スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

疑問】公務員の給料を最低賃金にしない理由って何?

adsense

1 名無しさん 2025/01/26(日) 13:31:31.88 ID:xC3JNMuMH●


賃金で人間らしい生活できるって公務員が定めてるんだから、まず公務員こそが最低賃金
で働くべきじゃない?
少なすぎるっていうなら、最低賃金の額がおかしいから最低賃金を上げるべき
最低賃金が上がれば公務員の給与も上がる仕組みにすればいい

横浜市役所職員の冬のボーナス、平均支給額100万円超える41・7歳で
https://www.47news.jp/11884366.html


4 名無しさん 2025/01/26(日) 13:34:12.62 ID:J7caCe9S0

ケンモメンはどうして薬剤師や公務員を叩きたがるの?


6 名無しさん 2025/01/26(日) 13:34:29.33 ID:4wHhEKq00

羨ましいなら公務員に成れば?


7 名無しさん 2025/01/26(日) 13:34:50.79 ID:U8hwb3H70

Q.日本は他国と比べて公務員の人件費が高いのでは?
A.いいえ。最低ラインです
i.imgur.com/cVkq2vi.gif
i.imgur.com/pHfBl4O.jpeg

Q.他国と比べて給料が高すぎるのでは?
A.いいえ。低い水準にあります
i.imgur.com/7HV8OLE.png

Q.他国と比べて公務員が多すぎるのでは?
A.いいえ。雇用者全体に占める割合は先進国の中で最低です
i.imgur.com/Fv4tNQY.jpeg

Q.でも日本だと民間より高いじゃん
A.いいえ。民間の方が高いです
i.imgur.com/X80Rb6m.png

Q.じゃあ結論として日本の公務員は他国と比べてどうなんだよ
A.他国と比較すると日本の公務員は人件費、給料、人数が世界最低レベルで低く、同学歴からみると国民より給料が低いのですが貧乏人からは高給取りとして叩かれる存在になります

民間給料の調査についてはこちら(5人以上の規模の会社から)😘
www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou_b.html#04
民間給料調査の妥当性についてはこちら🥰
www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/chinginkouzou_01.pdf
民間との比較の基準を50人規模以上とする理由はこちら💒
www.jinji.go.jp/content/000005215.pdf


8 名無しさん 2025/01/26(日) 13:34:58.59 ID:zPHDXMzc0

すでに窓口なんかは非正規ばっかりだから


10 名無しさん 2025/01/26(日) 13:35:18.18 ID:4wHhEKq00

民営化すれば解決なんだがな。地方公務員は民間に任せてええやろ。


12 名無しさん 2025/01/26(日) 13:36:13.70 ID:pqS7+2qu0

公務員自身が公金を自由気ままに使って公務員の給料を決めているから


14 名無しさん 2025/01/26(日) 13:36:35.49 ID:RgU9aQGK0

税金泥棒○ミ公務員のせいで赤字国債垂れ流して国家破綻


16 名無しさん 2025/01/26(日) 13:38:28.23 ID:vYHF4Wx1M

確かに
生活保護受給者と一緒に一箇所にまとめて現物支給でもいいのでは?🤔


17 名無しさん 2025/01/26(日) 13:39:42.93 ID:R4napjgM0

dahil ganon kailangan para sa ligtas ang mamamayan


18 名無しさん 2025/01/26(日) 13:39:57.30 ID:3T1LOuEW0

まずは国会議員からだろ
世界と比べておかし過ぎる


20 名無しさん 2025/01/26(日) 13:41:15.58 ID:JNaednbO0

国が責任持って〇〇しろ、って要望出すの禁止な
最低賃金なんだから責任なんて持てん


21 名無しさん 2025/01/26(日) 13:41:58.24 ID:2p7bi+460

賃金は今のままでいい
何年も休職してるヤツ、組合闇専従、首長の方針に逆らうヤツを民間並に解雇できるようにしてほしい


23 名無しさん 2025/01/26(日) 13:42:56.35 ID:Zq9KktRZ0

自民党専属奴隷化

底辺奴隷よりマシ


24 名無しさん 2025/01/26(日) 13:43:34.93 ID:TOAey11T0

さあ\U0001f979


25 名無しさん 2025/01/26(日) 13:44:19.88 ID:e6FCQIfo0

国のサービスが低下するから


26 名無しさん 2025/01/26(日) 13:45:00.62 ID:YiD6wZak0

公務員給与で税金の支出を圧迫してるのは事実
もう少し減らすべきだとは思うわ


32 名無しさん 2025/01/26(日) 13:46:55.29 ID:ht06/MeQ0

議員も最低賃金でいい


38 名無しさん 2025/01/26(日) 13:48:20.44 ID:Rw1ZKjSR0

地方公務員の平均年収680万円。
これを中小企業並みの400万円にすれば、地方公務員の人件費を4割削減できる。


39 名無しさん 2025/01/26(日) 13:48:21.21 ID:TauRmiPw0

公務員試験は給料安すぎて勤める気にならないし実際勤めてない


48 名無しさん 2025/01/26(日) 13:52:39.67 ID:Ku/gNvbG0

最低賃金はやり過ぎ
非上場の中央値くらいで


52 名無しさん 2025/01/26(日) 13:57:19.74 ID:tyFVsBe3M

最低賃金でいいよなあ

無能でも定年まで身分が保証されてる


59 名無しさん 2025/01/26(日) 13:59:22.92 ID:ViiQauu/H

ID:am3kOfc40
早速公務員がお出ましで草


60 名無しさん 2025/01/26(日) 13:59:39.18 ID:tyFVsBe3M

だいたい

地方公務員ごときが

一部上場企業と給与が同じとか

狂ってる


68 名無しさん 2025/01/26(日) 14:01:39.42 ID:yTZfABXV0

ナマポと同じ支給額でええやろ


70 名無しさん 2025/01/26(日) 14:02:50.96 ID:QjZDPTJm0

ざまあ


73 名無しさん 2025/01/26(日) 14:05:12.49 ID:Mz9kYPvHd

どっかの小さな自治体でやってみてほしいと思ってる
どんなふうになるのか、その結果、住民は行政サービスを諦めるのかが興味深い
案外頭数だけは揃って力技で切り抜けられるかもしれないし


74 名無しさん 2025/01/26(日) 14:05:49.95 ID:gQuoJlb90

俺の待遇を上げろなら賛同出来るけど
何で公務員の待遇を下げて欲しいのか意味が分からん、公務員も納税者だし消費者だぞ
足引っ張っても国が衰退するだけで何も良い事無いぞ


