大河ドラマ どうする家康の家康が無能過ぎるんやが
317 名無しさん 2023/02/27(月) 10:05:05.32 ID:TWujYfqY0
319 名無しさん 2023/02/27(月) 10:05:42.44 ID:/BMMskbs0
>>317
バチが当たりそうで妬かないわけじゃないだろ
じゃあ一般宅に放火しますか?という
322 名無しさん 2023/02/27(月) 10:06:39.32 ID:49jDGYek0
そうなる気がしない
326 名無しさん 2023/02/27(月) 10:07:48.12 ID:ssyfdiY10
>>322
官兵衛は1年間牢獄閉じ込めっていう分かりやすい覚醒イベントあったからな
332 名無しさん 2023/02/27(月) 10:10:28.24 ID:n00XlK4Xd
>>322
影武者使うしかないんじゃないか?
330 名無しさん 2023/02/27(月) 10:09:05.60 ID:62q1C9y9p
エロいわ
335 名無しさん 2023/02/27(月) 10:11:15.86 ID:AERPAkF30
>>330
わかる
声もすき
331 名無しさん 2023/02/27(月) 10:10:04.94 ID:c0X11bII0
コンフィデンスマンもリーガルハイと同じフォーマット使い回しているだけやし
333 名無しさん 2023/02/27(月) 10:10:46.75 ID:Hwej3G9l0
338 名無しさん 2023/02/27(月) 10:13:01.08 ID:cjempob20
何が不満なの?
339 名無しさん 2023/02/27(月) 10:13:01.94 ID:AERPAkF30
340 名無しさん 2023/02/27(月) 10:13:07.89 ID:sBLgtZHFp
342 名無しさん 2023/02/27(月) 10:13:40.60 ID:RBrIDysFd
三成が正論で武闘派大名たちを次々論破していく話か?
346 名無しさん 2023/02/27(月) 10:14:19.65 ID:EBwK2t8/0
>>342
水戸黄門のリメイクとか
347 名無しさん 2023/02/27(月) 10:14:23.61 ID:TWujYfqY0
>>342
虞翻
349 名無しさん 2023/02/27(月) 10:14:38.76 ID:c0X11bII0
>>342
一休さんでええやんけ
343 名無しさん 2023/02/27(月) 10:13:41.57 ID:XuThzCMW0
352 名無しさん 2023/02/27(月) 10:15:38.45 ID:AERPAkF30
>>343
そこすっ飛ばして今川義元にお世話になってました感出されても違和感しかないわね
353 名無しさん 2023/02/27(月) 10:17:04.11 ID:/BMMskbs0
>>343
4話5話丸々要らんかったし余計なオリジナル回飛ばして今川時代描くべきやったな
348 名無しさん 2023/02/27(月) 10:14:24.06 ID:8sIHtvjY0
350 名無しさん 2023/02/27(月) 10:15:09.00 ID:TIlVioqh0
356 名無しさん 2023/02/27(月) 10:17:37.42 ID:PUwMQc/90
357 名無しさん 2023/02/27(月) 10:17:42.60 ID:AERPAkF30
359 名無しさん 2023/02/27(月) 10:18:58.93 ID:3YfXzC2Ha
誰がこんな奴好きになるんだよ、そりゃ裏切られるわ
362 名無しさん 2023/02/27(月) 10:20:13.04 ID:PUwMQc/90
>>359
来週は誰が裏切り者かわからず疑心暗鬼になる新しい家康が見れるね!
