【悲報】サムライ「刀?あんなもん使う訳ないやんwwww」
1 名無しさん 2023/03/14(火) 12:25:10.68 ID:A6IqFAZx0Pi
これが現実
2 名無しさん 2023/03/14(火) 12:25:38.60 ID:AxtB2IPl0Pi
60 名無しさん 2023/03/14(火) 12:39:47.59 ID:9uYTCtSW0Pi
>>2
新免無二「一番大事なこと教えるの忘れてたわ。剣術って見世物以外で役立たへんで」
3 名無しさん 2023/03/14(火) 12:25:44.67 ID:A6IqFAZx0Pi
17 名無しさん 2023/03/14(火) 12:29:45.54 ID:LGwPbMz9aPi
>>3
屋内なら小刀だからやっぱ剣じゃないんよな
21 名無しさん 2023/03/14(火) 12:31:23.16 ID:mTF99Sv1aPi
>>3
ローマはスペイン剣つこうてたやん
37 名無しさん 2023/03/14(火) 12:37:16.97 ID:yPxWCZytrPi
>>3
剣が槍に強いのは常識だけど
FGOやったことないん?
195 名無しさん 2023/03/14(火) 12:58:24.53 ID:Raz/09K30Pi
>>3
いうてグラディウスは猛威振るったやろ
4 名無しさん 2023/03/14(火) 12:25:50.02 ID:kI/nHdan0Pi
152 名無しさん 2023/03/14(火) 12:53:44.54 ID:aNza2bS20Pi
>>4
弓じゃねーの?
遠距離での負傷が一番多いんじゃなかったっけ?
5 名無しさん 2023/03/14(火) 12:26:09.05 ID:RpW64tQn0Pi
6 名無しさん 2023/03/14(火) 12:26:23.03 ID:q6sks7uKaPi
7 名無しさん 2023/03/14(火) 12:26:35.03 ID:0NyzHdQ5pPi
11 名無しさん 2023/03/14(火) 12:28:08.39 ID:f6Gw4DWMdPi
>>7
狭い所で刀なんか使えんやろ
8 名無しさん 2023/03/14(火) 12:26:46.44 ID:YOyCF58v0Pi
10 名無しさん 2023/03/14(火) 12:27:52.39 ID:rJgpE+760Pi
>>8
でも幕府派は近代兵器に負けた敗北者じゃけぇ・・・
108 名無しさん 2023/03/14(火) 12:46:01.44 ID:4NOJhZL8MPi
>>8
あいつら警察みたいなもんやろ
ガチ戦闘は終盤までエアプなんちゃう?
118 名無しさん 2023/03/14(火) 12:47:50.96 ID:Fn9/dWwNMPi
>>8
その新選組もガチ実戦では農民が大半を占める新政府軍の鉄砲に敗れ去ったけどな
周りが縛りプレイしてる中町中で刀振り回してたらそりゃ強いやろうけど
286 名無しさん 2023/03/14(火) 13:12:58.38 ID:w8vxt99x0Pi
>>8
てつはうに蜂の巣にされたやん
348 名無しさん 2023/03/14(火) 13:21:49.50 ID:PJ2yUMnwpPi
>>8
暗○やるのに当時の鉄砲は不向きだっただけやん
9 名無しさん 2023/03/14(火) 12:27:42.53 ID:XDRygZ8NdPi
槍持って歩いてたら不審者やし
13 名無しさん 2023/03/14(火) 12:28:44.62 ID:Ij0pqXn6dPi
15 名無しさん 2023/03/14(火) 12:29:32.89 ID:BXvSaT9U0Pi
16 名無しさん 2023/03/14(火) 12:29:35.81 ID:1Kjh7T5orPi
18 名無しさん 2023/03/14(火) 12:29:55.10 ID:4mYlYVWM0Pi
20 名無しさん 2023/03/14(火) 12:30:43.77 ID:jSZ0IeK9dPi
22 名無しさん 2023/03/14(火) 12:31:31.20 ID:gRpnt7+RaPi
24 名無しさん 2023/03/14(火) 12:32:06.45 ID:xPXdbtpY0Pi
27 名無しさん 2023/03/14(火) 12:33:18.11 ID:mTF99Sv1aPi
>>24
戦というより小競り合いが激しい時代か
25 名無しさん 2023/03/14(火) 12:32:34.31 ID:RXKmYonA0Pi
26 名無しさん 2023/03/14(火) 12:32:53.36 ID:TKGjOgcuaPi
ソースは剣道有段者との雑談
28 名無しさん 2023/03/14(火) 12:33:18.47 ID:0XGqTDoAMPi
29 名無しさん 2023/03/14(火) 12:33:29.72 ID:7WOnKGKJ0Pi
30 名無しさん 2023/03/14(火) 12:33:31.01 ID:XDQvEBJ/aPi
36 名無しさん 2023/03/14(火) 12:36:52.94 ID:A6IqFAZx0Pi
