スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」

adsense

1 名無しさん 2025/01/15(水) 21:42:37.96 ID:aJbCLn9g0

怖すぎ
重力ってなんなんや


2 名無しさん 2025/01/15(水) 21:43:17.23 ID:ueHRRg7yd

力というより地形に近い


3 名無しさん 2025/01/15(水) 21:44:23.08 ID:HjhqYhkb0

ヒッグス場な?


4 名無しさん 2025/01/15(水) 21:44:27.21 ID:C09ph7hd0

いうて無限遠まで届くとか証明しようがなくないか


6 名無しさん 2025/01/15(水) 21:45:13.23 ID:NcUBBWMX0

引力、即ち愛(ラブ)


7 名無しさん 2025/01/15(水) 21:46:10.12 ID:cLfB7U2M0

重力が強い力か弱い力かは対象の質量次第だろ


8 名無しさん 2025/01/15(水) 21:46:28.79 ID:KYNC7OHe0

歪みらしい


9 名無しさん 2025/01/15(水) 21:47:59.91 ID:H0OCa1Au0

弱い力って何やねん


10 名無しさん 2025/01/15(水) 21:48:15.37 ID:jaEU+dvzd

空間の歪みらしいけど実感持てんわ
木星の重力感じないし


11 名無しさん 2025/01/15(水) 21:49:26.06 ID:1qH/5/sW0

「強い力」「弱い力」

こいつらはもっとセンスある名付けできなかったの?


12 名無しさん 2025/01/15(水) 21:49:33.85 ID:J4zohdM90

強い力
弱い力

ネーミングセンスがね


13 名無しさん 2025/01/15(水) 21:50:17.67 ID:TIe1nxUn0

ワイにも重力あんの?


17 名無しさん 2025/01/15(水) 21:53:25.64 ID:XNe2qtet0

空間ってホーキング博士でもイメージ出来なかったらしい


18 名無しさん 2025/01/15(水) 21:54:30.20 ID:xBDYkPG10

重力ってのは物体が物体を引きつける力じゃないねん


20 名無しさん 2025/01/15(水) 21:55:58.49 ID:utnzV0o+0

まっすぐ進もうとしてる月は地球によって歪められた空間を進もうとして円形に周回してるように見える


21 名無しさん 2025/01/15(水) 21:56:44.60 ID:YteVoahF0

宇宙のデカさ知ってるか?







頭クラクラするわ

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_2

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_3

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_4

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_5

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_6

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_7

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_8


22 名無しさん 2025/01/15(水) 21:57:16.14 ID:+jc6tn+z0

天の川銀河の中心にある何かの重力に引っ張られて太陽は公転している
それほど強力な力が太陽系全体にも及んでいるはずなのに
地球等の太陽系の惑星が太陽の周りを公転していられるのは何故なのか


23 名無しさん 2025/01/15(水) 21:57:36.77 ID:nQgYmDCY0

ギャグ漫画日和定期


24 名無しさん 2025/01/15(水) 21:57:50.66 ID:4BLff7CK0

チ。

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


32 名無しさん 2025/01/15(水) 22:01:00.92 ID:d9jgnnkS0

左がハッブルで右がジェイムズウェッブや

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_2


33 名無しさん 2025/01/15(水) 22:01:27.99 ID:XqhXQxuX0

観測可能な宇宙の範囲だけでも2000億個の銀河が存在する

↓数年後

少なくとも銀河は2兆個は存在する

↓数年後

やっぱ銀河は7兆3750億あるわ

銀河1つに星が3000億個あるわ


35 名無しさん 2025/01/15(水) 22:02:20.53 ID:k8bNYEKR0

宇宙は138億年前にビッグバンによって誕生し今も膨張を続けている
その半径は我々を中心にして466億光年
光の速さで移動してもそれだけの時間がかかるという途方もない大きさやで


38 名無しさん 2025/01/15(水) 22:03:16.81 ID:Ak56nGB90

重力=AV男優って説を唱えてた人がいたけど
どう思う?


41 名無しさん 2025/01/15(水) 22:04:15.09 ID:H/8fImyW0

遠くって東京ドーム何個分?
そんな大したことないんやろ?


42 名無しさん 2025/01/15(水) 22:04:45.75 ID:zC0BXIqm0

宇宙、18億光年のサイズの「穴」が存在していた

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_2


43 名無しさん 2025/01/15(水) 22:05:08.44 ID:PZHsQmYL0

ブラックホールがなんなのか解明しないと宇宙の謎は解き明かせない


45 名無しさん 2025/01/15(水) 22:06:33.59 ID:4R3W3mx40

この世には物質と空間しかないのに
我々人間が持つ「意識」とはなんなのか「魂」の正体とは


50 名無しさん 2025/01/15(水) 22:08:45.93 ID:ueHRRg7yd

重力ってマイナスになるの?


51 名無しさん 2025/01/15(水) 22:08:50.88 ID:O3hvGgtx0

なぜビッグバンが起きたんや?
ビッグバンの以前のそこはもう想像すらもできないけど一応ちゃんと理由があってこうなったんやろ


53 名無しさん 2025/01/15(水) 22:09:51.58 ID:PCQ07uuW0

ブラックホール←わかる
ホワイトホール←意味わからんなんでブラックホールがあったらホワイトホールもあることになるんだよ


57 名無しさん 2025/01/15(水) 22:13:03.85 ID:8LDSPSdi0

重力ってのはそういう力じゃなくて結果の表れやぞ


58 名無しさん 2025/01/15(水) 22:13:25.75 ID:poA/KrP80

弱い力なんか


64 名無しさん 2025/01/15(水) 22:19:02.27 ID:DgxHDRbX0

物質が光速を超えて移動することは不可能ってアインシュタインが特殊相対性理論の中で言ってるけど
この世には光速を超えるものが3つある

・宇宙の膨張速度
宇宙は星という物体が広がってるだけでなく空間自体が広がってる
宇宙の端の方ではこの空間の広がりが光速(秒速30万
km)を超える

・宇宙のインフレーション

・量子のもつれ
これはアインシュタインでも間違えたほど難しいのでYouTubeで映像を見た方が早い


68 名無しさん 2025/01/15(水) 22:22:36.37 ID:ga0hx+Ux0

ダークマターは「重力は発生してるからそこに何かあるはずなのに見えない観測も出来ない何か」の総称や
空間が歪む=重力があるからそこには絶対に天体みたいな莫大なエネルギーを持つ何かがあるはずなのに今の人間の観測方法では見つれけられない物体や
一番有力なのは「この世界とは別の次元に存在する天体が影響してる」説やな
例えば三次元世界で重力により歪んだ空間は二次元世界でも歪みが発生するように
人間が住む三次元空間より高次元にある天体が三次元空間に重力だけ影響させてる可能性が高い
ダークマター周辺ではこのように空間の歪みが発生してるのにそこにあるはずの天体が存在しない


