昭和天皇が崩御した頃の掲示板が見れるらしい 半分文化遺産だろ
78:名無しさんID:ID:2k7T4sGs0
[2025/04/11(金) 00:14:01.21]
>>2
こんなのは最近だろ
3:名無しさんID:ID:iD6LMpo30
[2025/04/10(木) 22:53:45.69]
これより新しいジオシティーズは消えてしまったのにすげえな
4:名無しさんID:ID:utgTccbm0
[2025/04/10(木) 22:54:21.51]
ホンモノの全角英数おじさんじゃん
6:名無しさんID:ID:3XeKrEzk0
[2025/04/10(木) 22:54:33.60]
このころってもうインターネット でいいんだっけ? パソ通?
40:名無しさんID:ID:vrp+I6cs0
[2025/04/10(木) 23:08:37.95]
>>11
最初期はNiftyやPC-VANに接続してから ターミナルでInternetに出るとかやってて 直接Internet接続は出来んかった記憶だわ
45:名無しさんID:ID:utgTccbm0
[2025/04/10(木) 23:13:59.24]
>>40
Niftyはtelnetしか使えないんじゃなかったか?ポート指定できたならテキスト系プロトコルは弄れたろうが 俺の頃は末期になってからHyperROAD経由で直接インターネットに繋がる様になった
66:名無しさんID:ID:vrp+I6cs0
[2025/04/10(木) 23:38:04.21]
>>45
Niftyは違ったんかスマン 俺はPC-VANだったんだけどPC-VANに入ってからEmTerm使ってInternetに出て行ってたんで 結構めんどくさかったなぁって記憶が残ってる ただ初めてすぐに直接接続できるようになったから一年もEmTerm使ってなかったように思う もう30年近く前の話だからうろ覚えな記憶しか残ってないが
7:名無しさんID:ID:a/unJCwFM
[2025/04/10(木) 22:54:48.94]
さすがにまだパソコン通信の頃かね
8:名無しさんID:ID:XLsrTxL20
[2025/04/10(木) 22:55:24.61]
今何歳ぐらいかな
9:名無しさんID:ID:a/unJCwFM
[2025/04/10(木) 22:55:31.80]
あめぞうですら1997ですって、ぜんぜん後だね
10:名無しさんID:ID:iD6LMpo30
[2025/04/10(木) 22:55:38.96]
エヴァの頃はともかく80年代終わりから90年代初期のパソコン通信とか相当ハイレベルな人しかいないだろうな 社会属性も知能も
16:名無しさんID:ID:MuQ/Lxvn0
[2025/04/10(木) 22:57:54.26]
>>10
まず参入費用(機材)が高いしランニングコスト(ネット回線)も高そうだからな
17:名無しさんID:ID:utgTccbm0
[2025/04/10(木) 22:58:09.34]
>>10
こそこそ98式でエロゲーやってた層だろ
29:名無しさんID:ID:BgtD96c/0
[2025/04/10(木) 23:01:52.30]
>>10
それに比べて今はゴミみたいな奴らしかいないじゃん。 Threadとか見てるとまじで境界しかいない
87:名無しさんID:ID:Py4RcjI4d
[2025/04/11(金) 01:16:24.80]
>>10
俺90年代初期からパソ通やってるけどハイレベルだったのか・・
12:名無しさんID:ID:0iJBMj4u0
[2025/04/10(木) 22:55:58.22]
すごいな
14:名無しさんID:ID:bsXbaCvj0
[2025/04/10(木) 22:57:05.89]
日本における最古のネット掲示板ってなんなんだろうね
15:名無しさんID:ID:Gh28tzgl0
[2025/04/10(木) 22:57:42.33]
それなりに知識がなけりゃ出来ない時代ではあったが、まともかというと… 地上の楽園とか人間童貞とか、おかしな奴はわんさかいた
18:名無しさんID:ID:a/unJCwFM
[2025/04/10(木) 22:58:23.87]
昭和天皇崩御 1989 アーケードでファイナルファイトが出た年だわ、スト2すら生まれてない この時代にもうパソ通やってた人すげえ
85:名無しさんID:ID:CgSOJUw/0
[2025/04/11(金) 00:53:02.74]
>>18
ニフティとかPC-VANとかなら86年くらいからやってた。89年ならAppleLinkとかいうAppleと取引会社が使うネットワークでメールのやり取りしてた。 90年くらいに会社にクラスBのアドレスが割り当てられた。あの頃はSun用のEthernetカードが1枚30万円だったな
19:名無しさんID:ID:XYUTkINS0
[2025/04/10(木) 22:58:51.98]
ネッ↑トの時代か
31:名無しさんID:ID:iD6LMpo30
[2025/04/10(木) 23:02:11.31]
>>19
ネットは広大だわ
67:名無しさんID:ID:wLb3IOEWa
[2025/04/10(木) 23:40:26.94]
>>19
甲殻
20:名無しさんID:ID:mm1RIBrl0
[2025/04/10(木) 22:59:07.35]
え?マジ?ホンモノ? そんな時代に掲示板なんてあったんだ 電話回線だよね?