>>30
単に周りが刀使ってたからやぞ
周りが槍使ってたなら槍で戦ってた
33 名無しさん 2023/03/14(火) 12:34:26.79 ID:NJqTgwXs0Pi
元々は実用的なものだったけど次第に高級品を持つことがステータスになっていった
34 名無しさん 2023/03/14(火) 12:35:07.52 ID:DeyIVBRb0Pi
38 名無しさん 2023/03/14(火) 12:37:22.45 ID:aYSbNlaadPi
戦場で拳銃で戦う奴はおらん
39 名無しさん 2023/03/14(火) 12:37:23.86 ID:4w1mZYCRaPi
刀は実用性も兼ねてるわけよ
40 名無しさん 2023/03/14(火) 12:37:25.38 ID:otcERNA10Pi
幕末やろ最強だったの
56 名無しさん 2023/03/14(火) 12:39:42.72 ID:RXKmYonA0Pi
>>40
刀の訓練をしない国もあったくらいだけど、当時の刀って拳銃くらいの扱いだから白兵線主体の戦いなら活躍の場は少なくなかっなとは思うで
42 名無しさん 2023/03/14(火) 12:37:48.41 ID:AwafoL7U0Pi
45 名無しさん 2023/03/14(火) 12:38:08.78 ID:Dg0ITHTh0Pi
46 名無しさん 2023/03/14(火) 12:38:13.72 ID:TKGjOgcuaPi
47 名無しさん 2023/03/14(火) 12:38:13.95 ID:tWOv3zuh0Pi
持ち歩くなら刀やろ
48 名無しさん 2023/03/14(火) 12:38:16.29 ID:Jr6bIcws0Pi
弓→それだけ持ってても、いきなり近距離戦しかけられたら詰み
銃→火縄銃なんて戦でしか使いもんにならん
刀しか無い予感
55 名無しさん 2023/03/14(火) 12:39:39.58 ID:mTF99Sv1aPi
>>48
手槍→杖代わりにもなるし屋内でもぶん回せる
50 名無しさん 2023/03/14(火) 12:38:46.28 ID:/s/RKq4HMPi
51 名無しさん 2023/03/14(火) 12:38:52.53 ID:cEOf3zgdaPi
槍は対騎馬用で剣は対人用っていうのは常識よ
53 名無しさん 2023/03/14(火) 12:39:12.38 ID:ZleHDBhE0Pi
54 名無しさん 2023/03/14(火) 12:39:28.07 ID:PwbUktlWpPi
57 名無しさん 2023/03/14(火) 12:39:42.89 ID:kE1b82zkMPi
58 名無しさん 2023/03/14(火) 12:39:45.44 ID:KgREqCif0Pi
59 名無しさん 2023/03/14(火) 12:39:47.32 ID:b6/BTLHYdPi
コスパいいし高所からなら一方的やし
63 名無しさん 2023/03/14(火) 12:40:25.30 ID:CtL7h76A0Pi
農民の集団戦法の時代に槍になったけど
64 名無しさん 2023/03/14(火) 12:40:42.24 ID:P5cnXTpOaPi
65 名無しさん 2023/03/14(火) 12:40:46.92 ID:fjbtt+Zl0Pi
66 名無しさん 2023/03/14(火) 12:41:00.15 ID:s/uXNvPGaPi
懐に潜り込まれたらどーすんの
95 名無しさん 2023/03/14(火) 12:45:04.16 ID:Jr6bIcws0Pi
>>66
槍で戦ってても腰には刀差してた気がする
67 名無しさん 2023/03/14(火) 12:41:00.44 ID:HlFl3uXxpPi
79 名無しさん 2023/03/14(火) 12:43:28.94 ID:cEOf3zgdaPi
>>67
射程は精々100mやからな
クレシーの戦いみたいに陣地化した自陣にア○みたいに突っ込んでくる敵がおってようやく使えるレベル
70 名無しさん 2023/03/14(火) 12:41:23.48 ID:Twke3NNi0Pi
石投げ隊「フンッフンッ」
71 名無しさん 2023/03/14(火) 12:41:49.79 ID:0mw+OWhOMPi
75 名無しさん 2023/03/14(火) 12:42:31.49 ID:7WOnKGKJ0Pi
>>71
拳銃じゃあ無双無理ちゃうか
143 名無しさん 2023/03/14(火) 12:52:13.22 ID:A6IqFAZx0Pi
>>71
その頃は既に鉄砲あるから無理
145 名無しさん 2023/03/14(火) 12:52:38.20 ID:ZleHDBhE0Pi
>>71
弾丸と装填どうするんや
72 名無しさん 2023/03/14(火) 12:41:58.51 ID:+lz4ZweYdPi
74 名無しさん 2023/03/14(火) 12:42:08.03 ID:Tqk4NjAZaPi
76 名無しさん 2023/03/14(火) 12:42:32.90 ID:v7M4iHPJ0Pi
鉄の棒やろ?
