【悲報】火の鳥の後半(乱世、異形、生命、太陽編)、あまり語られない
1:名無しさんID:ID:3M09e6Ke0
[2025/03/07(金) 11:14:02.86]
手塚治虫『火の鳥』初の大型展覧会が明日から開幕 壮大な物語を数々の資料で紐解く
hhttps://gamebiz.jp/news/401950
2:名無しさんID:ID:DGJNAyum0
[2025/03/07(金) 11:16:49.44]
面白そうだけど入館料2300円か
3:名無しさんID:ID:qP6QI0BCH
[2025/03/07(金) 11:16:51.44]
ナメクジの話
4:名無しさんID:ID:K4+qejvga
[2025/03/07(金) 11:17:39.40]
わりと読んだけど太陽編だけは読み通してない
5:名無しさんID:ID:CrxETPUX0
[2025/03/07(金) 11:17:44.94]
鳥山明って天才だったよな
手塚治虫の1億倍くらい上だろ
手塚治虫の1億倍くらい上だろ
6:名無しさんID:ID:kEDTAwF+0
[2025/03/07(金) 11:17:57.52]
単行本でしか知らんから後半言われてもピンと来んわ
7:名無しさんID:ID:RhqFug/xd
[2025/03/07(金) 11:18:00.34]
なんで全話アニメ化しないの
8:名無しさんID:ID:tDYccyY80
[2025/03/07(金) 11:18:18.02]
ロビ太なら読んだ
9:名無しさんID:ID:yhTN4N0d0
[2025/03/07(金) 11:18:53.47]
異形編はループ元祖で語られてるんじゃないの
10:名無しさんID:ID:nE31tL0Z0
[2025/03/07(金) 11:19:22.94]
通に聞くと一番面白いのは『羽衣編』らしい
11:名無しさんID:ID:WzHyLroY0
[2025/03/07(金) 11:19:50.88]
全部読んだはず
全部素晴らしかったよ
羽衣のやつだけは手抜きっぽかったが
全部素晴らしかったよ
羽衣のやつだけは手抜きっぽかったが
12:名無しさんID:ID:rzl4Og5z0
[2025/03/07(金) 11:20:03.91]
入場料高過ぎ
13:名無しさんID:ID:vb4S9LXo0
[2025/03/07(金) 11:20:23.19]
太陽編は今やってるアニメ再放送でやってたな
15:名無しさんID:ID:cmTQY5gL0
[2025/03/07(金) 11:21:07.32]
乱世でも連絡手段は電話
16:名無しさんID:ID:e2pcvY3P0
[2025/03/07(金) 11:22:39.39]
イノリしか思い出せん
92:名無しさんID:ID:lYNVsZm1H
[2025/03/07(金) 14:17:27.44]
>>16
エッチだよね
17:名無しさんID:ID:tBYia7zt0
[2025/03/07(金) 11:22:59.27]
太陽編はババアが可愛い
イノリも可愛いけどね
イノリも可愛いけどね
18:名無しさんID:ID:RAe9plZp0
[2025/03/07(金) 11:23:31.86]
火の鳥って編の名前で言われてもいまいち内容と結びついてないからどれのこと言われてるかわからないんだよな
ロビタ編とか義経編とかだったらわかりやすいのに
ロビタ編とか義経編とかだったらわかりやすいのに
19:名無しさんID:ID:Coow8kTe0
[2025/03/07(金) 11:23:37.08]
テレビアニメ版は改変しすぎて別物だからな
20:名無しさんID:ID:Jo0bODOt0
[2025/03/07(金) 11:24:09.88]
動的平衡とか循環とか対流とか諸法無我的なね
完璧なバランスのとある転換点であり中心たる一点にいるのが火の鳥とか上位存在なんだろな
完璧なバランスのとある転換点であり中心たる一点にいるのが火の鳥とか上位存在なんだろな
21:名無しさんID:ID:kZ3Odw3j0
[2025/03/07(金) 11:24:11.16]
アトムの最期という謎の短編は火の鳥現代編に繋がるものだったのだろうか?
22:名無しさんID:ID:NwSWO02t0
[2025/03/07(金) 11:24:26.74]
太陽編は壬申の乱やるから貴重
犬上がムチャクチャ強かったら
修羅の刻になってた
犬上がムチャクチャ強かったら
修羅の刻になってた
78:名無しさんID:ID:vVZLqsQH0
[2025/03/07(金) 12:27:30.06]
>>22
犬上のブン投げが来世に繋がるからな
火の鳥のテーマが命の連鎖だから
抜きん出た英雄は出て来ない
火の鳥のテーマが命の連鎖だから
抜きん出た英雄は出て来ない
23:名無しさんID:ID:tFA9SV9C0
[2025/03/07(金) 11:25:18.98]
あんま火の鳥の意味がないからな
物語がそこで完結してる
物語がそこで完結してる
24:名無しさんID:ID:8mfCcQSP0
[2025/03/07(金) 11:25:54.06]
連載時なんて知らんから前半後半言われてもわかんねんだわ
乱世と太陽はわりと語られてるんじゃね
乱世と太陽はわりと語られてるんじゃね
異形と生命は思い出せない。言われたら思い出す気もするが
25:名無しさんID:ID:5YQFPpn2M
[2025/03/07(金) 11:27:38.60]
太陽編は歴史モノと考えると意外と楽しめた
26:名無しさんID:ID:5YQFPpn2M
[2025/03/07(金) 11:27:55.32]
仏が侵略者なところとか
27:名無しさんID:ID:Ghgwh9yt0
[2025/03/07(金) 11:28:02.34]
マンガ少年連載時と朝日ソノラマ版で読んだだけだから太陽編って知らないわ
28:名無しさんID:ID:APynsbQR0
[2025/03/07(金) 11:28:21.71]
キモいロボットと駆け落ちしてニコイチさせられる話って未来編だったかな→復活編
犬の皮かぶせられる奴って異形編かな→太陽編
犬の皮かぶせられる奴って異形編かな→太陽編
29:名無しさんID:ID:4m85awroM
[2025/03/07(金) 11:28:41.18]
火の鳥に死なない体にされた男が核戦争のあと延々と地球を見守る話なんだっけ?
