スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

開発者「ffは”6″が一番完成度が高い」

adsense

1 名無しさん 2024/12/05(木) 01:01:38.73 ID:EAp8swue0


https://automaton-media.com/articles/newsjp/final-fantasy-20240831-308635/


VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured

開発者「FFは


2 名無しさん 2024/12/05(木) 01:02:16.02 ID:EsUbKB6X0

4だよ


3 名無しさん 2024/12/05(木) 01:02:29.27 ID:98Wkp5we0

好きだけど敵が弱すぎるっていうかこっちが強過ぎる


4 名無しさん 2024/12/05(木) 01:02:31.10 ID:+SQfRmX10

知ってたけど


5 名無しさん 2024/12/05(木) 01:02:36.21 ID:9k8kqUFs0

6って余計なキャラ多すぎだろ


6 名無しさん 2024/12/05(木) 01:02:55.68 ID:E7gQZEdR0

さすがに難易度バランス放棄しすぎた


7 名無しさん 2024/12/05(木) 01:03:11.68 ID:DKW/9Iu/0

ケフカが弱すぎて
せっかく鍛えてもぶつけるボスがいない


8 名無しさん 2024/12/05(木) 01:03:37.74 ID:md6Q4m6f0

6が1番好き


9 名無しさん 2024/12/05(木) 01:03:49.78 ID:qNNKo1Tc0

レベル上げるタイミング次第で難易度変わりすぎ


10 名無しさん 2024/12/05(木) 01:04:03.56 ID:vm7SJxPA0

メリケンの6好きは異常


11 名無しさん 2024/12/05(木) 01:04:24.21 ID:5D1Sw7o80

崩壊後は手抜きだろ
セリスなんて2部の主人公かと思わせて島から出た後空気だぞ


12 名無しさん 2024/12/05(木) 01:04:29.40 ID:jrDXL5/F0

スーファミとは言え短時間で良くFF5とFF6作ったよな


13 名無しさん 2024/12/05(木) 01:04:32.01 ID:2JV0Jbj50

低レベル縛りプレイしてやっと難易度が適切になるくらいだぞ、これ


14 名無しさん 2024/12/05(木) 01:04:37.98 ID:3ZNK81tF0

バグとシステムがね…


15 名無しさん 2024/12/05(木) 01:04:48.64 ID:SFbs/UpP0

あ~、ら~ら~ら~ぁ~うんよし


16 名無しさん 2024/12/05(木) 01:05:41.70 ID:JLdWAK9n0

クロノトリガーも出来がよかったし、
結局カネも時間もやる気もすべて必要なのな


17 名無しさん 2024/12/05(木) 01:06:24.56 ID:y1cqyano0

グラだけでつまんない
5 7 8 9 10 12以外つまらん


18 名無しさん 2024/12/05(木) 01:06:32.46 ID:oT+MC8JL0

5やろ


19 名無しさん 2024/12/05(木) 01:07:04.35 ID:wzzxSk2z0

魔石ボーナスやめてからそれ言ってくんねえかな
気づいて損した気分させられるの堪んねえんだわ


20 名無しさん 2024/12/05(木) 01:07:07.84 ID:KdV/E7/r0

出来はいいとは思うけど、ヌルイしやり込み要素が無い
クリアしたら終わり
あと主人公は誰なんだよ、イベントのブツ切り感がある


21 名無しさん 2024/12/05(木) 01:07:22.17 ID:9FG6T4Nc0

難易度についてはきかい装備・バニシュデス・かいでんのあかしげんじのこて・恐竜の森レベリング
あたりが広まり過ぎてたのが良くなかったかな


22 名無しさん 2024/12/05(木) 01:07:36.83 ID:Q7whETf10

ちょっと弱点突いたら9999ダメージ
ちょっとレベル上げて両手乱れ打ちしたら9999ダメージ×8


23 名無しさん 2024/12/05(木) 01:07:55.46 ID:5D1Sw7o80

ゲームとしての楽しさはまた別になるけど
完成度なら明らかに4と5の方が高いわ


25 名無しさん 2024/12/05(木) 01:08:17.89 ID:9NOMHzfs0

もっと敵を固くして(ダメージ半分)
もっと敵の攻撃をヤバく(ダメージ倍)調整すれば
スクウェア史上の覇権ティア1🥺\U0001faf6🎮


28 名無しさん 2024/12/05(木) 01:08:59.48 ID:SFbs/UpP0

4は泣く
どうせみんな生き返るんだけど


29 名無しさん 2024/12/05(木) 01:09:14.90 ID:Cg8EtU+u0

ティナメインにして音楽原曲に近いものにしてやり直して
ピクリマのBGMも効果音もなんかおかしい


30 名無しさん 2024/12/05(木) 01:09:20.77 ID:F5RG9PFI0

どう考えても5が最高傑作
システムは言うまでもなく最高だしクリスタル中心のファンタジーな世界観とか冒険活劇を思わせる明るいストーリー展開も最高だろ
6以降はなんか暗くてダメだわ


33 名無しさん 2024/12/05(木) 01:10:08.53 ID:/FFBNaK/0

1番完成度が低いのはFF8みたいね


34 名無しさん 2024/12/05(木) 01:10:17.92 ID:FUU0tL9y0

システムは5で完成してる
以降は劣化コピーしてるだけ
12のガンビットくらいかな新しかったのは


36 名無しさん 2024/12/05(木) 01:11:19.23 ID:SFbs/UpP0

ガラフからクルルに変わった時愛着わかなかったわ


37 名無しさん 2024/12/05(木) 01:11:21.49 ID:DVJsKM6G0

5だろ


38 名無しさん 2024/12/05(木) 01:11:22.32 ID:Z/a3YKeCH

ドリルで相手を攻撃するだけのグレンラガンゲーム


39 名無しさん 2024/12/05(木) 01:11:23.12 ID:S2uWfTQL0

バニシュデス


40 名無しさん 2024/12/05(木) 01:11:26.35 ID:TuqwykLqd

ハックROMならFF5r
コピーゲームならFF3.5

自分はFF5が一番に感じます


41 名無しさん 2024/12/05(木) 01:12:38.91 ID:UQEGobsE0

リメイクするから言ってるだけ


42 名無しさん 2024/12/05(木) 01:13:19.34 ID:vSbHKicc0

物理回避率が全く意味なくて魔法回避率ゲーとかいう超絶バグあるのに?


