:今日の人気記事:

ニートワイ、底辺SESすら受からずに泣く

アニメ

1 名無しさん 2023/04/17(月) 13:59:29.34 ID:FkTe4MUn0

今って最低限Iパスくらいの資格は持ってないと強制足切り食らうんやな
2社受けて2社とも全く同じこと言われたわ


2 名無しさん 2023/04/17(月) 14:00:15.52 ID:Qw3a443R0

未経験者歓迎(大嘘)

6 名無しさん 2023/04/17(月) 14:01:08.60 ID:FkTe4MUn0

>>2
業務は未経験ってことらしいわ
食い下がってテスターからでも良いって言ったのにそれすら却下された


3 名無しさん 2023/04/17(月) 14:00:18.82 ID:FkTe4MUn0

一応24歳の大卒既卒なのに

4 名無しさん 2023/04/17(月) 14:00:33.17 ID:/dobc7nW0

今は基本情報までは好きなタイミングで受けられるようになったろ確か
取りにいきゃええ

10 名無しさん 2023/04/17(月) 14:02:08.29 ID:FkTe4MUn0

>>4
難易度的にはIパスかな
最低限Iパスって言ってたから
2ch民はIパスなんて取っても全く意味ないって言ってたから真に受けてスルーしてもうたらこれよ


7 名無しさん 2023/04/17(月) 14:01:18.06 ID:IoKl+/kCM

ワイと同じやな
勉強するか諦めてよそ行け

11 名無しさん 2023/04/17(月) 14:02:41.14 ID:FkTe4MUn0

>>7
そっちは結局どうしたん?


8 名無しさん 2023/04/17(月) 14:01:35.99 ID:cZ3CpWTy0

何て言われたんや

16 名無しさん 2023/04/17(月) 14:03:51.16 ID:FkTe4MUn0

>>8
ITエンジニアは最下層のテスターですらITパスポートは最低限持ってないと付けないって言われて別の仕事(○ミみたいな仕事)紹介するからそこの福利厚生でITの資格とれって言われた


12 名無しさん 2023/04/17(月) 14:02:56.29 ID:nqZ1OkABa

SESなんかになりたいんか

23 名無しさん 2023/04/17(月) 14:05:36.12 ID:FkTe4MUn0

>>12
別にそこがゴールちゃうからな
そこで実務経験積んで転職ってのがITエンジニアでは王道ルートなんや
だけどそのルートの入口にすら入れなかったけど


14 名無しさん 2023/04/17(月) 14:03:29.32 ID:UjdWSE300

24歳なら引く手数多やろ

28 名無しさん 2023/04/17(月) 14:06:58.16 ID:FkTe4MUn0

>>14
ワイもそう思ってたけどIT業界では年齢や学歴よりも資格やスキルの方がよっぽど大事らしいわ


18 名無しさん 2023/04/17(月) 14:04:35.87 ID:b7XKdhvO0

SESは基本情報の有無で単価変わるがIパスは変わらない
そういう意味ではIパスは意味ない

30 名無しさん 2023/04/17(月) 14:07:59.11 ID:FkTe4MUn0

>>18
でもiパスは玄関の鍵やったって事を今更知ったわ
これがなきゃ中に入ることすら出来んかった


20 名無しさん 2023/04/17(月) 14:04:44.55 ID:bH/38DxM0

ITパスポートなんか勉強せんでも受かるやろ
今すぐとりにいけ

22 名無しさん 2023/04/17(月) 14:04:49.93 ID:Dh6Debgs0

へー、ノー資格未経験で入れたけどなあ
スクール半年通ってたからか知らんけど

24 名無しさん 2023/04/17(月) 14:06:03.99 ID:bMkLi+0hd

もっと数撃て
今オンライン面接多いやろ

36 名無しさん 2023/04/17(月) 14:10:22.86 ID:FkTe4MUn0

>>24
もうこれで分かったわ
10個くらいまとめて応募するわ


26 名無しさん 2023/04/17(月) 14:06:27.98 ID:EmhtdcZra

言うて現実的に何もしなかったニートは厳しいやろな

27 名無しさん 2023/04/17(月) 14:06:57.47 ID:KQoZyWZDp

東京か?

40 名無しさん 2023/04/17(月) 14:11:19.62 ID:FkTe4MUn0

>>27
地方(新潟)や
やっぱ地方と東京だと難易度変わるんかな
だとしたらもう東京の会社受けるわ


29 名無しさん 2023/04/17(月) 14:07:37.34 ID:bH/38DxM0

空白期間は何をしてたんですか?
匿名掲示板でレスバ?
はぁ……不採用

31 名無しさん 2023/04/17(月) 14:08:00.12 ID:Bqe+AgU/r

わいの会社はわいのときは適性試験受けてそこそこ賢かったら未経験でも入れたで
今は知らん

33 名無しさん 2023/04/17(月) 14:08:31.60 ID:lL63Qx450

ワイの会社IT未経験者ばかり取ってるぞ。
せめてPCの使い方くらいはできる人をと思ってる。

41 名無しさん 2023/04/17(月) 14:11:48.29 ID:FkTe4MUn0

>>33
sesなん?