361 名無しさん 2023/02/27(月) 10:19:13.26 ID:soUpNx2bd
364 名無しさん 2023/02/27(月) 10:21:23.06 ID:KHUlDRRRa
やっと慣れてきたけどこの経験どんどん若い子達にやらせた方が良いと
365 名無しさん 2023/02/27(月) 10:21:51.37 ID:AERPAkF30
>>364
どうせいつもの謙遜やろ
やれや
367 名無しさん 2023/02/27(月) 10:22:24.61 ID:cjempob20
やな
369 名無しさん 2023/02/27(月) 10:22:33.12 ID:KHUlDRRRa
門脇麦と安藤サクラのドラマは評判ええし」
380 名無しさん 2023/02/27(月) 10:25:06.66 ID:F/e/v9HPp
>>369
門脇麦を最初に脱がして乱交させたんほんま有能
それ以降門脇麦が出るたびに乱交シーンと並べてムラムラしとるわ
悲しいのは門脇麦が顔微妙になったことやけど
370 名無しさん 2023/02/27(月) 10:22:48.98 ID:vBhRl66Ia
家康かて三河一向一揆のときは20歳くらいやろ
381 名無しさん 2023/02/27(月) 10:25:17.73 ID:blHK6+aUa
>>370
清洲同盟までの間に信長がこっちに構ってられないの見きって大暴れしてるからな
今までの家康像を覆すって言うならそういうところやってほしかったわ
371 名無しさん 2023/02/27(月) 10:22:49.61 ID:8TMwX6NP0
374 名無しさん 2023/02/27(月) 10:23:58.91 ID:IWxMxdZp0
>>371
長編ドラマはピックアップできる役が数人必要なんや
376 名無しさん 2023/02/27(月) 10:24:24.51 ID:/BMMskbs0
>>371
一年持たんやろ
373 名無しさん 2023/02/27(月) 10:23:21.53 ID:xoe+wBZcr
377 名無しさん 2023/02/27(月) 10:24:25.32 ID:LpVhKOfq0
あまりの出来の違いに泣けてきたわ
家康信長秀吉全部役者が違いすぎる
388 名無しさん 2023/02/27(月) 10:25:59.58 ID:IWxMxdZp0
>>377
今回も阿部寛と藤岡弘は声の出し方から違うわ
378 名無しさん 2023/02/27(月) 10:24:54.27 ID:sfjPDd2P0
379 名無しさん 2023/02/27(月) 10:25:04.34 ID:TWujYfqY0
386 名無しさん 2023/02/27(月) 10:25:53.70 ID:8TMwX6NP0
>>379
これはあるな
2週も同じような話やるから引き伸ばしに見えてきつい
384 名無しさん 2023/02/27(月) 10:25:50.67 ID:kmvwnKp60
387 名無しさん 2023/02/27(月) 10:25:58.17 ID:JEZeB2W40
でも氏真や義元要所で大事な役割として使うならちゃんと幼少期やれと家康と今川切っても切れない関係なのに桶狭間1話にしたいがために酷い
今川時代大事に描いてないから数正が特別な家臣感も薄れてるし
389 名無しさん 2023/02/27(月) 10:26:24.12 ID:S76mEVJE0
394 名無しさん 2023/02/27(月) 10:27:25.99 ID:XuThzCMW0
400 名無しさん 2023/02/27(月) 10:28:56.49 ID:Dr1a1c4aa
絶対最後のシーン要らんわ
403 名無しさん 2023/02/27(月) 10:29:06.12 ID:Rfm8M2CL0
家康が吾妻鏡や雪斎と義元の教えで切り抜けるとかやればええのにそれもない
だから無能だらけに見えて話が進まない
406 名無しさん 2023/02/27(月) 10:29:16.16 ID:gOsYZGFmM
407 名無しさん 2023/02/27(月) 10:29:18.06 ID:LpVhKOfq0
428 名無しさん 2023/02/27(月) 10:34:20.19 ID:sfjPDd2P0
>>407
面白さは別として説が出てきすぎてやる側とみる側に良くない方のギャップが生まれてる気するわ 昔はシンプルやったんやろなあ
410 名無しさん 2023/02/27(月) 10:30:22.97 ID:cjempob20
0-45はどう考えてもおかしいよ
413 名無しさん 2023/02/27(月) 10:31:15.96 ID:uKt4M8010
>>410
ダーウィンの後の家康この後すぐから💩だから…
416 名無しさん 2023/02/27(月) 10:31:49.46 ID:/BMMskbs0
>>410
現実的に有り得んしめちゃくちゃやけど開始0秒で点とりゃ0分やろ
開始1:00で点取ったら1分になるんだから
0-45は別におかしな話ではない
411 名無しさん 2023/02/27(月) 10:30:25.73 ID:0YXb52EaF
もっとファンタジー路線に振ればまだ見れるのに
419 名無しさん 2023/02/27(月) 10:32:19.28 ID:qCyZ1I3k0
>>411
それ言う奴おるけどそれなら大河ドラマじゃなくてええやん
自分の邦画で好き勝手やって爆○してるなら文句言わんよ
レジェバタだってワイは見てないから不評でもどうでもええし
412 名無しさん 2023/02/27(月) 10:30:45.06 ID:JEZeB2W40
なんか普通に救出されてたし庇って刺されまくったやつも起きるまで生きてました
それはないやろそれはないやろというか救ったとこ見せろの大合唱
415 名無しさん 2023/02/27(月) 10:31:23.87 ID:YPXVlHPl0
