スポンサーリンク

:今日の人気記事:

湘南ベルマーレ「平塚市が半年以内に新スタ計画を提出できなかったら出ていく」→結果

adsense



55名無しさんID:ID:VAcC4NMzH [2025/05/09(金) 07:03:01.66]
>>47
対外的に湘南って言いたがるのが平塚なんだよな
平塚は川向こうだし西湘の括りなんだけど


46名無しさんID:ID:yEDVTXVfd [2025/05/09(金) 06:56:32.53]
>>38
なんかのテレビ番組でそれ県に問い合わせたら海に面してる部分全部湘南って回答されてた


51名無しさんID:ID:L0WWLhpf0 [2025/05/09(金) 06:58:58.77]
>>46
そら県からしたら湘南ブランドに頼りたいし
変な問題にしたくないからそう言うやろな
小田原も湯河原も湘南になっちまうけどまあ気にすんなよの精神やろ


49名無しさんID:ID:bjEzWxyV0 [2025/05/09(金) 06:58:05.03]
>>38
地域密着を謳う割にこの辺リスペクトない
FC東大阪でしょ?細かいとこだと鹿嶋アントラーズでしょ?とか


42名無しさんID:ID:bdKfVNqJ0 [2025/05/09(金) 06:54:26.16]
煽りじゃなく出ていけばいいじゃん
野球の日ハムみたいな成功例もあるんだし
出ていった先を大儲けさせてざまぁしたくないのか?


420名無しさんID:ID:rlRCYaPR0 [2025/05/09(金) 10:49:32.63]
>>42
ハムは二軍を北広島に誘致されたのがきっかけ
ベルマーレはどこからも呼ばれてない


43名無しさんID:ID:DWXkw3fZ0 [2025/05/09(金) 06:54:49.86]
新しい寄生先が見つからなかったのか


44名無しさんID:ID:nP/GlToq0 [2025/05/09(金) 06:55:04.91]
中田英寿どう思ってるんだろ


52名無しさんID:ID:MTGQDaMc0 [2025/05/09(金) 06:59:27.37]
このチーム河野太郎が関わってなかったっけ?
河野太郎が関わってるってだけで胡散臭さ100倍増やろ


53名無しさんID:ID:UnEIW+2Zd [2025/05/09(金) 07:00:08.76]
まあ札幌ドームみたいに赤字でも積み立てドカ食い税金投入で黒字に出来るし作ってしまえば勝ち確やぞ





56名無しさんID:ID:XM3NbzaFM [2025/05/09(金) 07:03:05.96]
>>53
札幌ドームは今まで黒字経営してた優等生なんや😤
コレからは厳しいけど頑張っては居た


54名無しさんID:ID:vgc3ZwHZ0 [2025/05/09(金) 07:00:56.02]
サカ豚って競輪場つぶして新スタ建てろとか言うしなあ
競輪場は税収あげとる側やぞ


57名無しさんID:ID:ZO6AE3mI0 [2025/05/09(金) 07:03:32.42]
あのさぁ…
俺たち「Jリーグ」なんだけど?


61名無しさんID:ID:YdQH86DW0 [2025/05/09(金) 07:05:58.52]
>>57
30年前なら….


195名無しさんID:ID:7KioCGWH0 [2025/05/09(金) 08:26:41.94]
>>57
冗談抜きで税リーグムーブって私女なんですけどムーブみたいなもんだよな


58名無しさんID:ID:BaoVSBX+d [2025/05/09(金) 07:03:39.64]
jリーグがスタジアムおねだりする時に遣う言葉
「経済効果!」
「地域活性化!」
「まちなか創出!」
なお今までの経済効果や活性化については一切口にしない模様


69名無しさんID:ID:elEOygB5H [2025/05/09(金) 07:09:40.55]
>>58
スタジアムおねだり前にする事山の様にあるよね


71名無しさんID:ID:UnEIW+2Zd [2025/05/09(金) 07:11:49.83]
>>69
⚽「税金で市民動員して下さい」


75名無しさんID:ID:mqubMj9Rr [2025/05/09(金) 07:15:56.31]
>>58
広島とか一応の成功例はあるけど
北九州みたいな大失敗例はスルーするチェリーピッキングやし

裏を返せば広島市のようなその地域を代表する大都市じゃないと成り立たんってことやんな
体力のない小さい自治体はそれに見合ったコンパクトな経営にせなアカンよ


62名無しさんID:ID:6Kgfru4Z0 [2025/05/09(金) 07:06:02.75]
つまり?