35 名無しさん 2023/04/17(月) 14:09:31.74 ID:gh5wnMH60

今から行ってどうにかなる業界なん?
AIで駆逐されるらしいやん

38 名無しさん 2023/04/17(月) 14:11:11.03 ID:4pEtkLi+0

>>35
今はAIというよりAIアシスタントなんで使いこなせば駆逐する側のフェーズやろ
AGIになったらIT以外も駆逐されるからヘーキヘーキ


37 名無しさん 2023/04/17(月) 14:10:50.60 ID:Q//lNXp4p

Iパスが意味ないいうんは持ってなくていいって意味じゃなくてIパス受けるならもっと実用的な資格取れって意味であって
Iパス以上の資格持ってないなら最低でもIパスは持ってないとというんはその通りやろ
何も資格持ってないのは業務に関して何も勉強する意欲ないって意味にも取れるんやし

42 名無しさん 2023/04/17(月) 14:12:46.06 ID:6ZUfjXKla

起業してプログラムはChatGPTに任せるという風潮

43 名無しさん 2023/04/17(月) 14:13:07.02 ID:KEYp/bULM

ワイの会社オススメ
TKCって会社や
栃木やけどな…

50 名無しさん 2023/04/17(月) 14:14:56.79 ID:FkTe4MUn0

>>43
IT業務に携われるならもうどこでもええわ


52 名無しさん 2023/04/17(月) 14:15:31.62 ID:mpLe7Ez90

>>43
知り合いが出向しとるわそこ


44 名無しさん 2023/04/17(月) 14:13:19.20 ID:7Zl78ec30

基本情報はともかく応用が楽勝はないやろ
必○こいて勉強して受かったワイが泣くぞ

46 名無しさん 2023/04/17(月) 14:13:35.49 ID:G/FqpzDv0

SESから入ったけどExcelとWord触ったことありますで通ったぞ

53 名無しさん 2023/04/17(月) 14:15:44.89 ID:FkTe4MUn0

>>46
ほんまか?
いつの話?
最近だとIT需要が増えてハードル上がってんのかな


47 名無しさん 2023/04/17(月) 14:13:54.58 ID:FkTe4MUn0

てか今回2社面接受けたんやけど2社とも全く同じ断り文句と説明してたからそういう業者ちゃうんかなって思ってるわ
一日に受けてる人数と月に受けてる数の説明が全く同じなんて普通有り得んよな?
資格無いやつはさっさと足切りして贔屓の会社に斡旋させるみたいなことしてる疑惑というかほぼ確信にあるわ

48 名無しさん 2023/04/17(月) 14:13:56.95 ID:8nEvNxeO0

情報セキュリティマネジメント試験と基本情報と応用情報
文系何時間で取れる?

75 名無しさん 2023/04/17(月) 14:21:04.75 ID:ILR1WFGzd

>>48
文系的には最初やったし午後のアルゴで○ぬほど苦労したから基本が2ヶ月ぐらいで一番かかった


49 名無しさん 2023/04/17(月) 14:14:50.21 ID:bDgccglIa

SIじゃアカンのか?

56 名無しさん 2023/04/17(月) 14:17:32.07 ID:WnylB9080

年齢は?
30過ぎてると無理やぞ

64 名無しさん 2023/04/17(月) 14:18:35.56 ID:FkTe4MUn0

>>56
24の大卒既卒や


58 名無しさん 2023/04/17(月) 14:18:04.75 ID:8HTtDcL0M

ITパスポートとかマジいらねえけどな
どうせオペレータみたいなことしかさせんのだろ?
手順に書いてあること以外するなとしか言わんから日本語読めりゃ誰でもいいよ
むしろ半端に知ってるやつのほうがいらんことやりそうで嫌

59 名無しさん 2023/04/17(月) 14:18:07.63 ID:FkTe4MUn0

これもうIパス取るしかないんかな…
一日でも早く働きたいんやけど
ITパスポート取るとゼロからだと3ヶ月くらいは掛かるよな?