77 名無しさん 2025/01/26(日) 14:06:13.73 ID:hSx4Svb60

出たー日曜になると現実に引き戻されて
公務員に嫉妬する底辺www


78 名無しさん 2025/01/26(日) 14:06:19.65 ID:YiD6wZak0

警察は逮捕権なんかの問題あるから地方公務員のままでも仕方ないとはおもうが消防や水道、福祉なんかは民間へ業務委託するほうがサービスよくなるかもしれんけどな


80 名無しさん 2025/01/26(日) 14:06:54.22 ID:KCD3I9oS0

警察と消防は必要
役所は誰でもいくらでもいい派遣だけでもいい


83 名無しさん 2025/01/26(日) 14:08:29.20 ID:YiD6wZak0

水道や福祉なんかはほとんど業者が動いてるようなもんだし教師に至っては公務員の必要性を感じられなくなって来てる


84 名無しさん 2025/01/26(日) 14:09:07.48 ID:EpTNjd/40

教育は塾にやらせるべき
塾にはいじめも不登校もない


104 名無しさん 2025/01/26(日) 14:17:00.42 ID:HLTxim7fr

ヤフコメの公務員の自作自演やばいよな
警察の不正のヤフコメなんて警察の言い訳だらけ
気に入らないコメントに集団でうーんつけて
そのコメントに誹謗中傷で取り囲む嫌がらせ


105 名無しさん 2025/01/26(日) 14:17:51.53 ID:YiD6wZak0

教師が公務員の必要あるのか?
ああいうのこそ実力主義でいいとも思えるけどな


113 名無しさん 2025/01/26(日) 14:23:05.25 ID:8wAZqLu+0

主婦のパートやら学生バイトにもこのくらいは最低あげろよーってのが最低賃金なのに、なぜそんな高いハードルかのようなに騒ぐのか
普通の会社で労働して給料もらってたらそんなことないだろうけど、おじさんアルバイター???


114 名無しさん 2025/01/26(日) 14:23:27.05 ID:RgU9aQGK0

まあでも今の給与水準維持するなら70%やめてくださいよ
おたくらの給料払うために納税してるだけになってるし
70兆しか収入ないのに30兆盗んでいくんだから


150 名無しさん 2025/01/26(日) 14:32:01.01 ID:YiD6wZak0

公務員でも専門性の高い分野は結局中途採用とかが多いんよな
公務員の職務内容じゃ専門家は生まれない
それがわかってるのに体質を改善しようともしてこなかった
民間がどれほど頑張っても行政が足を引っ張りすぎて途上国においてきぼりくらってしまった感が大きいよな日本は


151 名無しさん 2025/01/26(日) 14:32:24.28 ID:CjjfUepj0

優秀な人材が集まらないから


156 名無しさん 2025/01/26(日) 14:33:08.95 ID:sBN4l0EE0

好景気になっても給料は上がらない
そして好景気になると、最低賃金側になる
安定とはそういう事だ。羨ましければ公務員を目指せばいい。給料安いから我慢することの方が多いから覚悟してなw


161 名無しさん 2025/01/26(日) 14:34:23.02 ID:QtDpfEcN0

地方の実情に見合った給与にすべきだわな


162 名無しさん 2025/01/26(日) 14:34:36.90 ID:Ph1ik24B0

公務員の給料を決めるのが公務員だから


163 名無しさん 2025/01/26(日) 14:35:01.85 ID:+3YudAJL0

試験簡単で能力低いし最低賃金で良い


165 名無しさん 2025/01/26(日) 14:35:44.46 ID:+3YudAJL0

あと年金は国民年金なみにしろ


168 名無しさん 2025/01/26(日) 14:36:47.02 ID:3bnU10ht0

公務員がこの国の支配者だからだと思います


169 名無しさん 2025/01/26(日) 14:36:50.85 ID:MPMD2ycc0

最賃は可哀想だから年収400万ありゃ十分だろw 地方なんてそんな使うもん無いだろ


171 名無しさん 2025/01/26(日) 14:37:09.30 ID:9CS7KPDm0

ア○しかこんようになるやろ
そんな奴らに自治まかせれるんか?って話やわな


174 名無しさん 2025/01/26(日) 14:37:20.56 ID:pY0wC8CQ0

だからバブル崩壊後はずっと公務員なれって言われてたじゃん
あそこは市井がどうなろうと最後まで守られる絶対防衛圏なんだから


177 名無しさん 2025/01/26(日) 14:38:16.06 ID:glcYQJHL0

大企業、公務員、中抜き、医療&老人

この辺りに全振りした国の末路を世界が見守っている
(税金不透明率は下から10番目にランクイン)


178 名無しさん 2025/01/26(日) 14:38:34.17 ID:eXrT3eW20

公務員だけど毎年賃上げしてくれるおかげでまだ26歳なのに年収500万超えてしまったよ
ここで公務員叩きしてる40歳超えのおっさんより既に稼いでしまっててすまんな


179 名無しさん 2025/01/26(日) 14:38:34.31 ID:7f8HTPrK0

他人の給料気にしてるやつってア○だよな
自分の給料だけを気にすればいいのに


182 名無しさん 2025/01/26(日) 14:39:22.38 ID:jVT3ufj30

学生バイトみたいに職員バックれが日常茶飯事になって公共機関がちょくちょく停止しても良ければアリなんじゃないか
公務員は有能無能はともかく出勤だけはちゃんとしてるからな


185 名無しさん 2025/01/26(日) 14:39:46.66 ID:XazFYhB2r

警察って現場仕事以外は楽だからね
呼び出されるの三十代ぐらいまでだろ
派出所とか警察本部なんて座ってるだけのこと多いぞ


186 名無しさん 2025/01/26(日) 14:40:09.49 ID:XvRRUstQ0

そらどんな事業も人件費が高いに決まってるじゃんw


188 名無しさん 2025/01/26(日) 14:40:27.96 ID:3bnU10ht0

公務員やってる人は国が財政破綻もしくは同等の状態になったらしたらどうするつもりなのかなと思ってしまいました
民間に移ろうにも雇うところはないと思いますし


197 名無しさん 2025/01/26(日) 14:41:52.20 ID:7f8HTPrK0

国の赤字が問題とか割合が問題ってことなら増税すれば問題ないってことになるけどな
ア○はそれに気づかないんだろうけど


204 名無しさん 2025/01/26(日) 14:42:52.28 ID:LioTKFbz0

生物としての格が違うからね


205 名無しさん 2025/01/26(日) 14:42:56.62 ID:+kspeMsa0

公務員の給与は”非正規、中小まで含めた”国民の給与の平均
こうすればいいだけ


208 名無しさん 2025/01/26(日) 14:43:34.96 ID:AHDjb3bc0

闇バイトに情報売られそう


211 名無しさん 2025/01/26(日) 14:43:54.05 ID:XvRRUstQ0

法律に縛られるず民間と同じ手法で運営できるなら莫大な利益得られるけどな


217 名無しさん 2025/01/26(日) 14:45:01.80 ID:DBjyevt+0

底辺がいかに底辺かを実感するスレ


226 名無しさん 2025/01/26(日) 14:47:13.89 ID:am3kOfc40

GDPがなんなのかを理解してないレベルの人間が公務員の給料にケチつけけて草なんだわ
そんな低レベルな人間を雇うわけにいかないから、
それなりの給料にする必要があるということにしかならんわな