70 名無しさん 2025/01/15(水) 22:23:19.71 ID:W0Xh2beX0

人間はなぜ全てを3次元上に定義するのか
その時点で間違ってるよな


76 名無しさん 2025/01/15(水) 22:28:14.04 ID:itCb20iS0

中学生ワイ「はえー物質の最小単位が原子なのね
高校生ワイ「原子には陽子と電子と中性子があって・・・」
大学生ワイ「物質の最小単位はクォーク」
今のワイ「どうせクォークよりもっと小さい単位あるやろ」


78 名無しさん 2025/01/15(水) 22:28:40.57 ID:GDRonx+k0

人間は三次元に住んでるから四次元をイメージできるけど
四次元に住んでないと五次元を具体的にイメージできない

一つ上までしか想像することができない


79 名無しさん 2025/01/15(水) 22:29:18.64 ID:CkQ9Rr520

天才A「宇宙は『無』から始まったんやで」

天才B「宇宙の初めは虚数時間が流れてたんやで」

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_2


80 名無しさん 2025/01/15(水) 22:29:32.44 ID:KeGjDuuK0

本質的に存在は引き合うのに
ワイはどうしてこんなに誰も彼もを遠ざけてしまうのか


81 名無しさん 2025/01/15(水) 22:29:37.13 ID:djOTGi9n0

弱いんか重力って


85 名無しさん 2025/01/15(水) 22:31:35.21 ID:ZWcXW1eb0

こういう経緯や
よく勘違いしてる奴いるけどダークマターってのは「未知の物質」でも「空想上の物質」でもない
空間を歪ませて重力も発生してるから確実にそこに存在するのに「観測出来ないなにか」なんや
一番有力なのは三次元空間とは別次元に存在してて人間ではまだ到達出来ない世界にある大質量の物体の重力が影響してる説やな
「物体や物質は次元を越えないが、重力は次元を越えられる」って説が今は濃厚


87 名無しさん 2025/01/15(水) 22:32:49.24 ID:jZL86tS80

🧠←宇宙は全てコレ


89 名無しさん 2025/01/15(水) 22:33:23.31 ID:h7nCVqhm0

わいの中に宇宙があるんや😳


92 名無しさん 2025/01/15(水) 22:35:52.57 ID:ItPu3rnL0

太陽系に存在する質量の内99.8%が太陽って太陽でかすぎないか?


93 名無しさん 2025/01/15(水) 22:36:36.31 ID:RjD/nRHe0

ブラックホール

観測されたブラックホール
直径 1000億km
質量 太陽の65億倍
周りに纏うガスの温度 60億℃

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


95 名無しさん 2025/01/15(水) 22:36:58.03 ID:JimAA9pu0

この世界の真理って割とこれやろ
ワイらが観測できんレベルの原子より小さい世界にも生物が住んどる

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


97 名無しさん 2025/01/15(水) 22:37:34.99 ID:9Q50o3Pb0

宇宙スレは有識者が湧くからだいたい面白いな


98 名無しさん 2025/01/15(水) 22:37:37.33 ID:WxGJczPG0

「この世界には4つの力しかない」←これわかるの凄すぎやろ


100 名無しさん 2025/01/15(水) 22:38:00.89 ID:bvLcAEpn0

この宇宙を太陽系を中心とした図にすると人間の瞳に近い見た目になるの好き。

不思議やな🤔

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


101 名無しさん 2025/01/15(水) 22:38:04.96 ID:ynpwaVcY0

オーラ力


102 名無しさん 2025/01/15(水) 22:38:10.82

そもそも重力は存在するのか


103 名無しさん 2025/01/15(水) 22:38:21.82 ID:DNvlFnQs0

宇宙の真相を知るなんて金が全てやろ
世界中の経済が最強に活発で金があり溢れてないと無理

戦争とか経済制裁とか訳のわからない事やってる国がある以上地球の文明は飛躍的に進まないんや


106 名無しさん 2025/01/15(水) 22:39:24.21 ID:iPU7bD3s0

電磁気力うん
重力わかる
強い力ん?
弱い力は?


109 名無しさん 2025/01/15(水) 22:40:11.03 ID:2wLNDKK20

もし地球に無事に来れる宇宙人がいたら
人間よりはるかに上の知能を持った生命体である事は間違いないから地球は簡単に支配される
戦ったとしても勝ち目はない


111 名無しさん 2025/01/15(水) 22:40:31.73 ID:jssu/r9x0

宇宙物理学の最新研究によるとこの時空は5次元空間に浮かんでる時空の可能性が高い
かつ超知性体の作ったコンピューターシミュレーションの可能性があるらしい
量子力学の量子1つがそのコンピューターの1bitに相当する模様


112 名無しさん 2025/01/15(水) 22:40:53.07 ID:UqppSEKQ0

この世はこんな小さな物で設計されてるんや

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


114 名無しさん 2025/01/15(水) 22:41:59.14 ID:djOTGi9n0

三次元の世界はもっと高次元の投影にすぎない説とか全く理解できへん


115 名無しさん 2025/01/15(水) 22:42:24.78 ID:/VqJhd+A0

地球にある砂の数より宇宙の星の数の方が多いって聞いた時やばいと思ったわ

しかも調べたら
宇宙に存在する銀河の数は地球に存在する全砂粒の3000万倍でも足りないって頭がクラクラしたわ

ナショジオが10年位前に言ってた


116 名無しさん 2025/01/15(水) 22:42:28.92 ID:6P8130J50

そもそも重力ってなんなんや
高質量の物質があるからそこに引力が発生する意味がわからん


117 名無しさん 2025/01/15(水) 22:42:35.55 ID:WrAo0EUN0

光に質量が無くてもブラックホールから抜け出せない
重力じゃなくて時空の歪みだからだ


119 名無しさん 2025/01/15(水) 22:42:54.26 ID:XGYvUM+50

この一番あり得なさそうなことが常識になったことについて

素粒子は無から現れて消滅する


121 名無しさん 2025/01/15(水) 22:43:14.22 ID:c/xr4rWO0

カミーユ「重力ってすごいな」


123 名無しさん 2025/01/15(水) 22:43:48.95 ID:exkul3zl0

史上最高メンバーのソルベー会議

シュレディンガード=ブロイハイゼンベルクディラックボーアパウリ
プランクマリ=キュリーローレンツアインシュタイン

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


124 名無しさん 2025/01/15(水) 22:44:04.81 ID:djOTGi9n0

量子はペアで同じふるまいをするけどなんでかは知らんってそんなんでええんけ


126 名無しさん 2025/01/15(水) 22:44:40.41 ID:nauIhT/c0

インターステラーのブラックホールが一番好きや

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_2


127 名無しさん 2025/01/15(水) 22:45:06.88 ID:/VTwCxFU0

ほんまはこの世は誰かのコンピューターの中なんじゃないか?