63名無しさんID:ID:VAcC4NMzH [2025/05/09(金) 07:06:39.82]
もう平塚以外にあんまり土地ないんだよね東海道線沿いは
ワンチャン村岡新駅あたりだけど鎌倉のチームもあんだよな


65名無しさんID:ID:e1k/QNozH [2025/05/09(金) 07:07:18.83]
ベルマーレには国体仕様の小汚い陸スタがお似合いだよ


66名無しさんID:ID:gbL4c/ev0 [2025/05/09(金) 07:08:07.54]
自分で建てろ


67名無しさんID:ID:Zgkb88xE0 [2025/05/09(金) 07:08:29.58]
そもそも平塚は湘南じゃなくて西湘だし


72名無しさんID:ID:q/6ELx/E0 [2025/05/09(金) 07:13:14.34]
こどもの頃、まだクーラーとか普及してなかったんだけど、通ってた小学校では各家庭からベルマークを集めて冷水器を買って何台か廊下に設置したな
ベルマーレも支援者からベルマークを集めて他の候補地に自前のサッカー場を作っちゃえば


73名無しさんID:ID:UnEIW+2Zd [2025/05/09(金) 07:14:39.94]
>>72
ベルマークの労力は寄付したほうが何倍も効率的なんだよな


74名無しさんID:ID:VqwY06EFd [2025/05/09(金) 07:14:45.50]
多分市民からしたらあったほうが面白そうって思うんだろうけど現実的に金かかるからね


76名無しさんID:ID:6UKlu+Iv0 [2025/05/09(金) 07:16:24.23]
ワイ平塚市民出ていってもらっても構わんぞ
藤沢あたりに買い取ってもらえ


77名無しさんID:ID:iTF9t80C0 [2025/05/09(金) 07:18:25.73]
なんか勘違いしとりゃせんか?


89名無しさんID:ID:WuF30/wB0 [2025/05/09(金) 07:27:39.34]
>>77 >>83
豚「Jリーグに税金投入して世界に名前が売れるチャンスを与えてやってるんだぞ」

本気でこう思ってるのがサカ豚だ、
>>83
とか





79名無しさんID:ID:64huXybnr [2025/05/09(金) 07:20:17.11]
利益を産まない税リーグのゴミはJ2J3潰してJ1に人員統合しなよ
人員入れ替えながらガラガラスタジアム全国行脚して週4で戦え


80名無しさんID:ID:q/6ELx/E0 [2025/05/09(金) 07:20:35.83]
平塚市にそんな財政的余裕があるなら、平塚市は全国のJAから米を大量に買い集めて、米を平塚市民に配給した方が全市民は喜ぶよね


81名無しさんID:ID:vjhpF+UL0 [2025/05/09(金) 07:20:46.52]
税金に頼る前にチケ代値上げして自前で調達する気くらい見せろ


97名無しさんID:ID:4WjPWbl80 [2025/05/09(金) 07:30:55.70]
>>81
基本赤字かトントンだからチケ代の値上げしたところでなぁ
ネームバリューで駆け引きして税金あてにするしかないんよ


107名無しさんID:ID:mqubMj9Rr [2025/05/09(金) 07:37:32.19]
>>81
ふるさと納税なりクラファンなり
クラブを地元の誇りと感じるファンが出せばええのにな
全額賄うのは無理だとしてもある程度集まれば誠意になるやろうに


82名無しさんID:ID:9GkFi3L/0 [2025/05/09(金) 07:23:34.57]
そもそも平塚なら西湘ベルマーレやんか
早く湘南地域に移れ


83名無しさんID:ID:dfqN7LKS0 [2025/05/09(金) 07:25:11.17]
自治体の野球癒着っていつになったら無くなるのかね
サッカーに嫌がらせして野球にだけ金使う自治体が多すぎる