229 名無しさん 2025/01/26(日) 14:48:13.82 ID:XPM2FFcsM

財務省は税金取ることが命題で、あらゆる手法で敵を殲滅させようとしていて、そこが予算握ってる時点で
どうしようもできない。
公務員の給与は人事院が決めてる
有能かどうかではなく、どれだけ建前を並べようが
ガス抜き以外に下げることはない。
では、公務員が有能かどうか、そりゃ、無能です。
考えるエネルギーすらいらない。


231 名無しさん 2025/01/26(日) 14:48:24.65 ID:7f8HTPrK0

通貨発行権があるのに稼ぐ力がどうとかあたま大丈夫なのかね
営利目的で行動する必要がそもそも無いんだけど


234 名無しさん 2025/01/26(日) 14:49:18.82 ID:7f8HTPrK0

公務員が無能とか言いながらその無能よりも低賃金で働いてるって生きててつらくないのかな


235 名無しさん 2025/01/26(日) 14:49:20.13 ID:XvRRUstQ0

真っ当な批判は当然だけど公務員叩き系のケンモメンて的もズレてりゃ話も通じないから建設的じゃないんだよな


244 名無しさん 2025/01/26(日) 14:52:21.89 ID:sNmIWtRw0

最低賃金で集まる人材だと行政サービスを維持できないから


245 名無しさん 2025/01/26(日) 14:52:23.57 ID:q4W/l9sy0

いっぱい欲しいから


246 名無しさん 2025/01/26(日) 14:52:42.74 ID:XPM2FFcsM

世界的企業に新卒公務員で役員になった人いますか

一人でもいるかどうか。

当然、一人もいない。なれるのは天下り先の国際機関が限界


248 名無しさん 2025/01/26(日) 14:53:07.29 ID:XdQatVDc0

公務員は、子供4人以上を昇進要件に追加するだけ


254 名無しさん 2025/01/26(日) 14:55:32.76 ID:XPM2FFcsM

公務員なんて、お菓子の現物支給でええやろ


256 名無しさん 2025/01/26(日) 14:55:42.25 ID:+kspeMsa0

ただでさえ倒産・失職のリスクなしという点で利益を享受しているのに、さらにその上に「民間より高い給与」という二重の権益構造は既得権益層呼ばわりもやむなしやな


261 名無しさん 2025/01/26(日) 14:57:01.61 ID:pfqnEcLJ0

1行空けるの何かいみがあるの?


268 名無しさん 2025/01/26(日) 14:58:51.80 ID:X6twzGdK0

何回立てれば気が済むの?


272 名無しさん 2025/01/26(日) 14:59:54.55 ID:ZJoElKjO0

公務員と民間平均が逆転したのは
バブル崩壊後

それ以前は民間平均より低いのが当たり前


276 名無しさん 2025/01/26(日) 15:00:45.48 ID:CjjfUepj0

ID:YiD6wZak0

こいつの書くエピソードが作文だらけなのなんなの笑
デマで公務員叩こうとするとか異常だろ


277 名無しさん 2025/01/26(日) 15:01:34.70 ID:hJimEJsb0

公務員ってそんな貰えないとはわかってたけど安定を取りたかったからな俺は
某機械メーカーの弟は俺より貰ってるけど


281 名無しさん 2025/01/26(日) 15:02:54.45 ID:pfqnEcLJ0

ID:YiD6wZak0
日々の蓄積した鬱憤を晴らすために創作までして公務員叩きw
彼の置かれてるのがド底辺なのは言うまでもない


282 名無しさん 2025/01/26(日) 15:03:11.97 ID:861USYV90

たしかに
最低賃金にするべきだよな
それならあいつらも必○に最低賃金上げるだろ


284 名無しさん 2025/01/26(日) 15:03:18.18 ID:vJIGO8U+d

努力もしなかった進路の選択も間違えたア○が責任を公務員に押し付けててワロタ
お前がマヌケだっただけだろ
俺は公務員より貰ってるからいいけど


294 名無しさん 2025/01/26(日) 15:05:32.05 ID:BUVKXCf50

給与なんてどうでもいいから国民のために働くって志しに溢れた奴が公務員になるとこの国が元気を取り戻すしてしまうだろ


299 名無しさん 2025/01/26(日) 15:07:54.05 ID:tyFVsBe3M

今日はゴキブリ公務員癶(:゚;益;゚:;癶)癶が

おおいな


312 名無しさん 2025/01/26(日) 15:13:28.45 ID:LTb0+XnxM

公務員の賃金を最低にすればすぐガンガン上がってみんなウハウハ
しない理由がない


314 名無しさん 2025/01/26(日) 15:15:37.68 ID:LTb0+XnxM

公務員を最低賃金にすると日本の最低賃金はすぐ外国並みの時給8000円とかまで上がるし
豊かな日本になる


316 名無しさん 2025/01/26(日) 15:15:58.44 ID:YiD6wZak0

ぶっちゃけ税金がゼロなら公務員がいくらもらっていようとどうでもいいよな


317 名無しさん 2025/01/26(日) 15:16:08.28 ID:Rw1ZKjSR0

別に最低賃金にしろとは言わないけどさ、地方公務員ごときが年収680万円ももらってるのはあきらかに異常。
中小企業と同じ400万円でよい。


319 名無しさん 2025/01/26(日) 15:17:07.75 ID:te3JkPlA0

航空学生と防衛医大落ちたわ受かったら絶対公務員になってた


320 名無しさん 2025/01/26(日) 15:17:14.27 ID:n2yiula+0

公務員の給料を最低賃金にするんじゃなくて
公務員の給料を基に最低賃金を決めろや


323 名無しさん 2025/01/26(日) 15:17:36.61 ID:0RCFBJOI0

モチベが上がらなくて能率も下がって結局市民にツケが回ってくるから


324 名無しさん 2025/01/26(日) 15:19:24.27 ID:LTb0+XnxM

なりたい職ナンバーワンが
不動で公務員になった時点で
日本は○んでた
今はゾンビだ
夢も未来も無くなってた
でもしか公務員こそ健全
どうせそれで今とレベル変わらん


325 名無しさん 2025/01/26(日) 15:19:31.88 ID:+kspeMsa0

属人性が有るからスキルが要るんだ!って言われても公務が属人性を未だに持っていること自体が
構造改革できてないよねってわかっちゃう


327 名無しさん 2025/01/26(日) 15:20:21.22 ID:YYqU+F8z0

税金ジュジュジュとか税金缶コーヒーとかのような本物を見たい


330 名無しさん 2025/01/26(日) 15:21:41.94 ID:XvRRUstQ0

公務員を安定だととらえるのがいかにも底辺の発想って感じ
転職が当たり前な今ならまともな民間でスキル身につける方がよっぽど安定した人生やスキルアップを手に入れられるのに


