スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

【悲報】蒼天航路とかいう三国志の超名作誰も語ってくれない

adsense

0508 名無しさん 2023/07/18(火) 21:36:32.45 ID:wxBYTVp/0

献帝の曹操信者化ってなんでああなったんやろな
史実だと曹操怖がらせたやん


0513 名無しさん 2023/07/18(火) 21:37:24.07 ID:hoPvz3X80

ワイ「東周英雄伝が好き😌」


0520 名無しさん 2023/07/18(火) 21:38:02.58 ID:4ZETdqblp


>>513
初期の蒼天は東周風味ちょっとあるよね


0546 名無しさん 2023/07/18(火) 21:40:55.04 ID:C4RRdf6F0


>>513
ワイも好き
一番好きなエピソードは王翦と李信のやつ


0518 名無しさん 2023/07/18(火) 21:37:55.51 ID:wWXs8U220

龍狼伝って乾坤圏より強い武器出てきたの?


0538 名無しさん 2023/07/18(火) 21:39:50.43 ID:0J7A7L290


>>518
ますみちゃんの背後霊で曹操すら怯ませるぞ


0522 名無しさん 2023/07/18(火) 21:38:17.08 ID:eNyY2xDhH

劉備のほうが周瑜の心境を分かってた的なやつ好き
張昭おじいちゃんも落ち込んでたし


0524 名無しさん 2023/07/18(火) 21:38:45.02 ID:S/y3bdmS0

劉備が逃げるために馬車から子供らを捨てていくシーン、カッコよく描いてるけど○ズ過ぎんか?
当時のモラルだと子供の扱いはそういうもんなんかな


0530 名無しさん 2023/07/18(火) 21:39:16.66 ID:AG2t2jV5M


>>524
まあ劉邦リスペクトでしょ


0532 名無しさん 2023/07/18(火) 21:39:33.28 ID:qjTBxLop0


>>524
高祖リスペクトや


0533 名無しさん 2023/07/18(火) 21:39:38.21 ID:9Zy3IdGu0


>>524
かっこええ要素どこ?
完全にイカれた暴挙として描かれてたやん


0534 名無しさん 2023/07/18(火) 21:39:39.98 ID:1J1Zt1gfa


>>524
一週回ってかっこよくなってるだけでかっこよくはないやろ


0535 名無しさん 2023/07/18(火) 21:39:40.44 ID:wWXs8U220


>>524
女子供はマジで物や


0526 名無しさん 2023/07/18(火) 21:39:03.19 ID:aIpPOLON0

陳宮と董卓は蒼天航路のが一番好きやわ


0529 名無しさん 2023/07/18(火) 21:39:10.58 ID:hpS3Wq7P0

ほんまに同一人物か?🤔

【悲報】蒼天航路とかいう三国志の超名作誰も語ってくれない \n_1

【悲報】蒼天航路とかいう三国志の超名作誰も語ってくれない \n_2


0531 名無しさん 2023/07/18(火) 21:39:25.13 ID:PcjjdbkX0

龐統って落鳳坡で○んでるけど、さすがに○後付けられた地名なんよな?


0540 名無しさん 2023/07/18(火) 21:40:15.20 ID:WYGmuvbva

ここの劉備の絵だけでずっと語り継がれる名作だと確信したわ

【悲報】蒼天航路とかいう三国志の超名作誰も語ってくれない \n_1


0548 名無しさん 2023/07/18(火) 21:41:07.13 ID:NtM42H2k0


>>540
このページほんま寂しい


0551 名無しさん 2023/07/18(火) 21:41:34.02 ID:MiwwulvT0


>>540
関羽の悲報を聞いた時かなと思ってるが違うかな


0557 名無しさん 2023/07/18(火) 21:42:04.13 ID:OJoEXy6La


>>540
劉備の最期をこのシーンにしたセンスに脱帽や


0573 名無しさん 2023/07/18(火) 21:44:53.00 ID:vJAEhIRWd


>>540
関羽って台湾で商売の神様なんやっけ?