92名無しさんID:ID:vgc3ZwHZ0 [2025/05/09(金) 07:28:19.78]
>>83
そうだね野球への無駄遣いもよくないし、サッカーへの無駄遣いもよくないね

野球引き合いに出したらこれで終わるぞ


94名無しさんID:ID:8xpZaPAK0 [2025/05/09(金) 07:29:59.54]
>>83
おはよう


96名無しさんID:ID:gYlLZGx40 [2025/05/09(金) 07:30:55.34]
>>83
どしたどした


105名無しさんID:ID:/x3kwWmH0 [2025/05/09(金) 07:34:53.31]
>>83
実際に300億で球場が建ったわけでもないのに癒着は草


84名無しさんID:ID:WuF30/wB0 [2025/05/09(金) 07:25:35.77]
はよ日本から出ていけ


85名無しさんID:ID:clK5iTfF0 [2025/05/09(金) 07:25:51.91]
閉店ガラガラでいいのに


88名無しさんID:ID:gYlLZGx40 [2025/05/09(金) 07:27:33.54]
出てけよ
出て行って欲しくないやつは出て行って
出て行って欲しいやつは出て行かない


91名無しさんID:ID:UFGPKXc80 [2025/05/09(金) 07:28:05.51]
サッカーメディアの罪
長崎大成功←マスコミが煽りまくったが実際は…
広島大成功←まだバレてないだけ
岡山県新スタに前向き←嘘


98名無しさんID:ID:6gPij0D10 [2025/05/09(金) 07:32:55.02]
寄生虫かな


99名無しさんID:ID:UFGPKXc80 [2025/05/09(金) 07:32:58.51]
自前だって補助金は出てるはず


100名無しさんID:ID:XM3NbzaFM [2025/05/09(金) 07:33:06.46]
野球もサッカーも屋根や客席無ければ安いからな
さいてょや筒香が個人で建てれるくらいやし


104名無しさんID:ID:aieWLcwV0 [2025/05/09(金) 07:34:51.62]
税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


108名無しさんID:ID:Cn8BHKk60 [2025/05/09(金) 07:38:06.41]
サンフレと言う新スタジアムの大成功の前例があるからな
そら他のチームも作って欲しくなるやろ





118名無しさんID:ID:jY6rV/Vw0 [2025/05/09(金) 07:46:34.65]
>>108
子どもかよ


121名無しさんID:ID:/x3kwWmH0 [2025/05/09(金) 07:48:51.00]
>>108
ギラヴァンツ北九州という大失敗から目を逸らすな


111名無しさんID:ID:XRPX7Ga0M [2025/05/09(金) 07:40:49.24]
どういう気持で出ていく!って言ったんかなぁ


112名無しさんID:ID:eEBtQexp0 [2025/05/09(金) 07:42:49.73]
サッカーは文化なんだが?😡


115名無しさんID:ID:chvH+UyK0 [2025/05/09(金) 07:45:06.59]
>>112
サッカーが文化の国はあるかもしれないけど日本でサッカー文化ではない


119名無しさんID:ID:mqubMj9Rr [2025/05/09(金) 07:47:39.76]
>>112
ほんならサッカー選手は公務員待遇で
給与も公務員相当にして
オフ日は市の職員として働けや
社会人スポーツの選手はそうしてるやろ


113名無しさんID:ID:Ag+TW4wA0 [2025/05/09(金) 07:43:11.77]
そもそもJって地域や大衆の力でプロ化したリーグではないからな
FIFAがアジアでのワールドカップ開催を仄めかしてこれはチャンスだが同時に代表強化しないといけないってことで国内プロリーグ作っただけ
つまり業界のご都合で地域密着でも何でもない。そうではないなら地域密着と謳った


116名無しさんID:ID:Z2h+JCGR0 [2025/05/09(金) 07:45:46.82]
地域密着謳いながら自治体恫喝するの草生えるわ
はよ潰してまえ


