:今日の人気記事:

なんG「営業はやめとけ」「公務員はやめとけ」「事務は」「施工管理は」「SEは」

1 名無しさん 2023/03/02(木) 22:56:52.88 ID:XqMZbAer0

じゃあなんならいいんや?


2 名無しさん 2023/03/02(木) 22:57:28.05 ID:HXqhJWLO0

無職

3 名無しさん 2023/03/02(木) 22:57:58.57 ID:CKXzvM+T0

保育介護はやめとけも抜けてる

4 名無しさん 2023/03/02(木) 22:58:03.86 ID:nXNMG01y0

やりたい仕事

5 名無しさん 2023/03/02(木) 22:59:04.13 ID:rA0uvhGp0

ニートはやめとけって聞かないよな
そういうことや

6 名無しさん 2023/03/02(木) 22:59:07.68 ID:IKKplu1N0

ニート

7 名無しさん 2023/03/02(木) 22:59:20.83 ID:GjWdUuakM

ビルメンはいいゾォー

9 名無しさん 2023/03/02(木) 22:59:58.72 ID:7ygk0zZC0

フリーランス

10 名無しさん 2023/03/02(木) 23:00:28.20 ID:7ygk0zZC0

ビルメン都会ならいいけど田舎はマジきついらしいで

ちな銀行マンのわい銀行もやめとけ


11 名無しさん 2023/03/02(木) 23:00:28.72 ID:J8gcHl1Na

好きなことを仕事にする→キライになる定期

13 名無しさん 2023/03/02(木) 23:03:39.94 ID:Hlm9nDlw0

Not in Education, Employment or Trainingやで

14 名無しさん 2023/03/02(木) 23:05:06.08 ID:XqMZbAer0

ビルメンって具体的になにやるんや?