どうする家康=最初からやるから人生描くのがどうしても薄くなる
大事と思われる部分をはしょったりするのはしゃーない
家康の人生なんて全部やってたら大河終わらん
418 名無しさん 2023/02/27(月) 10:32:02.90 ID:AERPAkF30
>>415
しょうもないシーン描きすぎとちゃいますかね…
420 名無しさん 2023/02/27(月) 10:32:38.87 ID:skjT73jk0
423 名無しさん 2023/02/27(月) 10:33:29.35 ID:JEZeB2W40
>>420
長吉に限らず誰が犠牲になっても悲しくなるほど積み重ねないぞ
なんなら数正が仮に犠牲者でもそう…で終わるぞ
441 名無しさん 2023/02/27(月) 10:36:22.88 ID:Dr1a1c4aa
>>420
モブの○に際に思い入れねえよな
421 名無しさん 2023/02/27(月) 10:32:44.66 ID:RlzZPUTc6
一向衆「ヒェッ😨…撤退や!」
こうして救われたとさ
422 名無しさん 2023/02/27(月) 10:32:59.20 ID:4eiKFEbpM
424 名無しさん 2023/02/27(月) 10:33:30.56 ID:LpVhKOfq0
可愛いんじゃなくって美人じゃないとイカンでしょ
431 名無しさん 2023/02/27(月) 10:34:46.59 ID:XC+dKL/3a
>>424
川口春奈堀田真由とかいう時代劇適正SSR
小池栄子も似合ってたな
425 名無しさん 2023/02/27(月) 10:33:34.81 ID:Hwej3G9l0
的確なテコが入ると期待もできないけど
426 名無しさん 2023/02/27(月) 10:33:38.51 ID:uj4ODFhIr
鎌倉殿のがはるかに面白かった
427 名無しさん 2023/02/27(月) 10:33:42.68 ID:XC+dKL/3a
金10に戻って井上真央といちゃついて健の脳破壊してええぞ
440 名無しさん 2023/02/27(月) 10:36:09.74 ID:skjT73jk0
>>427
今回家康の脳破壊すら失敗したのに無理やろ
430 名無しさん 2023/02/27(月) 10:34:41.23 ID:4eiKFEbpM
どうでもいいところに時間かけまくる無能って印象あるわ
432 名無しさん 2023/02/27(月) 10:34:54.68 ID:5gsdKw04r
画面が暗すぎん?
顔がよく見えねえ
447 名無しさん 2023/02/27(月) 10:37:03.02 ID:4eiKFEbpM
>>432
平清盛ふたたび
434 名無しさん 2023/02/27(月) 10:35:04.83 ID:LpVhKOfq0
435 名無しさん 2023/02/27(月) 10:35:11.36 ID:skjT73jk0
437 名無しさん 2023/02/27(月) 10:35:25.79 ID:0Gg46W5J0
438 名無しさん 2023/02/27(月) 10:35:54.00 ID:AERPAkF30
439 名無しさん 2023/02/27(月) 10:36:06.12 ID:Rfm8M2CL0
442 名無しさん 2023/02/27(月) 10:36:25.04 ID:4eiKFEbpM
・第〇話までにどこまで進める
・ここは重要エピだから掘り下げる(その為に他省く)
って判断しやすそうやけどな
443 名無しさん 2023/02/27(月) 10:36:27.11 ID:sfjPDd2P0
普通に切られるで
451 名無しさん 2023/02/27(月) 10:37:41.92 ID:4eiKFEbpM
>>443
なろうかな
444 名無しさん 2023/02/27(月) 10:36:32.21 0
一応氏真の了承を得てから岡崎城に入り
信長が美濃方面に注意を向けてる隙をついて織田方の城を次々と落とし
信長本人が来ると戦わずにスルーして信長が去ったらすぐさま活動再開
一方で氏真が自分に強く出られないのをいいことに今川方の城まで攻め取って松平の旧領を回復し
「あ、もう今川怖くねーわ」と見切るや信長と同盟して人質を見捨て今川から離反する
実際家康のやっとることって梟雄そのものやからな
デビューしたばかりのルーキーとは思えないえげつなさや
450 名無しさん 2023/02/27(月) 10:37:38.49 ID:sfjPDd2P0
>>444
こうみると超有能やのに大河では散々な描かれ方やったな
461 名無しさん 2023/02/27(月) 10:39:37.37 ID:/BMMskbs0
>>444
本能寺後の甲斐信濃の切り取りもそうだけど火事場泥棒的なのが得意やからな家康
446 名無しさん 2023/02/27(月) 10:36:49.62 ID:WWsXnjX2a
謎やしツマランし子供に消されたし
452 名無しさん 2023/02/27(月) 10:38:01.56 ID:AERPAkF30
458 名無しさん 2023/02/27(月) 10:39:26.79 ID:7JjAmRgRa
>>452
菊地凛子もなんか微妙やったしな
455 名無しさん 2023/02/27(月) 10:38:20.10 ID:Dr1a1c4aa
色々演出に無理があるわ
466 名無しさん 2023/02/27(月) 10:41:24.11 ID:R0WYveAWa
>>455
瀬名もあの巫女もくノ一松本まりかもみんなコスプレ衣装感強すぎるのなんとかなりませんかね…
474 名無しさん 2023/02/27(月) 10:42:54.96 ID:Rfm8M2CL0
>>455
普通その場で矢沢頼綱するよね
456 名無しさん 2023/02/27(月) 10:38:31.64 ID:AERPAkF30
剃らんの?