120名無しさんID:ID:zb9rPCpl0 [2025/05/09(金) 07:48:35.14]
「移転出来らぁ!」
「こりゃ面白いチームだぜ、移転して貰おうか」
「え!?移転を!!?」


123名無しさんID:ID:y5ME771N0 [2025/05/09(金) 07:51:14.94]
この国のスポーツが発展しないのって野球のせいだよな
野球に人材も金も無駄に使われすぎ


125名無しさんID:ID:8xpZaPAK0 [2025/05/09(金) 07:52:24.77]
>>123
世界的にみたらスポーツが発展している国です、特に女子スポーツがここまで発展してるのなかなかないよ


127名無しさんID:ID:y5ME771N0 [2025/05/09(金) 07:54:17.98]
>>125
-126

野球さえなければもっと発展するってこと


128名無しさんID:ID:aUbeXMNA0 [2025/05/09(金) 07:55:37.35]
>>127
さらなる発展を妨げてるとしたら自治体に寄生してるJリーグやろ
駆除したら他のスポーツへの投資が容易になる


131名無しさんID:ID:8xpZaPAK0 [2025/05/09(金) 07:56:57.80]
>>127
だからそれについては野球は関係ないよ、むしろ野球を含めた実業団スポーツがここまで発展している国なんてないからな


133名無しさんID:ID:y5ME771N0 [2025/05/09(金) 07:58:03.22]
>>131
いや関係あるよ
野球が自治体からの金やスポーツ人材独占してるせいで
他のスポーツは迷惑してる


136名無しさんID:ID:bjEzWxyV0 [2025/05/09(金) 08:02:46.34]
>>133
そいでその具体例が浜松の謎ドームガーやろ?話にならんなw


137名無しさんID:ID:y5ME771N0 [2025/05/09(金) 08:03:48.21]
>>136
他にもエスコンフィールドの税制優遇とか
自治体が野球を依怙贔屓してる例は沢山あるけどな


139名無しさんID:ID:aUbeXMNA0 [2025/05/09(金) 08:05:05.46]
>>137
依怙贔屓やなくて自治体活性化のための誘致政策なんやで
負担にしかならんJリーグばっかり見てると理解できないんやろうけど


140名無しさんID:ID:bjEzWxyV0 [2025/05/09(金) 08:05:08.29]
>>137
いやもうどう反論されるか分かっていっとるやんw


141名無しさんID:ID:8xpZaPAK0 [2025/05/09(金) 08:05:25.80]
>>133
いや関係ないよ、むしろ逆や野球があるから実業団スポーツって概念が広がってるんや
これはまあ新聞社が中心となって広めた経緯もあるけどね、女子の実業団が成立している国なんてほぼないよ





203名無しさんID:ID:7KioCGWH0 [2025/05/09(金) 08:30:17.11]
>>127
寧ろスポーツの発展を妨げてんのはJリーグだろ
スポーツの発展がJリーグの理念のはずなのに現実は他のスポーツどころか同じサッカーのアマチュアも妨害してる


126名無しさんID:ID:aUbeXMNA0 [2025/05/09(金) 07:53:12.59]
>>123
むしろメチャメチャ発展してるやろ


124名無しさんID:ID:9iOLa+Ks0 [2025/05/09(金) 07:51:34.56]
とうほぐのゴミチームどうなった?
J2維持さえできひんのにJ1規格スタジアム作れとか言うとった身の程知らず


130名無しさんID:ID:UFGPKXc80 [2025/05/09(金) 07:56:09.45]
補助金はまだいいんだよ問題はクラブが多すぎる事と欧州より豪華なスタジアム仕様と厳し過ぎるJ基準しかも自分らで決めたルールなのに固定費含め自治体にお金出して貰おうと思ってるところがねプロサッカー選手は公務員かよ


138名無しさんID:ID:SvCAn/b30 [2025/05/09(金) 08:03:58.96]
>>130
年俸1億もらう公務員だからな
普通の公務員レベルの給与水準ならまだしも


132名無しさんID:ID:SvCAn/b30 [2025/05/09(金) 07:57:40.59]
GW中に国立で試合やってるのって意味わからんのだけど
年20試合のうち1試合、しかもGWってかき入れ時を奪うって何が地域貢献なんや