129 名無しさん 2025/01/15(水) 22:45:37.72 ID:hxhnJN720

宇宙「まずは無しかないのでそこから揺らぎを生成します」
宇宙「揺らぎを生成すると0.0000000000000000000000000000000000000000001秒後にはビッグバンが起きて時空を取り出せます」
宇宙「多分これが一番早いと思います」


130 名無しさん 2025/01/15(水) 22:45:38.14 ID:jaEU+dvzd

ダークマターってのは
質量がない場所で空間が歪んで見える現象
ただ質量は本当はあるかもしれないから
それが何かから遮られて見えなくしてる現象かもしれないの二通りある

宇宙の空間の総和があるのなら

質量によって歪められた空間のせいで宇宙は広がってる事にならない?
つまり重力にマイナスがあってそれが宇宙を膨張させてる感じ?

光子って重さがないエネルギーやろ
重力にマイナスがあるなら
光子にもマイナスがあるやろそれがダークマターやないの?
理系の人教えて


132 名無しさん 2025/01/15(水) 22:47:17.48 ID:WrAo0EUN0

量子もつれが無ければブラックホールが無限で絶対に消滅しないものになってしまう
ブラックホール対策に考えられた案で間違いない


136 名無しさん 2025/01/15(水) 22:47:56.57 ID:d+tLfuGj0

重力と引力て同義なんか?


138 名無しさん 2025/01/15(水) 22:48:17.97 ID:WC+M5XEY0

木星の北極と南極は複数の巨大サイクロンが円形に並んでいる地獄や
一つ一つが地球よりでかい


重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_2

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_3


144 名無しさん 2025/01/15(水) 22:49:04.36 ID:hhskfkN10

高画質木星


低画質木星

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_2

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_3

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_4


145 名無しさん 2025/01/15(水) 22:49:33.10 ID:PjAMOm7d0

🚀だいち3号の開発費は280億円→爆破

🐼パンダのレンタル費1億円→経済効果600億円

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


148 名無しさん 2025/01/15(水) 22:50:11.12 ID:zJbVpV3J0

銀河の距離と後退速度から求められた、「ハッブル定数」として知られる宇宙の膨張率を表す値は、73.2 km/s/Mpcとなった。
これは、1Mpc(メガパーセク:約326万光年)離れるごとに膨張速度が秒速73.2km大きくなるということを表している。

宇宙の膨張率は、ある銀河までの距離とその銀河の後退速度(私たちから遠ざかっていく速度)から知ることができる。

銀河の後退速度は、銀河からの光の波長がどの程度引き伸ばされているかを測定して知ることができる。
銀河の距離と後退速度から求められた、「ハッブル定数」として知られる宇宙の膨張率を表す値は、73.2 km/s/Mpcとなった。
これは、1Mpc(メガパーセク:約326万光年)離れるごとに膨張速度が秒速73.2km大きくなるということを表している。

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_2


149 名無しさん 2025/01/15(水) 22:50:17.73 ID:Pdn5wSFe0

地球にだけかかってる力のように思えるけど正確には万有引力と言って全ての物が持ってるエネルギー


150 名無しさん 2025/01/15(水) 22:50:37.03 ID:l4Iw1P0n0

そもそもなんで宇宙を観測出来るんや?


151 名無しさん 2025/01/15(水) 22:50:50.08 ID:tcXEzyM80

この世界はシュミレーションって言ってる奴らが
「光速で動く物体が時間の流れが遅くなるのは処理落ちしてるから」
って聞いてはえーってなったわ
おもろいこと考えるよな


154 名無しさん 2025/01/15(水) 22:51:27.61

ここに語られてる全ては🧠の解釈でしか無いのよ

これまでもこれからも

その辺を理解しないとSFは無理


155 名無しさん 2025/01/15(水) 22:51:35.22 ID:CBLs5XS20

高速で動くほど時間が遅くなるんよな


157 名無しさん 2025/01/15(水) 22:52:08.26 ID:5jHnuBCY0

ワイとお前らも繋がってるの?\U0001fae3


159 名無しさん 2025/01/15(水) 22:52:18.99 ID:FsCXyU5C0

腸の中にいる腸内細菌は外界を知ることができないやろ?
深海とか、エベレストの頂上とか、イメージできないし存在すら知らない

人間の宇宙はそれと同じや
イメージできないし存在すら知ることができない世界が広がってる
見える範囲の宇宙なんて家の前の雑草みたいなもの


160 名無しさん 2025/01/15(水) 22:52:39.78 ID:sMwQeYyE0

光速を破る手段無いと宇宙人地球来れないししゃあない


163 名無しさん 2025/01/15(水) 22:53:20.16 ID:djOTGi9n0

もっと研究進んだら本当に宇宙はカメやゾウの背中に乗ってたらおもろいんやけどなあ


165 名無しさん 2025/01/15(水) 22:53:48.42 ID:BSb5hXo10

アメリカ月面着陸1969年7月20日
ファミコン発売日1983年7月15日

ちなみに現代の最新のコンピュータと最新のロケットでも月面着陸は普通に失敗する
アメリカかが当時月面着陸を成功させて、さらに月から地球に帰って来た可能性は0


167 名無しさん 2025/01/15(水) 22:54:30.74 ID:BSb5hXo10

大前提として現代の最新技術でも月面着陸は難しい
日本は最新技術でも2023年に失敗してる

🇺🇸アメリカが月面着陸したのは1969年
🇯🇵ファミコンの発売日が1983年

当時のファミコン容量が0.5M
今のiPhone容量が1T
200万倍進化してる
CPUの進化も桁違い
大容量化、小型化、軽量化、スピードアップされたコンピューターでも月面着陸は難しい💻


168 名無しさん 2025/01/15(水) 22:54:45.63 ID:jXRY/N7U0

科学の発明発見の中でも
重力と加速度は区別がつかないというアインシュタインのアイデアが一番面白いだろ
あんなものアインシュタイン以外に誰も思いつけない


169 名無しさん 2025/01/15(水) 22:55:09.20 ID:uu7YTD/H0

この宇宙には人間しかいない説濃厚やで
夢見るのやめときーw


171 名無しさん 2025/01/15(水) 22:57:07.73 ID:6qNqR+zd0

紐に球をくっつけて遠心力でぐるぐる回すのと
地球の周りを回る月の運動って同じ?別?
ワイは小学生の時両方遠心力として習ったんやが


175 名無しさん 2025/01/15(水) 22:57:22.93 ID:ueHRRg7yd

そっか基本的に宇宙は3次元的には凸んでるのか


180 名無しさん 2025/01/15(水) 23:02:21.34 ID:FDPDsSnd0

超ひも理論だとワイらが認識できない高次元からの力らしい


182 名無しさん 2025/01/15(水) 23:03:32.53 ID:NSUPDaaF0

「弱い力」いうけど
これRPGとかだと最終的に最強ステになるヤツだからな


184 名無しさん 2025/01/15(水) 23:04:13.12 ID:bjgi6N0i0

宇宙で加速し続けたらどうなるんや
光の速さに限りなく近づいた後その先は?