331 名無しさん 2025/01/26(日) 15:21:51.60 ID:eXrT3eW20

公務員だけど毎年賃上げしてくれるおかげでまだ26歳なのに年収500万超えてしまったよ
まさかここで公務員叩きしてる40歳超えのおっさんでこれより少ない人っておらんよな?w


332 名無しさん 2025/01/26(日) 15:21:53.47 ID:CqnBW20K0

公務員が公務員の給料決めてるから


333 名無しさん 2025/01/26(日) 15:22:27.41 ID:CqnBW20K0

公務員が公務員の給料を決めてるので監視して叩かないと無限に上げてくるからまじで気をつけろ


338 名無しさん 2025/01/26(日) 15:24:23.02 ID:3FFdPHTpd

雇用の受け皿としての最低賃金の公務員職をつくって
怠け者はその待遇に落としていけばいい
そうすればよく働くようになるさ


339 名無しさん 2025/01/26(日) 15:24:32.46 ID:ve4EjMWT0

赤字国会なんだからするべきだね
嫌なら民間で働けばいいだけ


340 名無しさん 2025/01/26(日) 15:24:53.11 ID:LTb0+XnxM

でもしか公務員と呼べる世界に戻して
日本に笑顔を取り戻す


342 名無しさん 2025/01/26(日) 15:27:00.72 ID:glcYQJHL0

現実、世界最高給与貰ってる日本公務員
いま公務員のフレックスタイム制が増えてるからなこれには「名ばかり大企業」も驚くだろうな


345 名無しさん 2025/01/26(日) 15:28:19.77 ID:LTb0+XnxM

公務員は最も良い待遇を受けているのは周知の事実たが
これを全ての人が享受できる社会
それは当然実現して然るべき


347 名無しさん 2025/01/26(日) 15:29:04.99 ID:pf/zTc6E0

公務員がいないと貧者の国ってバレルから


353 名無しさん 2025/01/26(日) 15:31:33.28 ID:oEjuT/YY0

外貨稼いでるわけでもないのに貰いすぎあと休みも多すぎる


355 名無しさん 2025/01/26(日) 15:31:53.74 ID:+kspeMsa0

公務員は実はスキルの要る仕事だから!って言われても、彼らは新規開拓や成長戦略からは無縁な業務だからなあ
それって属人性を配して定型業務化できるのにそれをサボってきて「俺達は代わりがきかないんだぞ」というアリバイ作りにだけ努めてきた君たちの責任ですよね?ってわかっちゃう


356 名無しさん 2025/01/26(日) 15:32:06.98 ID:YiD6wZak0

海外の特に先進国と呼ばれる国での公務員の立ち位置はどんな物なんだろうな
デフォルトしたアルゼンチンやデフォルト直前までいったギリシャではまず公務員の改革を行ったらしいけど


357 名無しさん 2025/01/26(日) 15:33:11.56 ID:K9c5lL0Z0

非正規職員は最低賃金にしているのでなんら問題はない


359 名無しさん 2025/01/26(日) 15:34:17.14 ID:dhGGXsJFM

公務員「健康で文化的な最低限度の生活を送れる金額が最低ちんぎん」

公務員「時給1000円でせいかつできるわけないだろ!!💢


361 名無しさん 2025/01/26(日) 15:34:21.24 ID:LTb0+XnxM

外国人は1000万の車も楽々買えるのに
今の日本人は200万の軽すら高くて買えないと怨嗟の声が満ち満ちている
何故放置して中居がどうの夫婦別姓こそ
喫緊の最優先課題とか寝言言ってるんだ


363 名無しさん 2025/01/26(日) 15:34:30.55 ID:DBjyevt+0

若い世代は団塊世代の入れ替わりで最初から大企業に入れてるから公務員に憧れる人は少なそう


367 名無しさん 2025/01/26(日) 15:36:35.19 ID:Rw1ZKjSR0

日本にもDOGEが必要だな。
不要な地方公務員はどんどんクビにして、給料も400万円にしよう。


373 名無しさん 2025/01/26(日) 15:38:53.32 ID:3ZPJOj9q0

月の総支給額15万で🍆なしでいいよな
誰も頼んでないしやりたいやつがやればいい


378 名無しさん 2025/01/26(日) 15:39:31.89 ID:lC301YZU0

公務員ずるいー
→じゃあ君も公務員になれば?w
政治家ずるいー
→じゃあ君も政治家になれば?w
電通の中抜きずるいー
→じゃあ君も広告代理店立ち上げれば?w

何も行動せず「ずるい」「せこい」って小学生かよw


383 名無しさん 2025/01/26(日) 15:41:08.41 ID:3ZPJOj9q0

勝手にやっておいて税金で賄う意味が分からない


384 名無しさん 2025/01/26(日) 15:41:27.79 ID:YiD6wZak0

いや公務員にモチベってあるのか?
俺は官僚目指すわとかならわかるけど地方だとそんなのもないだろ


387 名無しさん 2025/01/26(日) 15:42:48.90 ID:N1XYht6w0

社会の制度から何から維持する仕事の人件費減らすには、全ての制度を単純化・一括化して人を減らすべきでしかない
津々浦々の泡沫のような町村にまで一個一個議会を置いて自治とか言って、でも大体のことは国から降りてくるわけだし、そんな体制は無駄な贅沢に思える
幸い、採用辞退や退職も増えてる流れで、大合併や枠組みの見直しはやりやすいんじゃないか


389 名無しさん 2025/01/26(日) 15:43:58.88 ID:tPtva3dW0

最低賃金にした方が人材のレベルも上がるしな


390 名無しさん 2025/01/26(日) 15:44:23.72 ID:ZaNWGRX7M

国に奉仕できるなんてむしろ名誉なことだから公務員は無給のボランティアにすべきだろ


391 名無しさん 2025/01/26(日) 15:44:44.80 ID:glcYQJHL0

公務員:年間休日数150日(年休20+夏季休暇3 病欠含まず)
この条件を満たさない企業は「名ばかり大企業」


392 名無しさん 2025/01/26(日) 15:44:45.61 ID:P0GJhFua0

公務員じゃなくて国会議員を攻撃しろよ


398 名無しさん 2025/01/26(日) 15:46:11.74 ID:YiD6wZak0

国でも子供家庭庁やデジタル庁ようなわけのわからん実績のない部署は予算削減すべきだとはおもうわ
少子化対策委員会なんてもうなくしてもいいだろなんの功績もねーのに存在する意味なんてねーだろ