43 名無しさん 2024/12/05(木) 01:13:25.99 ID:RA0NJNpW0

海外でも6、7、9、10、12は結構人気が高い


44 名無しさん 2024/12/05(木) 01:13:26.37 ID:ArDARy+j0

なるほど
さてはドラクエ3のリメイクで味をしめたなw


45 名無しさん 2024/12/05(木) 01:13:33.32 ID:jrDXL5/F0

音楽も素晴らしい


47 名無しさん 2024/12/05(木) 01:13:50.95 ID:BBBRAx2Q0

シナリオはまあそうだわな
召喚が弱いのが残念


48 名無しさん 2024/12/05(木) 01:14:18.34 ID:HJNp24fy0

当時基準のオーパーツなら6だよな
12も当時ならかなり高度だった


49 名無しさん 2024/12/05(木) 01:14:55.51 ID:YtLnZu4eH

戦闘ダメージのインフレと最大HPのバランスおかしいだろ


51 名無しさん 2024/12/05(木) 01:15:32.98 ID:ArDARy+j0

あれくらいサクサク進めれるのがええんやんけ
だらだらかったるいだけのレベル稼ぎ作業とか今やってられんわw


52 名無しさん 2024/12/05(木) 01:15:41.45 ID:SFbs/UpP0

シド○したやつ


53 名無しさん 2024/12/05(木) 01:15:50.93 ID:XdYdKodM0

音楽はガチでいいな
最後ケフカが弱すぎるのはなんだかあっけない


54 名無しさん 2024/12/05(木) 01:16:21.37 ID:3FRKs4Jt0

色々中途半端なんだよな
キャラ多すぎて大味
その点5は今やっても最高傑作と思える


55 名無しさん 2024/12/05(木) 01:16:24.06 ID:7rRUuVvT0

グラフィックは凄かったよな


56 名無しさん 2024/12/05(木) 01:16:33.52 ID:KaA1ISg80

難易度や成長システムに致命的な問題があるが、それを加味してもストーリーをなぞっていく王道RPGとしての楽しさがズバ抜けてる
誇張抜きに20回くらいプレイしてるわ


58 名無しさん 2024/12/05(木) 01:16:54.42 ID:fg/Vra7O0

7が一番好きだけど多分思い出補正入ってるから完成度高いかは分からない


59 名無しさん 2024/12/05(木) 01:17:10.43 ID:ArDARy+j0

5も結局銭な○○るだけのインフレゲーやんけw


60 名無しさん 2024/12/05(木) 01:17:11.82 ID:SFbs/UpP0

GBA版6はやりこんだわ


61 名無しさん 2024/12/05(木) 01:17:35.71 ID:P4018boD0

難易度がヌルすぎたのがなぁ


62 名無しさん 2024/12/05(木) 01:17:36.12 ID:PS9bQLdi0

7はリミット技で更に超ヌルゲーになったな
召喚も火力ありすぎ


63 名無しさん 2024/12/05(木) 01:17:46.21 ID:fSVbw+Zw0

たしかに一番好きだった


64 名無しさん 2024/12/05(木) 01:18:05.14 ID:KdV/E7/r0

まあ、ワイはサガ信者やってたからロマサガ2、3を推すけど
ロマサガ3リメイク出せ


66 名無しさん 2024/12/05(木) 01:18:13.88 ID:NsUmIJNp0

FF5みたいなやりこみシステムかと思ったら
しょぼいゲーム性でがっかりしたわ


67 名無しさん 2024/12/05(木) 01:19:03.53 ID:K3j16K340

こういうのが開発者のセンスの無さなんだよな


69 名無しさん 2024/12/05(木) 01:19:16.13 ID:1reDea4J0

転校してきた友達がアクティブウィンドウの色を灰色にしててびっくりした記憶がある


71 名無しさん 2024/12/05(木) 01:19:36.22 ID:eeCD1bPe0

ATBバトルシステムの完成形になったのが10-2という皮肉
複数のキャラが同時に行動出来るようになってより戦略的にテンポの良いあの戦闘が10でやれてたら多くの人が触れてたのに


72 名無しさん 2024/12/05(木) 01:19:36.79 ID:ArDARy+j0

寧ろ5みたいな熟練度稼ぎするだけの作業ゲーのが合わんかったな
ドラクエでいうとこの転職作業ゲーみたいな
発達はああいうひたすら同じ事するライン工好きそう


76 名無しさん 2024/12/05(木) 01:19:55.67 ID:KqbxRlFy0

システム面の完成度は5だな
ジョブシステムも噛み合ってる


78 名無しさん 2024/12/05(木) 01:20:22.61 ID:br5UVkFz0

5はキャラ育成ゲー寄りなんだよな
4は各キャラの加入期間短めだったりで物足りない
開発側としては大容量に色々詰め込んだ6が一番満足度高いだろう


79 名無しさん 2024/12/05(木) 01:20:31.48 ID:KdV/E7/r0

FF5の派生作品はFF11とFF14だから
オフラインの本編はジョブチェンジ辞めちまった


80 名無しさん 2024/12/05(木) 01:20:50.28 ID:rJbH8iw80

アルテマウェポン、ラグナロク、ライトブリンガー、斬鉄剣等々武器はFFらしさが全開で夢があったな


81 名無しさん 2024/12/05(木) 01:21:13.71 ID:SFbs/UpP0

初見ではみんなシャドウ見捨てたよな


82 名無しさん 2024/12/05(木) 01:21:37.03 ID:lACZTQ9r0

スマホ版で初めてやったがケフカ弱すぎ裏ダンジョンの七竜理不尽すぎ


83 名無しさん 2024/12/05(木) 01:21:51.35 ID:ArDARy+j0

5はなんかキャラ立ち弱かったよなあ
クルルみたいな幼女好き豚ゲーやんあれ
レナも全然キャラ立ってないしほとんど見せ場ないやんあいつ

何故かPT離脱するガラフが一番キャラ立ちしてたという分けわからんゲーム
ストーリーも大味すぎて何も感じない


84 名無しさん 2024/12/05(木) 01:21:58.98 ID:0TGgrSp50

6くらいからシナリオよりもキャラがピックアップされるようになってきて
そこからダメになっていった印象


87 名無しさん 2024/12/05(木) 01:22:21.68 ID:SFbs/UpP0

ファリスがね
えっちなんですよ


88 名無しさん 2024/12/05(木) 01:22:37.27 ID:5bHd4BM+0

いや5でしょ


90 名無しさん 2024/12/05(木) 01:22:50.52 ID:rsFWJL4G0

魔石システムがね…


91 名無しさん 2024/12/05(木) 01:22:52.48 ID:gW3cucNS0


94 名無しさん 2024/12/05(木) 01:23:21.15 ID:QOfB4xur0

よく考えるとBGMが良すぎてそれに騙されてた感はある


97 名無しさん 2024/12/05(木) 01:24:15.71 ID:vm7SJxPA0

回避率バグだけ修正した移植版出してくれたらスクエニの靴舐めるわ


99 名無しさん 2024/12/05(木) 01:25:41.26 ID:ArDARy+j0

6は雰囲気が大人な感じすごかったし、キッズが好きそうな5好きなやつにはあわんのかもな
ダリルの墓から飛空艇浮上するシーンなんて鳥肌ぶわってなったわ
もうああいうセンスあるゲーム作れるやつ今のスクエニおらんやろなw


