スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

令和6年度 第一種電気主任技術者試験に合格した僕を褒めるスレッド

adsense

1 名無しさん 2025/01/13(月) 20:15:48.76 ●


褒めてくれ。
発表は23日だけど、自己採点ではほぼ合格っぽいんだ

http://u.


VIPQ2_EXTDAT: none:none:5000:5000:donguri=0/4: EXT was configured


2 名無しさん 2025/01/13(月) 20:16:10.70

たいしたもんだ!


3 名無しさん 2025/01/13(月) 20:16:45.29

凄い…凄すぎる!


4 名無しさん 2025/01/13(月) 20:16:47.54

寄生させてくれ(´∀`)


5 名無しさん 2025/01/13(月) 20:16:53.59

やるやん
おめでとう


6 名無しさん 2025/01/13(月) 20:17:20.89

原発で働くん?


7 名無しさん 2025/01/13(月) 20:17:22.13

ぜってーうそだ


8 名無しさん 2025/01/13(月) 20:17:28.06

すごすぎる


9 名無しさん 2025/01/13(月) 20:17:28.73

何歳?


10 名無しさん 2025/01/13(月) 20:17:36.38

宅建合格した俺より偉い?


11 名無しさん 2025/01/13(月) 20:17:47.65

これで嫌儲も安泰だ


13 名無しさん 2025/01/13(月) 20:18:05.46

どの問題が難しかった?


14 名無しさん 2025/01/13(月) 20:18:25.72

年収1000万おめでとう


17 名無しさん 2025/01/13(月) 20:18:43.26

すげーな
年収1200万は堅い


18 名無しさん 2025/01/13(月) 20:18:47.98

おめでとう


20 名無しさん 2025/01/13(月) 20:18:57.16

これはすごい


21 名無しさん 2025/01/13(月) 20:19:23.55

自演なのかもしれんが本当に凄いね
受かってるなら

でも2種以上はいらんやろ


22 名無しさん 2025/01/13(月) 20:19:27.53

養って


23 名無しさん 2025/01/13(月) 20:19:33.49

おめでとう!


25 名無しさん 2025/01/13(月) 20:19:48.58

よくやった


26 名無しさん 2025/01/13(月) 20:19:52.28

怪物すぎるでしょ…


30 名無しさん 2025/01/13(月) 20:21:54.10

一種は電力会社勤務とかじゃないと認定すら無理やぞ
あと認定は免状見ればわかる


31 名無しさん 2025/01/13(月) 20:21:55.89

ITパスポート落ちた(´・ω・`)


32 名無しさん 2025/01/13(月) 20:21:56.60

すごいやん
嫌儲の上位5%だわ


33 名無しさん 2025/01/13(月) 20:22:12.01

すげえ
嫌儲の王名乗っていいぞ


34 名無しさん 2025/01/13(月) 20:22:12.84

電気界の資格難易度がわからんから誰か解説してくれ
多分わかってないやついっぱいいるだろ


37 名無しさん 2025/01/13(月) 20:22:19.72

おめでとう!


38 名無しさん 2025/01/13(月) 20:22:19.72

マジ?
今年の論文どんなだったの


39 名無しさん 2025/01/13(月) 20:22:24.56

めちゃめちゃ頭いいな


41 名無しさん 2025/01/13(月) 20:22:58.39

おめ!
胸張っていいぞ🤜


42 名無しさん 2025/01/13(月) 20:23:03.96

一種はすごいな、超人レベル
3種で2年以上かかったよ、CBT前だけど


43 名無しさん 2025/01/13(月) 20:23:13.59

すごいな、おめでとう


44 名無しさん 2025/01/13(月) 20:23:16.52

理系の中じゃ最難関刺客だぞ


45 名無しさん 2025/01/13(月) 20:23:38.86

おめ


46 名無しさん 2025/01/13(月) 20:23:59.74

一種はすげえじゃん誇っていいぞ


47 名無しさん 2025/01/13(月) 20:24:07.86

@BarackObama←ク.〇ンボの時点で普通の人生の半〇以〇なの草^^例えば行列ができてるとこで最後尾にク〇ンボじゃない二組がいたとしてそこに並んだら何か起って食事を美味しく食べられるはずがないし、(続)


48 名無しさん 2025/01/13(月) 20:24:14.65

Xで電験や電気技術関係見るとイキってる人多すぎない?
何であんなにイキるんやろ


50 名無しさん 2025/01/13(月) 20:24:30.88

原発にでも務めるのか?


