スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

【悲報】人気マンガ家「ガルパンのコミカライズ描いたら印税のうち70%をバンダイにとられた…知ってたら描かなかったよこんな

adsense

1 名無しさん 2024/07/28(日) 02:57:07.79 ID:3gGmjNZ80


!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
留学生への搾取追認日本語教育機関法案吉良氏が批判参院本会議

しんぶん赤旗
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-05-19/2023051904_02_0.html


VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured


5 名無しさん 2024/07/28(日) 02:58:46.59 ID:iVg9UPVH0

契約書とか…ないんですかね


6 名無しさん 2024/07/28(日) 02:59:18.05 ID:xql8hhqA0

コミカライズてそんなとられるもんなの
ガルパンが高いだけか


7 名無しさん 2024/07/28(日) 02:59:21.92 ID:Bk3Ibguw0

契約書交わしてないの?


8 名無しさん 2024/07/28(日) 02:59:41.43 ID:zUciJVoB0

なぜ知らなかった


9 名無しさん 2024/07/28(日) 02:59:56.84 ID:+cPuKwbL0

契約書読まんかったん


10 名無しさん 2024/07/28(日) 03:00:10.10 ID:Xcq4Y8VI0

オリジナル作品以外はまあ


11 名無しさん 2024/07/28(日) 03:00:56.75 ID:4KNMMSms0

契約書すら見てない限りこれはありえんだろ…


12 名無しさん 2024/07/28(日) 03:01:09.13 ID:TgRHVW+/H

業界ゴロが何か言っております


13 名無しさん 2024/07/28(日) 03:01:09.73 ID:TMB5fokE0

金の配分の話なんか契約前になされるのでは?


14 名無しさん 2024/07/28(日) 03:01:24.34 ID:92FDDEI1H

そこまで取られるなら事前に何らかの通知はあるでしょう


15 名無しさん 2024/07/28(日) 03:01:52.50 ID:Cx9mQ0ix0

70超えてるおじいちゃんなのに契約書ろくに読まずにサインしたんか


16 名無しさん 2024/07/28(日) 03:02:12.14 ID:dsiscKCn0

いやお前の落ち度だろ
もしかして契約書が無い口約束の業界なんか?


17 名無しさん 2024/07/28(日) 03:02:32.05 ID:alCaSROPM

プラウダ戦記描いた漫画家もKADOKAWAだかにキレてたような


18 名無しさん 2024/07/28(日) 03:02:44.21 ID:Mpe7Jxom0

この前の京都タワーと言い薬屋と言い
絵描きって金や契約がガバくねぇか


19 名無しさん 2024/07/28(日) 03:02:49.92 ID:nef03ltb0

どういう意味?
普通印税は8-10%ぐらいだけど、その中の上がりの更に7割を版権料で取られた的なこと?


21 名無しさん 2024/07/28(日) 03:03:37.16 ID:+YlQzSIK0

漫画の印税て普通10%とかじゃないの


23 名無しさん 2024/07/28(日) 03:04:20.89 ID:vbaOpCdo0

契約書も読まんで仕事しちゃうのかい、スパナチュのクラウリーじゃないけど言わせてもらうぞ、契約書は読め。
あれは交渉前提で書くからそのままサインすると基本的には痛い思いしかしないぞ。


25 名無しさん 2024/07/28(日) 03:04:29.49 ID:f5Nyi1Pr0

殿様商売ですなぁ


27 名無しさん 2024/07/28(日) 03:05:41.83 ID:Fm4JThtFH

他の仕事と同じような条件だろうと思ってうけたらという話かな


28 名無しさん 2024/07/28(日) 03:05:47.50 ID:+fHT+gJ70

いやはじめに聞けよww


29 名無しさん 2024/07/28(日) 03:06:42.94 ID:KBtiOK/S0

脱税しても余裕なほど儲けてる薬屋の漫画とは大違いだな
契約書はちゃんと読まなきゃね


31 名無しさん 2024/07/28(日) 03:07:22.04 ID:z+QBRCjE0

コミカライズやろ?
所詮他人のフンドシじゃねーか
原稿料は100貰えてるだろ


32 名無しさん 2024/07/28(日) 03:08:21.66 ID:rcvMydH40

まあ漫画家ってこんなもんやろ
俺の唯一の知り合いの漫画家もコミケで軽いノリで誘われてデビューしたはいいけどマジで誘った編集者も適当で怖かったという話
未だ土人社会やってるんだよ漫画業界