100 名無しさん 2024/12/05(木) 01:26:17.05 ID:5D1Sw7o80

AかBどちらか選べ
ただし選ばなかった片方は一生手に入らないものとする

不評だったのか5と6でやめたよなこういういイベント


101 名無しさん 2024/12/05(木) 01:26:30.29 ID:K2atWYy/0

心無い天使からの連続でアルテマやられた時は唖然としたな


102 名無しさん 2024/12/05(木) 01:26:38.96 ID:W2DFOA8X0

これショックだったよな

://i.imgur.com/zSdmo75.jpeg

開発者「FFは


108 名無しさん 2024/12/05(木) 01:28:55.01 ID:YoM1N1yk0

夢幻闘舞全然出来ないんだが


109 名無しさん 2024/12/05(木) 01:28:59.96 ID:/hLK5uyM0

リアタイ世代じゃないので1~13まで同時期にプレイした
6は色々密度濃かったけど印象に残ったのは7やな


112 名無しさん 2024/12/05(木) 01:30:03.46 ID:awzT+kq00

魔石装備で魔法覚えるのはあんまよくないよ


113 名無しさん 2024/12/05(木) 01:30:19.41 ID:7EDpWyH10

演出が舞台風だから今のスクエニにリメイクせたらとんでもなくダサいもんが出来上がりそう
ドットですら結構ギリギリのクサさだったし


116 名無しさん 2024/12/05(木) 01:31:55.72 ID:LX8dapjs0

世界観が1番いい
程よく近代化しながらファンタジー要素も豊富
魔導アーマーとかオペラとか魔列車とか


117 名無しさん 2024/12/05(木) 01:32:15.00 ID:SMaUPrhL0

カイエン好きなのに技弱いしダルいしで悲しかったな


118 名無しさん 2024/12/05(木) 01:33:03.50 ID:FmbcH1ro0

ガウだっけ?
あいつのテーマソングって何かのクラッシックのパ○リだよな


120 名無しさん 2024/12/05(木) 01:33:22.93 ID:Ys5S3sbc0

5だろ


121 名無しさん 2024/12/05(木) 01:33:33.71 ID:Kk6BSdAp0

6は列車のクリア方法が分からなくてやめた


124 名無しさん 2024/12/05(木) 01:35:04.34 ID:jDRlrb8H0

ゲーム部分のバランスがどうでもいいぐらいその他の部分が良すぎた
エンタメ的に最高の出来だよ


126 名無しさん 2024/12/05(木) 01:36:34.32 ID:bkJAfKPf0

6は通常戦闘曲が駄曲なのが割と致命的


127 名無しさん 2024/12/05(木) 01:36:39.64 ID:3ZNK81tF0

悲しき過去…を持つラスボスだったか


129 名無しさん 2024/12/05(木) 01:37:44.41 ID:XK7aFs250

崩壊後は序盤チョロっとやって仲間を集めてからすぐ終わりだったから足りない感じがあるんだよな
がれきの塔の前に世界観をもっと表現できるイベントがあったはず


133 名無しさん 2024/12/05(木) 01:39:17.49 ID:SFbs/UpP0

ホストみたいなキャラになってFFは○んだよ


134 名無しさん 2024/12/05(木) 01:40:03.59 ID:ArDARy+j0

7からBGM一気に○ミになったな
このBGMよかったっていうの全く思い出せん
それくらい何も残らないBGM


136 名無しさん 2024/12/05(木) 01:40:12.87 ID:s04gFkdR0

ラスボス小物過ぎてガッカリ
色々盛り込み過ぎてシステム的にゴチャゴチャし過ぎ
暗い


138 名無しさん 2024/12/05(木) 01:41:22.60 ID:EcQRAvpb0

6のシナリオがいいとか意味わからん
その場で思いついた展開を適当に詰め込んでるだけだろあれ
まだ5の方がシンプルな分マシ


140 名無しさん 2024/12/05(木) 01:41:52.89 ID:lqhTZJtr0

6はボスが小物過ぎたのが残念やで


144 名無しさん 2024/12/05(木) 01:42:43.26 ID:1NR7y8P90

ffは6で終わったよな7から後は別ゲー


148 名無しさん 2024/12/05(木) 01:43:50.59 ID:JC6oCnJ10

粗品も6派だしな


149 名無しさん 2024/12/05(木) 01:44:51.96 ID:XE14UYSt0

6から始めたので印象深いけど
やはりスーファミからPSへの進化の度合いが激烈でレトロ感が強いな


151 名無しさん 2024/12/05(木) 01:46:17.11 ID:q301zkcY0

アルテマウェポンがう○こしてた


152 名無しさん 2024/12/05(木) 01:46:39.02 ID:P4018boD0

FF7のいい所はマテリアがマスターになってピキーンて増殖する時の音


153 名無しさん 2024/12/05(木) 01:46:55.93 ID:gW3cucNS0

スパイラルソウルとかいう誰も使わない必○技


156 名無しさん 2024/12/05(木) 01:47:32.37 ID:VgbFotYH0

リターナーはどうなったのか
コレガワカラナイ


157 名無しさん 2024/12/05(木) 01:47:45.48 ID:rj3935yY0

5と6でファイファンがドラクエ超えてきたよね


158 名無しさん 2024/12/05(木) 01:47:57.67 ID:H+PNQgTs0

魔法でしか戦えない塔って6だっけ?
ああいうの好きだった


159 名無しさん 2024/12/05(木) 01:48:43.55 ID:pm0Htjc90

FF7はステージが色々あって砂漠のステージとか雪のステージとか東洋風のステージとか色々な雰囲気を楽しめていいんだよな
旅行をしている気分になれる
こんな面白いゲームないよ


161 名無しさん 2024/12/05(木) 01:50:02.43 ID:bOSy1fJ00

面白いとかつまらないよりもFFはRPGの最先端のゲームだったのよ


163 名無しさん 2024/12/05(木) 01:50:40.71 ID:+BDh3Tvr0

いや戦闘の完成度で言ったら5だろ RPGなんて戦闘してる時間が一番多いんだから
ATB+ジョブシステムを完成させた5がJRPGの完成形と言っていい
逆に6はキャラが固定職にしかつけないから戦闘がつまらん作業になるマッシュなんて無限東部しかやらないだろ


164 名無しさん 2024/12/05(木) 01:51:21.74 ID:3ZNK81tF0

3パーティに分かれるとか斬新だったよ


166 名無しさん 2024/12/05(木) 01:52:10.44 ID:64bCrhNl0

ゲーム性では5かな
シナリオやグラフィック、音楽なんかは最高ですけどね


167 名無しさん 2024/12/05(木) 01:52:12.54 ID:y+CeVbU40

自分が直接関わった最後の作品で思い入れがあるからとか?


