スポンサーリンク

【徹底討論】 ファイファンシリーズ凋落のターニングポイントとなった作品ってff7よな…

adsense

1 名無しさん 2025/01/28(火) 00:13:15.83 ID:stjqk7pr0●


2 名無しさん 2025/01/28(火) 00:13:46.17 ID:stjqk7pr0

今から始める「FFVIIリメイク」プロジェクト:「強くてNEW GAME」なども搭載されて、より一層遊びやすくなった「リメイク」と「リバース」の魅力を紹介

2025年1月23日に、Steam/Epic Games Store版「ファイナルファンタジーVII リバース」(以下、「FFVIIリバース」)がリリースされました。


3 名無しさん 2025/01/28(火) 00:14:38.04 ID:vwAmhJmE0

なんでゲームのせいだと思ったんだろ?


4 名無しさん 2025/01/28(火) 00:14:53.86 ID:YQJ9vklY0

どう考えても映画でしょ


6 名無しさん 2025/01/28(火) 00:15:48.75 ID:qoBWtqg00

12という空気


7 名無しさん 2025/01/28(火) 00:16:28.38 ID:wmcGS3PK0

7がなけりゃここまで続いてないよ


8 名無しさん 2025/01/28(火) 00:16:55.68 ID:KU2lEpxTM

どう考えても13


9 名無しさん 2025/01/28(火) 00:17:06.09 ID:N6hPIfWi0

ノムリッシュ+3D化
ホストと痛い女


10 名無しさん 2025/01/28(火) 00:17:20.24 ID:Zm9m3ZqG0

11で空気になった


11 名無しさん 2025/01/28(火) 00:19:09.25 ID:tuZagsPc0

FF7だけ不思議な魅力あるよな


12 名無しさん 2025/01/28(火) 00:19:36.23 ID:e1OgcTKz0

10-2か12
13の時にはもう落ちぶれてた


13 名無しさん 2025/01/28(火) 00:19:45.41 ID:ySgXG0qm0

6からなのが誰も分かってないんだな
あそこからファイファンが美麗じゃないと駄目って社訓になった


14 名無しさん 2025/01/28(火) 00:20:44.45 ID:3WIwuA7Q0

偽ドラクエで人気あっただけ
ドラクエの人気が落ちたから一緒に凋落した


16 名無しさん 2025/01/28(火) 00:20:51.56 ID:vTabDnCb0

天野絵じゃない別ゲー


17 名無しさん 2025/01/28(火) 00:20:59.72 ID:6gbL37kV0

5のあたりで飽きてた


18 名無しさん 2025/01/28(火) 00:23:06.93 ID:tRJUj8WY0

6でロボットでてきて終わった


20 名無しさん 2025/01/28(火) 00:24:09.60 ID:c3fkxgii0

10だな
9でせっかく方向性を戻したの10が全てを台無しにした


21 名無しさん 2025/01/28(火) 00:25:09.93 ID:ogIDNUsr0

12を10風に一本道の王道ストーリーにするだけでかなり評価変わったよな


23 名無しさん 2025/01/28(火) 00:27:32.09 ID:k11DwBET0

10まではよかったんじゃねえの
発売から四半世紀くらい経つけどいまだにネタにされるし
ネタにもされなくなった時から風化が始まるのですよ


24 名無しさん 2025/01/28(火) 00:28:16.23 ID:P02yPdqj0

たしかに7でもういいかなとはなった


25 名無しさん 2025/01/28(火) 00:30:44.69 ID:gM/tSeRQ0

誰も語らない16


26 名無しさん 2025/01/28(火) 00:30:50.99 ID:9L39Kedp0

10の後に11とか10-2とか出したのが完全に迷走だったな


27 名無しさん 2025/01/28(火) 00:31:04.32 ID:E+HOivpm0

ファイファン4と6しかやったことねえ
てか、買ったことねえわ


28 名無しさん 2025/01/28(火) 00:31:08.09 ID:CoR4oPlS0

ff8


29 名無しさん 2025/01/28(火) 00:32:26.05 ID:hweJFs/W0

7Rはティファのおっぱいが揺れれば2倍売れた


30 名無しさん 2025/01/28(火) 00:32:27.00 ID:XunhaL0B0

8か10だろ


31 名無しさん 2025/01/28(火) 00:32:28.65 ID:v3ZE9utS0

シナリオが不完全なまま出た9がターニングポイントだよ
10は完成されてるけど12もグダったしな


32 名無しさん 2025/01/28(火) 00:32:28.59 ID:296ScEAq0

はい
ポリゴンでやるきなくなったので


33 名無しさん 2025/01/28(火) 00:33:43.50 ID:xO1yta2/0

らしさが消えたのは11と12から