34 名無しさん 2024/07/28(日) 03:09:31.67 ID:ykH+KtRy0

契約書ちゃんと読め


35 名無しさん 2024/07/28(日) 03:09:37.41 ID:apzuDbFG0

みんながみんな不動産契約みたいは契約書作ってるわけじゃないのは分かるけど
金の件については流石になんか連絡あったろ


37 名無しさん 2024/07/28(日) 03:10:29.20 ID:NVkmlPgo0

なろうや同人は良い作家が集まるけど
公式コミカライズにろくな作家が居ない理由がこれなんだよな


38 名無しさん 2024/07/28(日) 03:11:29.32 ID:SpSyJQgF0

流石にそこそこの企業で契約書が無い。はありえんやろ…
同人サークルじゃないんだぞ


39 名無しさん 2024/07/28(日) 03:11:43.67 ID:A8q3brh50

脱税が全力擁護される界隈だからな😂


40 名無しさん 2024/07/28(日) 03:11:47.47 ID:9JO0Pco60

同人もこれくらい取ればいい


42 名無しさん 2024/07/28(日) 03:12:45.69 ID:iLHl/Dsl0

勝手に20-30%貰えると思っていた
5%-7%だったを

70%取られたと感じた。とか?


43 名無しさん 2024/07/28(日) 03:13:31.79 ID:grbI6wpg0

漫画以外だと5%から6%とかもあるからな
それで3000部とかしか出してもらえないとかだぞ
3%で1万5千とか2万出してもらえるならええやん


45 名無しさん 2024/07/28(日) 03:15:02.34 ID:gV8I7Lev0

印税の七割って作者の取り分から七割ってこと?


46 名無しさん 2024/07/28(日) 03:15:34.73 ID:NVkmlPgo0

この部数でアシスタント使って連載してたら
コンビニバイトしたほうがマシな程度
底辺漫画家の実態よ


48 名無しさん 2024/07/28(日) 03:17:04.68 ID:8IUSE5ux0

契約の内容を後で知ったみたいになってるのが怖いよ


49 名無しさん 2024/07/28(日) 03:17:32.43 ID:z5b9ru5j0

さすがにヤ○ザすぎるだろ


52 名無しさん 2024/07/28(日) 03:18:45.12 ID:FkgcZp8W0

バンザイナメコ🍄


53 名無しさん 2024/07/28(日) 03:19:26.65 ID:Iack/itp0

ガルパンの漫画は色んな作家描いてるけど、どれも安定して信者に需要あるから強気なんよな


54 名無しさん 2024/07/28(日) 03:19:34.09 ID:bA/lTWxh0

ツクモたんもだけど売れると契約で揉めるのは悲しい😭
ビッカメ娘は契約しっかりしてるのか
な。書籍もでてたな


55 名無しさん 2024/07/28(日) 03:20:12.71 ID:gsGYAj+G0

いや普通コミカライズって原作者とだいたい折半じゃないの
少なくとも全部自分のものになるわけないじゃん
まぁ7割は多い方だがバンナムだしな
こんなん俺みたいな漫画書いてないやつでも知ってる


62 名無しさん 2024/07/28(日) 03:25:12.76 ID:RHv8jEmD0

ゼニゲバBANDAIやぞ


63 名無しさん 2024/07/28(日) 03:27:34.57 ID:/pM2AqZQ0

小林源文ってcat shit oneの人か
昔2ちゃんねるプラスにも連載してたなぁ


65 名無しさん 2024/07/28(日) 03:29:34.73 ID:NnUvCGgb0

これは編集が無能なパターンか


66 名無しさん 2024/07/28(日) 03:29:55.54 ID:OpX4vyFn0

版権料って印税じゃないところに入ってるんじゃないんだ


67 名無しさん 2024/07/28(日) 03:31:33.05 ID:FmGHrOz80

知らなかったならしょうがない


71 名無しさん 2024/07/28(日) 03:34:00.39 ID:27G4zStw0

原文かと思ったら原文だった
ゴマだかとも揉めてたよな


72 名無しさん 2024/07/28(日) 03:35:28.32 ID:wDJ5lhKD0

コミカライズなんだから当然ネタ元にかなり分配されるじゃん?なんで最初に確認しないんだ


73 名無しさん 2024/07/28(日) 03:40:20.92 ID:p40fk8Ud0

契約書読まない人?