145名無しさんID:ID:xJRtLY690 [2025/05/09(金) 08:08:31.42]
湘南ベルマーレ、女の子説


150名無しさんID:ID:SvCAn/b30 [2025/05/09(金) 08:10:00.66]
外から誘致のために税率を優遇するのと
市民の皆様から集めた税金を元々その地域にいる企業にドバドバ投入するのは全く意味が違う


151名無しさんID:ID:mqubMj9Rr [2025/05/09(金) 08:10:24.68]
野球は試合数も多くて人気も高くて自治体への恩恵が大きいから支援する価値がある
サッカーは試合数が少なくて赤字必至で
スタジアムも実質独占して地域への恩恵がないから支援する価値がない

これだけの話やろ


152名無しさんID:ID:y5ME771N0 [2025/05/09(金) 08:10:57.02]
>>151
野球を依怙贔屓してると認めるわけね


157名無しさんID:ID:aUbeXMNA0 [2025/05/09(金) 08:12:23.59]
>>152
恩恵があるものを利用することを依怙贔屓とは言わん
ただの損得勘定や


154名無しさんID:ID:aiFCPc8s0 [2025/05/09(金) 08:11:50.94]
平塚で建てれないならもう他も無理だろwww
茅ヶ崎や藤沢で建てれるとは思えないww


156名無しさんID:ID:55UkzODs0 [2025/05/09(金) 08:12:10.76]
サッカーチームは地域の誇りやろ…出ていかれたらどうするんや(怒り)


160名無しさんID:ID:aUbeXMNA0 [2025/05/09(金) 08:13:02.82]
>>156
誇りっつーか埃やな


166名無しさんID:ID:bjEzWxyV0 [2025/05/09(金) 08:14:59.01]
建設費は勿論維持費もまともに払えないって認識してかろうじて建ててもらえる閾値が広島って事やろな
日本でもトップレベルに観戦文化が醸成されていて100万都市でこのザマや


175名無しさんID:ID:mqubMj9Rr [2025/05/09(金) 08:18:08.45]
>>166
広島を見習って他も建てろ、じゃなくて
広島クラスの大都市じゃないと成り立たないらと見るべきやんな

ついでに北九州の失敗も見習ってくれ


168名無しさんID:ID:eHzUAE/j0 [2025/05/09(金) 08:16:17.67]
割と真面目にサッカーは不良債権だな
引き取り手が全くあらわれない
稼いでるチームあるのかなギリギリ黒字とかでなく


174名無しさんID:ID:aUbeXMNA0 [2025/05/09(金) 08:17:58.35]
>>168
自治体も余裕なくなってきたし市民団体にも税リーグ体質バレたからな
各チームの規模を縮小するか赤字クラブを淘汰するかの二択になった


185名無しさんID:ID:jY6rV/Vw0 [2025/05/09(金) 08:21:18.51]
>>174
せめてそのスタジアムが市民使えるならな…
そのクラブしか使えませんってなんだよってなる


187名無しさんID:ID:aUbeXMNA0 [2025/05/09(金) 08:23:05.41]
>>185
「どうせバレへんやろ」やったのか「さっかぁは文化(笑)だから当然」やったのか知らんけど
傲慢すぎるやり方が白日の下に晒された以上未来はないわな





178名無しさんID:ID:8xpZaPAK0 [2025/05/09(金) 08:18:43.18]
>>168
作ってからも問題だからな、吹田みたいにパナソニックが作りました、それを自治体に寄付という名の押し付けて
維持費年間税金4億円吹田市がつかってるからな


176名無しさんID:ID:9XQ9yexh0 [2025/05/09(金) 08:18:16.61]
なんgだとサッカーの負の面ばっか出てくるけど
運営で成功したといえるのって浦和ぐらい?


