スポンサーリンク

「Xaomiは独自OSがクソ」👈安い安い言っててもこれ一言で信者黙っちゃうのなんでなの

adsense



81名無しさんID:ID:122daa1P0 [2025/03/23(日) 21:51:26.15]
>>63
それどうやるん?
めっちゃええやん


88名無しさんID:ID:aJJzo1BK0 [2025/03/23(日) 22:02:37.90]
>>81
中華OSはクローンは標準で出来る
android15からはセキュアフォルダでクローン
それの合せ技だとおもう


92名無しさんID:ID:122daa1P0 [2025/03/23(日) 22:17:35.22]
>>88
ありがとう調べてみるわ
便利すぎやな


65名無しさんID:ID:Ki1GhJDq0 [2025/03/23(日) 21:28:01.98]
実際、微妙だからなぁ・・・中華OSって
中華使った後にGalaxy使うと、もう戻れない


67名無しさんID:ID:D+rjRxaq0 [2025/03/23(日) 21:29:10.05]
Galaxy以外のAndroid使うくらいならiPhoneのほうがマシ


68名無しさんID:ID:bPHRouSa0 [2025/03/23(日) 21:29:27.60]
Galaxy24UltraからXiaomi15Ultraに乗り換えて1週間使ってるけど何も不満ないわ
通知も普通に来る


70名無しさんID:ID:FLZciWj30 [2025/03/23(日) 21:31:55.04]
攻殻機動隊みたいな電脳デバイスの世界になったとして、いくら値段が安くて高性能だからといってXiaomi製のデバイスを脳に埋め込みたくはないよな?
そこはやっぱAppleとか選んじゃうだろさすがに


74名無しさんID:ID:yOBrzVKw0 [2025/03/23(日) 21:42:13.72]
>>70
アメリカに情報抜かれるか中国に情報抜かれるかでしかないんだが


119名無しさんID:ID:j3C9R3hUM [2025/03/23(日) 23:53:22.17]
>>70
バグ直さないAppleよりファーウェイ選ぶわ


73名無しさんID:ID:t1p2Pi0V0 [2025/03/23(日) 21:42:06.24]
Xaomiはカメラがね
安くてハイスペックでも電子手ブレ補正すらない時点でもう選択外





75名無しさんID:ID:hOnodsHW0 [2025/03/23(日) 21:43:15.62]
14T使ってるがタスクキルされてる?わからん


79名無しさんID:ID:ocH6ULDO0 [2025/03/23(日) 21:51:09.34]
通知来ない来ない言ってる奴はアプリ毎のバッテリーセーバーの設定変えてないだけやろ
こんなのXiaomiに限らず他のメーカーもやらないといけないのに


80名無しさんID:ID:wRak1yYr0 [2025/03/23(日) 21:51:24.04]
中華メーカーが協力してOS仕上げたらどえらい事になりそうではある


84名無しさんID:ID:kTKDfSpo0 [2025/03/23(日) 21:54:59.46]
純正のAndroidOSに採用される前から、ジェスチャーに対応してて(戻るとか)、手放す事が出来なくなった
かみさんのoppoよりは自分に合ってる
しかも、いまだにmi mix3使ってるし


85名無しさんID:ID:16Qshu4DM [2025/03/23(日) 21:56:05.10]
使ってない人間だけが戦々恐々としてるだけな気がする


87名無しさんID:ID:Nc5KYDl20 [2025/03/23(日) 22:02:35.11]
アプリて立ち上げとくものなの?
見てたエロ動画でたらやじゃない?


89名無しさんID:ID:JBg+/vuQ0 [2025/03/23(日) 22:04:01.08]
日本メーカーの愛国OSでシコシコしてて下さい


91名無しさんID:ID:rXf6qNIb0 [2025/03/23(日) 22:16:54.37]
中華スマホのタスクキルうざすぎるからGalaxyにするかな


94名無しさんID:ID:p8QTD2XY0 [2025/03/23(日) 22:22:04.71]
hyperOS2になってから不明なアプリのインストールでオンになったままオフにできないアプリがめっちゃあるようになった
なんか勝手にインストールされてそうで不安になる


95名無しさんID:ID:I+UBfWH30 [2025/03/23(日) 22:25:41.12]
xiaomiはなんか避けるわ
モバイルバッテリーを検証してるyoutuberが
xiaomiのエントリークラスのモバイルバッテリーで不具合個体?に当たってたから


97名無しさんID:ID:FIGWhKac0 [2025/03/23(日) 22:34:19.88]
タスクキルって集団ヒステリーじゃないの?
タスクキルテストの動画があったけどファーウェイとシャオミがタスクキル0に対して
ギャラクシーとiPhoneはほとんどのアプリがタスクキルサれていた
イメージで語るのはやめよう


98名無しさんID:ID:gOOBEjx50 [2025/03/23(日) 22:34:27.37]
GALAXYとかpixelは着信できずに後からSMSで不在通知が来たりしてるみたいだがXiaomiはそんなのないのか?