74 名無しさん 2024/07/28(日) 03:40:52.33 ID:rdg3weoi0

すでに売れてるコンテンツに乗っかるんだから取られるものは取られる
それでもやりたい人が理解して請け負う、そのための契約
文句を言うのは筋違いなのでは?
依頼来なくなりますよ


77 名無しさん 2024/07/28(日) 03:45:01.88 ID:/resSJk10

人気作のコミカライズで美味い話あるんか


78 名無しさん 2024/07/28(日) 03:45:20.34 ID:a3NCxkRj0

今やってるガンダムの連載漫画とかほとんど利益とられてるってことか?


79 名無しさん 2024/07/28(日) 03:47:51.89 ID:9DkCQYOD0

描かなきゃゼロだったのでは?


80 名無しさん 2024/07/28(日) 03:51:30.50 ID:fLLC8YmB0

まあ苦痛だっただろうな
こんな小銭稼ぎの為に描き上げるのは


81 名無しさん 2024/07/28(日) 03:51:50.94 ID:0QtwLve60

契約で一番酷いと思ったのは
日本一ソフトウェア

プレイステーション2版の『グリムグリモア』は当時としても特殊な状況で開発していました。
ヴァニラウェアと日本一さんがタッグを組んだのですが、
開発費はすべてヴァニラウェアが持ち、
日本一さんは販売と広報を担当するという座組で、
『グリムグリモア』のIP(※)権利は、実質日本一さんのものでした。

タッグと言いつつも……なんだかヴァニラウェアのリスクばかり高い契約ですが、当時の僕は世間知らずでしたし、好きなものを作って発売できれば、それで満足でした。また、『グリムグリモア』の精神的続編に当たるのが『十三機兵防衛圏』ですし、進化させたものを別のタイトルとして作れる自信があるので、僕自身IP には執着がありません。

ただ、たとえば僕がダンプにはねられて異世界転生した際、残されたヴァニラウェアの仲間には残せるものがあるべきかなと思いまして。そこで、今回のリマスター化と同時に、日本一さんに「こちらの損でいいのでせめてIP をいただけませんか?」と提案したのです。しかし、ゲーム企業にとってIP を譲渡するというのはかなり難しいようで、残念ながら実現はしませんでした。


82 名無しさん 2024/07/28(日) 03:53:24.74 ID:Qf97vahx0

自分のオリジナルで3分の1くらいでも売り上げられるならそうだろうけど、そんなに売れないだろ


83 名無しさん 2024/07/28(日) 03:53:55.90 ID:CNDN6Hkt0

角川みたいだな


84 名無しさん 2024/07/28(日) 03:54:05.77 ID:xGl0jQnx0

プレバンとかもやたら送料高えよなここ


86 名無しさん 2024/07/28(日) 03:55:46.22 ID:p40fk8Ud0

書面なんて高学年ですりゃ調べりゃ出来んのに
交わさないってのは良い様に使われるだけだよな

まさか裁判所で口約束でとか述べる気か?


87 名無しさん 2024/07/28(日) 03:58:47.63 ID:q7eyADmS0

人気作のコミカライズは作画は誰がやってもある程度売れるの確定してるだろうから
印税はぶん取られるのなんて当たり前っつーかしょうがないんじゃないの

上手くやれば作画担当者は名が売れて
自分のオリジナル作品の方も買って貰えるチャンスが増えると考えるしかないだろ


88 名無しさん 2024/07/28(日) 04:00:52.80 ID:nef03ltb0

2-3%しかもらえないなら正直描かないでバイトしてた方がマシじゃん


89 名無しさん 2024/07/28(日) 04:06:19.06 ID:Mn+Jrdcx0

流石に印税の割合くらいは先に確認というか話さんのか


91 名無しさん 2024/07/28(日) 04:08:58.08 ID:KNzK3PB/0

怒りのエロ同人誌発行で。


93 名無しさん 2024/07/28(日) 04:21:41.55 ID:HyYoIW8g0

知らないで仕事受けるってそんなことあるの?


94 名無しさん 2024/07/28(日) 04:23:00.23 ID:+nGgnIKV0

契約書読み飛ばすタイプか


95 名無しさん 2024/07/28(日) 04:23:53.26 ID:UTz8P17U0

明らかに慣例を逸脱してるなら裁判で取り返せる
契約書がないなら法律と慣例に準ずるからな


96 名無しさん 2024/07/28(日) 04:24:47.05 ID:gF5TZj0Ir

バンダイがどんだけ終わった終わった言われても利益あげまくってきたのはこういうのを全ての領域で徹底しているから


99 名無しさん 2024/07/28(日) 04:25:22.47 ID:rMVlqMnL0

さすがケンモ世代まが抜けてるなぁ😣


100 名無しさん 2024/07/28(日) 04:29:18.42 ID:9k1za0wg0

また小学館?