34 名無しさん 2025/01/28(火) 00:35:15.13 ID:g/+ltqoU0

FF6だろ


35 名無しさん 2025/01/28(火) 00:36:20.64 ID:rogEk2SS0

6から何かおかしくなった


36 名無しさん 2025/01/28(火) 00:36:29.76 ID:7kj3UT7J0

13やろ
あらすじ見てもストーリーが分かり辛い


37 名無しさん 2025/01/28(火) 00:37:15.37 ID:8KRcnZsw0

凋落というか別ゲームになった
映像ばかり力入れてゲーム性とシナリオが寒くなったな


38 名無しさん 2025/01/28(火) 00:37:40.15 ID:zhjYRnbm0

10-2


39 名無しさん 2025/01/28(火) 00:38:46.53 ID:8KRcnZsw0

FF7終盤の本当の性格に戻った無邪気なクラウド君はどこに消えたんだよ
後作で初期の性格に戻っているんじゃ、シナリオ破綻ってレベルじゃねーぞ


41 名無しさん 2025/01/28(火) 00:39:55.54 ID:axwlxSPT0

10でしょ
ムービー入れとけば人気出ると勘違いしだした


42 名無しさん 2025/01/28(火) 00:40:16.18 ID:VpzymHFX0

・別ゲームになった
・プレイヤーの層も入れ替わった

という意味ではそうかもなぁ
FF7で入ってきた層ももうゲームしてないみたいだけど


43 名無しさん 2025/01/28(火) 00:40:16.54 ID:/4JP7VJw0

11でオンライン化してずっと追ってた層を振るい落として更に12まで間を開けすぎて忘れられかけ更にストーリー難解にしすぎて○んだんだろ


44 名無しさん 2025/01/28(火) 00:41:22.73 ID:8KRcnZsw0

モテない根暗チー牛弱者男性が、嘘ついてDQNぶってオラついている物語だったのに
チー牛クラウドはどこに行ったんだよ


46 名無しさん 2025/01/28(火) 00:42:48.55 ID:8KRcnZsw0

絵は進化してもゲーム性がしょっ○くなる一方


47 名無しさん 2025/01/28(火) 00:44:02.13 ID:Pi1B7TCD0

9と11だろ


48 名無しさん 2025/01/28(火) 00:44:02.90 ID:kP5lGr5b0

7が受けたからずっとその路線
9で戻したら不評だったし


49 名無しさん 2025/01/28(火) 00:44:36.90 ID:VKVSPBza0

在庫ニングさんだろ


50 名無しさん 2025/01/28(火) 00:44:53.90 ID:PbRACe220

ps2までは遊んだ後は知らん


51 名無しさん 2025/01/28(火) 00:45:17.43 ID:WDeE89YB0

マテリアってFF5のジョブチェンジの正統進化でよくできてると思ったけど
ジョブチェンジばかりもてはやされてるイメージがある


52 名無しさん 2025/01/28(火) 00:47:04.46 ID:zkXLl+zw0

もっと早くアクションに舵を切ってたらよかったのでは?


53 名無しさん 2025/01/28(火) 00:47:42.30 ID:+fxen+uda

6かな
6自体は面白かったけどもオープニングの魔導アーマー歩いてるとこで違和感感じた人は少なくないだろう


55 名無しさん 2025/01/28(火) 00:48:56.60 ID:XGZj5z75d

映画


56 名無しさん 2025/01/28(火) 00:49:26.10 ID:8KRcnZsw0

アクションで通用すると勘違いしたのも痛いよな
ゲーマーなら■のアクションは二流三流だと知っている


57 名無しさん 2025/01/28(火) 00:49:28.19 ID:uVdGPFhT0

8からのグラフィック重視もPS2時代までならなんとかなったが
13からは改めるべきだった


58 名無しさん 2025/01/28(火) 00:51:31.28 ID:ITX7JkrC0

10だろ


59 名無しさん 2025/01/28(火) 00:51:42.43 ID:Jp95daFP0

FF15が最高傑作な


60 名無しさん 2025/01/28(火) 00:52:47.72 ID:0bw0FKK80

7から先の可能性はいくらでもあったろ
8で変な方向に舵切っただけで


61 名無しさん 2025/01/28(火) 00:55:24.62 ID:qtUpilge0

10は良かっただろ
そもそもFFって一本道でいいのになんか自由度を無理やり追加しようとして逆に失敗してる印象しかない
その典型が15な
オープンワールドとしても中途半端でストーリーも半端な出来


63 名無しさん 2025/01/28(火) 01:01:06.88 ID:ex+ed1pY0

操作を通じてゲームの世界に干渉してる楽しさと対極にあるのが長いムービーでありスキップできない召喚獣
クリエイターの自分の作品を見せつけたいという度を越した自己顕示欲と相性が良かったのもその二つ
7以降ずっとクリエイターの酔ったオ○ニーを見せられてるだけって感じ