23 名無しさん 2023/03/02(木) 23:08:03.31 ID:efrXC9kD0

>>14
設備の管理維持やなぶっちゃけ何でも屋に近い


25 名無しさん 2023/03/02(木) 23:09:26.39 ID:4mLla65pd

>>14
スマホでゲームとなんGする仕事やで


15 名無しさん 2023/03/02(木) 23:05:45.78 ID:vOjjjCDb0

公務員はやめとけ

16 名無しさん 2023/03/02(木) 23:06:00.81 ID:g8ioUcvZ0

ビルメンはいいぞおじさんって実際何者なんや

17 名無しさん 2023/03/02(木) 23:06:05.15 ID:efrXC9kD0

ビルメンはガチャ次第や現場、上司、テナントどっかでハズレ引いたら悲惨や

18 名無しさん 2023/03/02(木) 23:06:50.90 ID:GVRa+XnO0

政治家

19 名無しさん 2023/03/02(木) 23:07:11.38 ID:dJEiMedU0

無能は大企業か公務員になれ
有能は公務員以外になれ

20 名無しさん 2023/03/02(木) 23:07:23.85 ID:17OlMMe3d

全員「飲食だけはガチでやめとけ」

21 名無しさん 2023/03/02(木) 23:07:35.33 ID:D8y6yFNE0

施工管理は20代まで

22 名無しさん 2023/03/02(木) 23:08:01.09 ID:2ocGLgi2p

ブラックで括るなら医者やろな

24 名無しさん 2023/03/02(木) 23:09:08.33 ID:s+Ae+Lgv0

ウーバーイーツや
やってるやつwwwwってスレは立つけどやめとけおじさんはあんま見ない

27 名無しさん 2023/03/02(木) 23:10:31.94 ID:HUSir/Ps0

建設業はガチでやめとけ

28 名無しさん 2023/03/02(木) 23:10:34.75 ID:cqY0ep9Q0

事務とか絶対楽やろ

228 名無しさん 2023/03/02(木) 23:52:56.82 ID:xN6edcM80

>>28
お局BBAに気に入られないと終わりそうな


29 名無しさん 2023/03/02(木) 23:11:07.17 ID:kstrZPXdd

ワイ高卒で警官やっとるけどワイのとこは警官募集してもそんなに集まらん言うて聞いたで

32 名無しさん 2023/03/02(木) 23:13:02.75 ID:aEWUWKe+d

>>29
初級警官はどこもわりと人気やろ
試験で落としても人数揃わんなんて事はさすがに無いやろ


30 名無しさん 2023/03/02(木) 23:11:19.23 ID:5JKDc7uF0

なんの職業も検索予測にやめとけって出てきてア○くさいわ
明らかにヤバそうな職業もあるけど

31 名無しさん 2023/03/02(木) 23:12:30.94 ID:jLggxhJT0

天下りがオススメやで

33 名無しさん 2023/03/02(木) 23:13:06.96 ID:sQ8ld8wv0

何処の誰かもわからない奴のレスを大多数の世論みたいに言ってる底辺おるよな

34 名無しさん 2023/03/02(木) 23:14:08.23 ID:mt14A8Vwa

正直事務とかやるより現場出てる方がよっぽど楽だわ
事務って基本的に人間相手の仕事やぞ

35 名無しさん 2023/03/02(木) 23:14:25.94 ID:cqY0ep9Q0

>>34
施工管理やってみろよ


36 名無しさん 2023/03/02(木) 23:14:40.52 ID:JTXnmzy60

大企業総合職以外はやめとけ

37 名無しさん 2023/03/02(木) 23:15:50.71 ID:hj/E4/PF0

建設はガチなんか
ゆゆうたのイメージや

38 名無しさん 2023/03/02(木) 23:16:10.39 ID:qscmLVT70

通信業界はやめとけ

39 名無しさん 2023/03/02(木) 23:16:24.18 ID:aMJwK2vR0

なんGはやめとけってことちゃうか…

41 名無しさん 2023/03/02(木) 23:17:22.57 ID:mTqxh6i90

大企業の子会社でSEが正解

週4リモート、残業月10時間未満やぞ
給料は大手に比べ少ないが、安定と平穏は獲得できる


42 名無しさん 2023/03/02(木) 23:17:36.08 ID:7ygk0zZC0

農協はやめとけ

43 名無しさん 2023/03/02(木) 23:17:36.52 ID:NuCSz/gud

ワイのアッニ超有名企業の研究員やけど家買った瞬間海外飛ばされてたわ
半年しか家住まないでとりあえず嫁子供置いて地球の裏側行ってもうた

45 名無しさん 2023/03/02(木) 23:18:02.32 ID:XErWzP9Va

色々言われとるけど市役所職員って結構ええで

52 名無しさん 2023/03/02(木) 23:19:20.41 ID:tdbEk9VSr

>>45
部署によるやろな
ワイは絶望しとる


46 名無しさん 2023/03/02(木) 23:18:17.27 ID:KBMS1Wm+0

結局営業が一番楽なんよね
楽ってか自由度が高い

48 名無しさん 2023/03/02(木) 23:18:43.19 ID:cqY0ep9Q0

>>46
営業は売るものによるやろな


49 名無しさん 2023/03/02(木) 23:18:56.50 ID:mTqxh6i90

>>46
ルート営業はなれたらサボり放題って友達が言ってたけどまじなんか…


