【画像】約4000円の万博飯、貴殿らはこれにいくら払える?
91:名無しさんID:ID:qlaVAGjt0
[2025/05/09(金) 15:27:59.18]
容器も中身も安っぽいな 高くても500円だわ
92:名無しさんID:ID:Xim26M9q0
[2025/05/09(金) 15:28:14.39]
残飯で草
93:名無しさんID:ID:xHknwpHp0
[2025/05/09(金) 15:28:23.87]
10円
95:名無しさんID:ID:0Bz3qgYq0
[2025/05/09(金) 15:28:31.67]
何これ残飯?
96:名無しさんID:ID:aPtGgB4b0
[2025/05/09(金) 15:28:51.74]
ノーサンキュー🤗
97:名無しさんID:ID:COdaO/Qv0
[2025/05/09(金) 15:28:57.01]
待って、これしかもジャポニカ米じゃない?
99:名無しさんID:ID:M61v73js0
[2025/05/09(金) 15:29:15.76]
これ食ったわwww ソムタムってやつは麺かと思って買ったら シャキシャキした野菜っぽいやつで パパイヤだったみたいだ 味はうまかったぞ
100:名無しさんID:ID:JwjPtf/E0
[2025/05/09(金) 15:29:29.53]
エサだろ
101:名無しさんID:ID:SK5UO1i30
[2025/05/09(金) 15:30:22.12]
2枚目のが鶏のマッサマンカレーなのか ちょっと写真とは違うな
102:名無しさんID:ID:Kj3LKTtO0
[2025/05/09(金) 15:30:56.47]
500円でも無理
111:名無しさんID:ID:4PNXChIc0
[2025/05/09(金) 15:33:33.77]
>>103
さすがにこの容器は嫌だろ
104:名無しさんID:ID:vkxZuGZN0
[2025/05/09(金) 15:31:05.12]
え待ってこれ皿じゃなくて弁当容器で出てくんの? いや高いのは別にいいけど数千円出して紙皿や弁当容器で惨めに飯食うのは無しだろがい
109:名無しさんID:ID:SK5UO1i30
[2025/05/09(金) 15:32:38.12]
>>104
それはテイクアウトだからしゃあない
105:名無しさんID:ID:gQSvTk7hM
[2025/05/09(金) 15:31:38.68]
冗談抜きで400円が妥当だろこれ
106:名無しさんID:ID:S4pIxdso0
[2025/05/09(金) 15:31:48.11]
残飯で草
107:名無しさんID:ID:G87aWqSo0
[2025/05/09(金) 15:32:16.53]
250円
108:名無しさんID:ID:bzyJutAC0
[2025/05/09(金) 15:32:17.34]
メニュー表通りのものが出てくるなら納得するかな
110:名無しさんID:ID:NRuOoaLW0
[2025/05/09(金) 15:33:21.23]
1枚目の写真通りなら納得できるけど現物写真ワロタ
112:名無しさんID:ID:2zCnFaed0
[2025/05/09(金) 15:33:46.06]
どうせ食いかけをSNSにあげてるだけやろ…
113:名無しさんID:ID:ubXiL7Wr0
[2025/05/09(金) 15:33:50.19]
こんなの消費者庁案件だろ
114:名無しさんID:ID:4qg4JP4k0
[2025/05/09(金) 15:34:03.15]
これが好評ならけんも飯もうまいってことが証明される
116:名無しさんID:ID:NRA/4ugy0
[2025/05/09(金) 15:34:15.71]
100円
117:名無しさんID:ID:Omtck7Rf0
[2025/05/09(金) 15:35:43.27]
万博飯にしてはコスパいい
118:名無しさんID:ID:iObXk12v0
[2025/05/09(金) 15:35:52.86]
知ってた 行ってないけど知ってた
119:名無しさんID:ID:kN9K7t7a0
[2025/05/09(金) 15:35:56.09]
炊き出し?
120:名無しさんID:ID:H4s9dSwsp
[2025/05/09(金) 15:36:24.62]
タイも円安物価高でめちゃくちゃ物価上がってるからな 都市部で食べたら平気で1人1000バーツくらいする
121:名無しさんID:ID:0Bz3qgYq0
[2025/05/09(金) 15:36:30.41]
I am Iron Man.