65 名無しさん 2025/01/28(火) 01:02:30.08 ID:MFly9TcW0

7はミニゲーム邪魔すぎたな


66 名無しさん 2025/01/28(火) 01:05:12.69 ID:xTG9KOtN0

6でもう変な方向行く片鱗あった


70 名無しさん 2025/01/28(火) 01:22:15.10 ID:Wp2rfk6t0

3出た後マシリトがストーリーに注力しろとか余計な事言った時からだぞ


71 名無しさん 2025/01/28(火) 01:23:08.64 ID:AsQAcsI30

まわりは7クリアしたけど8は投げてるのが多かった


73 名無しさん 2025/01/28(火) 01:33:50.38 ID:Jb7BxLga0

まぁ普通に考えたらで10はジャニーズパワーで宣伝されまくったから商業的には成功しとるし
11からだよな


75 名無しさん 2025/01/28(火) 01:35:05.07 ID:36kTprL20

7は良かったけど8はシステムがだるすぎた
9は今更FFなあ…ってなって
10からは別ゲー
その先は存在しない
が俺の周りの評価


76 名無しさん 2025/01/28(火) 01:35:13.71 ID:HqeMC5o80

お前がオワコン説


79 名無しさん 2025/01/28(火) 01:37:22.98 ID:5JURNGIa0

世界設定とシナリオかなあ
10まではセーフ
どこから駄目なのかはわからん


81 名無しさん 2025/01/28(火) 01:57:01.05 ID:Ll/zI98T0

ピクマスで土台が底上げされると3が過不足なくて良かった


83 名無しさん 2025/01/28(火) 01:59:09.30 ID:urFuWdv2d

俺的には11がFFの完成系を見て廃人プレイして卒業ハッピーエンド


84 名無しさん 2025/01/28(火) 02:00:33.00 ID:Bq1wCIBr0

凋落どころか7以降世界で売れて売り上げ爆増してるけどね
日本だけ昔のFFがよかったって言ってるガラパゴス


87 名無しさん 2025/01/28(火) 02:09:44.74 ID:twVZW3bK0

ffイコール最先端のイメージがあったからps2まではよかった
ps3から洋ゲー台頭で迷走しはじめてそっからffとは何なのかの自分探しが始まった
それが今でも続いている


88 名無しさん 2025/01/28(火) 02:09:44.81 ID:twVZW3bK0

ffイコール最先端のイメージがあったからps2まではよかった
ps3から洋ゲー台頭で迷走しはじめてそっからffとは何なのかの自分探しが始まった
それが今でも続いている