51 名無しさん 2023/03/02(木) 23:19:15.37 ID:NuCSz/gud

>>46
飛び込み有りか無しかで雲泥やろなぁ


53 名無しさん 2023/03/02(木) 23:19:30.51 ID:mt14A8Vwa

>>46
ルート営業とかは良いよな


55 名無しさん 2023/03/02(木) 23:20:41.56 ID:AxEmUHT20

そらラーメン屋やろ
楽勝や

64 名無しさん 2023/03/02(木) 23:23:09.11 ID:jLggxhJT0

>>55
人件費ゼロ定期


56 名無しさん 2023/03/02(木) 23:20:48.22 ID:/EQplILZ0

ルート営業は固定客がキチ○イだと終わりだぞ

57 名無しさん 2023/03/02(木) 23:21:12.33 ID:BGNlwlMY0

日本で働くのやめとけって聞こえる

104 名無しさん 2023/03/02(木) 23:32:22.18 ID:CEcWdgo60

>>57
あってるわ、こんな先のない国やめて海外行った方がええで


58 名無しさん 2023/03/02(木) 23:21:16.30 ID:AUbiZqLe0

大学職員は給料良いし、楽やし、最高やで

61 名無しさん 2023/03/02(木) 23:21:50.04 ID:TQlXChP40

給与計算担当してるけどわりと楽しいで
客とやり取りとか全然ないし慣れたら同じこと繰り返す日々の始まりや

73 名無しさん 2023/03/02(木) 23:26:50.27 ID:KBMS1Wm+0

>>61
それ楽しいか?飽きるやろ


62 名無しさん 2023/03/02(木) 23:21:56.88 ID:HUSir/Ps0

溶接職人になったわい
8-16(終わったら15時でも帰宅)
週6(土曜日は基本朝礼か昼か15時で帰宅)
日給24000

監督時代
8-20
週6(職人次第)
手取り20マソ

うーんこの


66 名無しさん 2023/03/02(木) 23:23:51.06 ID:+iPgAM840

なんでや
セコカンが適してるってハロワの適性検査で出たんやが

67 名無しさん 2023/03/02(木) 23:24:41.55 ID:GFGFHh0kp

まぁ飲食はやめとけ
人によるけど運転手来い

68 名無しさん 2023/03/02(木) 23:25:09.61 ID:J6urmSdi0

中抜き虚業

69 名無しさん 2023/03/02(木) 23:25:30.72 ID:mt14A8Vwa

まぁ陰キャに向いてる仕事なんて存在しない
どの仕事も人とコミュニケーション取らなあかん

81 名無しさん 2023/03/02(木) 23:27:53.06 ID:KBMS1Wm+0

>>69
工場の現場とかでええんちゃう


70 名無しさん 2023/03/02(木) 23:25:38.27 ID:CHumPNuZa

そん中でマジに命の危険感じるのはセコカンだけやろ?
普通に同僚や上司がなくなるからな
現場で職人が亡くなってもセコカンにガチで責任くるし地獄やぞ

71 名無しさん 2023/03/02(木) 23:25:45.46 ID:eyuC4LTi0

無能ワイ「公務員」

72 名無しさん 2023/03/02(木) 23:26:26.28 ID:GCcJD0Q10

実は営業はいうほどコミュ力いらんで

89 名無しさん 2023/03/02(木) 23:29:19.18 ID:KBMS1Wm+0

>>72
それはコミュ力をどう定義するかによるんちゃうか
雑談で盛り上がるコミュ力は要らんけど、相手の要望を理解して他人に伝えるコミュ力はいるやろ


74 名無しさん 2023/03/02(木) 23:26:55.33 ID:gRrir/ZVd

田舎で陶芸家とかして日銭稼いで細々と暮らしたい

75 名無しさん 2023/03/02(木) 23:26:58.32 ID:Gbp+qU0B0

ビルメンというか設備管理な
病院と老人ホームはやめとけ

76 名無しさん 2023/03/02(木) 23:27:04.96 ID:Wg7j1ZXV0

公務員はマジで辞めとけ
給料低いし仕事がつまらなすぎる
我慢して3年やったけど苦痛過ぎて辞めたわ

82 名無しさん 2023/03/02(木) 23:27:53.16 ID:+YUN86pyM

>>76
ほんこれ
それで毎日定時とかならまだ我慢できるけど残業地獄やし終わっとる


77 名無しさん 2023/03/02(木) 23:27:18.10 ID:+YUN86pyM

ワイ県職員やけど公務員っていうか県庁はやめとけって自身持って言えるわ
今日もさっき仕事終わって今帰ってる途中やし

86 名無しさん 2023/03/02(木) 23:28:46.82 ID:wkmpOz7F0

>>77
おうおつかれ
ワイは今日は8時には帰ってこれたけど
昨日12時回ってたわ

もう慣れたけどな
ワイは仕事に生きて仕事で○ぬんや


78 名無しさん 2023/03/02(木) 23:27:32.71 ID:8NFcU1W/0

設計はやめとけ

79 名無しさん 2023/03/02(木) 23:27:37.86 ID:mt14A8Vwa

公務員って割と体育会系だって聞くけどどうなんだ
市役所とか行政系も
農協とかも体育会系だっていうよな

93 名無しさん 2023/03/02(木) 23:30:08.16 ID:+YUN86pyM

>>79
体育会系の定義によるけど上の命令は絶対、下の意見は全く通らないっていう昭和の組織なのは間違いない
あと人手が足りないからできませんって上に言ったら「それはそっちの都合やろ」ってガチで言われる