122:名無しさんID:ID:XKYSR5WL0
[2025/05/09(金) 15:36:35.41]
100円
123:名無しさんID:ID:PEJTL2sl0
[2025/05/09(金) 15:36:57.95]
レストランでちゃんとした食器とテーブルと椅子でゆっくり食えるならまあ許せるけど 夏場は灼熱の屋外に放り出されてベンチで食うの?これを
173:名無しさんID:ID:M61v73js0
[2025/05/09(金) 16:08:03.10]
>>123
タイパビリオン出た通路みたいなとこに 椅子がちょこちょこ置いてあって 帰る客に見られながら食うたよ
124:名無しさんID:ID:kN9K7t7a0
[2025/05/09(金) 15:37:07.30]
こじき料理振る舞ってるのか
126:名無しさんID:ID:Z3tNgXcP0
[2025/05/09(金) 15:40:29.74]
刑務所の飯の方がマシ
127:名無しさんID:ID:5SJO91Za0
[2025/05/09(金) 15:41:15.47]
エグいわー大阪らしくてええやん
128:名無しさんID:ID:KfWe4sPiM
[2025/05/09(金) 15:42:15.20]
イメージって書いてないから返金可能だよな
129:名無しさんID:ID:MMXgsKzF0
[2025/05/09(金) 15:43:11.71]
ちょっと突然だけどその辺のスーパーでもっとおいしいものいっぱい売ってますよ 大阪はんはしらへんのでしょうけどでんがなまんがな
130:名無しさんID:ID:hgJAWRFkd
[2025/05/09(金) 15:43:15.16]

156:名無しさんID:ID:UV/VxCqA0
[2025/05/09(金) 15:50:41.78]
>>130
缶は探知機に引っかかっていちいち面倒くさいので持ち込み禁止
131:名無しさんID:ID:L2tFhN0w0
[2025/05/09(金) 15:43:47.33]
イオンBIGよりひどい弁当だな
132:名無しさんID:ID:2oAjueRj0
[2025/05/09(金) 15:43:54.29]
チャングビール高すぎ
133:名無しさんID:ID:UV/VxCqA0
[2025/05/09(金) 15:44:14.63]
決意した 持ち込む
134:名無しさんID:ID:+agmW2rc0
[2025/05/09(金) 15:44:19.69]
300円
135:名無しさんID:ID:fJXLNvzHd
[2025/05/09(金) 15:44:52.29]
公園でただで配ってそう ただし列並ぶ
139:名無しさんID:ID:Q6D/y4F20
[2025/05/09(金) 15:46:08.36]
誇大広告
140:名無しさんID:ID:HidtdUC60
[2025/05/09(金) 15:46:46.80]
残飯やん
142:名無しさんID:ID:dVK+y+b/0
[2025/05/09(金) 15:47:17.22]
500円
143:名無しさんID:ID:CEhitEwK0
[2025/05/09(金) 15:47:23.79]
4000円のはどれ?
144:名無しさんID:ID:iM/ehHWl0
[2025/05/09(金) 15:47:27.73]
食欲がまるでわかない
145:名無しさんID:ID:fPq8Wps10
[2025/05/09(金) 15:47:30.28]
260円
146:名無しさんID:ID:kN9K7t7a0
[2025/05/09(金) 15:47:41.22]
スジャータだろ
147:名無しさんID:ID:bjHnzdMC0
[2025/05/09(金) 15:48:16.28]
10円でも躊躇するレベル
148:名無しさんID:ID:kN9K7t7a0
[2025/05/09(金) 15:48:16.87]
そして検尿お茶
150:名無しさんID:ID:gVnFN8GD0
[2025/05/09(金) 15:48:39.59]
でも韓国レストランはガラガラなんだよな
151:名無しさんID:ID:ZJbbQkpM0
[2025/05/09(金) 15:48:43.07]
ひでえなこれ
153:名無しさんID:ID:mAuxOIdO0
[2025/05/09(金) 15:48:59.46]
ニシキヤ製
154:名無しさんID:ID:qEGVDgD20
[2025/05/09(金) 15:50:03.14]
4000円ぐらい安いもんだろ 俺なら半日働いて堂々と食うわ
155:名無しさんID:ID:99vIl2m60
[2025/05/09(金) 15:50:07.36]
ローソン100で売ってそう
157:名無しさんID:ID:JfUw9+qc0
[2025/05/09(金) 15:51:11.07]
君写真と違わない?