0547 名無しさん 2023/07/18(火) 21:40:58.39 ID:YF0reSdnd

袁尚の大器の雰囲気だけ出してる無能感すこ
ああいう人の細かなダメな感じ描くんうまいわ


0565 名無しさん 2023/07/18(火) 21:43:09.22 ID:NtM42H2k0


>>547
公孫康のところに逃げ込んでも上から目線で語りまくって呆れられてたの草


0556 名無しさん 2023/07/18(火) 21:41:57.28 ID:NOzWLCF/0

せっかく歴史好きが集まってるから前々から聞きたい事が有るんだけど程昱が恵体やったらしいけど文官の道を選んでると言うことは武官文官では文官の方が名声地位が高かったということなんかな?2m近くの偉丈夫なら普通武官にならないか


0570 名無しさん 2023/07/18(火) 21:43:41.17 ID:4ZETdqblp


>>556
まあソクラテスも恵体やったらしいし本人の意向次第なんちゃうか


0571 名無しさん 2023/07/18(火) 21:44:17.87 ID:ULjBoI1U0


>>556
そらホワイトカラーが上なのは今でもそうやろ


0578 名無しさん 2023/07/18(火) 21:45:28.39 ID:u6fhwv0Rr


>>556
基本的に文官の地位のが高いよ
特に後漢はかなり軍縮してたからね
それが後漢末の混乱で軍功挙げて武官も出世しやすくなったが
それでも文官のほうが基本的に地位高いのは変わらない
まあ軍功あげやすい文上位の将軍は大臣クラスより封戸が高かったりするけど


0560 名無しさん 2023/07/18(火) 21:42:39.98 ID:DuIGPoKU0

あれだけ活躍した徐行さん呂布に潰されちゃった


0562 名無しさん 2023/07/18(火) 21:42:48.71 ID:OqmhpZdw0

ポルノグラフィティの岡野が書いたntは佞言断つべしから来てるんよな
新藤は信長の野望発売前プロモ動画に出るらしいし歴ゲー好きそう


0564 名無しさん 2023/07/18(火) 21:42:54.32 ID:AG2t2jV5M

蒼天航路だと韓遂が一番好きなキャラだわ


0569 名無しさん 2023/07/18(火) 21:43:37.89 ID:eNyY2xDhH

>>559
ちょっと…?


0574 名無しさん 2023/07/18(火) 21:44:58.36 ID:wWXs8U220

三国志とか言ってるけど
実質は魏とその他木端勢力よな
曹操以外は居なくても歴史に対して影響無かったやろ
曹操だけなんかおかしい


0581 名無しさん 2023/07/18(火) 21:45:58.72 ID:ULjBoI1U0


>>574
袁紹が官渡勝って曹操勢力吸収したIFが見たい


0603 名無しさん 2023/07/18(火) 21:49:31.89 ID:exNBdF7L0


>>574
曹操も居なくても問題ないだろ
曹操が居たせいで異民族に国をぐっちゃぐちゃにされて暗黒時代をもたらしたという負の影響を与えたという事ならわかるけど


0576 名無しさん 2023/07/18(火) 21:45:21.42 ID:KhcGbbdEa

なおアニメ版


0579 名無しさん 2023/07/18(火) 21:45:55.02 ID:SCVtx+zVH

220年前後で黄巾からの武将大体○んどるよな


0583 名無しさん 2023/07/18(火) 21:45:59.99 ID:PaEtjd1K0

長坂でこの場を切り開くのは武でも策でもないと言いつつ1人大軍に立ち向かう趙雲めっちゃかっこええよな


0584 名無しさん 2023/07/18(火) 21:46:09.08 ID:NtM42H2k0

オリキャラの劉備の息子が存在感あるなと思ったら小さいコマでこっそり○んでてええ…ってなった


0587 名無しさん 2023/07/18(火) 21:46:48.70 ID:u6fhwv0Rr

あと後漢の軍縮と後漢末の混乱が噛み合って
文官ルートでも将軍になりやすいというか
むしろ叩き上げの軍人で将軍にやったやつの記録は僅かしかない


0589 名無しさん 2023/07/18(火) 21:47:07.07 ID:vSg6WDTb0

漫画小説ドラマ映画全部含めて三国志作品で1番の傑作ってどれやろか?