101 名無しさん 2024/07/28(日) 04:29:21.25 ID:83JmNIvf0

ア○すぎて草
契約書読めよ🤣


102 名無しさん 2024/07/28(日) 04:29:27.16 ID:B/f/3E180

人気IPだから売れてるんだから当然だろ
つーか5割以上は普通やぞ


103 名無しさん 2024/07/28(日) 04:29:33.11 ID:5Qm5Kyd30

めっちゃ大御所やん


104 名無しさん 2024/07/28(日) 04:30:20.18 ID:mC9sdIsx0

ラノベとかのコミカライズも完結したの見たこと無いわ
儲からないんだろうな


106 名無しさん 2024/07/28(日) 04:32:02.48 ID:kf4sZHL20

コミケでエロ同人売ってた方がマシやろな


110 名無しさん 2024/07/28(日) 04:41:32.04 ID:MVxA2WcSH

他人のキャラ使ったらそら当たり前やろ


111 名無しさん 2024/07/28(日) 04:42:45.85 ID:Rw9QPle80

入るはずの印税って時点で意味不明


112 名無しさん 2024/07/28(日) 04:48:01.83 ID:je4LMrHY0

まあコミカライズとかでなく自分のオリジナルでヒット出してた人がこんなん見たらびっくりしちゃうだろうな
ていうかコミカライズってめっちゃあるけど描いてる漫画家意外と儲かってなかったりするんか


113 名無しさん 2024/07/28(日) 04:51:36.58 ID:FmGHrOz80

音楽業界に比べてなんで出版業界はいつまでも適当なんだ


116 名無しさん 2024/07/28(日) 04:58:25.26 ID:Few3Nzcmd

原作付きで折半、版権ものなら二割って考えれば普通じゃん


118 名無しさん 2024/07/28(日) 05:00:35.27 ID:MBwSV+lF0

キャラを1から生み出してないだろ


119 名無しさん 2024/07/28(日) 05:01:23.37 ID:OS7bONbO0

ひこにゃんのデザイナーのもへろんが京都タワーのキャラクターデザインでまた後出しでモメたのといい
業界やクリエイターで適当な人はホント適当で契約詰めないね


120 名無しさん 2024/07/28(日) 05:01:24.56 ID:q0eV3SG80

実際に漫画を描いた奴は殆ど金貰えないってひどい世界だな


121 名無しさん 2024/07/28(日) 05:01:29.51 ID:a1coF2tG0

それとは別に原稿料貰ってんだから別にいいだろ
こういった代物のロイ○りティって何%が相場なんかね


122 名無しさん 2024/07/28(日) 05:10:58.04 ID:jZt1yj0k0

初巻18000部って思ったより少ないな
キラーコンテンツでしかも小学館様だろ?


123 名無しさん 2024/07/28(日) 05:19:09.90 ID:SO3kmCHZ0

書きたくもない漫画書かされてそりゃねーわな


127 名無しさん 2024/07/28(日) 05:28:28.11 ID:je4LMrHY0

ガルパンにおける小林源文なんて完全に広告塔みたいに使われてたろ
慣習でロイ○りティは取らんといかんかったとしてもギャラでその辺釣り合い取れるようにして本人にもその辺話しとくとか出来なかったんか


128 名無しさん 2024/07/28(日) 05:31:09.60 ID:2OXcIP8OH

もうすぐフリーランス保護法で文書で契約書交わさないと行けなくなる


130 名無しさん 2024/07/28(日) 05:54:18.48 ID:JUBcjEiA0

この業界は契約書を出してくれるのは大手か中堅くらいじゃないすかね
ただまあ他社IPのコミカライズとなると一般的な原作小説のコミカライズより漫画の取り分は少ないので関わらないが吉
それか新規企画を提案してそれを自社IPを保有する会社に行ってその際は取り分含めきっちり話し合う
なので出版社なりIP持ちの会社とやりあう胆力がないとね

生活かかってるんだから金にがめつくなきゃダメっす(・∀・)