158:名無しさんID:ID:l5oe7LE/0
[2025/05/09(金) 15:51:17.75]
刑務所
159:名無しさんID:ID:dGt7E7OB0
[2025/05/09(金) 15:51:40.38]
500円
160:名無しさんID:ID:tkubpcZf0
[2025/05/09(金) 15:52:41.97]
ホロライブよりはマシ
161:名無しさんID:ID:iYDZ2QPo0
[2025/05/09(金) 15:52:56.07]
390円
162:名無しさんID:ID:Fpw99aDX0
[2025/05/09(金) 15:54:30.27]
おしゃれなフランス料理の小盛りデコレーションを 紙容器や弁当箱に盛ったらこんな感じになるだろうな フランス料理のコースなら品数だけは多くて どっかのおせちみたいにグシャっと一方に偏った残飯になりそう
163:名無しさんID:ID:2t20274z0
[2025/05/09(金) 15:54:33.20]
お祭り価格で400円ってとこだな
166:名無しさんID:ID:tv7Vosxg0
[2025/05/09(金) 15:56:22.19]
緑どこ
167:名無しさんID:ID:Fpw99aDX0
[2025/05/09(金) 15:56:44.30]
使い捨て容器を使うにしても 高級料理店のテイクアウト想定で 見た目のいい容器を使えればいいんだろうね 発泡スチロール表面に透明シートをコーティングした ちょっと格上感のある使い捨て容器ってコロナ前はたまにあったけど
168:名無しさんID:ID:mmr96mFZ0
[2025/05/09(金) 15:58:55.22]
こんなの高田馬場でも行けばいくらでも食えるし
169:名無しさんID:ID:SAhAA5fS0
[2025/05/09(金) 15:59:32.22]
500円
171:名無しさんID:ID:18SiVqXm0
[2025/05/09(金) 16:02:03.48]
まんまケンモ飯でワロタ 60円
172:名無しさんID:ID:yDxpA7TY0
[2025/05/09(金) 16:02:37.32]
逆に金やるって言われても悩むレベル
174:名無しさんID:ID:RYlvdrvl0
[2025/05/09(金) 16:08:13.30]
ケンモ飯じゃん
175:名無しさんID:ID:6zEau/rA0
[2025/05/09(金) 16:09:06.37]
万博行かないから0円で🤗
176:名無しさんID:ID:Fpw99aDX0
[2025/05/09(金) 16:09:13.13]
値段構成は ・2枚目: 鶏のマッサマンカレー¥1,390 ・3枚目: タイ風焼き鳥ともち米¥1,590 ・4枚目: Chang Beer¥690 合計 ¥3,670 Chang Beerの通販価格が¥278だから、店舗割増率は約2.5倍で飲食店原価率3割、3.3倍よりは安い 他の値段は料理店の格によるから判断しにくいけど 使い捨て容器のせいで生じる大衆感を考慮すると、 もうちょい安くならないかなって微妙な値付けだぬ
177:名無しさんID:ID:81okovQP0
[2025/05/09(金) 16:09:21.91]
250円
178:名無しさんID:ID:81okovQP0
[2025/05/09(金) 16:11:46.41]
あんまり量が多いと「あれも食べてみたい!」となった時困るやん お前らはイベントの楽しみ方をわかってない
190:名無しさんID:ID:Fpw99aDX0
[2025/05/09(金) 16:40:48.20]
>>178
それ音楽フェスの出店でも感じる事だけど 普通の飯代一食分でおやつサイズの料理やラーメン頼んでも空腹が満たされなくて、デザート込み数個頼んで数千円は厄介だね
179:名無しさんID:ID:93uyZs2Z0
[2025/05/09(金) 16:12:39.06]
初見ですぐ理解できなかったんだがこれ本当? 釣りじゃなく?