457 名無しさん 2023/02/27(月) 10:39:09.52 ID:jJ60FshJ0
合間合間に入る寒いギャグを何とかしてくれ
三谷やクドカンと比べてもコメディが寒いし
無駄なお色気シーンもいらない
462 名無しさん 2023/02/27(月) 10:39:47.53 ID:4eiKFEbpM
相当ドライでえげつないおっさんやで?
武田や織田を大きく描きたいにしても矮小化する必要もないくらいのおっさんやし
465 名無しさん 2023/02/27(月) 10:41:00.01 ID:4eiKFEbpM
それに値する状況ってあんまないやろ・・・
もう敵がポンコツ過ぎた事になっていく
467 名無しさん 2023/02/27(月) 10:41:47.08 ID:7JjAmRgRa
冨永愛
貫地谷しほり
風間俊介
中島裕翔
白石聖
片岡愛之助
石橋蓮司
福士蒼汰
堀田真由
斉藤由貴
奥智哉
眞島秀和
岡山天音
仲里依紗
山本耕史
倉科カナ
徳重聡
竜雷太
三浦透子
片桐はいり
鎌倉殿のメンツ多めやけどバランスええな
477 名無しさん 2023/02/27(月) 10:43:36.49 ID:egQGND40M
>>467
ラブ様ってほんま引っ張りだこやな
524 名無しさん 2023/02/27(月) 10:55:56.76 ID:uKt4M8010
>>467
NHKの森下佳子と藤本由紀への信頼度の高さは異常
脚本家がこいつらやと間違いなく役者はきちんとそろえてくる
468 名無しさん 2023/02/27(月) 10:42:33.87 ID:faD48ZDdd
469 名無しさん 2023/02/27(月) 10:42:34.38 ID:JEZeB2W40
ただわーわー殿が騒いでどうしようどうしようだけでなく思いつきでア○なことしてるような演出にみえちゃうのがね
寺から税をとる経緯とかほんまア○にしかみえへんかったぞ
470 名無しさん 2023/02/27(月) 10:42:40.19 ID:3hdFDWWPd
この前の結城秀康の回とか良かったし
471 名無しさん 2023/02/27(月) 10:42:40.48 ID:AERPAkF30
472 名無しさん 2023/02/27(月) 10:42:40.48 ID:pvHYkv2Hr
473 名無しさん 2023/02/27(月) 10:42:45.30 ID:/BMMskbs0
戦国無双の信長見てるみたいやわ
475 名無しさん 2023/02/27(月) 10:42:58.75 ID:4eiKFEbpM
歴史好きに多い脇褒めたがる人とか
もちろんそういう人も家臣抱えるほどの人だから超絶無能でもないんやけどそれをアゲるとなぁ
478 名無しさん 2023/02/27(月) 10:43:43.60 ID:AERPAkF30
>>475
家康こそ「○してしまえ」タイプの短気な奴やろと思ってまう
485 名無しさん 2023/02/27(月) 10:45:42.59 ID:egQGND40M
染谷将太ノブ→これは新時代!素晴らしい
岡田ノブ→・・・・・
486 名無しさん 2023/02/27(月) 10:46:10.72 ID:w0yeTpSy0
浪漫がない
490 名無しさん 2023/02/27(月) 10:48:03.63 ID:JEZeB2W40
問題はフィクションでちゃんと面白くかつ整合性取れたらの話で
492 名無しさん 2023/02/27(月) 10:48:22.97 ID:W/5jDCZla
497 名無しさん 2023/02/27(月) 10:49:47.17 ID:R0WYveAWa
>>492
これしかもう楽しみがないよな。
このペースだと信玄と戦うのは3月末から4月くらいか
498 名無しさん 2023/02/27(月) 10:49:51.35 ID:HEPA/hKn0
有名すぎるのもアカンわ
499 名無しさん 2023/02/27(月) 10:50:20.14 ID:W/5jDCZla
どうせ史実ガン無視なんやから将軍主君暗○して大仏焼いて最終回で西部警察並みの大爆発起こしてくれるなら毎週見るわ