400 名無しさん 2025/01/26(日) 15:46:39.66 ID:MUvT+mV10

日本の賃金が途上国以下なのが

世界にバレるから


403 名無しさん 2025/01/26(日) 15:47:37.53 ID:OKJTHo6C0

ディミントーへの票の買収


408 名無しさん 2025/01/26(日) 15:48:40.20 ID:ulc95Ctv0

民間の初任給がガンガン上がって、若者が公務員なんて見向きもしないから、公務員も初任給上げるしかない。今の給料でも人手不足なのに最低賃金なんてしたら、誰がやるの。


410 名無しさん 2025/01/26(日) 15:49:55.62 ID:LTb0+XnxM

あ、警官が何もしねーし動かんし
ってとこだけあってるかな


416 名無しさん 2025/01/26(日) 15:52:38.30 ID:Dxbd+SRB0

会計年度職員が公務員の半数いる


418 名無しさん 2025/01/26(日) 15:54:30.27 ID:w+OascC50

まあ窓口なんかからどんどんAIに置き換えていくべきだな


420 名無しさん 2025/01/26(日) 15:54:57.87 ID:MLsid58c0

自民党カ○トの票田なんだからしないに決まってるだろ
合法に票を買えるなんてしかも税金使って懐痛めない
こんな都合のいいものは無い


424 名無しさん 2025/01/26(日) 15:57:46.37 ID:S9jELO+b0

優秀な人材なんだから当たり前だろ


431 名無しさん 2025/01/26(日) 16:03:29.98 ID:Rw1ZKjSR0

低能地方公務員たちが顔真っ赤にしてレスバするけど、論破されて敗走するいつもの流れw


432 名無しさん 2025/01/26(日) 16:03:31.37 ID:Ql/FSynN0

全然なりたいやつが居ないのに、待遇下げてどうすんの。


434 名無しさん 2025/01/26(日) 16:04:22.60 ID:tPtva3dW0

民間でやっていけなくて脱落した○ミなんだから最低賃金でも高いくらいなんだよね


435 名無しさん 2025/01/26(日) 16:04:40.28 ID:YiD6wZak0

10年後20年後どうなってるんだろうな
今より人は減って全ての産業が衰退し国の税収なんて減る一方だろうし


436 名無しさん 2025/01/26(日) 16:04:53.12 ID:LTb0+XnxM

でもしかで最高の人生全うできた
過去の日本にはなかなか戻れんとは思うが
そういうふうに社会はなるべきやろ
一億総中流と言った
みんな幸せな時代を覚えていることは大事


437 名無しさん 2025/01/26(日) 16:05:06.34 ID:Dz2D6mT90

今の国会議員がそれを望んでいないから
お前らが頑張って公務員の給与を下げる議員をたくさん送り出せば公務員の給与は下げられるぞ
甘えんな


438 名無しさん 2025/01/26(日) 16:05:20.02 ID:nyUQTmUQM

いつかは崩壊するけどそのXデーはまだわからない
効率化もせずチンタラ働いている穀潰しを飼わせる余裕がなくなってきたのは事実


440 名無しさん 2025/01/26(日) 16:06:39.03 ID:s+A5VGRp0

公務員の給料下げるとかとんでもない
まだまだ足りんわ
もっともっともっと上げてくれ自民党


441 名無しさん 2025/01/26(日) 16:06:53.03 ID:LTb0+XnxM

いまどう考えても一パーセントの超特権階級と
99パーセントの赤貧階級だろ


445 名無しさん 2025/01/26(日) 16:10:07.75 ID:w+OascC50

国が持たん時が来ているのだ


450 名無しさん 2025/01/26(日) 16:12:40.49 ID:K9iB98uN0

公務員が最低賃金になったら、中小のほとんどが給料下がり、最低賃金で仕事していた人たちは仕事自体がなくなるやろうな


451 名無しさん 2025/01/26(日) 16:13:23.33 ID:pwVEc+cBH

ここ数十年最低の実績更新続けてるんだか最低賃金であるべきなんだよな


454 名無しさん 2025/01/26(日) 16:14:31.11 ID:CmHWuAP30

能力に関係ない昇給だから


463 名無しさん 2025/01/26(日) 16:20:06.67 ID:vfYVM7NU0

キチ○イ底辺が社会に出てくるのを防いでるからな
キチ○イから普通の経済活動を守るための防波堤だよ
それなりにくれてやるべきだわ


468 名無しさん 2025/01/26(日) 16:23:32.05 ID:rYMvvX440

すまん

実際なんで公務員の給料あげるん?

誰に何の得があるんだこれ?


469 名無しさん 2025/01/26(日) 16:24:39.59 ID:K9iB98uN0

日本の対人口公務員比率と対GDP公務員人件費比率はOECD諸国最低レベルだから


472 名無しさん 2025/01/26(日) 16:25:29.95 ID:cMVTc8c70

すまん、裁判官と検察官消えるけど、どうする?


478 名無しさん 2025/01/26(日) 16:30:32.42 ID:K9iB98uN0

日本対人口比率5% 対GDP比率5%
米国対人口比率15% 対GDP比率10%
韓国対人口比率5% 対GDP比率 7%超
豪州対人口比率10% 対GDP比率9%超

課長級以上給与国際比較
米国日本の約2倍
英国日本の約1.2倍


486 名無しさん 2025/01/26(日) 16:34:35.66 ID:TvxTouXfd

賃金低くしたら無能と不正と汚職だらけになる
ソースはケンモメン


496 名無しさん 2025/01/26(日) 16:43:00.93 ID:W6f1NaDE0

最低賃金じゃなくていいから無能はクビにできるようにしろ
いるよな役所で終業時間まで暇つぶししてる奴


500 名無しさん 2025/01/26(日) 16:46:59.10 ID:qtu3zRSwr

ヤフコメもここも公務員批判には数人がかりで反論するよな
これ警察としか思えない
ヤフコメも警察批判したらアカウント停止されるからな
税金の無駄遣い


505 名無しさん 2025/01/26(日) 16:49:44.35 ID:KGpart670

地方公務員事務は最低賃金や非正規でいい


508 名無しさん 2025/01/26(日) 16:50:44.72 ID:ceE5ZqlK0

地方公務員でもクラスの成績優秀者上から4番手5番手でやっとなれるくらいの難関職。

大手上場企業に入るのとあんまり難易度変わらない。


510 名無しさん 2025/01/26(日) 16:51:35.02 ID:7IsKtoYOa

プライマリーバランス改善するまでは最低賃金が妥当だよね
財務官僚だけでもいいからやるべき


511 名無しさん 2025/01/26(日) 16:51:39.94 ID:KGpart670

地方議員も欧州みたいに
低報酬のほぼボランティアでいい


521 名無しさん 2025/01/26(日) 16:58:20.02 ID:khLUePSO0

一理あるけどそうなると結局正社員とバイトで最低賃金わけて作らないと
さすがに学生バイトやパートと同じにはならんやろな
まあそもそもそのラインで正社員雇おうとする(もしくは雇ってる)会社が終わってるんだけど