89 名無しさん 2025/01/28(火) 02:10:50.56 ID:2mcL+53z0

7からの勘違いが積み重なった結果が、今の凋落なんだろうな
16なんてFFらしさ全然ないやん


90 名無しさん 2025/01/28(火) 02:14:12.93 ID:7+tOFB5u0

10-2やろ
10までは何だかんだで全てがよく出来てた


91 名無しさん 2025/01/28(火) 02:20:42.26 ID:2mcL+53z0

FF7は絵が綺麗になっただけで、ゲーム性の低下に白けていたわ
そしてキングスフィールドに大ハマリしていた俺
これは次世代のRPGだと思っていた

そしてようやくエルデンリングがFFに完勝してくれた
俺は先見の明があったわ
わざわざアクションRPGという同じ土俵に上がって来てくれたしw


92 名無しさん 2025/01/28(火) 02:22:04.75 ID:W5YM3E5t0

プレイ時間返して欲しいと思ったのは15


94 名無しさん 2025/01/28(火) 02:29:06.89 ID:paUUr8bX0

リメイク7売れてないからリメイクで食ってくのも頓挫したな


97 名無しさん 2025/01/28(火) 02:33:22.43 ID:gRA36Gy00

最期のダンジョンで何度やっても全滅してしまう…


98 名無しさん 2025/01/28(火) 02:33:31.03 ID:2mcL+53z0

なんかもう、今のFFが好きだって言ってる人間も見かけないよな
信者が全滅したのか?w


99 名無しさん 2025/01/28(火) 02:37:26.47 ID:mvTQzZuQ0

7はポリゴン化でヒットしただけ
ストーリーはつまらん


102 名無しさん 2025/01/28(火) 02:42:59.65 ID:cXjRuYuP0

わからん
当時はスーファミ勢だったからPS持ってなかったし
未だやらず仕舞いやな
まぁ、見た感じやる気しないけど


103 名無しさん 2025/01/28(火) 02:43:25.85 ID:2mcL+53z0

ポリゴンの粗さはPS1の性能限界もあるからしゃーない
FF8のように8等身なら違和感も無かったんだけどな
まあリメイクで8等身にしたけど


104 名無しさん 2025/01/28(火) 02:43:41.90 ID:914EZPND0

11で縁を切った


106 名無しさん 2025/01/28(火) 02:44:17.84 ID:yXT7QQTm0

ゲームに飽きた歳のときに売ってたナンバーってだけ


108 名無しさん 2025/01/28(火) 02:45:58.03 ID:EctCulor0

6だな
ファンタジー要素がなくなった


109 名無しさん 2025/01/28(火) 02:45:58.44 ID:iMMFe1780

今日なんか公式の生放送してたけどり丁度フジの会見と被って同接100ぐらいのショボい配信だった


110 名無しさん 2025/01/28(火) 02:47:03.86 ID:D+uqbkPy0

FF7は初ポリゴンだったから
えらい感動した記憶がある


113 名無しさん 2025/01/28(火) 02:49:36.12 ID:cTckb7pB0

7から始めた身としてはw


114 名無しさん 2025/01/28(火) 02:50:32.48 ID:kcl8XEkA0

ファルシがどうとかで、だいぶ萎えてなかった?


116 名無しさん 2025/01/28(火) 02:52:28.71 ID:ypZRv5a+0

荒稼ぎしたほうが儲かる🥺


117 名無しさん 2025/01/28(火) 02:57:11.89 ID:a3iU3AT+d

作る側も10で燃え尽きた感がある 熱の入れようが凄かった
まあオ○ニーとか空回り感はあったけど
純粋なゲーム作りは一区切りついて映画だの11(オンライン)だの始めたんだろうな


118 名無しさん 2025/01/28(火) 03:05:22.44 ID:PvYJYN0C0

11でライト層がついて来れなくなったのと
12〜13辺りで開発に時間がかかりすぎたのがアウト


119 名無しさん 2025/01/28(火) 03:07:58.60 ID:ICxtJF+v0

ピークだからそこから下がるって意味ではそうかもしれんけど


120 名無しさん 2025/01/28(火) 03:12:13.82 ID:axxFTIPu0

やっぱ「おハロー」「好きにな〜る、好きにな〜る」あたりから道踏み外したんじゃないか?
それまでは大量の信者がついてきてた


121 名無しさん 2025/01/28(火) 03:15:00.50 ID:axxFTIPu0

10はそれまでの信者に見捨てられて新規開拓で萌え層拾って
なんとかちょっと盛り返した側だからなあ
ち○ぽ汁は飛ばしただろうけど燃え尽きるほどなんか頑張ったか10って?