131 名無しさん 2024/07/28(日) 05:54:30.30 ID:fiZHfGUa0

ゲーム会社9:漫画家1のコミカライズとか凄いな

【悲報】人気マンガ家「ガルパンのコミカライズ描いたら印税のうち70%をバンダイにとられた…知ってたら描かなかったよこんなの」  [339712612]\n_1


132 名無しさん 2024/07/28(日) 05:57:22.69 ID:TI8Kc/A60

KADOKAWAレベルで契約書交わしてないとは思えないが
弱小出版社の俺の勤務先でも作家との契約書はシステム化されてんのに


133 名無しさん 2024/07/28(日) 05:58:44.49 ID:7rfOHUgs0

契約書を作らないのが慣例だろうが、作れって言われたら出版社も拒否出来ないんだから言えよ
それでも拒否するような出版社だったら取引しない方が良い、やばい会社だ


134 名無しさん 2024/07/28(日) 06:00:20.60 ID:Vj3uXshL0

悲しいね😢


137 名無しさん 2024/07/28(日) 06:05:10.75 ID:BT7e5h6b0

作家側でエージェントつけるようにするしかなくね


138 名無しさん 2024/07/28(日) 06:06:20.51 ID:YNcSDCNj0

アリスギアでガルパンの子たちが出てこないのこれが理由なのか


139 名無しさん 2024/07/28(日) 06:07:57.74 ID:fiZHfGUa0

北斗の拳イチゴ味の漫画家は印税1%だ
原案・武論尊-3%
原案・原哲夫-3%
原作・河田雄志-2%
作画・行徒妹-1%
作画・行徒-1%

本当に合っているかはともかく可能性はあるんだよな


140 名無しさん 2024/07/28(日) 06:08:27.25 ID:d8qNpuGv0

30万円くらいってことかア○らしいな


141 名無しさん 2024/07/28(日) 06:09:51.50 ID:A23bJDti0

契約書なんて漫画家の世界にはない
コミカライズは昔はセーラームーン見たくコミカライズ作家に全部権利を持っていかれた苦い思い出があるから
権利元が大手である程厳しい態度を取り印税すら召し上げる事が多い
そもそも10%印税は単なる慣習であって弱小作家は自分のオリジナル作品であっても印税を貰えないことが多い


144 名無しさん 2024/07/28(日) 06:13:00.56 ID:je4LMrHY0

ワンフェスで提出されるディーラーのサンプルを中古屋に売ってたりしたしろくでもないイメージあるわここ


146 名無しさん 2024/07/28(日) 06:16:18.25 ID:n293N3wi0

サンダーボルトとかどうなんだろうな
ガンダムって名前が無いと売れない漫画ではあるけど
70とか50パー取られたら作者のモチベーションなくなりそう


147 名無しさん 2024/07/28(日) 06:16:22.45 ID:LYGj2n420

他人のネタで漫画書くから?


148 名無しさん 2024/07/28(日) 06:16:52.42 ID:8NfPQgV70

一等自営業殿もたじたじやな


149 名無しさん 2024/07/28(日) 06:19:40.22 ID:w/KnO0mL0

盗人猛々しいとはまさにこのこと


150 名無しさん 2024/07/28(日) 06:22:46.52 ID:bmhJmw3H0

というか小林源文かよ
まだ生きてたのか、90歳近いんじゃないか


152 名無しさん 2024/07/28(日) 06:28:18.08 ID:S0HNTj/Z0

普通は半々じゃねえの?
7割もガメてくのか


153 名無しさん 2024/07/28(日) 06:30:24.62 ID:z1ZNp5TL0

大洗のイベントでオリジナルグッズ売れてるから我慢してw


155 名無しさん 2024/07/28(日) 06:39:04.49 ID:JUBcjEiA0

ガルパンというIPの保有者はバンダイで一般的なコミカライズにおける原作者にあたるんだわ
なので例えると二次創作漫画に3%の印税をお支払いしますよって感じじゃないんすかね
感覚的には(・∀・)


156 名無しさん 2024/07/28(日) 06:39:41.53 ID:0XCnWr1y0

ストパンでスジ描いた松本ドリル研究所も謎の降板させられて?となった


159 名無しさん 2024/07/28(日) 06:47:24.69 ID:wvY24k5b0

角川はこれだけの巨匠相手でも容赦ないんだな


160 名無しさん 2024/07/28(日) 06:49:44.47 ID:bOeBMBrN0

だからアンソロジー漫画界隈が潰れた


162 名無しさん 2024/07/28(日) 06:52:11.77 ID:fQoq2loI0

これだからクリエイターになりたくない


164 名無しさん 2024/07/28(日) 06:53:16.34 ID:6mo8jMB20

契約書作れよ


165 名無しさん 2024/07/28(日) 06:53:22.02 ID:SUaubg930

源文にとっちゃ戯れみたいなもんじゃないの?
文句言うのもおふざけだろ
もしや金欠なんか


166 名無しさん 2024/07/28(日) 06:53:45.36 ID:rS6I3i0ad

俺のケツを舐めろ!くらいは言ってやったんだよな?