180:名無しさんID:ID:DkWWRIEh0
[2025/05/09(金) 16:13:02.69]
350円
181:名無しさんID:ID:kFe6O8zp0
[2025/05/09(金) 16:13:05.50]
ビール690円は安くね 最近は居酒屋でも生中800円とかするよ
182:名無しさんID:ID:jLzVsbk90
[2025/05/09(金) 16:17:15.52]
写真では高いけど許容範囲ではあるか?って感じだけど実物がひどすぎて笑った 生ゴミじゃん
183:名無しさんID:ID:Fpw99aDX0
[2025/05/09(金) 16:19:22.13]
国内都心部のちょっと高級なタイ料理の価格帯を見ると ランチで平均予算数千円、 ディナーはランチ価格のままの店と、2万円近いコースを出す高級店に別れるね 万博のは時間帯的にランチ扱いで 価格帯もそう極端には違わないけど 都心の見栄えのいい店内と 大阪湾の埋立地の多分見栄えの良くない屋台風テーブル が同価格帯で、料理の見栄えもちょっと…ってたこ焼き万博の飲食提供に関する基準作りとか皆無なんだろうな 屋外ならパラソル付きテーブルセットにウッドデッキ程度は標準にして欲しいだろ、エスニック料理を楽しむ雰囲気作りで
184:名無しさんID:ID:86OV0tOh0
[2025/05/09(金) 16:23:05.13]
マックかよ
186:名無しさんID:ID:lO58sePh0
[2025/05/09(金) 16:25:08.54]
今どき飯の写真なんてすぐSNSで広まるのに本当に知能が低いんだな 飯の画像でイベントの評判が決まると言っても過言ではないのに
188:名無しさんID:ID:6F4dG9Cf0
[2025/05/09(金) 16:28:13.56]
不味そうだな 300円
189:名無しさんID:ID:Fpw99aDX0
[2025/05/09(金) 16:37:43.74]
高級使い捨て食器の件は https://pmall.gpoint.co.jp/g-ranking/ranking.php?themeid=36862 ・コーティング無し印刷のみの紙容器 ・コーティング有り印刷付きの紙容器 ・使い捨てプラスチック容器 あたりが海外通販のメインでコストやSDGs的に難ありなのかな カレーみたいな汁物や丼飯用の容器は国内実用品の高級ランクを選ぶ必要があって選択が難しいのかな カレーのライスを紙箱に入れるスタイルは国内で滅多に見ない、海外のテイクアウトスタイルで違和感あるね
191:名無しさんID:ID:NowgKd2o0
[2025/05/09(金) 16:46:23.25]
大阪の屋台飯より不味そう 金払うレベルじゃないよ
192:名無しさんID:ID:g3LprNTP0
[2025/05/09(金) 16:46:49.01]
109円
193:名無しさんID:ID:qsjpLRKx0
[2025/05/09(金) 16:48:15.93]
残飯にしか見えない
194:名無しさんID:ID:ewCBN5kJ0
[2025/05/09(金) 16:49:33.24]
今はこういう情報がほぼリアルタイムで地球の裏側の隅々にまで周知されるご時世だからな 過去の一元客相手やし、適当なもん出してぼったくっときゃええわとかいう考え方のままでは通用しないだろうな
195:名無しさんID:ID:qyQaY1W7d
[2025/05/09(金) 16:52:54.75]
こんなゴミに金払うなんてまだまだ日本は金持ち多いな
196:名無しさんID:ID:CaImbXE50
[2025/05/09(金) 16:54:56.82]
ご飯半分に切るなよ
197:名無しさんID:ID:WBLV76b20
[2025/05/09(金) 16:57:20.87]
250円
198:名無しさんID:ID:Fs5QrVrTM
[2025/05/09(金) 17:03:40.41]
チャンビールが超良心的に見えるな 高いけど
199:名無しさんID:ID:XgC2d+on0
[2025/05/09(金) 17:03:52.64]
こんなみじめな思いしてまで残飯食べたくないわ
200:名無しさんID:ID:Fpw99aDX0
[2025/05/09(金) 17:11:20.85]
Chang Beerって華僑系なのかと思ったら タイ語で象印ビールの事で 元々はカールスバーグとタイのウイスキー・メーカーの合弁事業だったんだ https://de.wikipedia.org/wiki/Chang_(Bier)
201:名無しさんID:ID:iX7Gzlkz0
[2025/05/09(金) 17:12:25.69]
10円でも払おうとするケンモメン偉すぎる こんなの実験台として金貰うべきなのに
203:名無しさんID:ID:Rhb01yU/0
[2025/05/09(金) 17:20:39.59]
こんなの自己責任だろ
205:名無しさんID:ID:Fpw99aDX0
[2025/05/09(金) 17:25:01.74]
いずれにせよ カレーを国民食にしている日本人からすると スープ用カップにご飯を入れて食べるカレーは 分量も食べ方も違和感あり過ぎて工夫の余地があるね ビジネス街に車で街頭販売に来る弁当屋でも カレーは大きめライス容器とルー用のスープ容器をセットにして、高級感と満足感を満たそうと工夫するよね
206:名無しさんID:ID:CKaEktWn0
[2025/05/09(金) 17:26:44.79]
オタクのしょうーもないイベントでもここまでのぼったくりはしないのに
207:名無しさんID:ID:Zn5ufrqz0
[2025/05/09(金) 17:34:48.50]
豚のエサか?