51 名無しさん 2025/01/13(月) 20:24:31.12

発電所とかの管理者になるには必要な国家資格だっけ


52 名無しさん 2025/01/13(月) 20:24:34.38

それで人生楽しめるう〇ことか完全に開き直り以上なんだけど^^;@B.arackObama←こ〇つとかそれを理解した上でスピーチしたりしてるんだから身の丈に合った立場であることを自覚したうえで成り立ってんだろうな^^神経がすごいわマジでw


53 名無しさん 2025/01/13(月) 20:24:38.84

発電所いけるやん


54 名無しさん 2025/01/13(月) 20:24:54.93

何できるようになるの?


55 名無しさん 2025/01/13(月) 20:25:00.85

どれくらい凄いかというとポケモンのでんきタイプが全部支持従うようになるくらい凄い


58 名無しさん 2025/01/13(月) 20:25:23.06

天才


59 名無しさん 2025/01/13(月) 20:25:39.30

普通にすごE


61 名無しさん 2025/01/13(月) 20:26:14.29

あと十日くらいは待っとけよ
これで落ちてたら悲しいだろ


62 名無しさん 2025/01/13(月) 20:26:30.67

一種とか発電所の所長とかが持つレベルだろ


69 名無しさん 2025/01/13(月) 20:29:27.82

電気通信とか言う○ミ資格なら持ってる


70 名無しさん 2025/01/13(月) 20:29:42.58

赤セク定期


72 名無しさん 2025/01/13(月) 20:30:58.63

偏差値調べたら67かよ
普通にすげえわ


73 名無しさん 2025/01/13(月) 20:31:07.66

以前いた会社でこの資格を持っていたのは1人だけで他社に行かれたり
独立されないように丁重に扱われているのを見てきたので凄さは分かる
あと弟子みたいなのが何人もいた


74 名無しさん 2025/01/13(月) 20:31:15.59

電験三種は半年で受かったわ

今は司法書士の勉強してる


75 名無しさん 2025/01/13(月) 20:31:52.76

原発作業員は笑う


76 名無しさん 2025/01/13(月) 20:32:17.86

確実に凄いが活かせる場所は限られてるだろ


77 名無しさん 2025/01/13(月) 20:32:18.87

やるやん
そっから免状貰うには実技経験必要だっけ


78 名無しさん 2025/01/13(月) 20:32:21.78

本当なら凄い
東大合格より上だろ


80 名無しさん 2025/01/13(月) 20:33:12.56

いや、ワイ平成時代の一種合格者やが電験全部近年めっちゃ易化しとるやん
令和4、5年の一種なんか笑えるぐらい簡単やった


82 名無しさん 2025/01/13(月) 20:34:34.73

二次の自己採点とかできるか?


84 名無しさん 2025/01/13(月) 20:34:55.34

やるじゃんおめでとう!


85 名無しさん 2025/01/13(月) 20:35:25.74

ようやっとるおめでとう


87 名無しさん 2025/01/13(月) 20:35:53.72

そんなすごいの?


88 名無しさん 2025/01/13(月) 20:36:15.10

ようやっとる


89 名無しさん 2025/01/13(月) 20:36:22.28

凄いのは間違いないんだけど関連の業界にいるのか、それが重要だ


92 名無しさん 2025/01/13(月) 20:37:34.21

電気系って免状交付は実務経験縛りが多いんだよな
今何歳くらいまで未経験で取って免状取れるんだ?


93 名無しさん 2025/01/13(月) 20:37:42.22

電験よりすごいの?


95 名無しさん 2025/01/13(月) 20:38:05.63

でかいことを成し遂げる奴だと思ってたよ


98 名無しさん 2025/01/13(月) 20:38:29.31

工事担任者も受けよ?
嫌儲誰もいなくてかなc


99 名無しさん 2025/01/13(月) 20:38:33.29

それ持ってると具体的にどういう仕事できんの


102 名無しさん 2025/01/13(月) 20:39:30.94

一生ビルメンできるな!