524 名無しさん 2025/01/26(日) 16:59:35.64 ID:TDD+jzomr

無駄だから減らせって話してるのに
羨ましかったらなれば?とか言う日本語も理解出来ないア○か湧くんだよな


527 名無しさん 2025/01/26(日) 17:00:08.19 ID:cEy/btPh0

公務員って民間と比べて薄給、全国転勤、サビ残過ぎてとにかく人手不足に陥ってるからこれ以上低くしたところでって感じ
あんま変わらんやろ
ちなみに現役自衛官です


528 名無しさん 2025/01/26(日) 17:00:18.57 ID:pmRhmrkVa

公務員の最高年収は400万までにして副業有りにしたらええな


532 名無しさん 2025/01/26(日) 17:01:13.23 ID:K+nyR9500

公務員の給料下げるならせめて副業OKにしないと人は集まらんだろ


534 名無しさん 2025/01/26(日) 17:02:06.54 ID:24pxJQyk0

最低賃金にする必要はないが
連動するなら大企業じゃなくて中小企業の賃金にしてくれ
農林水産省なら漁師とか農家の年収


535 名無しさん 2025/01/26(日) 17:02:34.05 ID:yJ7r4CX+0

ボーナスは減らせ


544 名無しさん 2025/01/26(日) 17:06:05.61 ID:KGpart670

もう少子化だから国家公務員、警察、教師とかは成り手があまりいない
むしろ賃金出さないと

賃金下げていいのは地方公務員事務員


549 名無しさん 2025/01/26(日) 17:08:09.31 ID:K9iB98uN0

低賃金の理由なんて、税金でも社会保険でもなんでもなくて、経営者一族のために実ない仕事でなんの経営努力もなく存続している中小企業の在り方のせいなんだな
ついでにこいつらは地元企業というだけで官公庁の需要に割高な金で食いつくダニみたいな存在だから、技術や向上意欲のないところはさっさと滅んだ方がいい


551 名無しさん 2025/01/26(日) 17:08:19.71 ID:XOzSiHUl0

公務員の給料や昇給は下げて数を増やせばいい
公務員同士結婚すれば少子化も解決よ


563 名無しさん 2025/01/26(日) 17:13:29.68 ID:WmF46eE50

地域手当なんて公務員の中でもなくせって言ってる奴多いジャンルだよ
これのせいで田舎勤務が人気無さすぎて人事が大変なことになってる
田舎手当なら必要だとは思う
ちな全国転勤ありの公務員


567 名無しさん 2025/01/26(日) 17:15:01.34 ID:xD7yFlqr0

この会社に勤めて20年
清掃員をやらせてもらっています


568 名無しさん 2025/01/26(日) 17:15:29.64 ID:zOECbVpJ0

国家転覆になるから


571 名無しさん 2025/01/26(日) 17:16:09.18 ID:IGKkt32I0

公務員は失業リスクが無いのだから、リスクを負わない分給料は低く設定されるべき

もっとも大局で観ると公務員の給料(生活レベル)は民間の半分だった30年前と実質的には変わっておらず、単に民間(大企業を除く)が、勝手に東南アジアレベルまで落ちぶれただけとも言えるが


590 名無しさん 2025/01/26(日) 17:22:03.65 ID:2IHXbVnH0

静岡県知事が答え言ってたやん


593 名無しさん 2025/01/26(日) 17:22:58.05 ID:3Ycuu1gO0

暇なキチゲェいてワロタ


604 名無しさん 2025/01/26(日) 17:25:46.41 ID:tOdavbVc0

だからこそ公務員様の生活を脅かしかねない減税は絶対に許されないんだよね


608 名無しさん 2025/01/26(日) 17:25:56.17 ID:mmcKWLqc0

一部の公務員だけ優遇する意味は?
そんなんじゃ子供増えないよ


609 名無しさん 2025/01/26(日) 17:26:10.38 ID:z5xkNVEs0

てかさ、公務員叩きって、リアルでは基本生活保護や区画整理地域の住人くらいからしか聞かないわ
後者の人は言いたくなるのわかるけど、前者についてはまずお前がなんとかなれよとしか言いようがない


615 名無しさん 2025/01/26(日) 17:27:54.71 ID:IGKkt32I0

なぜ日本の民間企業(大企業を除く)が東南アジアレベルにまで落ちぶれたかと云うと、アメリカが原因だろうね
冷戦が終わって日本に「防共の防波堤」としての利用価値がなくなったから、官僚とアメポチ政治家に格差拡大と移民推進させて日本人を潰しに来てるんだろう
それにしても労組さえまともなら日本の労働者はここまで急速には落魄れなかっただろうけど


621 名無しさん 2025/01/26(日) 17:29:07.23 ID:KGpart670

ジジははよアップデートしな

もう少子化だから国家公務員、警察、自衛官、教師、土木系公務員とかは成り手不足
むしろ賃金上げないと成り手がいない

賃金下げるとしたら志望者の多い県庁事務とかなら可能


624 名無しさん 2025/01/26(日) 17:29:38.14 ID:LNOyY0yEa

公務員を最低賃金にしたら3年後には最低賃金2000円になってるよなw

そういう奴だから公務員という連中は


632 名無しさん 2025/01/26(日) 17:31:19.69 ID:UY6/0qNC0

自民党が金払って票買ってるようなもんだから


645 名無しさん 2025/01/26(日) 17:35:04.44 ID:7f8HTPrK0

コロナ禍の時に77兆円調達した時の財源はどう考えるんだろう?


647 名無しさん 2025/01/26(日) 17:35:41.40 ID:YR8Kppbd0

先進国の標準より3倍くらい高い癖にぶっちぎりの汚職率だもんな
日本より腐りきった公務員は世界中探しても居ない


648 名無しさん 2025/01/26(日) 17:36:14.41 ID:4R/Rh5w/0

お前らと違って能力が最低なわけじゃないからね…w


654 名無しさん 2025/01/26(日) 17:38:15.07 ID:YR8Kppbd0

公務員ほど汚い人間を他に知らない


659 名無しさん 2025/01/26(日) 17:39:20.46 ID:U9brlD0g0

高卒でもなれる公務員(笑)