60 名無しさん 2023/04/17(月) 14:18:11.41 ID:sYdXMqfD0

同じくニートワイAtCoder水色だけでプログラミング系のバイト応募したら2つとも落とされた😡

113 名無しさん 2023/04/17(月) 14:29:26.20 ID:vEge8KGF0

>>60
水色でだめって他がよっぽどアカンのか


61 名無しさん 2023/04/17(月) 14:18:12.84 ID:uMqAX/iL0

Iパスなんて就職するのに正直なんの足しにもならんやろ
就活でアピールするくらいならない方がマシなくらい
最低基本情報とった方がええで

62 名無しさん 2023/04/17(月) 14:18:17.14 ID:vzzGP/1Ar

SES舐めんな

63 名無しさん 2023/04/17(月) 14:18:27.81 ID:4pEtkLi+0

情報科で勉強してれば基本情報と応用情報は差異を感じない程度には簡単
他学科向けの人のための試験でしょ

65 名無しさん 2023/04/17(月) 14:18:57.91 ID:cj0Gt65T0

情報系の大学である程度ちゃんと授業聞いてたから
応用も午後はほぼノー勉で取れちゃって正直難易度がよくわからん

69 名無しさん 2023/04/17(月) 14:19:33.81 ID:4SLi3AFyM

>>65
なんGやと何故かそれを無勉ってことにしたがるが普通に勉強しとるやん


66 名無しさん 2023/04/17(月) 14:19:04.21 ID:ncVMEm9V0

Iパスとか知識なくても暗記すればええんやろ
gmやん

68 名無しさん 2023/04/17(月) 14:19:30.86 ID:8q3rqvqCp

SESならiパスよりMOSの方が評価されるぞ

72 名無しさん 2023/04/17(月) 14:20:35.76 ID:4SLi3AFyM

なんGって応用レベルなら無勉で受かっとるやつ多すぎるけどホンマか
こんなんパソコンさわるのが趣味で受かるような資格やないやん

82 名無しさん 2023/04/17(月) 14:22:35.98 ID:mpLe7Ez90

>>72
(基本受かったなら)無勉やぞ
午後が文章と暗記やから基本より簡単やったまである


73 名無しさん 2023/04/17(月) 14:20:36.24 ID:iJzVvvc2r

今年25歳になる通信大学生、SGとMOSとIパス持ち
就職できるんか?プログラミングはあんま好きやない

74 名無しさん 2023/04/17(月) 14:20:39.66 ID:419SoCnwd

iパスと基本持っとるけど知識なんか頭に残っとらんわ
こんなワイでも受かるんやろうか

77 名無しさん 2023/04/17(月) 14:21:05.58 ID:ouLsYv/Gd

資格なんて会社入ってからでええやろ
入る前に取ると受験料も報奨金もなくなるし
Iパスであるかは知らん

86 名無しさん 2023/04/17(月) 14:23:10.08 ID:FkTe4MUn0

>>77
ワイもそう思ってて入ってから会社の福利厚生や研修制度で取ればええやって思ってたらこのザマよ


78 名無しさん 2023/04/17(月) 14:21:15.94 ID:VgawQ3gzM

iパスなんてガチの1ミリも役立たんぞ
ウ○コ経歴過ぎて適当に理由つけてるだけ

81 名無しさん 2023/04/17(月) 14:22:29.09 ID:PC/Zfidid

ワイ27大卒既卒は未経験中途エンジニアは無理と悟ってオンラインスクール通ってるで

83 名無しさん 2023/04/17(月) 14:22:36.63 ID:bDgccglIa

なんで新卒で就職しなかったの?

90 名無しさん 2023/04/17(月) 14:23:57.08 ID:FkTe4MUn0

>>83
その時は自分のしたいことが分からなかったから適当に選んで後悔するならちゃんとしたいこと決めてから働きたかった


84 名無しさん 2023/04/17(月) 14:22:48.28 ID:8HTtDcL0M

ITパスポートないから落ちてるんやなくて何もなくてもすぐ辞めそうだからとかで不合格にしてるだけやで

85 名無しさん 2023/04/17(月) 14:22:56.09 ID:gDOnGqJza

絶対社員どもこっちより無能なくせに人のこと落とす企業ってなに考えてるんだろ?

88 名無しさん 2023/04/17(月) 14:23:34.09 ID:iIE2MIs1M

>>85
無能そう


87 名無しさん 2023/04/17(月) 14:23:28.33 ID:Mpp+ubsj0

介護飲食ならいつでもwelcomeやで☺

91 名無しさん 2023/04/17(月) 14:24:01.76 ID:TkzOyTiy0

本当に適当に未経験入れると出来るやつが先に消えるからな

93 名無しさん 2023/04/17(月) 14:24:38.44 ID:cX9vbwpj0

必要な資格があるなら取ればいいじゃん

96 名無しさん 2023/04/17(月) 14:25:20.63 ID:4pEtkLi+0

>>93
ほんとそれ


97 名無しさん 2023/04/17(月) 14:25:26.29 ID:FkTe4MUn0

東京のSESなら資格無しでもガチで入れるん?
入れるなら東京の会社に応募するで?
良ければ選び方教えて
東京だと数が多すぎて選び方が分からないわ

106 名無しさん 2023/04/17(月) 14:28:27.85 ID:SkST2V440

>>97
ワイはハロワから応募して新幹線乗って面接行ったで


98 名無しさん 2023/04/17(月) 14:26:02.22 ID:JGHFL07Bd

ニートのくせに底辺SESなんて言って見下してるからやろ
態度に出とるんちゃう?