103 名無しさん 2025/01/13(月) 20:40:41.64

でも、1級電気施工管理持ちの俺に年収負けるんでしょ


107 名無しさん 2025/01/13(月) 20:42:31.13

赤セクの

嘘スレに

騙される

ア○


108 名無しさん 2025/01/13(月) 20:42:38.77

いっ、一種!?


111 名無しさん 2025/01/13(月) 20:45:37.40

面接と実務経験は


113 名無しさん 2025/01/13(月) 20:45:57.84

おめこ


115 名無しさん 2025/01/13(月) 20:46:24.89

嫌儲の頭脳になれる逸材!


119 名無しさん 2025/01/13(月) 20:49:20.21

第一種の 過去問見たけどそんな難しいと思わんかったけど


120 名無しさん 2025/01/13(月) 20:49:25.99

どうせ税金チューチュー東電社員あたりの○ズだろ


121 名無しさん 2025/01/13(月) 20:49:32.82

合格率10%〜20%
雑魚資格じゃん


124 名無しさん 2025/01/13(月) 20:50:44.75

電気施工管理技士2級に合格したわしもついでに褒めて


125 名無しさん 2025/01/13(月) 20:51:48.00

すげーな
俺は3月に電験3種受ける予定の奴です


126 名無しさん 2025/01/13(月) 20:54:14.83

3種持ってるけど地絡とかその辺いまだに分かってないわ


128 名無しさん 2025/01/13(月) 20:54:30.07

三種やめた俺が来たぞ
ちなみに受験料は払っちまった


129 名無しさん 2025/01/13(月) 20:54:39.92

ただの自己採点やん


131 名無しさん 2025/01/13(月) 20:55:38.02

一種ってどこで必要?
発電所変電所とか
電力会社本店とか?


132 名無しさん 2025/01/13(月) 20:55:42.49

一種は電力会社にしか需要ないし中途採用はしてないからな
まれに再エネの求人はあるけどド田舎の僻地しかない


133 名無しさん 2025/01/13(月) 20:56:03.15

俺なんか 合格率 5%と言われてる
普通免許一発試験を一発で受かったぞ


134 名無しさん 2025/01/13(月) 20:56:26.36

自己採点なら多分落ちてるな、ドンマイ


135 名無しさん 2025/01/13(月) 20:56:37.80

原発の所長とかが持ってるやつだよ


136 名無しさん 2025/01/13(月) 20:56:56.98

ガチですごい
三種の勉強始めたけど数学分からなすぎて○にそう


137 名無しさん 2025/01/13(月) 20:57:03.76

tes


141 名無しさん 2025/01/13(月) 20:59:17.59

おめでとう!
がんばって働けよ!


143 名無しさん 2025/01/13(月) 21:00:22.26

電工2種とかなら高卒でも頑張れば行けるんかな


149 名無しさん 2025/01/13(月) 21:08:16.57

今年は何か資格取ろうかなぁ


150 名無しさん 2025/01/13(月) 21:09:58.49

電験1はマジで凄いな


151 名無しさん 2025/01/13(月) 21:10:38.70

実務としては二種で十分


152 名無しさん 2025/01/13(月) 21:13:58.21

電気系の資格乱立しすぎだろ
名称統一して区分で分ければいいのに


157 名無しさん 2025/01/13(月) 21:17:40.44

強電の世界では凄いけど、弱電の最高峰の一陸技と一総通持ちの俺には及ばないな


159 名無しさん 2025/01/13(月) 21:26:26.90

おめでとう


160 名無しさん 2025/01/13(月) 21:28:32.09

すげぇぇ~


163 名無しさん 2025/01/13(月) 21:31:26.82

伝送交換とどっちがムズいの?


164 名無しさん 2025/01/13(月) 21:32:28.26

ガチで電験一種は凄い


166 名無しさん 2025/01/13(月) 21:41:07.00

第一種電気主任技術者の平均的な年収は、550万円~800万円です

嘘やろ、でかい地区発電とか管理してる人たちこんな安いの


168 名無しさん 2025/01/13(月) 21:46:28.86

一種でなにができるの?原発やダムの管理?