169 名無しさん 2024/12/05(木) 01:52:56.54 ID:BLJpYRLG0

FFはその頃からボタン連打のあまり頭を使わないゲームになったかな


171 名無しさん 2024/12/05(木) 01:53:24.12 ID:hb+Ttt9m0

おれランキング
6
10プレイ無し
7
5
4カインイラついたこいつ仲間にするのが苦痛
8ダントツ名誉最下位FFを辞めた


174 名無しさん 2024/12/05(木) 01:53:47.04 ID:a7DsJHlF0

ドット絵の完成度だけだろ


175 名無しさん 2024/12/05(木) 01:54:14.94 ID:ArDARy+j0

5って全然ヒロインがキャラ立ちしてねえんだよな
レナまじで空気やん

幼女のクルル好きな○リコン豚向けゲームやんあれ
XとかでもFF好きなりにしてもレナアイコンよりクルルアイコン使ってる豚が多すぎるw


176 名無しさん 2024/12/05(木) 01:54:43.67 ID:UT/M4idb0

俺みたいなこまけえことが気になるア○には魔石の成長ボーナスが気になりすぎて
魔石入手前や上げたいの付けてない時にレベル上がるとストレスマッハなんよ
そんなもん気にしなくてもヌルゲーバランスだってのはわかっててもイヤなんよ


177 名無しさん 2024/12/05(木) 01:54:52.78 ID:8SmA5JX70

あの世界は鉄道もプロペラ機も存在するからリメイクされたらFF8みたいに
マップ上を鉄道が走ってるはずなんだよな
じゃなきゃ偏狭に位置してるオペラ座に客なんて入らねえし
潜水して大陸横断するシナリオとかもう少しなんとかならなかったのかねぇ


181 名無しさん 2024/12/05(木) 01:55:32.06 ID:BLJpYRLG0

まぁ最近の手抜きだらけの薄すぎる日本のゲームに比べるとかなり作り込んではいるかな


182 名無しさん 2024/12/05(木) 01:56:11.18 ID:eihtN5wk0

時間使ったのは5印象に残ってるのは6
7も面白かったけど3人パーティはちょっと味気なかった


183 名無しさん 2024/12/05(木) 01:56:27.79 ID:awM2mLQ/0

ストーリー 2 or 4
システム 5
グラ 6


184 名無しさん 2024/12/05(木) 01:56:53.43 ID:mpNxlVA/0

完成度高いのは圧倒的に5だろ
ずば抜けてるよ


185 名無しさん 2024/12/05(木) 01:57:32.27 ID:hb+Ttt9m0

みんな人生あるからね
他の作品はヒーローキャラ1人に重点当てすぎよバランスいいのが6


186 名無しさん 2024/12/05(木) 01:58:04.49 ID:Q0aMoTTY0

FF8に謎のカードゲームあるじゃん、アレ何?


188 名無しさん 2024/12/05(木) 01:58:19.09 ID:md6Q4m6f0

うっす
おもしろいよ







開発者「FFは

開発者「FFは

開発者「FFは

開発者「FFは

開発者「FFは

開発者「FFは

開発者「FFは


189 名無しさん 2024/12/05(木) 01:58:47.07 ID:kRdJABwt0

ヒゲが言うならそうなんやろ


190 名無しさん 2024/12/05(木) 01:59:23.43 ID:F5RG9PFI0

5はシステムがしっかりしてる割にストーリーがあっさりしてるから何回も飽きずにやれる
6はストーリー暗いし重いしシステム中途半端だしって感じで一回やったらお腹一杯になるんだよな


191 名無しさん 2024/12/05(木) 01:59:27.68 ID:CGRHudnL0

ゲームバランス考えろよ
最後3人とか4人でクリアできるぞ


192 名無しさん 2024/12/05(木) 01:59:47.16 ID:5QboPVls0

完成度は言うほど高くない
難易度設定失敗してるやん


193 名無しさん 2024/12/05(木) 02:00:13.49 ID:yH3Zcw0i0

6はFF屈指のバグだらけだろ
好きだけど


194 名無しさん 2024/12/05(木) 02:00:14.23 ID:CGRHudnL0

散らばった仲間を集める必要がない


196 名無しさん 2024/12/05(木) 02:01:13.12 ID:hb+Ttt9m0

神BGMランキング
6と10同率
5
後は○ミ


200 名無しさん 2024/12/05(木) 02:02:36.06 ID:pm0Htjc90

昔のゲームはストーリーがちゃんとしてた
今のゲームは自由度とかオープンワールドを言い訳にストーリーを作り込まない


201 名無しさん 2024/12/05(木) 02:02:50.87 ID:SFbs/UpP0

ピクセルリマスターで追加ダンジョンなしとかあれどうなの


204 名無しさん 2024/12/05(木) 02:04:29.07 ID:4l/oTKmSd

戦闘システムは圧倒的に5だけどファイファンらしさの集大成は6というならわかる


205 名無しさん 2024/12/05(木) 02:05:06.18 ID:SFbs/UpP0

レオタードにブーツとかもう○態だろ


208 名無しさん 2024/12/05(木) 02:06:34.95 ID:N5FuLWkV0

6は誰でもクリアできる難易度と長さで尚且つキャラやストーリーもしっかりしてるからな
5以前は難易度が高い上にストーリー面は薄いし7以降は逆に難易度はそこそこでストーリーはしっかりしてるけど本編が長すぎる
その辺のバランスが一番取れてるのはやっぱり6だろう


209 名無しさん 2024/12/05(木) 02:07:29.12 ID:1L+JhQ6vd

魔石のレベボのせいでバランス激ヌルにしてるから本末転倒なんだよな
ステボーナスもAP制にすりゃ神ゲーになんじゃね


210 名無しさん 2024/12/05(木) 02:07:56.28 ID:5D1Sw7o80

456の中で一番豪華な感じはしたな
グラフィックめちゃくちゃ綺麗だったしこれが24メガか〜みたいな謎の衝撃は確かにあった
4の時も感動したけど。そういう意味で5はちょっと安っぽいからかグラフィック面での感動はなかったな