0593 名無しさん 2023/07/18(火) 21:47:33.50 ID:jzsDnR+40


>>589
NHK人形劇


0597 名無しさん 2023/07/18(火) 21:48:48.34 ID:OLJAb1de0


>>589
スリキンになるんかなあ
なんか中国で大長編作ってたがあれは?


0590 名無しさん 2023/07/18(火) 21:47:08.00 ID:WYGmuvbva

そして蒼天で一番泣いたシーンはここや

【悲報】蒼天航路とかいう三国志の超名作誰も語ってくれない \n_1


0679 名無しさん 2023/07/18(火) 21:59:08.87 ID:vJAEhIRWd


>>590
なんやっけこれ


0591 名無しさん 2023/07/18(火) 21:47:08.61 ID:EEnVhZ2V0

最後で、やることはやったさぁ!あの蒼天で初恋の水晶を探しにいこうか!とやったのは最高に蒼天の曹操やった😢


0595 名無しさん 2023/07/18(火) 21:48:27.60 ID:DuIGPoKU0

孔明出たあたりは孔明のキャラ付けに困ってる感じはあった
ただ三顧の礼の三兄弟イチャイチャとか面白いしどのエピソードも絵も話も素晴らしい


0681 名無しさん 2023/07/18(火) 22:00:01.01 ID:vJAEhIRWd


>>595
迷いなかった感じやけどな


0596 名無しさん 2023/07/18(火) 21:48:33.68 ID:eNyY2xDhH

蒼天航路の陸遜マジで腹立っていややわ
関羽はどうでもええが関平○されたのがショック


0598 名無しさん 2023/07/18(火) 21:48:52.87 ID:jzsDnR+40

結局北村想の怪人二十面相伝と一緒で主人公入れ替えたのはいいけど視点変えただけで新鮮味が無かったから話題になったのは連載中だけですぐ忘れられた


0599 名無しさん 2023/07/18(火) 21:49:00.55 ID:5aXOnGHW0

劉備と関羽張飛が出会う回めっちゃ好き
横山三国志のあとに読んだから劉備の描き方かっけえええ🤩ってなった


0600 名無しさん 2023/07/18(火) 21:49:02.34 ID:CrbRmHCB0

合肥立て直したおっさんすこ


0613 名無しさん 2023/07/18(火) 21:51:02.34 ID:4ZETdqblp


>>600
劉馥やったっけ
いきなり空に浮かんで誰やこのおっさん思うたわ


0601 名無しさん 2023/07/18(火) 21:49:24.01 ID:fpUnNWsnd

なんかスケベ漫画やなかった?それしか記憶にない
あと呂布が手下の頭握りつぶすシーン


0606 名無しさん 2023/07/18(火) 21:50:04.69 ID:ULjBoI1U0


>>601
同僚やぞ
>>87


0602 名無しさん 2023/07/18(火) 21:49:29.52 ID:YMIVr2ae0

三国志の作品興味あるけど正史を理解したうえで読んだ方がええんか?
知らんと楽しめんか?