31:名無しさんID:ID:tFA9SV9C0
[2025/03/07(金) 11:29:51.68]
>>29
火の鳥の本体ともいえる未来編
91:名無しさんID:ID:XnNzYxJm0
[2025/03/07(金) 13:24:16.24]
>>31
>>89
サンクス
なんか色々とごっちゃになってる
なんか色々とごっちゃになってる
>>89
逆にこの漫画知らなかった
89:名無しさんID:ID:vQChLX9lH
[2025/03/07(金) 13:02:33.83]
>>29
チャンピオンの「ザ・クレーター」では月のガスで不死になった男が
月面から核戦争で滅びる地球を目撃してたな。
月面から核戦争で滅びる地球を目撃してたな。
h
30:名無しさんID:ID:HQvk0upl0
[2025/03/07(金) 11:28:46.36]
年表で見る手塚治虫の異常性
h
h
h
h
32:名無しさんID:ID:Of0NuH2r0
[2025/03/07(金) 11:30:19.62]
今週放映なかったけど来週はあるよね
33:名無しさんID:ID:8mfCcQSP0
[2025/03/07(金) 11:32:11.71]
異形編は八百比丘尼で
生命編は人間ハンティングか
生命編は人間ハンティングか
内容は普通に語られるやつやん
34:名無しさんID:ID:4gvPt56U0
[2025/03/07(金) 11:32:26.25]
火の鳥は義務的にやってた感じで面白くないんだよなぁ
手塚も生前インタビューで自分が時代について行けないって嘆いてたし
所詮才能が枯れた頃の作品なんだと常々思わされる
手塚も生前インタビューで自分が時代について行けないって嘆いてたし
所詮才能が枯れた頃の作品なんだと常々思わされる
35:名無しさんID:ID:JYqRbMNR0
[2025/03/07(金) 11:32:37.83]
太陽編はめっちゃ語られてるやろ
話の構造も面白いし、テーマも宗教と攻めてるし
話の構造も面白いし、テーマも宗教と攻めてるし
37:名無しさんID:ID:gDuFXvGU0
[2025/03/07(金) 11:33:53.16]
初めて読んだ子供の頃は生命編とか望郷編とかのSFものが好きだったんだけど今読み返すと歴史物の方が面白く感じる黎明編とか鳳凰編とか
手塚治虫の日本史観が読み取れていい
手塚治虫の日本史観が読み取れていい
44:名無しさんID:ID:8mfCcQSP0
[2025/03/07(金) 11:38:09.68]
>>37
歴史ものの中でも、チョイスしてる時代がかなり独特だしな
卑弥呼や源平はまああるあるだが、大仏建立とか壬申の乱チョイスした漫画家ってなかなかおらん
俺の白村江/壬申の乱の知識とかほぼ太陽編で出来てる
卑弥呼や源平はまああるあるだが、大仏建立とか壬申の乱チョイスした漫画家ってなかなかおらん
俺の白村江/壬申の乱の知識とかほぼ太陽編で出来てる
56:名無しさんID:ID:dNz8ewMe0
[2025/03/07(金) 11:50:40.51]
>>44
壬申なら天上の虹がある
38:名無しさんID:ID:d1nDoLkp0
[2025/03/07(金) 11:34:04.00]
火の鳥のせいで仏教=邪教みたいなイメージがある
40:名無しさんID:ID:qP6QI0BCH
[2025/03/07(金) 11:36:39.88]
>>38
神社のシーンに鬼が来るシーンが焼き付いてる
39:名無しさんID:ID:17xg1Psh0
[2025/03/07(金) 11:35:28.55]
太陽編は語られてるだろ
41:名無しさんID:ID:qP6QI0BCH
[2025/03/07(金) 11:36:53.87]
文が変になったわ
42:名無しさんID:ID:c7dwH9rTH
[2025/03/07(金) 11:37:04.17]
未来編の永遠に続く孤独と絶望の世界は本当に恐ろしかった
46:名無しさんID:ID:68SoVqgVd
[2025/03/07(金) 11:39:44.64]
後半から先に作ったんだっけ?
47:名無しさんID:ID:NG/etzID0
[2025/03/07(金) 11:39:51.32]



48:名無しさんID:ID:lACWVBb70
[2025/03/07(金) 11:40:58.94]
乱世編は唯一火の鳥が登場しない
50:名無しさんID:ID:lE5dLi2o0
[2025/03/07(金) 11:45:13.65]
鳳凰編と未来編が強すぎるよな(´,,・ω・,,`)