185 名無しさん 2025/01/15(水) 23:05:22.37 ID:WwEt7jGK0

なんか重力は無いとか言われてるね


186 名無しさん 2025/01/15(水) 23:05:35.50 ID:NSUPDaaF0

むしろ戦争は文明発達するよ
グレートフィルターは文明発展による少子化なんじゃねえか?


189 名無しさん 2025/01/15(水) 23:05:58.32 ID:d+tLfuGj0

シュタゲでかじった知識で話してる奴いそうやな~


190 名無しさん 2025/01/15(水) 23:06:06.80 ID:4Jl+DKHU0

月のほうが面白いよね

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


191 名無しさん 2025/01/15(水) 23:06:32.31 ID:PHeBEpEs0

ちな月の裏側や

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


192 名無しさん 2025/01/15(水) 23:07:43.29 ID:djOTGi9n0

あんまり遠い現実感のない話よりエンケラドスにはクラゲみたいのおるかもって方が生きてるうちに結果出るかもしれんからワクワクする


194 名無しさん 2025/01/15(水) 23:09:32.78 ID:aJdgBUcu0

光より速いものってホンマにないんか
人間が観測出来てないだけでもしかしたらあるんとちゃうか


195 名無しさん 2025/01/15(水) 23:09:59.16 ID:vXJex6U60

たまにBS4Kで深夜に宇宙の映像やってるから見るとええぞ
深夜1時くらい
何回も再放送される


197 名無しさん 2025/01/15(水) 23:10:48.39 ID:vRfnZ9wX0

アメリカが月に行ってないの濃厚で草


199 名無しさん 2025/01/15(水) 23:11:40.53 ID:bJVI91Wvr

重力、電磁気力→わかる
弱い力、強い力→もうちょい良い名前なかったのか?


201 名無しさん 2025/01/15(水) 23:12:13.20 ID:6bWbgoU20

🇨🇳中国の「嫦娥4号」、史上初めて月の裏側に着陸
中国国家航天局は、昨年12月8日に打ち上げられた同国の探査機「嫦娥4号」が1月3日午前11時26分(日本時間)、月面の裏側の南半球にあるフォン・カルマン・クレーターに着陸したと発表した。
月の裏側への軟着陸は月面探査史上初の快挙となる。



父さんすげええええええええ

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_2


203 名無しさん 2025/01/15(水) 23:12:40.32 ID:BCvvgbmU0

気温

太陽 6000度
水星 430度
金星 460度
地球 -89.2~56.7度
火星 218度 (140~300度)
木星 -150度
土星 -185度
天王星 -205度
海王星 -220度
冥王星 -229度


204 名無しさん 2025/01/15(水) 23:12:58.95 ID:vVG35rFo0

水星っていくの1番難しいらしいな


205 名無しさん 2025/01/15(水) 23:13:17.61 ID:LPo8xw2M0

クエーサーとかいうヤバすぎる天体

明るさが銀河系の1000倍、太陽の10兆倍

現在知られてる最も明るいクエーサーは毎年1000太陽質量程度の物質を消費している

宇宙誕生後10億年も経たないうちに誕生し、宇宙が20億~30億歳の頃に最も多く形成された天体


206 名無しさん 2025/01/15(水) 23:13:58.18 ID:3Z1FeSVZ0

これが宇宙の大規模構造や

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


207 名無しさん 2025/01/15(水) 23:14:12.48 ID:0ynrP0ip0

最年少宇宙飛行士の米田あゆさん(28)

中学テニスで全国出場
東大理三
英語ドイツ語ペラペラ
ヨットで世界大会出場
外科医
宇宙飛行士


213 名無しさん 2025/01/15(水) 23:15:43.64 ID:bK3jBH5i0

円運動する中心には必ず引っ張る物があるんやろ?
月には地球
太陽系には太陽
銀河にはブラックホール
じゃー宇宙の中心にも宇宙を束ねてる何かがあるはずだよな?


215 名無しさん 2025/01/15(水) 23:16:44.07 ID:AHbug6Rw0

人間はなんで地球の自転と公転の力を利用せんのや


218 名無しさん 2025/01/15(水) 23:17:29.59 ID:PbPDm5c70

これが火星の特徴や

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


219 名無しさん 2025/01/15(水) 23:17:56.18 ID:xMNcouaR0

光も所詮重力から逃れられない時点で雑魚や
重力が最強なんやあいつが全ての鍵を握っとるんや


221 名無しさん 2025/01/15(水) 23:19:00.57 ID:pBffkcr/0

約430光年先、土星の200倍・直径1.2億kmと規模も見た目もヤバい環を持つ太陽系外惑星「J1407b」





重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_2

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_3

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_4

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_5

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_6


223 名無しさん 2025/01/15(水) 23:19:51.22 ID:BKvm/w4D0

でもほとんどがハビタブルゾーンにないですよねw


224 名無しさん 2025/01/15(水) 23:20:00.14 ID:/2GqpvNA0

今1番アツイのは量子のもつれ
やで
お正月にテレビ番組やってた
YouTubeにもいろんな人の解説がある


226 名無しさん 2025/01/15(水) 23:20:50.39 ID:F2rA7Zsj0

ジェイムズウェッブ望遠鏡が撮ったわし星雲や

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


228 名無しさん 2025/01/15(水) 23:21:46.78 ID:BKvm/w4D0

シリウスって意外と近所よな


229 名無しさん 2025/01/15(水) 23:21:53.51 ID:pvhX+38C0

もっと世界の国が力を合わせて宇宙に超巨大望遠鏡浮かべるべきやで
観測しないと始まらん!!


231 名無しさん 2025/01/15(水) 23:22:35.96 ID:ozbpgxcg0

世界が仲良くできてたらもっと宇宙開発進んでたろうになぁ…😢


232 名無しさん 2025/01/15(水) 23:23:11.64 ID:djOTGi9n0

スイングバイ加速みたいの地上で役立てるの難しそうやね


233 名無しさん 2025/01/15(水) 23:23:58.86 ID:4kQlRt5i0

木星さん
・太陽になりそこねた
・木星さんの引力で小惑星の97%は太陽系のアステロイドベルトの内側に突撃できない
・木星さんのガスのおかげで太陽系の内側には不穏なガスが発生しない


235 名無しさん 2025/01/15(水) 23:24:29.33 ID:2grNK1sX0

アメリカが2回目の月面着陸に行かない理由何?


237 名無しさん 2025/01/15(水) 23:26:03.89 ID:KDnnsye60

ブラックホールから抜け出してみてや


238 名無しさん 2025/01/15(水) 23:26:52.68 ID:GolrYdysd

強い力(強くない)


240 名無しさん 2025/01/15(水) 23:27:38.88 ID:t/f32oe7M

百倍重力の部屋とか現実で作れんのかな?