0609 名無しさん 2023/07/18(火) 21:50:34.26 ID:OLJAb1de0


>>602
横山三国志か吉川英治読んでからのがいいかな


0608 名無しさん 2023/07/18(火) 21:50:33.66 ID:AG2t2jV5M

歴史的に見ると漢が禅譲されたって事しか重要度は高くないから覚えるのは曹操と曹丕だけで良いという事実


0618 名無しさん 2023/07/18(火) 21:51:40.47 ID:OLJAb1de0


>>608
九品官人法


0611 名無しさん 2023/07/18(火) 21:50:47.00 ID:uSuBLMzZ0

面白いけど三国志なんて散々やり尽くしてるから展開分かっちゃうのがね
その逆で売れたのがキングダムよな


0615 名無しさん 2023/07/18(火) 21:51:16.43 ID:QRv6rWkva

あの桃園の誓いを最終章に持ってくるセンスヤバいやろ


0619 名無しさん 2023/07/18(火) 21:51:51.79 ID:yabJ2qsAr

曹丕とマンチョウが苦しんで○ななかったのが残念だわ


0620 名無しさん 2023/07/18(火) 21:52:11.42 ID:EPIP6CUr0

龍狼伝、ますみとか司馬懿関連はどうなったんや?
ヘリコプターのなんか利用した技辺りで読むのやめたから最近のはようわからんわ


0635 名無しさん 2023/07/18(火) 21:53:55.59 ID:GjFkd+88a


>>620
ますみは○にかけ司馬懿は空気や
ちょっと前に○にました→影武者でした的なことをまたやった後ほぼ出番無し


0621 名無しさん 2023/07/18(火) 21:52:15.03 ID:u6fhwv0Rr

スリキンの孔明が関羽たちにいじめれれて泣きそうになってることが好き


0648 名無しさん 2023/07/18(火) 21:55:44.72 ID:vSg6WDTb0


>>621
その後に2人に謝られて担がれて劉備が「コラァwよさんかぁw」っていうの好き


0622 名無しさん 2023/07/18(火) 21:52:20.75 ID:qjTBxLop0

史記は好きやけど、正史三国志ってあんまり面白くないわ


0623 名無しさん 2023/07/18(火) 21:52:26.48 ID:+nubraamd

未亡人とのセ○クスにドハマりしてたら息子と甥と忠臣が○んだというのがだいたい史実通りなのすき


0624 名無しさん 2023/07/18(火) 21:52:34.11 ID:ozXH0WKa0

魏の軍師組すこ


0627 名無しさん 2023/07/18(火) 21:52:46.83 ID:yabJ2qsAr

万億とかいう猿空間送りにされたやつ居たよな


0634 名無しさん 2023/07/18(火) 21:53:24.63 ID:u6fhwv0Rr

史記は物語としてのそのまま楽しめるけも
正史三国志は情報を自分で整理することを楽しむもんや


0639 名無しさん 2023/07/18(火) 21:54:23.36 ID:eNyY2xDhH

>>618
序盤の三國志やってると劉備配下に陳羣いてビビる


0640 名無しさん 2023/07/18(火) 21:54:24.53 ID:bWue2p+da

劉備がサッカーボーイ産駒ってマジ?

【悲報】蒼天航路とかいう三国志の超名作誰も語ってくれない \n_1

【悲報】蒼天航路とかいう三国志の超名作誰も語ってくれない \n_2


0683 名無しさん 2023/07/18(火) 22:00:12.74 ID:zfLiWMQI0


>>640
実際にはヒシミラクルが天皇賞春勝ってて草なんすよね


0693 名無しさん 2023/07/18(火) 22:00:46.11 ID:uSuBLMzZ0


>>640
これぱっと見ネタ漫画に思われるけど実は真面目に三国志物として秀逸なんよね


0713 名無しさん 2023/07/18(火) 22:03:08.36 ID:NOzWLCF/0


>>640
まだ若くてギャグセンスバリバリの時の片チンの名作


0641 名無しさん 2023/07/18(火) 21:54:27.37 ID:OqmhpZdw0

口が達者なやつって調子乗って破滅するにしてもなんやかんやある程度は能力があるやつのが多いのにド派手に失敗するやつは珍しい
いきなり国運を左右するミッション任せたのがいけなかったんやろか