504 名無しさん 2023/02/27(月) 10:51:26.21 ID:C5f2ZEZSM
>>499
へうげものの平蜘蛛爆破くらい笑いに走ってくれても許容はされるのにな・・・
505 名無しさん 2023/02/27(月) 10:51:49.82 ID:49jDGYek0
>>499
麒麟でやったからもうないです
501 名無しさん 2023/02/27(月) 10:50:45.60 ID:C5f2ZEZSM
503 名無しさん 2023/02/27(月) 10:51:05.97 ID:EkkQZNu80
それでいて歴史に興味なかったらそりゃこうなる
506 名無しさん 2023/02/27(月) 10:51:53.97 ID:SnK8i3K+a
逆に史実でつまらない部分は忠実に再現する
509 名無しさん 2023/02/27(月) 10:52:17.17 ID:qCyZ1I3k0
家臣もア○か空気しかおらんやん
511 名無しさん 2023/02/27(月) 10:53:04.16 ID:m+MexIGO0
若いとはいえ無能に描きすぎや
若い頃から優秀じゃないと天下なんて取れないよ
孫正義や藤田晋とかベンチャー系ももうこの頃から一流やったしな
515 名無しさん 2023/02/27(月) 10:54:01.76 ID:JEZeB2W40
実際には家康の周りでギャグとかツッコミ入れる集団でしかないから何も生きてこないんだよな
家康側で有能ぽく見えるの困ったら半蔵らぐらいやけどこいつらも救出失回あるわけで
516 名無しさん 2023/02/27(月) 10:54:15.19 ID:YwVaFlu10
めちゃくちゃつまんないとこに無駄に時間かけてる
526 名無しさん 2023/02/27(月) 10:56:05.95 ID:RHlQbDPua
オモロいけどかなり圧縮カットしとるで
531 名無しさん 2023/02/27(月) 10:56:57.98 ID:VfXTB1tOM
その家康が快挙を成し遂げる
という脚本家の欲・都合でその上面白くないところに大量の時間を割く
534 名無しさん 2023/02/27(月) 10:57:28.79 ID:AERPAkF30
続々とキャストも発表されてきとるわね
536 名無しさん 2023/02/27(月) 10:58:13.21 ID:cjempob20
「ダウト!」の声が上がったんだよね確か
537 名無しさん 2023/02/27(月) 10:58:21.40 ID:uCSk9a0np
541 名無しさん 2023/02/27(月) 10:58:49.47 ID:DlqfW6DzM
海外のドラマとか凄いやん
547 名無しさん 2023/02/27(月) 11:00:07.40 ID:SrQnr5mRM
550 名無しさん 2023/02/27(月) 11:00:57.35 ID:LpVhKOfq0
話に費やしてると大坂の役までやるか不安になるわな
天正壬午はこっちもカットやろなぁ
555 名無しさん 2023/02/27(月) 11:01:21.87 ID:SrQnr5mRM
とかでもええで
556 名無しさん 2023/02/27(月) 11:01:54.74 ID:xsmz/Fy20
>>555
1話分のエピソードも無いだろ
557 名無しさん 2023/02/27(月) 11:01:54.90 ID:kHi0NXlA0
家康なかったことにできる
560 名無しさん 2023/02/27(月) 11:02:14.40 ID:SrQnr5mRM
この新家康像は何したいんやろ
563 名無しさん 2023/02/27(月) 11:02:23.01 ID:pOOctde+0
575 名無しさん 2023/02/27(月) 11:04:12.18 ID:cvkcWaQlM
どうでもいいところに時間かけてぐっちゃぐちゃな感じ
579 名無しさん 2023/02/27(月) 11:04:50.60 ID:YaV8K8yGd
麒麟の染谷将太は信長役合ってないって前評判だったけどなんG民を掌返しさせたんだし