122 名無しさん 2025/01/28(火) 03:19:57.43 ID:xEwtZw7A0

あのFF7ももう数字が出せないくらい売り上げヤバいみたいだしな
完全に終わってる


124 名無しさん 2025/01/28(火) 03:23:11.46 ID:81MP6Xtid

野村の台頭と共にゲームは終わったね


125 名無しさん 2025/01/28(火) 03:23:21.60 ID:mcdb4r3a0

まぁずっと続いてるシリーズだからマンネリ打破や時代の流行りに合わせるといった変化も必要なのだろうし
もう我々おっさんの手からは遠く離れてしまったゲームなのだろう


126 名無しさん 2025/01/28(火) 03:26:18.27 ID:gSbxg+1×0

よくわからん派生ファイナルファンタジー乱発し過ぎてブランド毀損してナンバリングも売れなくなってた


128 名無しさん 2025/01/28(火) 03:28:31.31 ID:uWRmlNwr0

ファイセブは人気作やろ
怪しくなったのはファイエイからや


129 名無しさん 2025/01/28(火) 03:29:16.94 ID:etQnQtVS0

13じゃね?
8で離れて10で発売後の評判で、中古で買うかーという復帰メンツが13で完全に離れた

13は新ハードのFFにハズレなしって前評判だったのにあれだからな


132 名無しさん 2025/01/28(火) 03:32:58.90 ID:G8XX3s5+0

11は未だにサービスやっててスクエニを支えて居るぞ


133 名無しさん 2025/01/28(火) 03:43:54.27 ID:1i29LiXa0

ホストになったからだろ
10までは良かった


137 名無しさん 2025/01/28(火) 04:00:56.02 ID:y43YHtaw0

オンラインを否定しているわけではないけど
ナンバリングに入れる意味ある?ドラクエも


143 名無しさん 2025/01/28(火) 04:41:32.56 ID:kquTMf/a0

FF11でしょ
ナンバリングタイトルにしちゃったせいでここで買うの途切れたやつ多いだろ


144 名無しさん 2025/01/28(火) 04:53:19.53 ID:650fYXPB0

なんでオン専用の11をナンバリングにしたのか謎だよな
あの頃まだネット環境なんてそれほど普及してなかったのに
あれで離れたのは多少なりともいる筈


146 名無しさん 2025/01/28(火) 05:01:24.71 ID:RYkbc+nr0

FFとかいうオワコンキ○オタコンテンツ


147 名無しさん 2025/01/28(火) 05:04:16.50 ID:ovrPv6De0

7は大作だとは思うがエヴァンゲリオンと同じで四半世紀程度も引っ張る様なものではない


149 名無しさん 2025/01/28(火) 05:21:55.62 ID:JeBVkFaq0

FFだけに注力しすぎて他に良いゲーム出さなくなったからとも思える
旧スクウェアがキラキラしてたのってその時だろうし


151 名無しさん 2025/01/28(火) 06:09:05.24 ID:YkHlmXsV0

いやどう考えてもユリパだろ


152 名無しさん 2025/01/28(火) 06:13:16.47 ID:Q0ifV7Zp0

9がダメ
10で盛り返した


154 名無しさん 2025/01/28(火) 06:56:41.79 ID:NvnC/Q7o0

11
まだオンライン環境容易じゃない時代
一部のオタク?局地的にウケたが
あれで一般人は大半が付いていけなかった


155 名無しさん 2025/01/28(火) 07:18:00.05 ID:V/415WeY0

ターン制バトルだったのに、アクションゲームに路線変更したらファンは離れるだろ
スト6がターン制バトルになったら絶対売れてない


159 名無しさん 2025/01/28(火) 09:09:39.70 ID:Ll/zI98T0

FF7もオリジナルにはそれなりに先代FFの流れをくむ愛嬌があるが、派生やリメイクは作り手も対象ユーザーも代替わりした別物って印象だな


160 名無しさん 2025/01/28(火) 09:15:01.81 ID:r1gDy7Oe0

13
7はむしろFFが国民的RPGになる飛躍のターニングポイント


161 名無しさん 2025/01/28(火) 09:52:24.45 ID:msMku2Au0

ドラクエって時代の違いがあるけど同じ世界であるとかキャラデザとかでわかりやすい共通点多いからシリーズファンが生き残ってるんでしょ
やっぱ「そうそうこれがFFシリーズ」って思えるものがないなら新規で作品出してるのとかわらんし
前作ファンはついていかないよ

正直迷走し続けてるようにしか見えない
7以降はFFシリーズと思ってないもん
面白くないとかじゃなくてFFじゃない


162 名無しさん 2025/01/28(火) 10:17:37.28 ID:UHjeXMbk0

うむ
7から別タイトルにすべきだった


165 名無しさん 2025/01/28(火) 10:26:22.89 ID:KdDTa2GZ0

9までやったが10は買うどころかプレイ動画すら見てない
12で復帰してある程度満足したが13以降も10と同様


166 名無しさん 2025/01/28(火) 10:30:45.65 ID:IsMOPh3qM

実質6から変わったがまあ7から完全に名前だけ同じの別作品になったからな。FF7は別名義の大作RPGとして売り出すべきだった。当時のスクウェア作品は何でも売れていたんだし。


167 名無しさん 2025/01/28(火) 10:34:51.47 ID:go1VeGf40

そもそもロボット、宇宙ステーション、パラレルワールド、メタ、タイムトラベルのFF1がFFシリーズで一番ぶっ飛んでるんだからFF7で変わったぁぁぁとか叫んで意味ないだろ

FFは最初からSFてんこ盛り


168 名無しさん 2025/01/28(火) 10:50:41.33 ID:Ll/zI98T0

初期作品はフレーバーテキストレベルだから開発者が当時好きだったものを適当に入れときゃ後はプレイヤーが補完してくれてたが、容量も表現力も増大してそれらをちゃんと書かないといけなくなった

でそれに対応できなくて迷走を繰り返して現在に至る
開発者もプレイヤーも次第に本来のFFみたいな存在しないものを追い求めてる気がするわ


169 名無しさん 2025/01/28(火) 10:51:12.23 ID:MSmdgSIa0

ヒゲが関わらなくなった10からだろ


170 名無しさん 2025/01/28(火) 11:05:58.27 ID:ynKMpFxM0

7でムービー入るようになったあたりから
みたいな話はあるけど6のオペラあたりでも
もうかなり見せるゲームになって来てた感はある


171 名無しさん 2025/01/28(火) 11:55:11.98 ID:5krU5gV/0

12に開発時間掛け過ぎたのがほぼ致命打になった


172 名無しさん 2025/01/28(火) 13:03:46.18 ID:RcxG+1Jv0

FFはとりあえず出たら買うって流れを8が壊した
8の売上は前作が期待値上げただけ


173 名無しさん 2025/01/28(火) 13:14:55.66 ID:f1sv6XRlM

VIだよ。


174 名無しさん 2025/01/28(火) 13:17:55.20 ID:MuFMwQfx0

10では?