241 名無しさん 2025/01/15(水) 23:28:07.23 ID:9xEilwhH0

つりかわ
@tsurikawa_pc
·
2017年11月21日
粘菌コンピュータというものがあり、日本地図の上に住んでいる人工の分だけ餌を盛り、あるバクテリアを放ちます。バクテリアは効率よく餌を得るため餌同士を繋ぐように繁殖します。その線が現在の日本の路線図とほぼ一致し、ずれているところは人類が間違えて建設している非合理的な輸送経路なのです。

これほんますごいわ

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_2


242 名無しさん 2025/01/15(水) 23:28:10.46 ID:LaW05ja8d

なんで太陽系の惑星て同じ面にあるんや
もっと上下バラバラでもええのに


243 名無しさん 2025/01/15(水) 23:28:30.10 ID:YemIV994r

アルテミス計画だと2026年に月に着陸予定だってさ
トランプがこの計画に乗り気なのかよく知らんけど


244 名無しさん 2025/01/15(水) 23:28:55.36 ID:BKvm/w4D0

水星って太陽に近くて重力弱いから探査機飛ばすのスイングバイ使って重量掴むらしいね


246 名無しさん 2025/01/15(水) 23:30:37.07 ID:O45WjwA/0

年間ロケット打ち上げ成功数

🇨🇳中国 50本
🇯🇵日本 0本


今1番すごいの中国だよなNASA超えてる

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


247 名無しさん 2025/01/15(水) 23:30:55.81 ID:SjupS7s70

もし宇宙が誕生しなければ、誕生したとしても物理法則がまったく違っていればワイはこうして生まれてないんや
そもそも宇宙そのものが永遠に誕生せず果てしない無だった可能性もある
そう考えたらものすごく不思議でものすごく恐ろしい感覚になるな


249 名無しさん 2025/01/15(水) 23:31:55.62 ID:9pUYMucZ0

衛星のサイズは意外とそんな大きくないんだよな
というかこうしてみると地球に対して月が大きすぎる気もするけど

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


250 名無しさん 2025/01/15(水) 23:32:22.82 ID:CWHl1Hrt0

月デカすぎるやろwwwwwwwwww
怪しくね?この星


251 名無しさん 2025/01/15(水) 23:32:40.97 ID:c6Ygf1tg0

月がなかったら人間生まれてないってほんと?


252 名無しさん 2025/01/15(水) 23:34:26.22 ID:gkzDBYRY0

2009年に打ち上げられた無人月探査機で1969年人類初の有人月面着陸を成功さえせたアポロ11号が立てたはずの星条旗が見つからなかった

それ以外の旗は全て立っていることが確認できた
なんで都合よくアポロ11号の旗だけがないのか


254 名無しさん 2025/01/15(水) 23:36:11.09 ID:djOTGi9n0

アポロの映像は頼まれたキューブリックが本物らしさを追求して月面で撮影したって説すこ


255 名無しさん 2025/01/15(水) 23:37:01.89 ID:33SiOcvM0

これがCGじゃなく実際の写真という事実

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


256 名無しさん 2025/01/15(水) 23:38:14.41 ID:jDmeOuTC0

光の速度
時速10億7900万km
これが宇宙では遅すぎて○ミなの笑う


257 名無しさん 2025/01/15(水) 23:38:38.62 ID:BB6I2GP6r

○ぬ瞬間その刹那だけでいいから宇宙の真理を理解させてほしい


259 名無しさん 2025/01/15(水) 23:39:22.83 ID:3ZU9CJ1H0

人間は重力を自分のものにして使いこなせないのか


260 名無しさん 2025/01/15(水) 23:39:37.00 ID:kPE+1/2ka

ほんと太陽とか大きさに比べて不釣り合いなくらい遠くに影響及ぼすの感覚的に納得できん


261 名無しさん 2025/01/15(水) 23:40:26.41 ID:Mv1KPaWy0

「天の川銀河内にある地球外文明の数」

最新の計算式

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


263 名無しさん 2025/01/15(水) 23:41:13.99 ID:U0kgGmWud

届く届かないよりもすべての物質が持っていることのほうが重要やろ


264 名無しさん 2025/01/15(水) 23:41:34.71 ID:L70pGATG0

太陽が突然なくなったら光が届かなくなるのと
公転の影響を受けなくなるのとどっちの現象が先に起こるんだろうか


268 名無しさん 2025/01/15(水) 23:45:14.34 ID:6Tudde+30

銀河内の星の数3000億個
銀河の数 7.5兆個

恐ろしすぎるやろ


270 名無しさん 2025/01/15(水) 23:46:34.20 ID:sV9/99G10

ブラックホールって内部の情報が外側の部分に2次元的に書かれてるみたいなの読んだことあるわ
ぶっ飛んでて理解できなかった


272 名無しさん 2025/01/15(水) 23:48:16.64 ID:jW29TZn50

人間のように高度な文明を持つようになると必ず電波を使うようになるけど、その電波が地球に飛んできたことがなくて観測できないから地球外生命体はいないって言われてるな


273 名無しさん 2025/01/15(水) 23:48:41.15 ID:djOTGi9n0

ブラックホールは情報を保存してる説ってどうなったんやろ
ホーキング博士は撤回したんやったっけ


274 名無しさん 2025/01/15(水) 23:49:35.78 ID:QfCmhNtp0

アインシュタイン天才すぎるやろ
マジで未来人や
数式でブラックホールは存在するって解いて100年後に実際に観測できた


275 名無しさん 2025/01/15(水) 23:52:04.84 ID:U5kpmkWtd

ブラックホールてそんなたいしたもんなんか
デカイ星が消滅して重力だけが残ってそこら辺のもん吸い込んでるだけちゃうん


277 名無しさん 2025/01/15(水) 23:54:32.40 ID:l7euYnx30

重力レンズがあるから実際より大きく見えたりしてる可能性あるよな
近くに行ったら小さかったり


278 名無しさん 2025/01/15(水) 23:55:35.46 ID:yhSD9iLL0

アインシュタインなんで子孫残さなかったんやろ
超天才遺伝子🧬なのに


279 名無しさん 2025/01/15(水) 23:56:22.03 ID:AYhsUosx0

でかいよな

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


281 名無しさん 2025/01/15(水) 23:57:18.26 ID:igddgaXT0

ほんまの美しい星見せたろか?


283 名無しさん 2025/01/15(水) 23:59:10.62 ID:1qH/5/sW0

アインシュタインって結構女好きで色んな女性と関係持ってたのにな


285 名無しさん 2025/01/16(木) 00:03:25.17 ID:i/VmDpQA0

金星(まぁず)


286 名無しさん 2025/01/16(木) 00:03:37.71 ID:4XM0zmit0

人類が誕生するのって必ず地球が辿ってきたような大量絶滅が何度も起こらないと無理なんかね
それ以外のルートはあるのか


288 名無しさん 2025/01/16(木) 00:06:35.79 ID:qSg+k/eq0

デ○に引き寄せられるのは重力のせい


289 名無しさん 2025/01/16(木) 00:06:52.07 ID:P11BzYrQ0

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


291 名無しさん 2025/01/16(木) 00:08:54.26 ID:SrK9INqj0

これ見るとデカさがよくわかるな


292 名無しさん 2025/01/16(木) 00:09:49.63 ID:OQSw3It10

電磁気力も理論上無限に届くやろ


293 名無しさん 2025/01/16(木) 00:13:26.15 ID:YnnduvKz0

4つの力を一つにまとめる式ができると宇宙の全てが分かるらしいな


294 名無しさん 2025/01/16(木) 00:13:47.93 ID:ijcGd0RV0

そもそも宇宙って誰が作ったの?