21:名無しさんID:ID:raXIw2bu0
[2025/04/10(木) 22:59:21.46]
昭和のパソコン通信なんて金持ちの趣味 環境、通信費含めたら100万くらいしたはず
22:名無しさんID:ID:AAhfa/c7H
[2025/04/10(木) 22:59:43.04]
TINAMIとか見てたな
36:名無しさんID:ID:6bpzT7qa0
[2025/04/10(木) 23:04:23.60]
>>23
テレホマンも産まれてない頃じゃ
88:名無しさんID:ID:Py4RcjI4d
[2025/04/11(金) 01:19:41.72]
>>36
テレホーダイの前身のテレジョーズってのがあった
24:名無しさんID:ID:4oGngAMT0
[2025/04/10(木) 23:01:13.29]

25:名無しさんID:ID:TelGEYDe0
[2025/04/10(木) 23:01:15.65]
LANすらなくて同軸ケーブルの時代やろ?
72:名無しさんID:ID:25cHCqqXM
[2025/04/10(木) 23:50:13.66]
>>25
同軸ケーブルはLANだぞ?10Base-2とか モデムをモジュラージャックに繋げてピーガーqwっrちゅふじことか鳴らしてた時代
26:名無しさんID:ID:UXFKkboi0
[2025/04/10(木) 23:01:18.06]
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w @hfafapfapf73088
27:名無しさんID:ID:UXFKkboi0
[2025/04/10(木) 23:01:29.37]
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる^^ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる^^)(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^ @hfafapfapf73088
28:名無しさんID:ID:UXFKkboi0
[2025/04/10(木) 23:01:37.42]
器施射箇彙誹譽雨
30:名無しさんID:ID:R7Ne86RC0
[2025/04/10(木) 23:02:10.93]
パソコン通信の時代か?相当な金持ちやろな
32:名無しさんID:ID:raXIw2bu0
[2025/04/10(木) 23:02:39.27]
でも、漢字出力なんかできたんだな
33:名無しさんID:ID:6bpzT7qa0
[2025/04/10(木) 23:02:42.50]
おじさんが10歳のころ
34:名無しさんID:ID:O4iZ7BGy0
[2025/04/10(木) 23:02:49.80]
junetとかfjみたいなもんなの?
35:名無しさんID:ID:yKBMB1M50
[2025/04/10(木) 23:03:43.81]
そんな大昔という気がしない
59:名無しさんID:ID:WhaUBmRZ0
[2025/04/10(木) 23:30:55.63]
>>53
一般人はそういう認識でいいよ 俺みたいになると戻ってこれなくなる
70:名無しさんID:ID:eTLoi4TU0
[2025/04/10(木) 23:47:41.21]
>>53
洗脳
71:名無しさんID:ID:uV/oMc8G0
[2025/04/10(木) 23:48:34.04]
>>53
はだしのゲン読まないと
38:名無しさんID:ID:w/7kZ8C20
[2025/04/10(木) 23:05:30.69]
書いたやつ死んでそう
39:名無しさんID:ID:2zfdLx/q0
[2025/04/10(木) 23:05:37.42]
bekkoameでギリギリパソ通体験したわ
41:名無しさんID:ID:fuQtPIiE0
[2025/04/10(木) 23:09:19.23]
PC-8801mkⅡTRというパソコン通信機種があったから始まったのもその頃
65:名無しさんID:ID:MGCgq/tkH
[2025/04/10(木) 23:37:54.85]
>>42
まぁあそこオルトライトの集会所みたいになってたでしょ
43:名無しさんID:ID:1WBZDrxV0
[2025/04/10(木) 23:11:21.38]
JSDFでAB型に緊急呼集掛かったという都市伝説
44:名無しさんID:ID:OTQd92WW0
[2025/04/10(木) 23:12:19.04]
ネットニュース?