178 名無しさん 2025/01/28(火) 14:11:24.63 ID:bac2w0RA0

13だろ


179 名無しさん 2025/01/28(火) 14:42:14.69 ID:QIz+xnXZd

後から思えば2D路線が極まってるサガフロ2の方がFF7よりずっと良質なグラフィックでPS1のショボすぎる性能には妥当だったんけど、ポリゴンが正義と見なされていた当時、それを良しとする声は大きくなかった


180 名無しさん 2025/01/28(火) 14:52:05.22 ID:owdT/eTA0

11でオンになってはまってそれ以降追っかけなくなった人いそう
俺のことだけど


181 名無しさん 2025/01/28(火) 15:09:33.04 ID:GJmDmtln0

7はマップでキャラが見にくかったりするから○ミ


182 名無しさん 2025/01/28(火) 15:09:55.51 ID:yfCUgwvc0

なんだかんだで話題になっただけ15はマシだったな
16の空気っぷりときたら


185 名無しさん 2025/01/28(火) 16:01:38.61 ID:bZPciuRR0

なんだかんだで11がFFの完成品あれより良いゲームは多分無い


186 名無しさん 2025/01/28(火) 16:09:32.06 ID:QKiP9Xfs0

7がシリーズで1番売れてるんだな
15が2番目に売れてるのは笑った


187 名無しさん 2025/01/28(火) 16:15:22.06 ID:snQCxyrp0

ゲームに興味無い層が騒いでた最後のFFが12ってイメージある


188 名無しさん 2025/01/28(火) 17:41:05.00 ID:f1sv6XRlM

エフエフなのは

フォルテシモ、ハウンドドッグ、だから。

ファイファン、にこだわるやつは

愛が行動原理ではない。


190 名無しさん 2025/01/28(火) 17:45:14.59 ID:f1sv6XRlM

ファイナルファンタジーかいわいでは

愛と正義をまじめに考えて

そのとおりに生きているやつが、強い。


191 名無しさん 2025/01/28(火) 17:47:14.20 ID:f1sv6XRlM

それでも僕は、をわらうやつなんか、論外な。


194 名無しさん 2025/01/28(火) 17:50:13.05 ID:f1sv6XRlM

だから、クリスタルが、フィーチャー、されなくなったのな。


196 名無しさん 2025/01/28(火) 17:53:17.10 ID:f1sv6XRlM

そんなのどーでもいーんだよ、だから、無視できるんやろ?👀


197 名無しさん 2025/01/28(火) 17:55:49.80 ID:f1sv6XRlM

俺もおまえも名も無い花を踏みつけられない男になるのさ

世に雑草という名の草木は御座いません。

これにそむくやつは

おたくの資格無し。


198 名無しさん 2025/01/28(火) 17:57:25.41 ID:H/QPTSlPM

ターニングポイントならFF6でしょ
この辺から所謂ゲームじゃなくなってきた


199 名無しさん 2025/01/28(火) 17:59:02.53 ID:f1sv6XRlM

まあなあをれなあ

リアルタイムで発売と同時に、IV、V、楽しんできたんでよ

当然、VIも、やったんよ、すぐ。をれはだな

雑魚敵のドーベルマン

かわいそうで○せなかったんで、やめた。


200 名無しさん 2025/01/28(火) 17:59:29.56 ID:cycon+9n0

擁護されてる10もFFである必要ないよね


201 名無しさん 2025/01/28(火) 17:59:59.97 ID:axwlxSPT0

野村とか鳥山が中心になってくるとつまらない


202 名無しさん 2025/01/28(火) 18:00:10.54 ID:f1sv6XRlM

まあいいかと、ドーベルマンなら必ず逃げることにして、終えたのは、10年ほど、のちのこと。


203 名無しさん 2025/01/28(火) 18:01:46.96 ID:f1sv6XRlM

つのらねーこたーねーのよ

新自由主義クサ。でよ

XIIで、エレクトリックパレードかましてきやがったんでよ

あ、これ、本格的に、闇ディズニーに、のっとられたなと。

以来、やってない。

DQXIだけ、やった。


204 名無しさん 2025/01/28(火) 18:03:12.35 ID:f1sv6XRlM

ディズニーもよ

激しい、内部抗争、権力闘争、すさまじかったのな。


206 名無しさん 2025/01/28(火) 18:03:41.70 ID:f1sv6XRlM

闇ディズニーのピークは

アナと雪の女王。


207 名無しさん 2025/01/28(火) 18:04:24.24 ID:f1sv6XRlM

ズートピアや、シュガーラッシュは、トリモロしてんのなあれな。


208 名無しさん 2025/01/28(火) 18:05:56.57 ID:f1sv6XRlM

ディズニーを、闇から取り戻すために踊ったビッグネームが