170 名無しさん 2025/01/13(月) 21:51:21.37

一種はすごいだろ


172 名無しさん 2025/01/13(月) 21:51:29.16

知り合いの電気屋が人手不足だから就職してあげて


174 名無しさん 2025/01/13(月) 21:57:40.55

赤セク


176 名無しさん 2025/01/13(月) 22:02:52.58

三種の神器ないと仕事じゃやくにたたねえぞ


177 名無しさん 2025/01/13(月) 22:08:24.30

よく見たら合格してないやん


179 名無しさん 2025/01/13(月) 22:11:48.33

凄い!


180 名無しさん 2025/01/13(月) 22:13:12.71

ワイも持ってるで!
実技試験は二種より簡単だったわ


184 名無しさん 2025/01/13(月) 22:22:03.21

くだらん
キサマは天下りの養分や


185 名無しさん 2025/01/13(月) 22:22:50.67

赤セクの嘘スレなんでこんなに伸ばしてんの


186 名無しさん 2025/01/13(月) 22:28:24.18

一種を持ってても経験がないと実務では使えない


187 名無しさん 2025/01/13(月) 22:28:49.10

TOEIC満点よりよっぽど価値あるよね


189 名無しさん 2025/01/13(月) 22:40:36.96

一種が必要な民間の需要設備は九州だとソニーと日産だったか
2カ所しかないんだよ10年前の話だけど
そんなレベル


190 名無しさん 2025/01/13(月) 22:41:08.93

電工二種って、屋内配線くらいは理解しなきゃ受からんだろ。
早い話、家一軒の配線図とそこに必要な配線類、配管類、工具類、結線方法とか。
電工なんて建築現場で大工の邪魔しないように配線引いていじいじするのがメインだぞ。
間違えたら修正は自分でやる。大工のようなこともやれなきゃ詰む。
図面は引けなくていいけど、建物全部読めなきゃ話にならんよ。頑張れ。


191 名無しさん 2025/01/13(月) 22:44:26.86

息子はあかんかもと言ってる
まぐれでもええから合格してくれんかな


193 名無しさん 2025/01/13(月) 22:48:42.00

マジか?すげーな


194 名無しさん 2025/01/13(月) 22:52:30.70

やったな。うらやましいよ。


196 名無しさん 2025/01/13(月) 23:50:07.03

電験三種は芝浦工業大学工学部くらい
電験二種は名古屋大学工学部くらい


200 名無しさん 2025/01/14(火) 00:52:59.45

すげー
俺に色々教えてくれ


202 名無しさん 2025/01/14(火) 02:37:12.45

凄いけど一種いる?二種で充分では


203 名無しさん 2025/01/14(火) 02:38:10.27

手当いくらつくの?


204 名無しさん 2025/01/14(火) 07:01:06.25

計算に強くないと無理やろ
覚えゲーの資格とは違う


205 名無しさん 2025/01/14(火) 07:03:35.06

ワイポジ種持ちの発電所勤務


206 名無しさん 2025/01/14(火) 08:37:54.20

電工一種持ってるけどよく電験1種と勘違いされる
すげーなおい


208 名無しさん 2025/01/14(火) 08:47:20.41

おめでとうございます


212 名無しさん 2025/01/14(火) 15:06:45.71

日記はVIPでどうぞ


213 名無しさん 2025/01/14(火) 20:39:16.67

仕事の関係で何人か保安協会で働いてる人知ってるけど給料安いって嘆いてた
1人が持てる担当の上限決まってるから常に人手不足で3種持ってる人居ない?ってよく聞かれる
あと早期定年で保安協会に転職する人もいるけど田舎だから移動時間長くてしんどいって辞める人もいるとか言ってたな


214 名無しさん 2025/01/14(火) 20:41:31.70

取ってもいいんだけど勉強時間1000時間なんでしょ?気力が続かないよ


215 名無しさん 2025/01/14(火) 21:18:27.52

電験1種か、俺も10数年前に取ったな

合格率は劇的に低い訳でもないようだが
言うまでもなく受験者の大半は
電験2種に合格済みであることを忘れてはいかんぞ


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736766948/\n\n