581 名無しさん 2023/02/27(月) 11:05:56.97 ID:JEZeB2W40
>>579
松潤の演技は確かによくないけど松潤が神演技してたら面白いのかいうたら違うし
問題の本質では悲しいことにないんや
588 名無しさん 2023/02/27(月) 11:07:02.88 ID:HwD+Nje4a
>>579
無理やろ
染谷は前評判が不安視だっただけで、演技力評価は元々低く無かったし、登場してすぐに賞賛されてた
松潤はもう何回家康役として出てるんや
585 名無しさん 2023/02/27(月) 11:06:07.60 ID:kHi0NXlA0
589 名無しさん 2023/02/27(月) 11:07:05.60 ID:TCAJdqNVM
面白い・斬新・自分たちはわかってると思ってそう
590 名無しさん 2023/02/27(月) 11:08:07.01 ID:k19lbYc8d
591 名無しさん 2023/02/27(月) 11:08:09.58 ID:pOOctde+0
593 名無しさん 2023/02/27(月) 11:08:20.55 ID:TCAJdqNVM
596 名無しさん 2023/02/27(月) 11:08:52.27 ID:YPXVlHPl0
597 名無しさん 2023/02/27(月) 11:08:52.35 ID:2pQJzcASr
ちなマッマは江も絶賛してた
598 名無しさん 2023/02/27(月) 11:09:08.41 ID:TtUzp3hra
19.1% 20.0% 17.3% 15.4%
17.9% 16.9% 14.7% 15.3%
16.1% 16.7% 16.2% 14.8%
13.5% 15.5% 15.4% 13.9%
13.2% 16.2% 13.4% 12.9%
13.8% 15.5% 13.7% 13.3%
15.0% 14.2% 14.4% 13.1%
13.7% 15.3% 13.7% 12.1%
かなり危険水準やろこれ
606 名無しさん 2023/02/27(月) 11:10:28.45 ID:NkowW+ih0
>>598
青天ってなんでこんなに視聴率高かったんや
607 名無しさん 2023/02/27(月) 11:10:31.77 ID:DlqfW6DzM
>>598
下落率は低い方やから
617 名無しさん 2023/02/27(月) 11:12:56.15 ID:bYu4Oy1Ra
>>598
これで良く鎌倉と同等の視聴率って言えるよな
601 名無しさん 2023/02/27(月) 11:09:44.18 ID:4TCalPH0a
602 名無しさん 2023/02/27(月) 11:09:49.60 ID:LpVhKOfq0
脇役ならええわ、蘭丸とか
604 名無しさん 2023/02/27(月) 11:10:03.02 ID:w0yeTpSy0
610 名無しさん 2023/02/27(月) 11:11:18.62 ID:KKC9oDTm0
信長や秀吉よりはマシってだけや
611 名無しさん 2023/02/27(月) 11:11:25.72 ID:TCAJdqNVM
薩摩藩島津家と西郷への忠誠心半端ない
618 名無しさん 2023/02/27(月) 11:13:04.29 ID:DlqfW6DzM
>>611
京で起こったことを江戸の篤姫が聞いてなんですってー!ってやるだけやったやろあれ
612 名無しさん 2023/02/27(月) 11:11:31.70 ID:lQARZMRwa
でも部下が離反してくなかで半蔵怒鳴りつける家康はすげーいやなやつに見えたわ
そういう演出なのかもしれんがこっから結束の強い家臣団になるビジョンがみえない
家中がバラバラじゃねーか
619 名無しさん 2023/02/27(月) 11:13:07.32 ID:JEZeB2W40
>>612
家臣団が結構顔だすわりに空気なんよね
627 名無しさん 2023/02/27(月) 11:15:02.20 ID:DlqfW6DzM
>>612
どこにおったんや!?