167 名無しさん 2024/07/28(日) 07:01:04.63 ID:/mUKdJhU0

ガルパンじゃなきゃ1割以下の売上だろうから残当


168 名無しさん 2024/07/28(日) 07:02:22.69 ID:JUBcjEiA0

初めて完成まで描いた漫画が航空機版ガルパンみたいだった(・∀・)





169 名無しさん 2024/07/28(日) 07:03:08.03 ID:AoRSucZv0

他の会社だといくらぐらい取られるんだ


170 名無しさん 2024/07/28(日) 07:04:52.71 ID:UxBIroZt0

こいつ割と軍オタの有識者的な奴じゃねえの


173 名無しさん 2024/07/28(日) 07:12:03.39 ID:Z+9zrD6o0

金の話は1番大事やのに、印税いくら入るか話さなかったってこと?
にわかには信じられないがな


175 名無しさん 2024/07/28(日) 07:14:12.42 ID:4eRTw/T40

俺の知ってる先生はスピンオフの印税を殆ど作画家にあげてたけど
聖人だったのか


176 名無しさん 2024/07/28(日) 07:20:36.31 ID:J71+U14r0

やっぱコミカライズはラノベ原作に限るわ
少なくとも印税七割取られるような事にはならんだろ


177 名無しさん 2024/07/28(日) 07:23:56.85 ID:wYWCa0Xx0

ふしだらな母のふしだらな本を描いたほうが儲かる


178 名無しさん 2024/07/28(日) 07:24:43.78 ID:5Drqp0ck0

これ作者の勘違いで5割支払われてたそうじゃないか
出版社から訂正依頼が来たと作者本人が追加ポストしてた


179 名無しさん 2024/07/28(日) 07:24:53.10 ID:Rg6fkqz50

契約条件を隠して描かせたりするんか


180 名無しさん 2024/07/28(日) 07:31:17.48 ID:aB0XEEk4M

始めるときに契約書くらいあるだろうしそもそも出るキャラのデザインも大抵元からあるんだろ?
契約と違うとかでもない限り文句言う方がおかしい


181 名無しさん 2024/07/28(日) 07:31:19.15 ID:UgJt88xu0

はじめに契約書巻くでしょ?
取り分隠した契約書なんて無いだろうし見落としてたとしたら本人の落ち度でしょ


183 名無しさん 2024/07/28(日) 07:33:09.57 ID:GkAUCSIC0

むらかわみちおとかヤマトとガルパンで全然儲け無さそうだな


184 名無しさん 2024/07/28(日) 07:33:48.59 ID:W76aF9Sf0

何それいいね👍
俺は苦しく無いから同人からも徴収しよう


185 名無しさん 2024/07/28(日) 07:35:25.88 ID:g0WqLSTn0

知らんけど最初に説明されるだろ


186 名無しさん 2024/07/28(日) 07:36:38.89 ID:Z0lK1Xor0

小林源文?


188 名無しさん 2024/07/28(日) 07:44:18.08 ID:+QoHBwpj0

990円の本が18000部売れてて
印税率が5%で
そのうち7割を持ってかれ3割が手元に

最終的な印税は267300円w
本一冊分を描いて、たったの26万ww

一応重鎮といっていい立場でこれwww


189 名無しさん 2024/07/28(日) 07:44:52.29 ID:g8ZpxImC0

また世間知らずが契約書読まずにサインしたんだろと思ったら
大御所じゃん
そんなことってあるの?


190 名無しさん 2024/07/28(日) 07:46:23.02 ID:V0tGZISZ0

2次創作とはいえクリエイターを大事にしないよな。バンナムは特にひどいんだろうけど
正当に評価してくれるのは今や中国資本ばかり


191 名無しさん 2024/07/28(日) 07:52:54.27 ID:9Hq1OD54d

なんで漫画家どころか無職ケンモメンが契約書でんでんで偉そうに批判してんの?🙄


194 名無しさん 2024/07/28(日) 08:01:38.93 ID:f1bEpvJD0

この人にガルパンのキャラ描けるの?


195 名無しさん 2024/07/28(日) 08:08:38.62 ID:gmzYDlvA0

なにもしてない癖に70%も取っていくとかすげえなw


196 名無しさん 2024/07/28(日) 08:09:12.76 ID:XWQC5tvBr

リボンの武者は面白かった
他に読む価値あるやつある?