99名無しさんID:ID:925EfVcz0 [2025/03/23(日) 22:34:40.39]
Xiaomi使ったことないのがバレバレだからな
iOSと比べたら100倍使いやすい


100名無しさんID:ID:1drxcuTCM [2025/03/23(日) 22:35:28.87]
嫌儲で聞くとどうなるかなんてわかりきってるだろ


101名無しさんID:ID:0GAYPkjG0 [2025/03/23(日) 22:38:25.59]
誰も使ってねーからわからない事があって調べようとしても解決策が全く見当たらないんだよねXiaomiって


102名無しさんID:ID:9bXABtgR0 [2025/03/23(日) 22:39:12.56]
日本にいるとHUAWEIの独自OSだとアプリ動かないけど
中国だと中国産のサービスのアプリは動くんだから、まあ需要はあるんだろうなって思う


103名無しさんID:ID:4cWzM6vl0 [2025/03/23(日) 22:39:27.21]
Samsungとかファーウェイと比べるとな数段落ちる


105名無しさんID:ID:FIGWhKac0 [2025/03/23(日) 22:44:14.92]
>>103
それもよく言われているが大差はない
なぜなら全部Androidだから
SamsungもXiaomiもHuaweiもZTEも楽天モバイルもSHARPも持ってるけど基本的に変わらない


112名無しさんID:ID:zMufBuCZ0 [2025/03/23(日) 22:59:45.83]
俺はXperiaだから関係ねーな
AndroidでGoogleのサービスが使えたら構わないんちゃう


113名無しさんID:ID:5Oxl23TX0 [2025/03/23(日) 23:06:02.38]
充電とカメラは凄いからそれ以外のところがゴミでもファーウェイが無い現状他に選択肢が無い





115名無しさんID:ID:FsvgJ+680 [2025/03/23(日) 23:20:55.73]
カメラはうんこだぞ
カメラ売りにしてるラインナップなら知らんけど
被写界深度がピント合わせたところ以外すべてぼける感じ


120名無しさんID:ID:NcJTT8NS0 [2025/03/24(月) 00:04:02.98]
3点リーダも広告も今はないよw
ほじくり返して健気だなw


121名無しさんID:ID:c06yRHjn0 [2025/03/24(月) 00:35:49.13]
メーカー変えて使ってるけどiPhone以外違いなんてほぼ無いだろ
中華OPPOの通話自動録音が無いの不便だが


126名無しさんID:ID:jNTzMT3Od [2025/03/24(月) 01:34:43.84]
三点リーダ邪魔だからシステムの最適化オフにする始末


127名無しさんID:ID:OOUMjEKc0 [2025/03/24(月) 02:21:37.86]
pocoを十日間使ったがOSは慣れるよ


128名無しさんID:ID:vOeGM11pM [2025/03/24(月) 05:04:02.52]
自分で色々できません!な要介護の人は最初からiPhoneで良いじゃん


129名無しさんID:ID:fzN9tEsCr [2025/03/24(月) 05:20:50.07]
フォルダからアプリ起動するとフォルダ開いたまんまなのが地味に鬱陶しい 普通閉じるじゃん?
HyperOSさんとやらは使ったこと無いのでそのへん直ってるのか分からん


131名無しさんID:ID:ut3ecmJY0 [2025/03/24(月) 06:58:12.62]
coloros使ってからだと合わなくて無理だった


132名無しさんID:ID:AYWlAJZV0 [2025/03/24(月) 08:55:22.41]
Xperiaでいいんだよ
スマホに拘りが無いなら10シリーズ、良いのが欲しければ1シリーズ
それだけ知ってれば十分


133名無しさんID:ID:n5fmGg570 [2025/03/24(月) 09:02:54.97]
Xiaomiのエントリークラスは当たりはずれがでかい
具体的にはredomi note9sは使っていてストレスも無く、同時期に出た他社端末に比較してもいい性能とコスパもよかった
対してnote10は明らかに無理な性能を入れようとしたせいかやたらと重くてもっさりしていた
同時期に出た同価格帯と比較してもちょっと擁護できないレベル


134名無しさんID:ID:ebjcn1LNM [2025/03/24(月) 10:27:25.73]
>>133
10Proは同時期の廉価モデルよりだいぶマシだったぞ
3000円で手に入れたから満足だった
JEは擁護不能のゴミだったが


136名無しさんID:ID:kX4P0sS50 [2025/03/24(月) 11:05:37.39]
redmi note11つかってるが別に不便ないな

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1742730623/