我が家に…
は笑った
639 名無しさん 2023/02/27(月) 11:17:05.07 ID:+mfZLAdZa
>>612
そう、このドラマって家康がいちいち嫌なやつに見えるんだよな
農民から米巻き上げたシーンの後に美味そうにメシ食ってたり
622 名無しさん 2023/02/27(月) 11:13:50.71 ID:YPXVlHPl0
侍従長時代からやれば1年保つやろ二・二六もあるし
629 名無しさん 2023/02/27(月) 11:15:20.23 ID:xsmz/Fy20
>>622
日露戦争からでも日清戦争からでもいいぞ
626 名無しさん 2023/02/27(月) 11:15:00.92 ID:dycCgIiwa
キャラクターの造形がカリカチュアされすぎるから大河みたいに武士とか出てくると今まで以上に違和感が出る
そら家康の臆病者エピソードとかは有名だが、かといってあんなに臆病では上に立てないだろ
見てて現実感がなさすぎるわけや
前回三谷だしコメディ感はお互いに出すという意味で比較するが三谷のが虚構と現実感のバランスが上手くて、歴史そのものにかなり興味がありそうだわ
633 名無しさん 2023/02/27(月) 11:16:40.38 ID:pOOctde+0
あちらの国の血統なら同胞が仕事回してくれるから楽に稼げる
638 名無しさん 2023/02/27(月) 11:17:02.16 ID:I4HWjBnYM
643 名無しさん 2023/02/27(月) 11:17:49.03 ID:21arQzi0a
じゃなきゃ嫌な奴のままやで
645 名無しさん 2023/02/27(月) 11:18:03.42 ID:nd2PtDiZ0
646 名無しさん 2023/02/27(月) 11:18:11.37 ID:I4HWjBnYM
って思うわ
647 名無しさん 2023/02/27(月) 11:18:13.31 ID:pj4asNW0a
650 名無しさん 2023/02/27(月) 11:18:44.11 ID:I4HWjBnYM
668 名無しさん 2023/02/27(月) 11:22:18.04 ID:PCWAIjXoM
>>650
みたいやからやって良いぞ🤗
654 名無しさん 2023/02/27(月) 11:19:48.30 ID:JEZeB2W40
660 名無しさん 2023/02/27(月) 11:21:01.03 ID:I4HWjBnYM
10%割れは流石に無さそう
661 名無しさん 2023/02/27(月) 11:21:10.66 ID:ECG95b22a
でも面白くないという
670 名無しさん 2023/02/27(月) 11:22:21.11 ID:I4HWjBnYM
>>661
そこだけノルマにしてそう
663 名無しさん 2023/02/27(月) 11:21:13.69 ID:PCWAIjXoM
666 名無しさん 2023/02/27(月) 11:21:38.52 ID:pj4asNW0a
まあ70代家康を演じる貫禄は松潤には出せんか
671 名無しさん 2023/02/27(月) 11:22:36.23 ID:xoe+wBZcr
>>666
もうこれだけで外れなんよ
山崎書かない麒麟と同じ
なお麒麟のように見れる場面もない模様
672 名無しさん 2023/02/27(月) 11:22:38.97 ID:DlqfW6DzM
>>666
逆になんで70代がクライマックスなんや…
669 名無しさん 2023/02/27(月) 11:22:20.13 ID:jCiuKIZo0
673 名無しさん 2023/02/27(月) 11:22:47.21 ID:TzKeiogHd
研究が進めばそのイメージと違うことだって出てくるやろ
674 名無しさん 2023/02/27(月) 11:22:51.81 ID:/DUUWwawa
680 名無しさん 2023/02/27(月) 11:23:56.87 ID:/BMMskbs0
>>674
堤真一や草彅剛みたいな実績十分の俳優でイケメンを支えたのが大きいわ
683 名無しさん 2023/02/27(月) 11:24:22.72 ID:xoe+wBZcr
>>674
有能
684 名無しさん 2023/02/27(月) 11:24:42.79 ID:ECG95b22a
>>674
こっちのイッセー尾形はええキャラしてた
752 名無しさん 2023/02/27(月) 11:36:13.51 ID:skjT73jk0
>>674
無能ワイ、麒麟がくる放送初期に次の大河の渋沢栄一を知らず削って麒麟がくるを伸ばすことを主張
675 名無しさん 2023/02/27(月) 11:22:54.46 ID:1/wD7LGA0
タイムスリップした現代人ならこんなもんやろ感
676 名無しさん 2023/02/27(月) 11:23:06.99 ID:99zJBjSJM
ノブオがア○やなかったら歴史変わってそう
688 名無しさん 2023/02/27(月) 11:24:48.04 ID:xsmz/Fy20
>>676
信雄が動かなかったら妥協点のないジリ貧で○んでたやろ
678 名無しさん 2023/02/27(月) 11:23:27.01 ID:859wAXhwM

695 名無しさん 2023/02/27(月) 11:26:23.87 ID:AERPAkF30
>>678
やっぱ松潤ほんま綺麗な顔やな
681 名無しさん 2023/02/27(月) 11:24:02.80 ID:Zzi0d567F
682 名無しさん 2023/02/27(月) 11:24:16.74 ID:JEZeB2W40
そこの目くばせ力いれるなら本筋頑張ってほしい
686 名無しさん 2023/02/27(月) 11:24:45.32 ID:I4HWjBnYM
やっぱり江守徹の印象強いなんせ声が良い
713 名無しさん 2023/02/27(月) 11:28:29.09 ID:DlqfW6DzM
>>686
ニノやで
689 名無しさん 2023/02/27(月) 11:25:06.26 ID:ssyfdiY10
691 名無しさん 2023/02/27(月) 11:25:53.82 ID:QpO/kT+H0
>>689
一つの家と考えておるっていう奴が間違えちゃあかんよな
707 名無しさん 2023/02/27(月) 11:27:46.75 ID:WsabTsgDd
>>689
覚える気がないんなら、フルネームで呼ぶなよって思うな
690 名無しさん 2023/02/27(月) 11:25:34.41 ID:TjvXVWSHp
毎回毎回駄々っ子に戻るんやろな
693 名無しさん 2023/02/27(月) 11:26:15.99 ID:VZNzcS5ea

こいつは一向一揆編終わったら退場?