197 名無しさん 2024/07/28(日) 08:10:22.05 ID:vfJXVHqq0

書く前にそういうの話し合わないの?


200 名無しさん 2024/07/28(日) 08:13:40.93 ID:tO++FTxi0

知ってたらってどういうこと?
出版社絡んでるか知らんけどそこにまず怒り向けろよ


201 名無しさん 2024/07/28(日) 08:16:17.77 ID:gV1jqvYD0

7割って二次制作は認めません宣言に等しいのでわ


206 名無しさん 2024/07/28(日) 08:23:11.83 ID:mZl5qRhy0

タダで使いたい放題の二次同人がおかしいのであって


207 名無しさん 2024/07/28(日) 08:24:38.67 ID:RMR934ju0

薬屋のひとりごとのコミカライズ作者の脱税事件で、知らない作品だったがあれだけ稼げることが発覚したので漫画家ってわからないなと思った


209 名無しさん 2024/07/28(日) 08:28:16.98 ID:zK4dtGV60

原作つきっていうけどネームやシナリオの用意があるわけでもないんだよな?


212 名無しさん 2024/07/28(日) 08:42:22.33 ID:yBAB6VyM0

いや流石に契約書交わすやろ……


213 名無しさん 2024/07/28(日) 08:44:57.58 ID:LzPR9Gt50

源文は報酬とか金の問題については割とハッキリ言うほうだからまぁよくある話
他の漫画家さんはあまり報酬とかについて触れないよな


214 名無しさん 2024/07/28(日) 09:05:45.38 ID:aeroYsHm0

さすがに知らないはずがない


216 名無しさん 2024/07/28(日) 09:12:53.84 ID:+Ely03Dr0

おじいちゃんでコミカライズやったことなくて馴染みの編集から仕事ふられたとかならなあなあで書き始めるかもな


217 名無しさん 2024/07/28(日) 09:13:04.57 ID:rrjnR4V3M

境界利用する業界だからってモラル低すぎだろ
大手がやからみたいなことすんなよ


218 名無しさん 2024/07/28(日) 09:17:54.64 ID:CvAWPx4ap

昔松山せいじが「請求書って何だよ!意味不明な事言うな!」って暴れてたけど
漫画家は社会性皆無の上口約束で動く世界なのでこうなってしまう


220 名無しさん 2024/07/28(日) 09:27:08.14 ID:a1HjMWZC0

ローコストハイリターンが財団Bの理念ですしおすし


222 名無しさん 2024/07/28(日) 09:40:18.12 ID:jfnES3xq0

マジか

【悲報】人気マンガ家「ガルパンのコミカライズ描いたら印税のうち70%をバンダイにとられた…知ってたら描かなかったよこんなの」  [339712612]\n_1


225 名無しさん 2024/07/28(日) 09:42:33.25 ID:2bCROl7L0

法律どうなっとんねんひでーな


226 名無しさん 2024/07/28(日) 09:56:39.56 ID:SP4ie3WZ0

契約書書いてから仕事やるもんじゃないの?こういうのって
印税取り分も書いてあるはず


228 名無しさん 2024/07/28(日) 09:58:45.77 ID:/mDihxLo0

契約書読めって言ってるけど
契約書読めるようなやつは漫画化してないよね


229 名無しさん 2024/07/28(日) 10:01:12.65 ID:SP4ie3WZ0

つーか、小林源文かよ!
73歳の大御所やんけ
劇画ガールズ&パンツァーってまた濃いもん描いたなw


230 名無しさん 2024/07/28(日) 10:02:14.02 ID:llqILgWd0

契約書よく読め


231 名無しさん 2024/07/28(日) 10:03:45.71 ID:/pgb8WC90

7割はひでぇな


232 名無しさん 2024/07/28(日) 10:04:45.27 ID:T98mubVE0

作画担当と原作担当ってどっちが偉いの?


233 名無しさん 2024/07/28(日) 10:06:25.03 ID:SP4ie3WZ0

調べたら、原作付き漫画の仕事は始めてだったみたいだな
原作付きは印税減るのは当たり前ではある
取り分は契約による


236 名無しさん 2024/07/28(日) 10:09:55.59 ID:SP4ie3WZ0

ソ連の女戦車兵VSヒトラーユーゲントの少女兵

これでオリジナル漫画描けば?
オリジナルなら印税全部取れるやろ


237 名無しさん 2024/07/28(日) 10:10:29.86 ID:pdVsdziR0

50年ぐらい前に俺がホビージャパンで初めて読んだときは無名の新人だったわ


239 名無しさん 2024/07/28(日) 10:12:58.03 ID:ilrJDy8/0

そんなに売れるとも考えてなかったんじゃない?