211 名無しさん 2024/12/05(木) 02:08:59.47 ID:fTmial78H

訳だからリメイクするのでよろしくね


212 名無しさん 2024/12/05(木) 02:09:07.64 ID:Ys5S3sbc0

6はシステムがつまらない


213 名無しさん 2024/12/05(木) 02:09:46.81 ID:md6Q4m6f0

久しぶりにちまちまとなんか遊ぶか
多分途中で放置プレイだけど


214 名無しさん 2024/12/05(木) 02:10:06.72 ID:C2gg704u0

シナリオや演出の話だろ
開発がやりたかったことの実現度というか

ゲームバランスのことじゃない


215 名無しさん 2024/12/05(木) 02:11:05.12 ID:N5FuLWkV0

5はシステムは確かに面白いけどそれ以外が虚無だからな
RPGはやっぱりキャラやシナリオの魅力が大切だよ


216 名無しさん 2024/12/05(木) 02:11:12.63 ID:ZLTSmVr20

ヒゲがいなくなって終わった


218 名無しさん 2024/12/05(木) 02:13:14.14 ID:siUoG8RS0

正直崩壊後って魅力ないよな
なくてもいい


220 名無しさん 2024/12/05(木) 02:13:28.38 ID:P+tHX/97d

いや魔石システムはいまいちだし、正直ストーリーも4や5の方が良い気がするが・・・
ドット絵とサウンド由来の雰囲気でごまかされてるだけだろ
崩壊後も基本的にラスダン行く以外に特にストーリーないし、あれで完成度が高いって言ってるのはヤベえだろヒゲ


221 名無しさん 2024/12/05(木) 02:13:56.72 ID:hb+Ttt9m0

4はギャグだよな
ゴルベーザのいいですともが頭から離れない
子供だったけど後ろから攻撃したかったよ


224 名無しさん 2024/12/05(木) 02:15:11.83 ID:7qCvVnmh0

6が一番つまらん
ストーリー、戦闘どっちもつまらん


225 名無しさん 2024/12/05(木) 02:15:17.44 ID:XJtj8wMe0

購入者「FFは5が一番完成度高い」


226 名無しさん 2024/12/05(木) 02:16:01.19 ID:md6Q4m6f0

いくぜえ

開発者「FFは


227 名無しさん 2024/12/05(木) 02:16:05.66 ID:Q7whETf10

RPGは時間の大半が戦闘に費やされるんだからそこに力を注ぐべきなんだよ
ストーリーやイベントなんて必要最低限でいい


229 名無しさん 2024/12/05(木) 02:16:45.42 ID:Xz4fxIxK0

小学生には難易度の高いダンジョンが多かった
崩壊後とか特に


230 名無しさん 2024/12/05(木) 02:18:28.84 ID:bH0fASPF0

FF6はキャラ人気あまりない
NHKのやった人気投票でFF6は作品ランキングだと3位だったけどキャラクターランキングだとティナの17位が最上位
ドットだからそこまでキャラクターに感情移入出来ないんじゃないかな


231 名無しさん 2024/12/05(木) 02:18:39.16 ID:hb+Ttt9m0

8はきしょかった
まじでつまらない
異論は無いね?


233 名無しさん 2024/12/05(木) 02:19:53.47 ID:hb+Ttt9m0

8は何一つ思い出せない
楽しい思い出が無い


234 名無しさん 2024/12/05(木) 02:20:03.22 ID:kLM59hHy0

自由にゲームを作れたのは6までで
7からは海外マーケティングを意識しないといけなくなって自由に作る事が出来なくなった
みたいなのをどっかで見た
うろ覚えだけど


237 名無しさん 2024/12/05(木) 02:21:04.79 ID:qjod1RX1a

植松伸夫の髪


241 名無しさん 2024/12/05(木) 02:22:30.00 ID:I/FfDTAZ0

7についてはリメイクの売上を見てもそこまで信者がいないことを考えて
当時、本当に宣伝で上手くやったんだろうなあとは思う


242 名無しさん 2024/12/05(木) 02:22:41.82 ID:md6Q4m6f0

しこたま擦ったやつだからもう飽きた嫌儲のがおもろい
俺も8は擦りたおしてないしあんましだな
ラスダンとバハムートがいてる海底研究所みたいなとこは大好き
ギミック音楽雰囲気最高
カードもハマったわ


243 名無しさん 2024/12/05(木) 02:23:03.35 ID:SFbs/UpP0

7はおねーちゃんがやってたのを見てただけやな
8とかさっぱりわからん


245 名無しさん 2024/12/05(木) 02:24:19.57 ID:6VHCD8aG0

7をリメイクしてる今言うことか?
ほんまそういうとこやぞ


247 名無しさん 2024/12/05(木) 02:26:26.73 ID:RLXLfz/b0

FF5が至高
FF6はガッカリだったわ


248 名無しさん 2024/12/05(木) 02:26:36.30 ID:F5RG9PFI0

7は3Dになった驚きが大きかっただけで別にそこまで面白くはないよな
長いだけ


249 名無しさん 2024/12/05(木) 02:27:05.72 ID:y1ptIFYQ0

オープニングのティナのテーマはFFシリーズの中でも1番好きな曲


254 名無しさん 2024/12/05(木) 02:30:52.05 ID:md6Q4m6f0

ガチで遊ぶか
オメガの巣まで

開発者「FFは


255 名無しさん 2024/12/05(木) 02:31:28.08 ID:VcvTua8W0

崩壊前のフィールド戦闘背景、あれ草原なんだってな
ずっと薄緑色の荒地だと思ってたわ


257 名無しさん 2024/12/05(木) 02:32:07.92 ID:8SmA5JX70

FF6でロボット(魔導アーマー)に乗せましょうとゴリ押しした人が作ってる最新作
//i.imgur.com/PEFOBWa.gif

//i.imgur.com/3IAkdlK.gif
//i.imgur.com/8N9d2O9.jpeg


258 名無しさん 2024/12/05(木) 02:34:10.94 ID:8SmA5JX70

FF6制作者、本当はボトムズのRPGを作りたかった説


260 名無しさん 2024/12/05(木) 02:35:23.63 ID:6eCCuzUy0

魔石はいらなかっただろ


261 名無しさん 2024/12/05(木) 02:36:34.85 ID:CWvvBYF/0

世界崩壊後の自由度というか、いろんな場所に行って仲間や最強装備集めるのが今で言うオープンワールドゲーっぽくて好きだった
あとエンディングがシリーズ最高
マジで○ぬまでにガチリメイクしてほしい