209:名無しさんID:ID:+XaTUkZK0
[2025/05/09(金) 17:39:38.65]
ポスターと実物の落差よ
210:名無しさんID:ID:BlGEuOSI0
[2025/05/09(金) 17:41:18.50]
旨そうだし安いじゃん思ったら現物がヤバいな パネマジかよ
211:名無しさんID:ID:WFFmJ+dX0
[2025/05/09(金) 17:55:24.64]
214:名無しさんID:ID:hPA/mcaq0
[2025/05/09(金) 18:06:10.98]
アホはむしろ高くした方が納得するんだよ 安い値段でこの弁当出してたら絶対叩かれてるぞ
216:名無しさんID:ID:r1OHET140
[2025/05/09(金) 18:38:00.76]
試食品かな?だとしたら0円😤
217:名無しさんID:ID:HwkanpTH0
[2025/05/09(金) 19:05:46.05]
これは何? 被災地の配給食かなんかか?
218:名無しさんID:ID:v2ThMGhi0
[2025/05/09(金) 19:37:38.19]
200円
220:名無しさんID:ID:HvxeSBro0
[2025/05/09(金) 19:48:22.60]
ひっでえなこれ
221:名無しさんID:ID:ChQ4auj/d
[2025/05/09(金) 19:55:03.73]
盛り付けのせいで貧相に見えるだけだろ
222:名無しさんID:ID:95IsFBFZ0
[2025/05/09(金) 20:01:00.41]
ねえわ 見た目って大事だな
223:名無しさんID:ID:uDPTYXTQ0
[2025/05/09(金) 20:08:58.56]
4000円払って豚の餌買って楽しいか あと彩りって言葉知ってるか
225:名無しさんID:ID:gx8d5xdH0
[2025/05/09(金) 20:12:01.09]
コンパクト万博
226:名無しさんID:ID:6MFkmoHj0
[2025/05/09(金) 23:55:12.28]
150円
227:名無しさんID:ID:HI37knt30
[2025/05/10(土) 06:51:17.56]
これ国のネガキャンにならんか?
228:名無しさんID:ID:pmRMlqErM
[2025/05/10(土) 07:13:52.52]
意外と安い
229:名無しさんID:ID:ajOseLCx0
[2025/05/10(土) 07:31:11.35]
写真と違いすぎるような
230:名無しさんID:ID:qydCFNvQ0
[2025/05/10(土) 07:37:32.41]
肉フェスみたいだな
231:名無しさんID:ID:AW3TL9W30
[2025/05/10(土) 07:41:37.33]
見本くんさあ空気読もうよ…(・ω・)
232:名無しさんID:ID:TOb2ksrs0
[2025/05/10(土) 08:16:03.32]
テナント代高そうなのを考慮して価格の4割くらいかなあ
233:名無しさんID:ID:faJzFy0R0
[2025/05/10(土) 08:17:20.51]
チャーンが700円するってボッタクリだろ
234:名無しさんID:ID:Jy0UUNKq0
[2025/05/10(土) 11:58:49.43]
500円でもキツイな 200円代だな
235:名無しさんID:ID:pxv3gOCh0
[2025/05/10(土) 12:27:11.16]
えええええええええええええええ
236:名無しさんID:ID:O48Ila5P0
[2025/05/10(土) 15:12:23.06]
タイ料理は東京の店でも800円ぐらいでテイクアウトできるし なんならカルディでキットを買えば自作できる わざわざ万博会場で食わなくても
237:名無しさんID:ID:68f5AVGl0
[2025/05/10(土) 16:27:49.79]
中抜き飯