179名無しさんID:ID:aUbeXMNA0 [2025/05/09(金) 08:18:56.18]
>>176
その浦和ですら使用料払えてないんだからJリーグそのものが失敗


183名無しさんID:ID:bjEzWxyV0 [2025/05/09(金) 08:21:08.92]
>>176
多分黒字分でまともな使用料くらいは払えるんだけど丸っとチームの人件費もろもろに当ててしまう
行政からするともう飼う意味ないよねって話が出てきてもしゃーない


181名無しさんID:ID:46jxnr9Hd [2025/05/09(金) 08:20:20.07]
浦和ですら使用料払えないってビジネスモデルとして破綻してるよね


189名無しさんID:ID:jY6rV/Vw0 [2025/05/09(金) 08:23:53.49]
>>181
チケット値上げなり飲食増やすなりあるだろうにな


191名無しさんID:ID:i/j/Fi/q0 [2025/05/09(金) 08:24:43.76]
Jリーグはチケット安すぎるよね
BリーグとかVリーグに比べると
客入らないのにチケット単価安いんじゃ採算取れないのも当然


197名無しさんID:ID:mqubMj9Rr [2025/05/09(金) 08:27:21.98]
>>191
ついでにサポ団体がスタジアム内で自分たちの非公式グッズを押し売りしてるのも頭おかしい
そんなことしてるから公式グッズが売れないんやろ


201名無しさんID:ID:jY6rV/Vw0 [2025/05/09(金) 08:29:55.42]
>>197
サポーターってビジネス妨害してんのかよ…


213名無しさんID:ID:bjEzWxyV0 [2025/05/09(金) 08:37:07.71]
>>201
何ならあいつらのオナニー文章が書かれてる旗のおかげでスタジアムの広告エリア販売のビジネスが阻害されてるまであるゾ


192名無しさんID:ID:SvCAn/b30 [2025/05/09(金) 08:25:23.02]
そもそも採算取れるスポーツってアメスポ系しかないだろ
欧州系のスポーツは試合数少なすぎてプロとして話にならん


204名無しさんID:ID:7KioCGWH0 [2025/05/09(金) 08:31:32.05]
今暴れてるサカ豚もそうだけどほんとに何度も何度も反論され続けてることをしつこく言い続けるよなサカ豚って


206名無しさんID:ID:bjEzWxyV0 [2025/05/09(金) 08:33:14.45]
>>204
これなんやろなぁ?そろそろtoto絡みでサッカーの収益型スポーツニー!とかきそうやけど


207名無しさんID:ID:8xpZaPAK0 [2025/05/09(金) 08:33:33.14]
>>204
というかスタジアムライセンスがおかしいってのは本来サッカーサポ側から声あげないといけない話や
浜松の野球スタジアムも野球ファンや関係者が反対しとるやろ、あの構図が理解できないそう


208名無しさんID:ID:aUbeXMNA0 [2025/05/09(金) 08:33:33.54]
>>204
知能がないからどこかで聞きかじった話以外の武器しかないねん
犬猫野菜と一緒や


205名無しさんID:ID:+BGzklT90 [2025/05/09(金) 08:32:17.63]
勝難ビリマーレww


210名無しさんID:ID:7KioCGWH0 [2025/05/09(金) 08:34:49.76]
やきうも〜やきうだって〜と持ち出すいつもの例がそもそも例として不適切ってか違いすぎるものだからな
それを無理矢理同列にしてやきうもってしつこく言い続けるのがサカ豚の手口


211名無しさんID:ID:x4LAVrnL0 [2025/05/09(金) 08:36:16.98]
人工芝にするだけでスタジアム問題解決するのになんで税リーグの連中は拒否するんやろな


212名無しさんID:ID:+BGzklT90 [2025/05/09(金) 08:36:19.79]
いま暴れてるサカ豚に聞きたいけどJには年間何試合観戦してるの?
そしてもちろん贔屓の試合は必ず見てるんだよな?


215名無しさんID:ID:GUb6vPtvr [2025/05/09(金) 08:38:30.46]
スタジアム!とか言ってないで週3で試合やって8割埋めろ





217名無しさんID:ID:+BGzklT90 [2025/05/09(金) 08:39:41.69]
野球場はほぼ毎試合八割は埋まってるけどJは毎試合8割埋まってるの?