240 名無しさん 2024/07/28(日) 10:12:58.74 ID:kYY+rVzU0

他人のふんどしで人気作品の作家気分が味わえたんだから安いものでしょ


242 名無しさん 2024/07/28(日) 10:18:05.14 ID:AL61gBmU0

契約書ガーとか言ってる人多いけど、この業界その辺ザルな世界だろ。
出版社は出版してあげてもいいよぐらいのスタンスだろ


243 名無しさん 2024/07/28(日) 10:20:32.55 ID:3jq4XYKB0

小林かよ
ガルパンのコミカライズなんてやってたんだな


250 名無しさん 2024/07/28(日) 10:54:13.11 ID:OTRvniRL0

契約書を読め


251 名無しさん 2024/07/28(日) 11:26:48.82 ID:W9/cSIV5M

インボイス反対の前にやることあるよね


252 名無しさん 2024/07/28(日) 11:29:30.56 ID:3GN+1I1u0

ある程度メジャーな漫画家が描く意味はないな
同人誌でやれ


253 名無しさん 2024/07/28(日) 11:31:12.63 ID:M+Bk2+OQ0

お金の取り決めもなく仕事するとか凄い世界だな
そのくせバンナムに喧嘩売ってるのが謎すぎる


255 名無しさん 2024/07/28(日) 11:32:40.71 ID:V7QDRvte0

印税の意味わかってないだろw


256 名無しさん 2024/07/28(日) 11:38:24.00 ID:fiZHfGUa0

「こんなの」呼ばわりしたせいで本来なら最大の味方になってくれるはずのガルおじたちも完全スルーという


258 名無しさん 2024/07/28(日) 11:47:09.52 ID:F+LQmLvn0

原作ありなわけだからこの漫画家の取り分は普通なら5%だろ
ただ原作と作画の取り分は原作者が強い場合は取り分変わるのは当然


259 名無しさん 2024/07/28(日) 11:49:18.44 ID:EP/fsATE0

連載じゃない単行本って、まずはこれだけ払うねと
先にもらうお金があるんじゃないの


261 名無しさん 2024/07/28(日) 13:03:07.05 ID:WAEvDT3M0

でも人の作品に完全に乗っかるわけでフランチャイズみたいなもんだろ
逆に他人のふんどしで半分以上取れるとかあるの?


262 名無しさん 2024/07/28(日) 13:06:20.27 ID:g8ZpxImC0

話を詳しく追ってくと
最初は読み切りで単行本化されることを想定していなかったのかもな


263 名無しさん 2024/07/28(日) 13:13:04.14 ID:Z86LGOK8d

さすがバンナム
エゲツなさすぎて草


264 名無しさん 2024/07/28(日) 13:16:24.50 ID:yeEXnWgD0

そらバンナムさんが著作権持ってるんだから、印税は一旦全部バンナムへ。


265 名無しさん 2024/07/28(日) 14:26:58.36 ID:X6n6X8Xl0

交わした約束忘れないよ
目を閉じ確かめる


274 名無しさん 2024/07/28(日) 21:25:28.84 ID:8NfPQgV70

大御所といえば池上遼一もガルパン絵を描いてたな
ググれば出てくるはず


277 名無しさん 2024/07/29(月) 08:28:57.41 ID:E5aDeNHI0

この人の漫画を上手いと思ったことがない


278 名無しさん 2024/07/29(月) 08:30:17.45 ID:4UCGJO690

中村ァ!


279 名無しさん 2024/07/29(月) 08:55:18.29 ID:VMBiTyls0

グラブルのシリアルコード付き漫画の印税気になる


280 名無しさん 2024/07/29(月) 14:44:37.86 ID:O68gZHC1dNIKU

ガルパンの作画.の手間考えたら割に合わんわな


281 名無しさん 2024/07/29(月) 14:49:29.81 ID:uvTT1OcV0NIKU

作者の取り分は10パーやろ
70パーも貰えると思ってたのかい


284 名無しさん 2024/07/29(月) 19:32:56.86 ID:Z4AgChvc0NIKU

エロ本でも描いてた方がマシじゃん


287 名無しさん 2024/07/29(月) 20:48:30.13 ID:T6LjU4VS0NIKU

フリーランス法施行で
契約書を取り交わすことが必至とされる(´ω`)


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1722103027/\n\n