674 名無しさん 2025/01/26(日) 17:44:17.69 ID:YR8Kppbd0

日本衰退の元凶が公務員だから国民の敵だと思って間違いない


687 名無しさん 2025/01/26(日) 17:49:29.77 ID:JEi9NLZP0

給料が安くて新人を雇えないばかりか若手がすぐ辞めてしまうのが実態
ここで公務員を叩いているようなおじは、
自分の努力不足を棚に上げて八つ当たりしてるだけ


692 名無しさん 2025/01/26(日) 17:52:07.35 ID:Je9SvaMg0

下げたら下げたで文句言って仕事しなくなるとか?
たいした仕事してないくせになあいつら


698 名無しさん 2025/01/26(日) 17:55:07.52 ID:20ZSXwDX0

日本で一番汚いのが公務員だから


709 名無しさん 2025/01/26(日) 18:03:06.66 ID:LyMT3JaS0

高級にしないと誰もやらんし役所職員や警官がハニトラにかかりまくるぞ


710 名無しさん 2025/01/26(日) 18:03:54.02 ID:2pDhtngk0

安い給料にしたら優秀な人間がみんな民間に流れてしまうだろが
公務員こそ高給にしないとならんのよ


713 名無しさん 2025/01/26(日) 18:05:53.09 ID:QCQZ0oKp0

政治家が無能だから有能な公務員がいないと仕事ができない
高給にしないと有能な公務員が集まらない


716 名無しさん 2025/01/26(日) 18:06:23.02 ID:mtca19s+0

底辺が運営する行政とかやだわ


718 名無しさん 2025/01/26(日) 18:06:50.94 ID:1vtWHsV30

またこんなスレ伸ばしてんのか
底辺ども


727 名無しさん 2025/01/26(日) 18:14:54.35 ID:d+USd/Ua0

でも公務員の敷居ある程度高くないとこの世終わるだろ
個人情報取り扱うんだぞ
低賃金の底辺に任せたら間違いなく今より酷くなる


730 名無しさん 2025/01/26(日) 18:16:53.30 ID:S1458wBy0

なんで賞与あるの?


734 名無しさん 2025/01/26(日) 18:21:08.82 ID:pwVEc+cBH

公務員の給料を率先して上げないと民間が追従して上げないから


736 名無しさん 2025/01/26(日) 18:22:53.39 ID:0uY5UdpxM

こんなこと言ったところで愚民共が選挙行かんのだからなんも変わらん


738 名無しさん 2025/01/26(日) 18:25:49.86 ID:TkW/l6+D0

そんなにいうなら別に公務員なればええやん
俺は公務員なんてド底辺は絶対イヤだけど


739 名無しさん 2025/01/26(日) 18:28:20.84 ID:UCxIQsz+0

自分で調べて見りゃいいだけだろ


745 名無しさん 2025/01/26(日) 18:32:20.64 ID:6wV0dOs60

公務員とみなし公務員、その家族
この票で選挙は決まる
事ある毎に政治だ、選挙だと喚くが
そんなことが無駄だと知っての世論誘導


746 名無しさん 2025/01/26(日) 18:32:42.86 ID:koKYMlzX0

民間が低すぎるんだよ


749 名無しさん 2025/01/26(日) 18:35:56.03 ID:CEImppXi0

消防とか警察とか最低賃金で誰がやるんだよ


751 名無しさん 2025/01/26(日) 18:36:29.77 ID:2V/Wc/Rl0

公務員も税金払ってるぞ


757 名無しさん 2025/01/26(日) 18:43:47.15 ID:jC7NhIjPr

ここ見てると公務員が公務員批判してる人の揚げ足取りしかしてないよな
ヤフコメでもやる公務員の労働運動だろ
みんな騙されるな


761 名無しさん 2025/01/26(日) 18:50:07.37 ID:g1M9fz1jH

日本全体で痛み分けしてるのに公務員だけ痛みが足りて無いよな


764 名無しさん 2025/01/26(日) 19:06:21.14 ID:+iMabl560

僕らが損をしてしまう


767 名無しさん 2025/01/26(日) 19:16:24.89 ID:ZDNDks820

公務員が法律を定めてると思ってるのか
これが義務教育の敗北です
悲しいなぁ


770 名無しさん 2025/01/26(日) 19:25:49.50 ID:W6f1NaDE0

公務員の給与は税金からって話すると毎回謎に公務員も税金払ってるみたいなレスくるよな


775 名無しさん 2025/01/26(日) 19:30:15.52 ID:dcMdmhFn0

コンビニ店員と同じ給料の仕事にわざわざ試験勉強してなろうとするやつがいるか?ア○


776 名無しさん 2025/01/26(日) 19:45:57.13 ID:Un3F7V4O0

田舎の市役所に転職したけど夫婦揃って公務員とか少なくない
世間からどう見られるかとか考えてないよ彼らは


778 名無しさん 2025/01/26(日) 19:50:31.94 ID:sJtKa7p60

庶民の賃金がこれ以上下がらないようにするためだろ


779 名無しさん 2025/01/26(日) 19:52:17.51 ID:daZJlxWI0

自分も含め皆の給料を上げようではなく気に入らない奴の給料を下げたいって発想が終わってるよ


780 名無しさん 2025/01/26(日) 19:54:55.98 ID:Ye3U4vTO0

どう考えても最低賃金でしか貰えない無能が公務員になる方がやばいだろ


781 名無しさん 2025/01/26(日) 19:55:46.49 ID:54RAKRdz0

教員と消防・警察・自衛隊だけ最低賃金から+5万程度にすればよい😤
昔から比べれば人口減少と電子化で人員不足のはずがない。
本当に足りないならAIを本気で導入すれば役所の人員なんて10人くらいで回せるはず😤


790 名無しさん 2025/01/26(日) 20:28:30.99 ID:9Fe3iz9H0

どこか1ヶ国でもそんなことしてる国あるのか?


791 名無しさん 2025/01/26(日) 20:29:00.80 ID:UMtmXNP1M

知り合いが警察がひどくて女性差別しまくりだから韓国の男と子供作ったとかいってた


794 名無しさん 2025/01/26(日) 20:38:40.35 ID:+3YudAJL0

給料に見合った働きしてれば世界1高給取りでも文句なんかないわ
国民嵌めて絞ることしか考えないで日本衰退させた責任はきっちり取らせるからな


796 名無しさん 2025/01/26(日) 20:59:56.68 ID:xakdZpCf0

ID:tyFVsBe3M
こいつすげえなw
いや…お疲れ様w


799 名無しさん 2025/01/26(日) 21:06:28.32 ID:GfsvtVi30

ここにいるような奴らを相手に仕事するから相応の給料は必要だろ


817 名無しさん 2025/01/26(日) 21:55:50.35 ID:Aoj5xvpp0

権力者(上級国民)に反旗を翻さないように、取り入れる為


821 名無しさん 2025/01/26(日) 22:09:52.06 ID:2+ggxR2W0

税収過去最高なんだからもっと上げるべきだよな


822 名無しさん 2025/01/26(日) 22:12:08.32 ID:fB2OgriK0

最低賃金にしたら誰もやらなくなるからな
公務員なんてつまらない仕事は


826 名無しさん 2025/01/26(日) 23:02:01.46 ID:H9BQoRUh0

国の無駄遣いが多いのみんなわかってるのに改善しない終わってる国


827 名無しさん 2025/01/26(日) 23:02:54.05 ID:JFCxlnpD0

公務員の給料その他の待遇は派遣社員のレベルに合わせろ
いやだという泥棒どもには辞めてもらって、
公共の利益と福祉のために働きたいという有志の人間を一般からあらたに雇えばいい
派遣社員レベルの待遇にすることで、“だれでも必要なときに”準公務員として働けるかたちにすればいい
だれでも好きなときに公務員になれる、ってわけだ
これで安定雇用される人間が増える
日雇いのバイトにもありつけずに野宿するしかない、みたいな人も減る
公務員の特権を破壊して平民に開放しろ