264 名無しさん 2024/12/05(木) 02:45:35.57 ID:/TLe86ji0

1回クリアした後で「このゲームもうちょっと効率よくクリアできそう」→「よっしゃもう一回最初からやってみるか」となるのはFF5
シーフのアビリティ「ぬすむ」がいい味出してたのと
まさに「ぬすむ」のためにあるんじゃないかと思える魔法リターンがあったことでプレイの幅が大きく広がった


265 名無しさん 2024/12/05(木) 02:46:52.80 ID:4o2Qe+9J0

なんかSFCのFFは雰囲気が暗い


267 名無しさん 2024/12/05(木) 02:48:12.92 ID:EcQRAvpb0

よく昔と今のFFの比較でクリスタルが言及されるけど
6はクリスタルねえんだよな


270 名無しさん 2024/12/05(木) 02:49:59.73 ID:x0Yp4FKqM

FFCCだろ


271 名無しさん 2024/12/05(木) 02:51:01.56 ID:+Zi1REgC0

魔導アーマーなんて出さなければよかった
ここから妙に近代化していってFFが狂った


272 名無しさん 2024/12/05(木) 02:51:15.48 ID:o2qoNdNa0

6のエンディングが好き


273 名無しさん 2024/12/05(木) 02:53:30.73 ID:VcvTua8W0

ラスダンに出てくるアーマー系の敵とかガーディアンの操縦者ってケフカの手先になった帝国残党なのかな


274 名無しさん 2024/12/05(木) 02:55:07.35 ID:CEgPRAMS0

6はCMが良かった


276 名無しさん 2024/12/05(木) 02:55:58.91 ID:o+HCFW+o0

8は通常プレイが楽しくない、やり込めば8楽しいゲーム


277 名無しさん 2024/12/05(木) 02:56:07.46 ID:p2Qp6R3e0

FF6はBGMがいい
今でも仲間を求めては最高クラスに好きだわ


278 名無しさん 2024/12/05(木) 02:58:08.48 ID:LLVfwXpc0

北瀬も似たようなこと言ってたな。いや髭もその場にいたか


280 名無しさん 2024/12/05(木) 03:00:58.13 ID:rzomyamh0

i.imgur.com/m5FYHVs.jpeg


281 名無しさん 2024/12/05(木) 03:01:32.49 ID:kJrtT0y90

魔石ボーナスのせいで2度やりたくない


282 名無しさん 2024/12/05(木) 03:02:15.00 ID:md6Q4m6f0

飽きた嫌儲のがおもろい
8は天国地獄島あったろレアドローしまくれる島
オ○ニームービーゲーじゃなけりゃおもくそ久しぶりに遊ぶんだけどな
それ分かってるだけにな


284 名無しさん 2024/12/05(木) 03:03:43.23 ID:/bbyo6q30

ダリルの墓で曲が変わるとこがピーク


286 名無しさん 2024/12/05(木) 03:04:31.66 ID:s5xSNrSa0

6は雰囲気あるし育成の自由度がたかいのはいいんだけど魔石のレベルアップボーナスがきもいんだよな


287 名無しさん 2024/12/05(木) 03:05:05.47 ID:NsUmIJNp0

俺のファリスどれ?左の紫?
://i.imgur.com/xyspqif.jpeg

開発者「FFは


290 名無しさん 2024/12/05(木) 03:09:25.69 ID:1KPxMEKi0

6はいらないキャラが多すぎ


294 名無しさん 2024/12/05(木) 03:13:48.06 ID:5UZ/6fSX0

6はバグ技で無双出来た
完成度は低かったな
システムでも5,7に数段劣る


297 名無しさん 2024/12/05(木) 03:21:37.76 ID:5D1Sw7o80

7は潜水艦で無駄にステータスドーピングしてたわ
倒す敵もいないのに


299 名無しさん 2024/12/05(木) 03:24:40.25 ID:EcQRAvpb0

バグ技なくても無双できるからな
オートボウガンとか爆裂券は初期状態で使えていい技じゃない

あとそこらへんの敵が普通に魔法使ってくるのなんやねん
設定ガバガバじゃねえか


304 名無しさん 2024/12/05(木) 03:35:26.60 ID:FikRjQSi0

敵が弱すぎだしすぐ終わるからなあ


305 名無しさん 2024/12/05(木) 03:57:14.71 ID:iUZybVmp0

ウーマロの使い道
GBA版で終盤ぶっ壊れアクセ取れるけどぶっちゃけあってもなくても変わらんのよ笑


308 名無しさん 2024/12/05(木) 04:01:57.35 ID:iUZybVmp0

シドがケフカを作らなければレオ将軍ももう少し掘り下げられたのかな
容量の問題なのか仲間集めのストーリーが偏りすぎ


309 名無しさん 2024/12/05(木) 04:06:39.84 ID:kizxt7zQ0

エディとかいうやつに勝てるか?


310 名無しさん 2024/12/05(木) 04:14:25.86 ID:/+1mZTr80

すまん、12とかFFTとかの世界観好きな人いない?
あの世界の空気感最高なんだけど


311 名無しさん 2024/12/05(木) 04:22:20.65 ID:Xzr5Ja+K0

ゲームとしての完成度なら5だろ
何言ってんだ?


312 名無しさん 2024/12/05(木) 04:28:08.19 ID:iUZybVmp0

ボリューム含むゲーム全体としてなら9ないし12インター
システムならやっぱり5
ラスダンに向けてだと3
エビフライなら4


314 名無しさん 2024/12/05(木) 04:33:25.71 ID:icz30X9i0

「俺は、ゴゴ。ずっとものまねをして生きてきた。お前たちは久しぶりの来客だ。」

「そうだ。お前達のものまねをしてやろう。お前達は、今なにをしているんだ?」

「そうか。世界を救おうとしているのか。」

「では、俺も世界を救うというものまねをしてみるとしよう。」


315 名無しさん 2024/12/05(木) 04:37:03.91 ID:iUZybVmp0

言うて山奥にこもって文通しながらちょっとエッチな本でシコってた陰キャだけどなカイエン


317 名無しさん 2024/12/05(木) 04:49:23.46 ID:6SXPaHeY0

っy


318 名無しさん 2024/12/05(木) 05:06:49.26 ID:LfCUtmre0

6が一番簡単なんだが


323 名無しさん 2024/12/05(木) 05:31:09.78 ID:SoMJDVXX0

マシリトが言っていた、本来ゲームには作家性が出るものだろって話が好きだ
「坂口は派手好きだからFFみたいなもの作るし松野みたいな暗くてめんどくさい奴はめんどくさいもの作ってるでしょ?」

松野ゲーもっとプレイしたかったなあ……今の世の中が憎い


324 名無しさん 2024/12/05(木) 05:41:58.67 ID:SoMJDVXX0

最近のFF
N「ホスト顔で黒服統一最高!!!現実と交差するローファンタジー!」
T「やっぱFFっていうのはAAA最高じゃないと、オープンワールド化!!」
Y「WoWみたいなやつ、世界観はゲースロで戦闘はDMCね!」

どれがマシでしょうか?皆さんの色はあるよね


325 名無しさん 2024/12/05(木) 05:43:46.40 ID:96zwth8+d

絵と曲は良いがイベントは全員主人公というには物足りないしバランスは言わずもがな
坂口の担当してない部分しか凄くないんじゃねえか?