0645 名無しさん 2023/07/18(火) 21:55:00.64 ID:PaEtjd1K0

龍狼伝はもはや三国志漫画ではなくて完全オリジナル漫画やろ


0647 名無しさん 2023/07/18(火) 21:55:29.07 ID:zGOTlbkVa


>>645
割と初期から超能力バトルやんw


0652 名無しさん 2023/07/18(火) 21:56:12.35 ID:OLJAb1de0


>>645
なろう漫画


0653 名無しさん 2023/07/18(火) 21:56:12.79 ID:SGC2zCOS0


>>645
なろうが跡形もない頃のなろう


0654 名無しさん 2023/07/18(火) 21:56:15.37 ID:ULjBoI1U0


>>645
パラレルワールドって明言されたし


0656 名無しさん 2023/07/18(火) 21:56:22.45 ID:GjFkd+88a


>>645
元祖異世界なろうやぞ
ていうか割と序盤からビーム(空波山)出したりしとったやろ


0651 名無しさん 2023/07/18(火) 21:56:08.92 ID:QRv6rWkva

ここすき

【悲報】蒼天航路とかいう三国志の超名作誰も語ってくれない \n_1


0655 名無しさん 2023/07/18(火) 21:56:18.29 ID:l0CAYdH50

途中まで持ってるわ
エロいよな


0657 名無しさん 2023/07/18(火) 21:56:22.45 ID:sfDg54OU0

ドラマだと軍師連盟も良かったなぁ
曹操と荀彧好きなら絶対見るべき


0658 名無しさん 2023/07/18(火) 21:56:26.51 ID:oNEE7Mqea

ベストカップル

【悲報】蒼天航路とかいう三国志の超名作誰も語ってくれない \n_1


0664 名無しさん 2023/07/18(火) 21:57:30.29 ID:SGC2zCOS0


>>658
クビ持ってパカパカするの最高にかっこよかった


0673 名無しさん 2023/07/18(火) 21:58:34.44 ID:NtM42H2k0


>>658
赤兎馬やべーけどこの漫画の馬って基本的にどいつもこいつも人を○しそうな顔してるよな


0659 名無しさん 2023/07/18(火) 21:56:28.46 ID:vJAEhIRWd

てか古代の中国って耳が立派とかもみあげが立派とか髭が立派とかで自分が天下人って勘違いしてたんやろ?
今もある程度受け継いでるな
関わっちゃあかんわ
Xマンのヴァルバリアンとか中国に行ってたら日本にハンコくれたんかな?


0674 名無しさん 2023/07/18(火) 21:58:37.58 ID:0J7A7L290


>>659
因果が逆
身体的に特異だから人と違う=天命に選ばれたんやってこじつけてエピソード作ってるだけやね


0694 名無しさん 2023/07/18(火) 22:00:58.00 ID:NtM42H2k0


>>659
虎のような体に猿のような手と書かれた演義馬超


0661 名無しさん 2023/07/18(火) 21:56:52.52 ID:u6fhwv0Rr

軍師連盟色々と滅茶苦茶過ぎて笑ったわ


0665 名無しさん 2023/07/18(火) 21:57:34.40 ID:vJAEhIRWd

顔良、文醜というパワーネーム


0672 名無しさん 2023/07/18(火) 21:58:30.67 ID:ULjBoI1U0


>>665
武安国とか言う謎の男


0682 名無しさん 2023/07/18(火) 22:00:01.08 ID:h5ILAsBi0


>>665
刺青の話やと聞いたことがある
異民族やったとか


0699 名無しさん 2023/07/18(火) 22:01:39.50 ID:uSuBLMzZ0


>>665
実際にそいつらイケメンとブサメンやったって説もあるで


0666 名無しさん 2023/07/18(火) 21:57:57.30 ID:GjFkd+88a

まさか龍狼伝の話し始める奴おるとは思わんかったわ
ワイはなんだかんだ結構好きやから嬉しいけど(一部に限る)