296 名無しさん 2025/01/16(木) 00:15:48.25 ID:L6IQeSSy0

強い力はスタンドに例えるとたパワー型やな
重力は遠隔操作型や


300 名無しさん 2025/01/16(木) 00:19:56.50 ID:s5ZxTinoa

ブラックホールの内部では宇宙がどんどん膨張してるうに見えるんやってな
つまりこの宇宙はブラックホールの内部にあるかもという話
おそらく7層目のブラックホールやろな


301 名無しさん 2025/01/16(木) 00:23:02.30 ID:/osw37rN0

重力ってなんか重くて強そうなのに弱いのか


302 名無しさん 2025/01/16(木) 00:23:04.90 ID:LAbvNSsdH

重力で空間が歪む←??


304 名無しさん 2025/01/16(木) 00:27:10.07 ID:mNDhco9P0

時空の映像って2次元だけど
実際の次元て何次元なんかね
そもそもなんで星は一直線に並んでるんや、、


306 名無しさん 2025/01/16(木) 00:28:12.25 ID:OJfzmC920

時間は存在しないってアインシュタインが言ってたな
人間が時間だと思ってるものは時間ではなく物事の変化を見てるだけなんだとさ


307 名無しさん 2025/01/16(木) 00:28:53.04 ID:RUnwV18F0

第5の力


309 名無しさん 2025/01/16(木) 00:29:15.75 ID:gvyd0pLq0

宇宙って脳神経みたいな構造だよね


310 名無しさん 2025/01/16(木) 00:30:10.86 ID:thcKJ5nt0

神はおる
と思ってる


311 名無しさん 2025/01/16(木) 00:31:35.69 ID:6vOZ0Vjz0

生命の生まれる確率はどうたらって言うけど自己複製する機能を備えた高分子の何かは時間かければ結構な確率で出来そうなもんだがな


313 名無しさん 2025/01/16(木) 00:32:10.78 ID:DSWy8HMd0

ビッグバンっておかしくね?
無から有が生まれるってなんやねん
しかもとんでもねーエネルギーと質量やん
めちゃくちゃや


316 名無しさん 2025/01/16(木) 00:34:13.66 ID:mNDhco9P0

宇宙の始まりより古い星が見つかってるで


317 名無しさん 2025/01/16(木) 00:34:20.65 ID:b+xwTkxB0

宇宙の何もないところにも重力が発生してるって不思議じゃね?
しかもいろんなところに


319 名無しさん 2025/01/16(木) 00:37:10.43 ID:OqjUPrSt0

空間が歪むってのは、空間が窪んでててモノが落ちていくようなイメージなのか?


320 名無しさん 2025/01/16(木) 00:38:07.28 ID:rZhO39kld

よく言われてるのが布を水平に張って上に豆とか軽くて小さいのを乗せる
そのあと真ん中に野球のボールみたいなデカイ物を置くと布は凹み豆は野球ボールの方に吸い寄せられる
これがわかりやすく重力について表したもん


321 名無しさん 2025/01/16(木) 00:40:29.09 ID:W7QRPbtw0

でも、例えば🌕月は🌏地球の周りを回ってるやろ?
地球の重量に月が捕まってるわけだけどこの地球を見えなくすると月だけが空間を中心に回ってるように見える
こういう目に見えない場所に重力が発生してるような場所が宇宙にはたくさんある
これなんなんや?


322 名無しさん 2025/01/16(木) 00:41:30.30 ID:tFvKDGOV0

地球は1億年後には太陽に飲み込まれるんやっけか見てみたかったな


324 名無しさん 2025/01/16(木) 00:42:42.21 ID:gvyd0pLq0

光が遅いおかげで何億年前の星を観れてるんだよね


327 名無しさん 2025/01/16(木) 00:48:45.02 ID:jimCahKY0

宇宙はホログラムかもしれない説もまた強まってきたからな


328 名無しさん 2025/01/16(木) 00:49:44.81 ID:C+B5eHzx0

ただの運の良さだけで人間産まれるんか?
これ必然じゃないん?
何か使命があるんやないか?


329 名無しさん 2025/01/16(木) 00:50:34.95 ID:kOO793jy0

ワイもくるくる回れば重力操れるんか?


332 名無しさん 2025/01/16(木) 00:51:20.40 ID:rmSyMYql0

もし重力がなかったらこの世はバラバラに分解されて何もかも成り立たないな


333 名無しさん 2025/01/16(木) 00:51:42.26 ID:y+6En3ha0

人間なんて最終形態だし
その前の原始的な生命の誕生のほうが偉大なのでは


335 名無しさん 2025/01/16(木) 00:52:40.20 ID:RUnwV18F0

神をつくった神をつくった神をつくった・・


336 名無しさん 2025/01/16(木) 00:52:41.27 ID:thcKJ5nt0

この摂理の中で人類他の生物が進化したと言われたらそこまでやけど

我々に都合良すぎる


338 名無しさん 2025/01/16(木) 00:53:51.05 ID:os9HXAf50

同じ地球上でも重力の強さが場所によって違うってのがなんかヒントだよな


343 名無しさん 2025/01/16(木) 00:58:35.88 ID:2V7kEoXo0

午後正午の動画見てると大体寝落ちするよな


345 名無しさん 2025/01/16(木) 00:59:27.52 ID:y+6En3ha0

宇宙の始まりは今の物理法則とは違う世界だったはず
インフレーションによって現在の法則が出来上がった


346 名無しさん 2025/01/16(木) 00:59:33.64 ID:IFclJ/nx0

人間が観測できてないところにも物体は存在して活動してるんやで


347 名無しさん 2025/01/16(木) 01:00:10.43 ID:RUnwV18F0

でも本当に存在しているのだろうか?


348 名無しさん 2025/01/16(木) 01:00:16.53 ID:y7Xo/Xn90

調べたら重力って今でもなんだか分かってないらしいやん


350 名無しさん 2025/01/16(木) 01:01:56.31 ID:kOO793jy0

ワイが生きてる間に宇宙の限界までいくことのないのが残念や


351 名無しさん 2025/01/16(木) 01:01:56.89 ID:D2sFzGjw0

磁石も不思議やん
なんでこの二つの石くっついてんねんってなる
目に見えない力だし


354 名無しさん 2025/01/16(木) 01:04:13.03 ID:yDsrE49yd

光も謎だよな
物質じゃないんだろ
じゃあ何よ


356 名無しさん 2025/01/16(木) 01:05:41.54 ID:gvyd0pLq0

地球と同じようなハビタブルゾーンにある星が300光年の距離にあるぞ!