326 名無しさん 2024/12/05(木) 05:51:16.80 ID:9uVrEUh50

ウーマロはどうしようもない
だって操作できねぇもん魔石もつけらんねぇし仲間にすんのもめんどい


328 名無しさん 2024/12/05(木) 05:53:23.34 ID:WzkXOu7B0

ただの思い出補正だろ
7以降は開発が肥大化して作ってて楽しくなかったって元スクウェアのやつよく言ってるし


329 名無しさん 2024/12/05(木) 05:59:16.10 ID:Mb811ar50

植松伸夫も一番好きなナンバリングはどれですか?という困る質問をされた時にどれも好きだけどあえて選ぶなら6と答えるぐらいには好きって語ってたな
7から商業路線がより強くなって開発者が好き勝手作れた最後の作品だからとかで
あとゲームをクリアしたすぎやまこういちからオペラ描くなら教えるよ?😡って感想とお叱りの電話が来たエピソード好き


330 名無しさん 2024/12/05(木) 06:02:51.00 ID:SFbs/UpP0

レベル5デス
なお使い道


331 名無しさん 2024/12/05(木) 06:06:44.50 ID:sSbHjk+I0

シリーズ内でモーグリを主人公にできるのは6だけクポ


332 名無しさん 2024/12/05(木) 06:10:18.64 ID:+CigwIEg0

5か12


334 名無しさん 2024/12/05(木) 06:24:39.42 ID:rp1p+UW/0

だよね
7は微妙、8でとどめを刺された


335 名無しさん 2024/12/05(木) 06:26:40.21 ID:u4HT1jDT0

ドットで楽しめたのは5で
豪華だったのは6な所感


336 名無しさん 2024/12/05(木) 06:34:00.22 ID:PAa7qynuM

ダリル墓後が薄味
戦闘はつまらない
魔石ボーナスが面倒くさくてもう遊ぶ気にならない
グラは素晴らしい


337 名無しさん 2024/12/05(木) 06:36:48.59 ID:v9m0kUbw0

近々リメイクするんか
次は思い出のFFランキングで1位とかの記事が出るんじゃない


338 名無しさん 2024/12/05(木) 06:42:49.04 ID:cMpVuF5Z0

2,4,6がすき
偶数版は期待するようになった


339 名無しさん 2024/12/05(木) 06:46:24.94 ID:tGG7vCLn0

いうほどあかんか?


340 名無しさん 2024/12/05(木) 06:48:55.79 ID:uHG5UAtd0

俺達の全盛期が小学生の頃だった感じと似てるよね


341 名無しさん 2024/12/05(木) 06:49:02.03 ID:73NpBngb0

ラスボスがあっさり倒されるけどね


343 名無しさん 2024/12/05(木) 06:50:34.30 ID:qb9EkXdK0

脚本は良い


344 名無しさん 2024/12/05(木) 06:52:49.26 ID:Bl9ruNvj0

俺は12が好き
1から全部ガンビットでリメイクしてほしい


347 名無しさん 2024/12/05(木) 06:54:59.73 ID:OyujGTyO0

迷いの森のグラなんかに当時すごく感動したんだけど
ゲームとしては途中で飽きてしまった


348 名無しさん 2024/12/05(木) 06:56:08.76 ID:Ypjs0TIj0

ティラノ狩りした記憶しかない


349 名無しさん 2024/12/05(木) 06:58:38.41 ID:J7o3GtBe0

からくり屋敷の曲がFF2のボツ曲なんだっけか


350 名無しさん 2024/12/05(木) 06:58:56.83 ID:iUZybVmp0

ストーリーのペラさで言うとただのボンクラ青魔法じじいか
一生グルグル回ってろ笑
てか魔列車のゆうれいのガッツを見習えよ


351 名無しさん 2024/12/05(木) 07:02:17.43 ID:jG2aexCU0

4だろ


352 名無しさん 2024/12/05(木) 07:05:52.32 ID:KFiqd23x0

魔列車で帝都まで行けるようにしろ


353 名無しさん 2024/12/05(木) 07:06:32.87 ID:NYZ1NRGJ0

戦闘の完成度が低いから総合的にはどうだろうな
5の方がずっと戦闘と育成は面白いし


354 名無しさん 2024/12/05(木) 07:07:12.22 ID:Qk/qr2ZT0

6あたりから自分がシリーズで感じてた
ファンタジーとは違う何か押し付けを
見せられてる気がして来たけどなぁ
7になって完全に別物完成で


355 名無しさん 2024/12/05(木) 07:07:24.40 ID:GEVIMsDc0

FF6は当初魔大陸で話が終わる予定だったが、
容量が余ったので世界を崩壊させる事にした
この都合で崩壊後は妙に話の構成が雑になってる
いきなりセリスが主人公になるし
(前半の話の核だったはずのティナが
『仲間にしなくてもクリアできるキャラ』になってしまった)
崩壊前は話が出てこなかった八竜なる存在がいきなり出てくる


356 名無しさん 2024/12/05(木) 07:08:26.08 ID:SFbs/UpP0

魔列車のあのかわいい猫みたいにくっついてくる幽霊あいつなんだったの


357 名無しさん 2024/12/05(木) 07:08:31.77 ID:TLsTjJ1n0

ドラクエ3リメイクした奴がFF6リメイクに興味を示してるってきいたけど
あの出来でやられると困るんだよね


359 名無しさん 2024/12/05(木) 07:14:13.48 ID:iUZybVmp0

ファルコンゲット後一応ラスダン行けるけどそのまま行ったら残ってる各メンバーはどんな世界線だったんだろうな
まともに世界を救おうとしてるのマッシュくらいしかいなくね