219名無しさんID:ID:pyymgQqm0 [2025/05/09(金) 08:40:06.51]
小学校のグラウンド借りてやれよ


220名無しさんID:ID:AiTyf2l00 [2025/05/09(金) 08:40:46.82]
年間30回も使わん施設なんか作る意味ないやろ


221名無しさんID:ID:UFGPKXc80 [2025/05/09(金) 08:41:16.16]
野球は選手と医者兼任があったけどサッカーもあるから

パルエンゲル
昼はプロサッカー選手で夜は窃盗団だったムンクの叫びを盗んだノルウェー名門の元プロサッカー選手


222名無しさんID:ID:A5y7etVG0 [2025/05/09(金) 08:41:35.17]
平塚って名前を使わないと平塚市にメリットなくね?

なんで湘南にしたんやろ


223名無しさんID:ID:bjEzWxyV0 [2025/05/09(金) 08:41:45.75]
海外のスタジアムではそれなりに人工芝が使われてて代表選手のホームだったりするとこってポイント高いよなぁ


224名無しさんID:ID:o410hwSG0 [2025/05/09(金) 08:42:11.06]
昇格とかいってもトップリーグのJ1ですら去年のリーグ優勝クラブ誰も知らんやろ
何の価値があんねん


225名無しさんID:ID:aUbeXMNA0 [2025/05/09(金) 08:42:50.05]
>>224
川崎やろ?


232名無しさんID:ID:Y0gL2vGA0 [2025/05/09(金) 08:48:04.52]
>>224
町田が話題になってたのは覚えてる


236名無しさんID:ID:HBEIqB+ud [2025/05/09(金) 08:52:17.92]
>>224
今やNPBですらそうなっとるからな…


228名無しさんID:ID:7KioCGWH0 [2025/05/09(金) 08:44:37.42]
ちょっと客増えたら新スタよこせってなるのあたおかすぎるわ
たとえば岡山は立地も含め晴れの国スタジアムの何が不満やねん


229名無しさんID:ID:xXMA3rc/0 [2025/05/09(金) 08:45:14.63]
自分たちで建てればいいじゃん🤔


231名無しさんID:ID:7KioCGWH0 [2025/05/09(金) 08:46:22.92]
>>229
結局それなんだよね
自分たちでカネだして造ればいいんだよ。実際長崎とか今治はそれやってる


230名無しさんID:ID:7KioCGWH0 [2025/05/09(金) 08:45:46.63]
今使ってるスタジアムもろくに使用料払ってないとこばかりやろ。減免されまくりで


233名無しさんID:ID:HBEIqB+ud [2025/05/09(金) 08:51:45.15]
まあ平塚とか相模原あたりの規模の自治体ならそれなりのスタジアム建てたれよとも思う
秋田や青森は本気でJ1まで後押しする気ないなら今治みたいなJ3基準のスタジアムでええやろとも思うけど


238名無しさんID:ID:1RvA4XmXd [2025/05/09(金) 08:54:05.34]
>>233
自治体に頼るのが当たり前になってるんだなw


241名無しさんID:ID:HBEIqB+ud [2025/05/09(金) 08:55:21.31]
>>238
建設の段階では自治体に頼るのはNPBですらそうやろ
問題はその割合と建った後や


484名無しさんID:ID:74jeCd+50 [2025/05/09(金) 12:16:00.45]
>>241
その後もどうにもなりそうもないから自治体が渋っとんだろ
維持費を税金以外でまともに賄えてるスタジアムが他に全然ないじゃん


487名無しさんID:ID:HBEIqB+ud [2025/05/09(金) 12:20:20.96]
>>484
なんGでの論調はともかく現実的に本当に渋ってる自治体ってそれこそ平塚くらいじゃない?もちろんホイホイ建てることはないにしても
あの秋田でさえ結局は知事も市長も自分らに都合のいい場所や形状であれば推進方針だったし


489名無しさんID:ID:74jeCd+50 [2025/05/09(金) 12:23:45.75]
>>487
水戸はもう完全に渋っとるし

岡山や清水はマスコミが先走って建設に前向き!とか言っとるけど全然そうでは無い
岡山なんか知事がマスコミに勝手に前向きとか言うなと釘をさされるし




出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746738978/