358 名無しさん 2025/01/16(木) 01:06:32.59 ID:8s9E55tU0

世の中実はヒモでできてて11次元あるんだよねみたいな5chの狂人でも言わんような仮説を大真面目に考えんといかん領域なんてなんでもありだよな
言ってることのトンデモ感は実はゲームなんだよねとかホログラムなんだよねとかと素人目には大して変わんねえ


359 名無しさん 2025/01/16(木) 01:07:10.05 ID:xM8SX5LYd

こっちからは会いに行けないけど向こうから来る可能性はある


360 名無しさん 2025/01/16(木) 01:07:32.90 ID:AGrkQ0pE0

そもそも地球に生命が生まれて無かったら宇宙って何のためにあったんだよって
誰にも観測されずグルグルしたりビッグバンしてたのか?


361 名無しさん 2025/01/16(木) 01:08:06.83 ID:uZW22hv00

アイスペースのロケット飛んだのは人類の小さな一歩


362 名無しさん 2025/01/16(木) 01:08:13.71 ID:HTl+y0o90

重力は存在しない ←
時間は存在しない ←

科学が進むにつれて何もなくなるやんwwwww


363 名無しさん 2025/01/16(木) 01:09:03.08 ID:y+6En3ha0

宇宙を知るにはミクロの世界を知らないといけないのがおもろい


365 名無しさん 2025/01/16(木) 01:09:36.06 ID:rqGgrJfH0

アンドロメダ高画質

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


366 名無しさん 2025/01/16(木) 01:09:46.72 ID:28RKBS2F0

うちゅうはバランスのみだ。

そこにふかさとしてのリズムがある。

くうかんがそくどをもつのであって

ひかりがそくどをもつのではない。

ぶっしつはひかりをめざし

ひかりはぶっしつをうみつづける。

せいめいもうちゅうも

ぜんたいとしてじぞくしている。

そんざいとはちょっかんのだいめいしである。

げんごははどうのていちゃくである。


368 名無しさん 2025/01/16(木) 01:10:48.83 ID:vjdlqfoC0

ブラックホールをとらえたイベントホライズンテレスコープ

ハワイ、アリゾナ、メキシコ、チリ、スペイン、南極の6点に設置された巨大電子望遠システムを仮想連結
地球上に直径1万キロメートルの合体電子レンズを顕現させ、視力300万を獲得したイベントホライズンテレスコープによりブラックホールを観測した。

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


369 名無しさん 2025/01/16(木) 01:10:49.12 ID:2pMayF420

統一理論って進展あった?


370 名無しさん 2025/01/16(木) 01:10:50.76 ID:3zOAw4/yd

原子が最小て習ったのに素粒子とか出てきたしな
ひも理論てなんやねん


371 名無しさん 2025/01/16(木) 01:11:59.04 ID:fqFuxfWZ0

地球の写真見すぎて地球大事にしたくなってきたわ
もっと愛すべきやで


372 名無しさん 2025/01/16(木) 01:12:22.49 ID:aWsudR0+0

地球の安心感よ

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


373 名無しさん 2025/01/16(木) 01:13:12.85 ID:y+6En3ha0

最小単位は点ではなく線のほうが物事の説明がつくらしい

量子力学と相対性理論を統合する「万物の理論」の仮説のひとつです


374 名無しさん 2025/01/16(木) 01:13:17.80 ID:AGrkQ0pE0

仮に地球が木っ端微塵になっても宇宙は続いて行くってロマンやな


375 名無しさん 2025/01/16(木) 01:14:34.93 ID:cOiu/NVS0


あっ・・・(察し)

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


377 名無しさん 2025/01/16(木) 01:15:30.77 ID:y+6En3ha0

ちなみに素粒子は小さすぎて見ることができない
見るには光の反射が必要だから


378 名無しさん 2025/01/16(木) 01:16:19.49 ID:Vn4PwpvW0

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


379 名無しさん 2025/01/16(木) 01:17:35.97 ID:mx493vp1d

素粒子の中でもニュートリノがめっちゃ小さいんだろ
誰が測ったんだろ


380 名無しさん 2025/01/16(木) 01:20:10.45 ID:Cx2Zp9iX0

恐竜さん可哀そうなんだ

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


381 名無しさん 2025/01/16(木) 01:22:14.34 ID:U6FHysTU0

宇宙人いないってのもそれはそれで怖いよな
宇宙規模でヤバイこと起こったとき誰も助けてくれないんやで


383 名無しさん 2025/01/16(木) 01:24:55.44 ID:cMjvsMi6d

真実かはともかくホログラム説好きやで
高速で動くと時間が遅くなるのは処理落ちで
量子論のアレはゲームのオクルージョンカリング(オブジェクトや壁に隠れてる向こう側は描写しないでfps稼ぐ)みたいな


384 名無しさん 2025/01/16(木) 01:25:26.34 ID:RE3muuq70

なんかそんな歌詞のラブソングあったよな


385 名無しさん 2025/01/16(木) 01:26:01.62 ID:o3yo7pva0

速さ × 時間 = 距離


389 名無しさん 2025/01/16(木) 01:31:54.59 ID:5kAJst6h0

光速度不変の原理ってほんまに合ってるのだろうか


390 名無しさん 2025/01/16(木) 01:33:19.43 ID:Ofmxl6hi0

やっぱり人間は地球から飛び出せないように設計されとるな
ゲームで言うと主人公が他のタイトルには移動できないくらい物理的に閉じ込められてる
この世界怪しいぞ


392 名無しさん 2025/01/16(木) 01:34:55.70 ID:gvyd0pLq0

アポロ計画当時でヴァンアレン帯を抜けられるんか?


393 名無しさん 2025/01/16(木) 01:35:28.25 ID:Yhns+elY0

ただの概念や
だれも証明できん


394 名無しさん 2025/01/16(木) 01:36:10.47 ID:1HqQZvK90

東大京大理物で重力研究禁止らしいな
やってもわからないもんはわからないから


396 名無しさん 2025/01/16(木) 01:39:38.75 ID:fM8IAFobd

ヒッグス粒子て発見されたのかな


397 名無しさん 2025/01/16(木) 01:41:27.17 ID:8DOudetR0

シュタゲのあの機関は今はどうなってんのや
なんかミニブラックホールが出来るからやばいとかなんとか言うてなかったか


401 名無しさん 2025/01/16(木) 01:47:57.45 ID:cm/znlx20

宇宙はなんでマイナス270度なんや?