828 名無しさん 2025/01/26(日) 23:03:10.95 ID:JFCxlnpD0

公務員の給料・待遇を平民の最低ラインに合わせることで、
役人の○ズどもは本気で最低賃金の引き上げにとりくむようになる
なにしろテメエらの生活に直接関わる問題だからな
この現代貴族の怠け者どもにやるべき仕事をやらせるには、
こいつら自身の生活レベルを平民の最低基準からスタートさせるのが一番


830 名無しさん 2025/01/26(日) 23:04:27.07 ID:JFCxlnpD0

公務員の給料をあげるべき、とかいうお人好しのノータリンが共産や立憲や社民だけじゃなくれいわとかの支持者のなかにまでいるが、
まずは公務員以外の平民の給料や待遇があがってから、そのあとの話じゃボケ、いちばん最後じゃボケ
「おまいらの給与アップのためにまずはおれたち公務員からな。いずれおまえらにもおこぼれくるから我慢しとけ。
さて、あったかい我が家に帰って子どもや犬と遊んで嫁とビールでものもーっとw」で、
平民や派遣労働の下層民たちは何十年だまされてきたと思ってんだボケ
これ階級闘争やぞ、公務員VS平民の


831 名無しさん 2025/01/26(日) 23:21:22.47 ID:1YVj+n9P0

見事に左右の争いに持ってきてるな、こりゃ自民は安泰だ


833 名無しさん 2025/01/26(日) 23:36:29.23 ID:Y7llMylw0

高給でいいから兵役も義務付けてくれ
もちろん現場勤めだけでなく役所勤めも


834 名無しさん 2025/01/26(日) 23:43:38.04 ID:pmBUL/660

利権


839 名無しさん 2025/01/27(月) 00:45:58.44 ID:Oi7ROYCdd

現代の貴族様だからさ


840 名無しさん 2025/01/27(月) 00:56:30.76 ID:IGgQugkS0

言わせんなよボケ


842 名無しさん 2025/01/27(月) 02:00:42.06 ID:+Oub5O960

下げなくていいから4000万まで免税して♥


845 名無しさん 2025/01/27(月) 02:53:04.29 ID:nCbgIJ8g0

民主主義は金って買収党が言ってた


848 名無しさん 2025/01/27(月) 04:53:24.33 ID:7ipukYQa0

採用の壁を作る為


849 名無しさん 2025/01/27(月) 05:04:49.75 ID:Wt5GRPH10

大学出た時に公務員になれば良かったのに
大昔から公務員は安定してるって言われてたんだから


853 名無しさん 2025/01/27(月) 06:32:26.42 ID:5fM/YyLUr

そうだよな
公務員の給料を最低賃金にすると国民みんなが公務員の給料上げろよって言い出すのになw


856 名無しさん 2025/01/27(月) 06:40:33.89 ID:KXKPMUwb0

ちゃんとした人にやってほしいから、やや高めに設定してんだろ?


858 名無しさん 2025/01/27(月) 07:03:52.34 ID:3Uo8KMWhM

そこそこの給料は与えていいよ
不正ばっかになるのも問題だし


859 名無しさん 2025/01/27(月) 07:06:13.89 ID:5Qbt+gGud

赤字国債発行するなら少なくとも財務省中心に霞ヶ関は最低賃金にすべき
ギリシャと同じですよ


861 名無しさん 2025/01/27(月) 07:16:54.45 ID:NnJ2yaHA0

公務員は大事な票田
選挙運営に直接関わってるから投票率が高い


865 名無しさん 2025/01/27(月) 07:28:53.47 ID:mEDzvVM70

公務員の大半は教師、医師、警察官などの現業職
サビ残合法、超激務のとんでもねーブラックなのに給料も削るのか

役所でぬくぬくしてるやつ、そんなのいるのか知らんけどそいつらなら最低賃金でいいかもだけど。
まあ役所で応対してくれるねーちゃんとかは最低賃金の派遣だったりするけどな


872 名無しさん 2025/01/27(月) 07:52:00.88 ID:KyS0nvHCM

よい話なのですすめてください


874 名無しさん 2025/01/27(月) 08:08:57.42 ID:8BMWLvde0

デモでもしろ


876 名無しさん 2025/01/27(月) 08:35:34.25 ID:1TF+D03h0

理由なんてないよ


878 名無しさん 2025/01/27(月) 09:10:23.92 ID:IPo8KpzI0

公務員の年収って役職と手当を含めない事実とかけ離れた世論誘導の数字なw

2000年ごろですら公務員の平均給与は900万はあったんだよ
いまじゃ1000万オーバーしてるはず

2000年頃に給食のおばちゃんや子供の登下校を信号で誘導するみどりのおばちゃんが
年収700万以上貰ってるのがバラされて国民は怒りまくって止めさせられた

そのあたりから公務員は役職と手当を含まない言わば黒塗りの数字を
公務員の平均給与として公表するようになった
オールドメディアが犬だからやりたい放題やって
今じゃ誰もそのことすら指摘しないで給与が低いとデマを流し続ける


881 名無しさん 2025/01/27(月) 09:23:07.20 ID:BEGj5/Ij0

人事院が公務員だから


884 名無しさん 2025/01/27(月) 14:13:34.70 ID:caYJI8wQ0

公務員のお給料は下げなくていいけど介護職や保育士も公務員にしてあげて


885 名無しさん 2025/01/27(月) 14:22:47.46 ID:VYdBxfol0

散々言ってきたこと
公務員とはお国のため公務に身を捧げる者でありその国の指標とも言える最低賃金で生活を送るのは至極当然
そして営利企業ではないので賞与は必要ない


887 名無しさん 2025/01/27(月) 14:40:58.43 ID:v6t55wQP0

賃金はともかく天下りだけは法律で禁止すべきだな


889 名無しさん 2025/01/27(月) 14:57:27.61 ID:mzrTYJNL0

もう少子化で国家公務員や警察や教師、自衛官などは志望者不足だから逆に賃金上げないと

志望者の多い地方公務員事務職なら賃下げできる

地方公務員事務は正社員すらほとんど不要


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1737865891/\n\n