83 名無しさん 2023/03/02(木) 23:28:07.50 ID:UZ+eGPto0

高卒の無能はともかくまともな大学出てる奴は公務員なんか絶対なるな
損でしかない

84 名無しさん 2023/03/02(木) 23:28:25.12 ID:8mTis/zM0

ビルメンもきついぞ
結局工場とかになる

85 名無しさん 2023/03/02(木) 23:28:26.62 ID:eyuC4LTi0

ガチ無能は公務員一択

87 名無しさん 2023/03/02(木) 23:29:07.79 ID:1TxfydKmp

ワイ工場で働いてるけど3月いっぱいで退職や
立ち仕事で残業月40時間はキツい

88 名無しさん 2023/03/02(木) 23:29:14.04 ID:lRX7GOEJ0

公務員昔は憧れてたけど今はそうでもないな
給料やすいし

90 名無しさん 2023/03/02(木) 23:29:19.50 ID:4a7XlcZo0

大卒で生産スタッフってどうなんや?
変な会社?
給料は大卒

96 名無しさん 2023/03/02(木) 23:30:25.25 ID:CxHxdTWfM

>>90
現場でも良いところはあるからなんとも
40 で年収600残業ほぼなし定時とかあったし


92 名無しさん 2023/03/02(木) 23:29:49.64 ID:/ExchnUh0

CEやね

94 名無しさん 2023/03/02(木) 23:30:11.15 ID:q094UrRI0

無能こそ公務員やろ。有能にとっては地獄やで

95 名無しさん 2023/03/02(木) 23:30:23.10 ID:yHBDuSHD0

公務員は有能ほどキツくて忙しい仕事振られるからな
頑張れば頑張るほど辛くなるだけっていう
裏を返せば仕事できない無能は楽な部署でぬくぬくできる

102 名無しさん 2023/03/02(木) 23:32:00.74 ID:+YUN86pyM

>>95
楽な部署に異動なって喜んでた有能職員は周りが無能すぎてそいつらの分の仕事まで持たされて地獄見てたな
周りがア○でもできる仕事で定時帰りしてるのにそいつだけ80時間残業とか


124 名無しさん 2023/03/02(木) 23:36:37.72 ID:ZJaFyI+l0

>>95
これでみんなほぼ給料変わらんからな
終わってる


97 名無しさん 2023/03/02(木) 23:30:46.24 ID:jXidE6O20

CEOなるのが1番やな。この間ザ・ノンフィクションでア○が目指してた

132 名無しさん 2023/03/02(木) 23:37:38.90 ID:kYJhwuMSa

>>97
あれ久々に当たり回だったわ


98 名無しさん 2023/03/02(木) 23:31:19.86 ID:7HDz+QlE0

これって結局なんG民って労働に向いてないってことでいいんか?

110 名無しさん 2023/03/02(木) 23:33:14.32 ID:KBMS1Wm+0

>>98
逆に労働に向いてる人間なんているわけないだろ
皆んな働きながら今の仕事は自分には向いてねーとか思いながらそれでも必○に働いてるんだよ
お前みたいなニートが偉そうな口聞くんじゃねーよ


101 名無しさん 2023/03/02(木) 23:31:59.69 ID:CxHxdTWfM

施工管理だけは駄目だわ
忙しいとかじゃなくて4ぬ

103 名無しさん 2023/03/02(木) 23:32:18.72 ID:HND9KrsS0

インターン行った医療機器メーカーの人事がうちは飛び込みないって豪語してたのに後から来た現場の社員が飛び込みの有無質問されて「少しだけ」あるって言ってたのはツーアウトか?