702 名無しさん 2023/02/27(月) 11:27:02.16 ID:PCWAIjXoM
>>693
もちろん無間地獄よ
705 名無しさん 2023/02/27(月) 11:27:32.97 ID:LpVhKOfq0
>>693
武田の間者で再登場やろなぁ
694 名無しさん 2023/02/27(月) 11:26:17.23 ID:HwD+Nje4a
特に裏番組が滅茶苦茶強かった訳でもないやろうし
見切りつけた視聴者続出って感じやろ
696 名無しさん 2023/02/27(月) 11:26:24.30 ID:ZZbi2NDA0
698 名無しさん 2023/02/27(月) 11:26:35.33 ID:1/wD7LGA0
というか演説聞いて強盗して○した奴許した話でその路線かとおもったら全く関係ないという
700 名無しさん 2023/02/27(月) 11:26:51.17 ID:Rfm8M2CL0
家康を○リバ○ア狐巫女に改変しろ
701 名無しさん 2023/02/27(月) 11:26:54.47 ID:Bl0MWLpKM
そこに媚びるのはアリってことなんかな
703 名無しさん 2023/02/27(月) 11:27:19.49 ID:ECG95b22a
それでも脚本や演出があかんわけだけど
709 名無しさん 2023/02/27(月) 11:28:05.84 ID:Bl0MWLpKM
>>703
ディレクションに超絶忠実で理想通りの演技してる可能性まであるしなぁ
712 名無しさん 2023/02/27(月) 11:28:28.22 ID:pUQMLze+0
いだてん級や
716 名無しさん 2023/02/27(月) 11:29:47.57 ID:JEZeB2W40
ここでギャグ挟んで緩急にしたいって狙い自体は見えるからそれはすべてを否定せんけどその割にシリアスちゃんとするわけじゃないがね
例えば前半にギャグてんこ盛りだったのに後半家康救出劇はスルーしたとことかね尺の使い方おかしくね?なるわ
730 名無しさん 2023/02/27(月) 11:32:33.72 ID:ECG95b22a
>>716
構成がぐちゃぐちゃだからその回想やギャグいる?ってなってしまう
718 名無しさん 2023/02/27(月) 11:29:52.06 ID:pPXra6U9d
主人公が神君なのでだいたいネタバレしてるし台無しだよね
719 名無しさん 2023/02/27(月) 11:30:12.07 ID:Bl0MWLpKM
2.5次元でええやん?って話はあっていい
720 名無しさん 2023/02/27(月) 11:30:18.23 ID:YLG6Ua+ta
小栗「話進まねーから早く大泉○なないかな」
大泉「俺頼朝さんだよ。もっとかっこいい場面よこしなさいよ」
三谷「………」
中盤鎌倉殿
小栗「全部大泉のせい」
大泉「たまには面白い場面よこしなさいよ」
三谷「…………」
終盤鎌倉殿
小栗「頼朝は○ぬの早すぎた」
大泉「頼家○した北条許さねえ。○元立ったら多分首絞めてるだろうな」
721 名無しさん 2023/02/27(月) 11:30:36.78 ID:poQx6tTMx
722 名無しさん 2023/02/27(月) 11:30:46.47 ID:nd2PtDiZ0
729 名無しさん 2023/02/27(月) 11:32:12.55 ID:JEZeB2W40
>>722
映像では描かれてないが一揆勢が身を挺して守ったやつにビビってなんか脱出できた
そこ描けよと誰もが思うがしゃーないそういう大河や
736 名無しさん 2023/02/27(月) 11:33:59.55 ID:WsabTsgDd
>>722
周りの連中が頑張ったんやろな
裏切り者もしっかり運んでくる有能っぷり
723 名無しさん 2023/02/27(月) 11:31:06.00 ID:xoe+wBZcr
ちな受信料は払ってない
733 名無しさん 2023/02/27(月) 11:33:13.14 ID:LpVhKOfq0
>>723
滝田の家康も見ようで
昭和58年くらいの作品なのにめっちゃ面白いで