0676 名無しさん 2023/07/18(火) 21:58:56.68 ID:h5ILAsBi0


>>666
あんだけ長いことやってたらファンの一人や二人おるやろな


0678 名無しさん 2023/07/18(火) 21:59:07.69 ID:ULjBoI1U0


>>666
ワイもやってたら立ち読みする程度には追っているぞ


0702 名無しさん 2023/07/18(火) 22:01:55.11 ID:CRyA7vuRd


>>666
10年くらい惰性で読んどったけど作者の裁判知ってもう読まんようになったわ


0723 名無しさん 2023/07/18(火) 22:05:44.91 ID:yabJ2qsAr


>>666
皇帝の誰得虎退治までは蓮花かわいいの一点で惰性読みしてたわ


0669 名無しさん 2023/07/18(火) 21:58:12.12 ID:5WYge/Tg0

もうそろそろアニメ作り直してもええやろ・・・


0670 名無しさん 2023/07/18(火) 21:58:28.52 ID:SCVtx+zVH

廖化とかも黄巾残党ってのは脚色にしてもかなり高齢だったんだよな


0689 名無しさん 2023/07/18(火) 22:00:29.09 ID:ULjBoI1U0


>>670
同名別人説があるがどうなんやろな、あの時代に今で言うジュニアって付けて同じ名前にする風習とかなかったんかね


0671 名無しさん 2023/07/18(火) 21:58:30.17 ID:OLJAb1de0

ありえないって言い出したら
華佗が麻酔で外科手術やってたのが一番ありえんから…


0688 名無しさん 2023/07/18(火) 22:00:22.27 ID:h5ILAsBi0


>>671
Kの一族の源流


0754 名無しさん 2023/07/18(火) 22:10:30.23 ID:O9Ec/D4j0


>>671
まぁやるよね


0677 名無しさん 2023/07/18(火) 21:59:05.19 ID:KhcGbbdEa

アニメ版では文醜が曹操に一騎打ちで即断される


0684 名無しさん 2023/07/18(火) 22:00:13.00 ID:AG2t2jV5M


>>677
意味不明な改変で草


0680 名無しさん 2023/07/18(火) 21:59:31.66 ID:OqmhpZdw0

日本の方の戦国時代でも龍造寺家兼みたいに90超えてからお家再興果たした例あるわね


0691 名無しさん 2023/07/18(火) 22:00:31.04 ID:sfDg54OU0

春秋のころから百里奚みたいなやつも知られてるし


0695 名無しさん 2023/07/18(火) 22:01:08.30 ID:u6fhwv0Rr

なんか司馬懿が180度首曲がるとかあり得んわとか突っ込んでる学者を何人か見たけど
普通に世界にはそのくらいのビックリ人間はいるんだよね


0698 名無しさん 2023/07/18(火) 22:01:32.47 ID:7dPMZbN40

曹丕に女取られてキショイ顔で睨みつける曹操すこ


0704 名無しさん 2023/07/18(火) 22:02:01.11 ID:OLJAb1de0

序盤で打ち切られたサッカー三国志は話題にもならないな


0705 名無しさん 2023/07/18(火) 22:02:01.73 ID:wXtEnj8f0

董卓ここまでカッコ良く描いた時点で傑作やわ
曹操劉備より格上に見える

【悲報】蒼天航路とかいう三国志の超名作誰も語ってくれない \n_1

【悲報】蒼天航路とかいう三国志の超名作誰も語ってくれない \n_2

【悲報】蒼天航路とかいう三国志の超名作誰も語ってくれない \n_3


0714 名無しさん 2023/07/18(火) 22:03:31.88 ID:YF0reSdnd


>>705
自分のメシも手のひらの煮込みにする大将の鑑


0757 名無しさん 2023/07/18(火) 22:11:11.80 ID:vJAEhIRWd


>>705
結局朝青龍と白鵬最強って結論でええの?


0706 名無しさん 2023/07/18(火) 22:02:20.22 ID:PaEtjd1K0

蒼天航路の赤壁は孔明が超人から人間に戻るっていうコンセプトやと思ってたから特に違和感なかったけどな


0709 名無しさん 2023/07/18(火) 22:02:41.35 ID:u6fhwv0Rr

平安時代の公卿でも80とか90のやつ結構いるから
そんなもんちゃう


0716 名無しさん 2023/07/18(火) 22:03:58.78 ID:NtM42H2k0

龍狼伝よりも長期連載がある月刊少年マガジン怖い


0728 名無しさん 2023/07/18(火) 22:06:09.02 ID:ULjBoI1U0


>>716
チンミやってなくて悲しい
後はあのバスケのやつも長いんやっけ?


0718 名無しさん 2023/07/18(火) 22:04:17.04 ID:GPmcRC2qr

ワイの三国志知識は蒼天航路と泣き虫弱虫諸葛孔明で得た


0720 名無しさん 2023/07/18(火) 22:04:31.47 ID:PI8qaWgc0

丁奉とか末期の呉の連中も相当歳とっても将軍職にいたから廖化もありえる範囲なんじゃない


0733 名無しさん 2023/07/18(火) 22:07:03.47 ID:1+80npvH0


>>720
廖化って人2人いた説すこ


0721 名無しさん 2023/07/18(火) 22:05:04.64 ID:hErTjHp6M

蒼天呂布って変なキャラ付け以外は地味だよな
無双度で言ったら合肥の張遼を超える描写が無い
全武将通してだが


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689679605/