110 名無しさん 2023/04/17(月) 14:28:51.09 ID:FkTe4MUn0

>>98
めっちゃ下から下から話してたぞ


101 名無しさん 2023/04/17(月) 14:26:27.50 ID:UYA0PRub0

レスからしてやる気なさそうで草

116 名無しさん 2023/04/17(月) 14:29:39.47 ID:FkTe4MUn0

>>101
そら完全未経験歓迎って言われて応募してこんなこと言われたらやる気もなくなるわ


102 名無しさん 2023/04/17(月) 14:27:05.65 ID:azBADS0t0

ワイも底辺SESやけどいい歳してうんちばっかりやで
うんざりするレベル
たぶんイッチのほうができるわ若いし

103 名無しさん 2023/04/17(月) 14:27:11.42 ID:6S3q6u/h0

派遣やろ?

104 名無しさん 2023/04/17(月) 14:27:25.88 ID:Jm0ChC39p

新卒カードってやっぱでかいな
ワイ無資格でも大手SI入れたし
ちな6年目の今も資格何も取ってない

109 名無しさん 2023/04/17(月) 14:28:44.07 ID:PC/Zfidid

中途なら未経験だろうが最低限のスキルないとあかんやろ
それを証明するポートフォリオもないんやろ?

112 名無しさん 2023/04/17(月) 14:29:23.88 ID:wXKYuLbr0

新卒カードないなら資格とれや

115 名無しさん 2023/04/17(月) 14:29:38.48 ID:WCRe7yeN0

田舎と東京じゃ未経験の中途採用度がダンチだぞまず案件が田舎に無いんだから
東京で就活する場合はハローワークで広域求職活動費を請求してゆけ

122 名無しさん 2023/04/17(月) 14:31:18.47 ID:FkTe4MUn0

>>115
indeedじゃあかん?
今はindeedで探してるんやけど


117 名無しさん 2023/04/17(月) 14:30:07.02 ID:sYdXMqfD0

割りとマジで実務未経験ニートワイができる東京のIT系バイトおすすめないか?CC++Pythonならそこそこできる

125 名無しさん 2023/04/17(月) 14:31:41.38 ID:UYA0PRub0

>>117
そのそこそこ出来るってのをアピールするための資格やないんか?
資格無しならポートフォリオでも送っとけや


118 名無しさん 2023/04/17(月) 14:30:15.94 ID:SB//5Vc10

まずはハロワ経由で職業訓練校いけ

120 名無しさん 2023/04/17(月) 14:30:41.87 ID:Jm0ChC39p

職業訓練とかプラグラミングあるやろ?
資格とかも取れるやん
しかも金もらえるらしい

121 名無しさん 2023/04/17(月) 14:30:51.10 ID:WINwv6Z/r

生きてる価値がないよ、弱男

123 名無しさん 2023/04/17(月) 14:31:27.74 ID:gzbzXMima

逆に基本情報持ってたら○ぬほど求人くるで

124 名無しさん 2023/04/17(月) 14:31:34.92 ID:cX9vbwpj0

資格取るって明確な方法が提示されているのにやらない姿勢込みでの評価やろ

126 名無しさん 2023/04/17(月) 14:32:15.18 ID:GSO9Ha8B0

新卒でプログラミング経験ある人ってIT志望なら結構強いよな
中小とか素人でも採るし

131 名無しさん 2023/04/17(月) 14:33:21.54 ID:gzbzXMima

>>126
ワイニッコマ情報学部、就活で無双


128 名無しさん 2023/04/17(月) 14:32:33.45 ID:SB//5Vc10

旧経産省の初級シスアドですら求人あるぞ

130 名無しさん 2023/04/17(月) 14:33:17.78 ID:WCRe7yeN0

職業訓練は失業給付の引き伸ばしに使う所でスキル取得や就職先求めたら(アカン)

140 名無しさん 2023/04/17(月) 14:35:01.36 ID:SkST2V440

>>130
あんなんでもCCNA取るコースとかもあるで


132 名無しさん 2023/04/17(月) 14:33:27.61 ID:7Zl78ec30

職業訓練所ってすでに応用とか持ってても行っていいの?

135 名無しさん 2023/04/17(月) 14:34:04.90 ID:FkTe4MUn0

東京の会社受けるしか無さそうやな
それですらダメだったらもう諦めて別の仕事しながらITパスポート取るわ

136 名無しさん 2023/04/17(月) 14:34:11.02 ID:EJlbgRwb0

大丈夫だ
AIが駆逐する業界だから
処女しかいらんとかねーわw

アニメ