403 名無しさん 2025/01/16(木) 01:50:57.55 ID:zOCAyPd20

液体窒素ですらマイナス196度なのに
マイナス270度とか想像もつかない


404 名無しさん 2025/01/16(木) 01:52:08.13 ID:MAsXPG1Nd

絶対零度とアブソリュートゼロどっちもカッコいい


405 名無しさん 2025/01/16(木) 01:54:28.26 ID:TcFcEUKW0

最近は量子論と宇宙ブームやね


407 名無しさん 2025/01/16(木) 01:55:52.34 ID:Ea2UEjep0

重力ってなに?重力で時間が歪むってなに?時間と重力って方程式で結ばれたりできるの?
なにもかも分からない
なにが分からないかも分からない


410 名無しさん 2025/01/16(木) 02:00:54.42 ID:+2Jg1KIb0

宇宙は何個もある説あるからな


411 名無しさん 2025/01/16(木) 02:02:14.79 ID:TcFcEUKW0

地球どころか太陽自体が高速で移動してて、天の川銀河も高速で移動しててって時点で訳がわからないわ


412 名無しさん 2025/01/16(木) 02:04:35.06 ID:h9BppFk90

宇宙の膨張がどんどん加速していずれは宇宙全体が光より早くなってしまうかもしれない


416 名無しさん 2025/01/16(木) 02:11:36.38 ID:x0WGsAcp0

ブラックホール1番謎やな


417 名無しさん 2025/01/16(木) 02:13:28.90 ID:bs26CSIc0

質量が関係してるまでは解るけど
確かに謎いよな


418 名無しさん 2025/01/16(木) 02:16:39.51 ID:msSC+iYx0

比較したら地球が豆粒どころか見えないレベルのサイズの天体がなんの意味もなくただ存在してるの怖い


420 名無しさん 2025/01/16(木) 02:20:17.78 ID:Mfzp/ueq0

量子通信が理解できん
分かりやすく教えてくれ


421 名無しさん 2025/01/16(木) 02:22:57.14 ID:eDke5rLZ0

宇宙って今も膨張しとるらしいけどその際ってどうなっとるんや?
際の向こう側はどうなっとるんや?


432 名無しさん 2025/01/16(木) 02:33:53.81 ID:eDavNz5n0

いや逆に人体の構造とか内臓その他細胞の役割見ると逆によく出来すぎてる


433 名無しさん 2025/01/16(木) 02:34:29.06 ID:eEwdt8Ws0

いや道徳の話はしとらんか
とにかく完璧な存在として作ろうとはせんやろという事や


434 名無しさん 2025/01/16(木) 02:35:09.02 ID:bs26CSIc0

例えばゼロの概念って
我々の思考の中には『在る』けど
この宇宙の実際には無いんだろうけど

ただ宇宙の実際には無くても
その宇宙に居る生命、
我々の思考の宇宙には在るってのはおかしい気がする


436 名無しさん 2025/01/16(木) 02:39:19.17 ID:bs26CSIc0

とかく本来ならこの物質宇宙の中では
法則に依らないと在る事が出来ないんだけど
我々の思考精神の中では何でも考えて
在る事が出来ると言うのは何か変

お前らも夢の中では空飛ぶのも何するも
自由に思考精神の宇宙が展開されてるだろうが
良く考えたらコレは何かおかしい気がする。


438 名無しさん 2025/01/16(木) 02:46:21.85 ID:ceIaQz0N0

宇宙ホログラム理論だと地球だけやたら情報量が多くて複雑になっちゃわないか?
他の星はほぼ砂だけなのに


439 名無しさん 2025/01/16(木) 02:47:35.52 ID:wbWRAqNe0

相対性理論を発見したアインシュタインって何者なん?
こいつ明らかにチート使ってるやろ


441 名無しさん 2025/01/16(木) 02:48:59.04 ID:3pDs8a9i0

虫かごの中にいる虫もその外側の世界を想像できないしその空間が全てだと思ってるだろうしな
魚とて同じ今いる水槽の中がこの世の全てだと思ってる
だとすると人間もこの宇宙が全てだと思ってる
外側にいる神は笑って見てる
絶対に抜け出せない檻の中にいる人間を


442 名無しさん 2025/01/16(木) 02:51:48.95 ID:7HCZHa6j0

上位の存在がいるならまずデッドプールみたいに人間も第4の壁を突破しないとね


443 名無しさん 2025/01/16(木) 02:54:21.61 ID:2OUcFeSB0

コンピューターウイルスが知性を持ったらどうしようとするんやろな
電脳世界から現実世界へ顕現しようと企むんやろか


444 名無しさん 2025/01/16(木) 02:56:17.65 ID:SC2A/Fx10

もっと科学を発展させて人間は頭良くならなきゃいけないのに、トランプとかアメリカが一年中戦争してるから人間の文明が前に進まん!
地球で1番IQが高いのは中国と日本や


445 名無しさん 2025/01/16(木) 02:57:40.66 ID:Ht+/h1zA0

もうこの先はAIに任せるしかない
人間の頭じゃ発達が遅くて考えが追いつかない
宇宙やブラックホールの謎を特には神レベルの頭の良さをもつAIの登場しかない


447 名無しさん 2025/01/16(木) 03:07:51.99 ID:ZnUn5RNh0

今の自然外科処理のAIとか
肉体持ってないだけで、やってる事は人間と一緒だよな

ボディ作って、顔つけて今のチャットGPT搭載させるだけでももう人間なんよ


448 名無しさん 2025/01/16(木) 03:08:22.73 ID:r0U5OL+u0

ワイはマルチバース設を信じてる


450 名無しさん 2025/01/16(木) 03:13:19.27 ID:YJJJa9CX0

ブラックホールに入ると○ぬって言うけど
木星に入っても○ぬし、地球に近付いても重力に引っ張られ初見じゃほぼ確実に着陸失敗するやろ

2023年に日本が打ち上げた探査機は月に着陸しようとして衝突して壊れた


451 名無しさん 2025/01/16(木) 03:17:09.41 ID:InDT0Rq90

Newtonって雑誌まだ売ってるのかな?
マルチバース宇宙論好きだったわ

重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」 \n_1


453 名無しさん 2025/01/16(木) 03:33:37.71 ID:mHSsjYcD0

マイナスの質量を持つ物質があったらワイらとは斥力が発生するんか?


454 名無しさん 2025/01/16(木) 03:38:12.12 ID:UM1bAV2o0

ビッグバンってよくわからんよな
ビッグバンを起こす質量は何処から来たんやって思うし
結局それは宇宙じゃないんか?🤔


458 名無しさん 2025/01/16(木) 03:45:32.25 ID:UtUqRwWi0

次元ってなんだよって思っちゃうよな


459 名無しさん 2025/01/16(木) 03:51:04.48 ID:ju9jOHgk0

宇宙空間が膨張しとるってことはワイも膨張してるってことやろ?
明日のワイは高身長イケメンってことでええか?


462 名無しさん 2025/01/16(木) 04:05:27.74 ID:bc+FqP5n0

二次元空間も四次元空間も存在しない気がしてきたわ
空想上の空間に過ぎない
この世は全て三次元空間


465 名無しさん 2025/01/16(木) 04:23:23.77 ID:xqhEhdXI0

宇宙のこと考えてると小さな悩みがどうでもよくなってくる


466 名無しさん 2025/01/16(木) 04:23:42.34 ID:+iJYPdPZ0

量子のもつれについて調べるんやで


467 名無しさん 2025/01/16(木) 04:35:38.15 ID:s92ryaIC0

太陽って珍しいんか?


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736944957/\n\n