:ID:Luw2tVeI0
[2025/05/22(木) 14:36:29.14]
(ヽ´ん`)元奨励会員を騙ってる奴も分からせろ…
18:名無しさんID:ID:RftGZN/A0
[2025/05/22(木) 14:51:08.45]
840も払えるの?ひどくね?
20:名無しさんID:ID:ID4NaoWTH
[2025/05/22(木) 14:55:07.20]
懲罰でなく実際に生じた被害の弁償だからね。ガイドラインも明示されてたのに無視して生配信して、
損害を与え続けた代償。被害者は被害の回復を訴えてるだけなのに、加害者に同情するのは全く理解できない。
損害を与え続けた代償。被害者は被害の回復を訴えてるだけなのに、加害者に同情するのは全く理解できない。
36:名無しさんID:ID:K1sA0YeJ0
[2025/05/22(木) 18:49:22.57]
>>20
ガイドラインがあったとしてそれに基づいて両者の合意をもって契約してるわけではないから法的にはガイドラインの通り保護されるわけではない。
理論的にはガイドラインに従わずともなんらの責任を追わなくていい行動もあるはず
今回の判決もリアルタイムでの配信が利益を侵害するとされただけ
一定期間経過後に許諾を得ずに動画を作っても違法にはならない可能性は高い
ただその期間がどの程度かが今後は争われるはず
理論的にはガイドラインに従わずともなんらの責任を追わなくていい行動もあるはず
今回の判決もリアルタイムでの配信が利益を侵害するとされただけ
一定期間経過後に許諾を得ずに動画を作っても違法にはならない可能性は高い
ただその期間がどの程度かが今後は争われるはず
21:名無しさんID:ID:Z7WZ7OjH0
[2025/05/22(木) 14:55:42.44]
そのカネでうまいもの食いまくって女抱きまくったんだろ??
22:名無しさんID:ID:63wzqzgV0
[2025/05/22(木) 15:02:34.14]
大阪地裁と高裁でも判断が違う
東京地裁の判決は棋譜の著作権について争ったのかわからないな
東京地裁の判決は棋譜の著作権について争ったのかわからないな
24:名無しさんID:ID:EUCAjkA40
[2025/05/22(木) 15:18:49.17]
あゆむか?
26:名無しさんID:ID:u+vPemxV0
[2025/05/22(木) 15:27:20.03]
ざまあ
27:名無しさんID:ID:fTZf3t890
[2025/05/22(木) 15:28:06.90]
そのYoutuberの名前教えてくれ
28:名無しさんID:ID:DN1HrtFx0
[2025/05/22(木) 15:34:16.50]
前に漫画のあらすじ書いてただけで2億8000万の賠償金確定したな
30:名無しさんID:ID:kP4kUAQx0
[2025/05/22(木) 15:51:38.48]
将棋屋って坊主と一緒で非課税団体なんだっけ
モヤモヤするね
モヤモヤするね
33:名無しさんID:ID:68Vay5NC0
[2025/05/22(木) 17:06:14.36]
リアルタイムな棋譜は公式有料アプリがあるっぽいな
34:名無しさんID:ID:JJDvW22y0
[2025/05/22(木) 17:26:20.49]
将棋関連はそらていうユーチューバーのを視聴してるよ
35:名無しさんID:ID:RD9rT3MY0
[2025/05/22(木) 17:34:39.16]
リアルタイムが不味いんでしょ
スポーツもライブには目くじら立てるからな
数日置いたダイジェストや過去の名プレーとかは消されないし
スポーツもライブには目くじら立てるからな
数日置いたダイジェストや過去の名プレーとかは消されないし
37:名無しさんID:ID:5c7a2pbr0
[2025/05/22(木) 18:52:28.66]
当たり前だろう
何のために主催と連盟があると思ってるんだ
利益にただ乗りするようなクズはどんどん排除していけ
何のために主催と連盟があると思ってるんだ
利益にただ乗りするようなクズはどんどん排除していけ
38:名無しさんID:ID:K1sA0YeJ0
[2025/05/22(木) 18:53:15.13]
>>37
でも利益の侵害が認められたのは新聞社だけ