ニコラス・刑事。記憶せよ、その名を。


209 名無しさん 2025/01/28(火) 18:06:53.50 ID:CqmvNxY40

最近のアクションゲーになったFF やっぱつれえわ・・


210 名無しさん 2025/01/28(火) 18:06:58.50 ID:ENaCo6000

FF6のセッツァーで何か受け入れない…からの
シドおじいちゃんお魚食べてね→飛び降り自○ のあたりで FFってキ○イね? と思ったよ


211 名無しさん 2025/01/28(火) 18:07:47.93 ID:f1sv6XRlM

あのだな

シドって

坂口博信元副社長の、ことなのな。


212 名無しさん 2025/01/28(火) 18:08:20.15 ID:blxqiqPc0

12で復活しかけたけど13が間空きすぎて興味無くなった


213 名無しさん 2025/01/28(火) 18:08:38.80 ID:f1sv6XRlM

だから、VIIIで、あんななの。自虐。


214 名無しさん 2025/01/28(火) 18:08:42.21 ID:dFA+I5xV0

7がなかったら海外で認知されずとっくに終わってた


217 名無しさん 2025/01/28(火) 18:12:21.74 ID:f1sv6XRlM

つええラスボスは燃える。


218 名無しさん 2025/01/28(火) 18:14:17.57 ID:CRjIYaqN0

なまじ路線変えた7が大ウケしたもんだからそれ以降の作品も皆おんなじ様な路線にしたら飽きられた感


219 名無しさん 2025/01/28(火) 18:14:23.42 ID:f1sv6XRlM

IXの騎士

あきらかに、銭形やろ。なのでなまえとっつぁんにリネーム。


220 名無しさん 2025/01/28(火) 18:14:57.17 ID:f1sv6XRlM

まあ、ホストがなんとなく戦ってるだけのゲームになったよな。


221 名無しさん 2025/01/28(火) 18:16:22.44 ID:f1sv6XRlM

あのさあ

XVII、があるんならよ

ハルマゲドンを止めるためのたたかいに、すればいいってばよ。


222 名無しさん 2025/01/28(火) 18:16:35.64 ID:RZs8aNZ40

ぶっちゃけ12
あれが一般ウケしなかったのがでかい


223 名無しさん 2025/01/28(火) 18:19:09.61 ID:poSx1goo0

どうかんがえても8
以上


224 名無しさん 2025/01/28(火) 18:19:38.57 ID:f1sv6XRlM

んーと。。

ふたつのくにがあってだな。

ライバル同士の、国家、だと。で

やはり、セシルと、ローサ、の、ものがたりに、なる。当然なまえは、変えてよい。ただな

ローサ、ほんとは、相手国の、スパイ。それは、さいしょはわからない。


225 名無しさん 2025/01/28(火) 18:20:17.74 ID:f1sv6XRlM

世界は、そのふたつだけでは、ないのな。


226 名無しさん 2025/01/28(火) 18:21:08.65 ID:f1sv6XRlM

二百ぐらい、くにがある。でべつに、ぜんぶ、ゆけなくて、よい。ある程度行ける国が多いと、楽しいぞ。


227 名無しさん 2025/01/28(火) 18:22:02.06 ID:f1sv6XRlM

で、アメリカは、カウボーイ地方と、ニューヨーク地方が、あればいいし、

中国は、春麗みたいなのが、いるのな。


228 名無しさん 2025/01/28(火) 18:23:08.48 ID:f1sv6XRlM

バック・アロウな、あれ、いいんだって。あのだな、カウボーイと、十二国記、同居させたんは、あれはじめてだから。


229 名無しさん 2025/01/28(火) 18:24:48.05 ID:8iPHZ2HG0

任天堂信者が遊べなくなっただけやん


230 名無しさん 2025/01/28(火) 18:30:48.27 ID:ezz78Q+10

8と11でしょ
この二つがシリーズのファンが離脱したタイミング
個人的に11は好きなんだけど
FFオンラインで良かったとは思う
ナンバリングタイトルから一度離れた客を呼び戻すのは難しい


232 名無しさん 2025/01/28(火) 18:36:25.01 ID:9tPJy12N0

オンラインをナンバリングにした11からだろう


235 名無しさん 2025/01/28(火) 19:19:40.23 ID:IV1CQvuq0

8だろ


239 名無しさん 2025/01/28(火) 22:33:42.00 ID:BGfrUP7P0

アクションRPGはだいたい操作キャラ1人になるからな
人数多いと敵の攻撃避けられない


240 名無しさん 2025/01/29(水) 00:16:55.87 ID:8s2EMDcu0

13はキャラもセリフもキ○過ぎて流石に放り投げた
戦闘やシステムも合わないしストーリーも理解不能
初めて挫折したFF
でも当時はまさかこのままFFが没落するとは思わなかった
マジで製作陣のこいつらさえいなければ