361 名無しさん 2024/12/05(木) 07:26:25.35 ID:y9VT0Cek0

スーファミソフトの中でも高かったよな
11,800円とかだったか
コーエーソフトではなくそれを超えるソフトがあった気がする


362 名無しさん 2024/12/05(木) 07:29:09.22 ID:qj6GqnZP0

5から6になって一気に背景とか綺麗になったよなー


363 名無しさん 2024/12/05(木) 07:30:52.60 ID:h/Izhds90

6を7リメイクの質でリメイクしろよ


366 名無しさん 2024/12/05(木) 07:39:44.89 ID:to3B4mlc0

戦闘のバランス、ガバガバすぎ
バニシュデスとかドリル装備とか
有名なバグ技があるけど、そんなもの使わなくても戦闘がヌルい


367 名無しさん 2024/12/05(木) 07:39:46.74 ID:VOgqdqwl0

7は技術的に大きな飛躍を遂げたけど、一枚絵の景色のなかを3Dキャラが動き回ったり、同じキャラでもポリゴン表示とムービーで見た目の落差があったりと、まだ洗練されてなかったな


368 名無しさん 2024/12/05(木) 07:41:04.41 ID:SFbs/UpP0

ガウちゃんはね。かわいいよね
かわいそうでかわいいよね


369 名無しさん 2024/12/05(木) 07:47:25.44 ID:bJdyIvkP0

ちょっと短いとか難点はあるが、スーファミのRPGの中で名作を選べと言われたら出さなきゃいけない作品ではあるな


371 名無しさん 2024/12/05(木) 07:50:04.16 ID:abljgnFP0

今ピクリマ版の5やってる
ブースト機能助かるわ


372 名無しさん 2024/12/05(木) 07:52:05.19 ID:2hVQZ3TF0

改めてやってみると本編ってすごく短いよな
低レベルでいったりあれこれコレクションしたりするとかなり時間かかるけど


375 名無しさん 2024/12/05(木) 08:13:44.93 ID:tR/u/T9f0

12はストーリー以外の全てがハイレベルだよな
グラフィック世界観システム


377 名無しさん 2024/12/05(木) 08:22:01.33 ID:dcqFBBJtM

タイトル画面の雷雲もめっちゃきれいだし、ファルコン号発進は音楽と映像が完璧にマッチしていた
FF6を一言で表現するならオーパーツ


378 名無しさん 2024/12/05(木) 08:44:57.21 ID:1XGNKn4Ua

ゲームバランス整えたら割と同意


380 名無しさん 2024/12/05(木) 08:49:54.48 ID:wMm7/l3S0

6の進化系がロストオデッセイだと思ってる


381 名無しさん 2024/12/05(木) 08:53:37.70 ID:MFBJTZ8Z0

技術的には8じゃねーの知らんけど


382 名無しさん 2024/12/05(木) 08:57:02.95 ID:F9Ao88cx0

魔石システムはやれるなら絶対やらないけないみたいな強迫観念に追われてしまう奴の頭がキュッとなってしまう


383 名無しさん 2024/12/05(木) 08:59:34.30 ID:Y8XZyEGp0

確かに初見プレイなら6は完成してたな


384 名無しさん 2024/12/05(木) 09:03:32.49 ID:Z+5wOAtzd

バニシュデスあったのに?


386 名無しさん 2024/12/05(木) 09:05:19.78 ID:uNzfypPkM

簡単にレベルが上がるバランス
レベルの二乗が物理ダメージ計算式に入っているのでインフレ起こす物理ダメージ
これがヌルいと言われる原因やろな


388 名無しさん 2024/12/05(木) 09:09:57.79 ID:c+GetL440

固有コマンドが強力過ぎて武器があんまり機能してない


390 名無しさん 2024/12/05(木) 09:29:35.60 ID:3kCJZSj00

発売当時はOPのシーン絶賛されてたもんな


392 名無しさん 2024/12/05(木) 09:38:29.49 ID:dBuiYRMc0

gbaのリマスター?から入ったゆとりだから裏事情知らんけどbgmすごい好き🤗


393 名無しさん 2024/12/05(木) 09:40:02.28 ID:p7uQ8/Er0

まぁわかる


395 名無しさん 2024/12/05(木) 09:44:59.26 ID:Hn4rBB/Ka

確かに魔法エフェクトは5の方がいいな
ただ6のデジョンは良かった


396 名無しさん 2024/12/05(木) 09:51:49.12 ID:WzkXOu7B0

魔法エフェクトは4のがいいよ
5は雑で6はパワフルさに欠ける


397 名無しさん 2024/12/05(木) 09:53:37.28 ID:bAZp7IB60

キャラが多すぎたり、ミニゲームみたいなの入ったり、そもそもバトルでコマンド入れさせられたり、なんかとっ散らかってるしこんなのFFに求めてないんだよな……ってなったのが6

昨年リマスター買って1〜5までは楽しんだけど6だけは投げちゃったよ


398 名無しさん 2024/12/05(木) 09:55:21.11 ID:y+RdAGdP0

GBA版の追加ボスですら弱すぎて萎えるゲーム


400 名無しさん 2024/12/05(木) 10:06:09.26 ID:6zyv/fAA0

マッシュの魔力依存やめろ


401 名無しさん 2024/12/05(木) 10:07:38.57 ID:faCcRvKs0

くらやみのくも、ゼロムス、ネオエクスデスときての4連戦が微妙すぎてなあ
初見でこいつヤバいと思わなかった


404 名無しさん 2024/12/05(木) 10:08:03.66 ID:a4w5KkO80

ピクセルリマスターを少し前に2200円で買ったけど今セールで1600円😭


405 名無しさん 2024/12/05(木) 10:09:22.51 ID:a4w5KkO80

ミーアキャットが出てきたのは笑ったな


406 名無しさん 2024/12/05(木) 10:09:41.80 ID:tOmrtGRC0

なんでFF7をリメイクしたんだろうな手間もボリュームもとてつもないだろうに
FF6とかFF4の3Dリメイクなら分作にすることもなかっただろうに


408 名無しさん 2024/12/05(木) 10:13:07.73 ID:fD7VAekK0

当時のスクウェア社長
「河津、GBにテトリスみたいな落ちモノゲームを作れ」
河津
「はい」

魔界塔士Sa・Ga

と聞いたがマジかよ……


410 名無しさん 2024/12/05(木) 10:19:55.26 ID:+yC6YAG00

7だろ


411 名無しさん 2024/12/05(木) 10:20:18.79 ID:OYFwVhSc0

4のクリティカル不能バグってやらかしすごいわ
当時は知らんかったけど


414 名無しさん 2024/12/05(木) 10:34:38.56 ID:5FFdLeBb0

6でスクウェアの終わりが来たんだよ
この路線を許したから7があんな事になり、
9みたいな革新的なものを回帰と呼んだりして
その後はホスト御一行の○ミシナリオへ


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733328098/\n\n