81 名無しさん 2023/03/14(火) 12:43:38.80 ID:G4x1HDfSdPi
>>76
刀は折れるんやなくて曲がるもんや
ぱきっとなるのはフィクション
98 名無しさん 2023/03/14(火) 12:45:12.92 ID:aYSbNlaadPi
>>76
すぐ刃こぼれするしアクセサリーみたいなもんや😩
77 名無しさん 2023/03/14(火) 12:42:58.20 ID:Y4T88QdJaPi
槍兵「フンっ(刺し」
86 名無しさん 2023/03/14(火) 12:44:09.28 ID:tWOv3zuh0Pi
>>77
実際は槍兵も「ウォアァァァ!(振り上げ」してたってセンゴクで見たぞ
78 名無しさん 2023/03/14(火) 12:43:19.51 ID:1NUBu9t1MPi
89 名無しさん 2023/03/14(火) 12:44:17.31 ID:E5+d/nAhMPi
>>78
竹槍で○されてる有名剣士もいるからね
80 名無しさん 2023/03/14(火) 12:43:30.43 ID:jGd2Opry0Pi
1570年代あたりから
82 名無しさん 2023/03/14(火) 12:43:45.65 ID:w+AlOZu60Pi
83 名無しさん 2023/03/14(火) 12:43:59.25 ID:w+AlOZu60Pi
84 名無しさん 2023/03/14(火) 12:44:04.80 ID:EXDHJP4QMPi
87 名無しさん 2023/03/14(火) 12:44:09.61 ID:Yd7dM4NgrPi
88 名無しさん 2023/03/14(火) 12:44:15.23 ID:l0c8p4XOpPi
90 名無しさん 2023/03/14(火) 12:44:24.19 ID:Lhwn6WptaPi
92 名無しさん 2023/03/14(火) 12:44:28.04 ID:9V1vjidOpPi
93 名無しさん 2023/03/14(火) 12:44:36.55 ID:ghkxEKJsaPi
97 名無しさん 2023/03/14(火) 12:45:11.90 ID:hzhd4Vq7aPi
100 名無しさん 2023/03/14(火) 12:45:15.78 ID:ST3XnSffdPi
街中で急にバトルになったり御前試合なんかで槍使ったら初撃交わされた時点で終わりやん
そもそも槍なんてとっさに構えて距離取れんやろ
持ち歩くのも不便やし
112 名無しさん 2023/03/14(火) 12:46:40.98 ID:qHmbSP/aaPi
>>100
先端の攻撃逸れても半円運動で柄の方で二撃目繰り出せるからそんなに一撃必○ではないやろ
101 名無しさん 2023/03/14(火) 12:45:16.69 ID:Twke3NNi0Pi
朝鮮水軍ごときに制海権うばわれ補給困難
少し前の地中海ではレパントの海戦ですでにガレアス船が活躍…
191 名無しさん 2023/03/14(火) 12:58:09.22 ID:BFgbmWgedPi
>>101
朝鮮水軍(明さん、たすけでえええええ)
102 名無しさん 2023/03/14(火) 12:45:23.25 ID:7U5U0dry0Pi
105 名無しさん 2023/03/14(火) 12:45:58.76 ID:p/UftIEV0Pi
ソース貼る文化さえ廃れたんやなって
106 名無しさん 2023/03/14(火) 12:45:59.98 ID:r8HADUNLrPi
斧が槍に強い←??
107 名無しさん 2023/03/14(火) 12:46:00.70 ID:6fuyjnuu0Pi
金がかかるからやり使ってるだけで
182 名無しさん 2023/03/14(火) 12:57:01.43 ID:ZleHDBhE0Pi
>>107
野太刀みたいに長い刀は持ち歩き禁止や
109 名無しさん 2023/03/14(火) 12:46:12.11 ID:UnHkRwkR0Pi
110 名無しさん 2023/03/14(火) 12:46:14.94 ID:cxNh7DCm0Pi
111 名無しさん 2023/03/14(火) 12:46:39.17 ID:BUjDXWpCdPi
ディスカッション
鎖鎌って1番カッコええよな 強いかどうかは知らんが
でも実際歴史ゲームでも盾持ってる兵種ってないよな 中世でも実際どこで使われてたのかよう知らんわ
薙刀が強かったらしいな お手軽に強いから女にも持たされていた
刀剣が神格化されやすいのは純粋な戦闘用の道具だからってのもあるかもしれんな 弓とか槍とか斧とかは武器以前に狩猟の道具でもあったわけやし
忍たまの山田先生が火縄銃と印字撃ちの達人でそれで戦場で活躍してたらしいな
これは漫画やアニメの影響がデカいな 銃より刀の方が強い扱いが多いし 刀で銃の弾斬るからね