241 名無しさん 2025/01/29(水) 00:19:10.97 ID:TzyB0gxP0

最空気は12
誰も内容知らんやろもはや
13とかはまだネタになっただけマシ


243 名無しさん 2025/01/29(水) 01:00:54.75 ID:60u0fEY50

15かな
開発が伸びすぎて時代が変わった


244 名無しさん 2025/01/29(水) 01:50:23.89 ID:A25R7NRO0

15のホストファンタジーは個性はあったな
16は凡作でネタも出ない


245 名無しさん 2025/01/29(水) 01:59:20.23 ID:iNjAnzoP0

いや8だって
7が面白かったから8が爆売れ
しかし8があまりにつまらんから9が売れなかった


247 名無しさん 2025/01/29(水) 02:20:20.21 ID:uCKdi54V0

キャラが誰一人魅力のない13を三作も出したのが終わってる
ストーリーも意味不明なうえにバッドエンドだし戦闘や音楽は良かったのにオ○ニーしすぎ


248 名無しさん 2025/01/29(水) 02:23:07.62 ID:A25R7NRO0

6から違和感は感じた
7は絵は進化したが、違和感は激増した
8はもう別ゲーム
9は原点回帰ですらないなにか、初期FFこんな世界観とゲーム性じゃねえだろ

ノムリッシュファンタジーは別物だな
7以降ではFF11が本来のFFらしいと思ったわ


250 名無しさん 2025/01/29(水) 16:53:52.33 ID:A2bFtT2k0NIKU

もう野村と野島のセンスはおっさんの俺ですらサブイボしてきつい
今の若者にウケるわけない


254 名無しさん 2025/01/29(水) 17:57:54.16 ID:GQl/RCua0NIKU

映画ファイナルファンタジー


255 名無しさん 2025/01/29(水) 18:01:55.46 ID:q3ujzlT90NIKU

やっぱ15でしょ
コマンドバトルを捨てた時点で完全に終わったよ


256 名無しさん 2025/01/29(水) 18:03:21.04 ID:v/xpzFKS0NIKU

7からエフエフ呼びになったのは覚えてる
それまではファイファン


257 名無しさん 2025/01/29(水) 18:08:59.06 ID:1Y6E8GEAMNIKU

FFスレってFF11をやってないのにFF語ってるヤツいるよね?滑稽だからやめたほうが良い


258 名無しさん 2025/01/29(水) 18:17:34.59 ID:IBLZmq1S0NIKU

FF映画とかFF16とかは外人に媚びているよな
あちらに受けるようにデザインした結果、FFの個性を捨ててしまって凡作に


263 名無しさん 2025/01/30(木) 03:38:36.12 ID:H2HofzYHM

8だろ…
さすがに学園ラブコメをファンタジーと強弁するのはいかがなものか


264 名無しさん 2025/01/30(木) 09:02:03.22 ID:t8H6pZZZ0

FF16で立て直せなかったのが痛い
これでまた野村FFが跋扈するんだろうな
FFの将来は暗い


265 名無しさん 2025/01/30(木) 09:06:08.37 ID:47ONF0aV0

むしろノムリッシュだけが活路に思える
今更路線変更しても埋もれるだけ


268 名無しさん 2025/01/30(木) 09:21:17.13 ID:Xws9oT3b0

FF5を最後に33年間王道ファンタジーRPGを作らないのが謎でしょうがない


269 名無しさん 2025/01/30(木) 09:21:28.18 ID:HuUYAnl+0

11だろ


271 名無しさん 2025/01/30(木) 09:24:00.01 ID:nHZVyZzHM

9 路線回帰でそっぽ向かれる
11 オンラインなので誰もやらず
12 間が開きすぎマニアック過ぎ
13 厨二設定でイジられる


272 名無しさん 2025/01/30(木) 09:24:27.59 ID:0rHQzBqn0

10が良すぎた
あれを超えるには魔法学校ものとかにするしかなかったが8でやってるので出来なかったんだろうな


275 名無しさん 2025/01/30(木) 09:30:28.23 ID:DB9hH+5T0

個人的には10じゃないかなって思ってる


277 名無しさん 2025/01/30(木) 10:48:12.53 ID:RjrFsOrM0

12はもっと評価されるべき(ストーリー後半以外は)


279 名無しさん 2025/01/30(木) 12:01:24.71 ID:kSJnMHQL0

7から女向けになった感じ
男向けのゲームを求める人たちはモンハン、エルデンリングとかに流れた


280 名無しさん 2025/01/30(木) 12:02:40.70 ID:kG/QdNwi0

これは明らかに6
クリエーター様が調子コキ始めたのが6


281 名無しさん 2025/01/30(木) 12:08:29.47 ID:4XMpF/uD0

8だろ
しゅがーはうすとかいうチャンネル見てたらFF5やりたくなって久しぶりにやってるけど
あれがFFだわ
FFは6で完結して一度終わってるんだよ
7以降はFFの名前を騙った別のナニカ


284 名無しさん 2025/01/30(木) 14:17:55.39 ID:dBEKmJwe0

FF16のアクションが微妙すぎてな


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1737990795/\n\n