:今日の人気記事:

ワイ「ふるさと納税何にした?」なんG民「いくら」「いくら」「いくら」「去年はいくら」

1 名無しさん 2023/02/04(土) 16:22:44.04 ID:SvZcCORn0

「今年もいくら」

いくらの何がなんG民を引きつけるんや…


2 名無しさん 2023/02/04(土) 16:23:01.32 ID:zZ34/KGn0

馬肉

3 名無しさん 2023/02/04(土) 16:23:14.42 ID:2WWHWyCtM

ワイもイクラや

4 名無しさん 2023/02/04(土) 16:23:32.70 ID:d1KNhdpJa

ばーぶー😡

5 名無しさん 2023/02/04(土) 16:23:47.82 ID:taGAhZufM

ホタテやろ

6 名無しさん 2023/02/04(土) 16:24:05.76 ID:7bg3TmNN0

タマネギや

7 名無しさん 2023/02/04(土) 16:24:15.07 ID:Mq2WsEoO0

うまかっちゃん60個や

8 名無しさん 2023/02/04(土) 16:24:23.51 ID:03UK6AfU0


9 名無しさん 2023/02/04(土) 16:24:36.40 ID:yG+v+YKeM

ビールやろ

10 名無しさん 2023/02/04(土) 16:24:44.32 ID:t3TsKrXB0

蟹や

11 名無しさん 2023/02/04(土) 16:24:49.94 ID:saYbJqa50

肉鮭梨

12 名無しさん 2023/02/04(土) 16:25:04.37 ID:MtWq70MS0

ホタテ

13 名無しさん 2023/02/04(土) 16:25:11.15 ID:FPsA4P7xM

お前らっていくらふるさと納税してるの?

14 名無しさん 2023/02/04(土) 16:26:00.93 ID:vC+NpmuH0

米の定期便と肉の定期便と魚の定期便とホタテとアイスや

15 名無しさん 2023/02/04(土) 16:26:05.75 ID:xFrr3eWtd

お金持ちはビールや日用品などの保存が効くものを選び貧乏人は保存の効かない食料品を頼むらしいな

642 名無しさん 2023/02/04(土) 17:46:08.58 ID:egmFIJEe0

>>15
貧乏人の枠じゃ食料くらいしか買うもんないからな
金持ちならアマギフでもPCでもなんでも選べるが


16 名無しさん 2023/02/04(土) 16:26:17.81 ID:PlyVwAT50

宮崎牛

17 名無しさん 2023/02/04(土) 16:26:20.07 ID:TDU1XFXN0

すまん、わい42歳工場作業員は年収250万なんやが、、、

18 名無しさん 2023/02/04(土) 16:26:30.46 ID:kGrk95YI0

ホタテ

19 名無しさん 2023/02/04(土) 16:27:23.59 ID:/wDlRdAR0

食材に興味ないからふるさと納税するもん無いわ
カップ麺とか返礼品にしてくれるとこないんか

27 名無しさん 2023/02/04(土) 16:29:11.80 ID:jVHqMSCn0

>>19
普通にあるぞ
ティッシュペーパーとか日用品もなんでもあるで


20 名無しさん 2023/02/04(土) 16:27:28.14 ID:Fc2fDJ9c0

豚肉!ホタテ!鶏肉!カニ!フルーツ!

21 名無しさん 2023/02/04(土) 16:27:46.67 ID:Mvk/IdNE0

選ぶのめんどくせえしハズレないしビール一択なんよ

22 名無しさん 2023/02/04(土) 16:27:48.72 ID:jVHqMSCn0

北海道白糠町(人口7300人)
「いくら!いくら!いくら!ホタテ!ありまぁす!!」

納税額
2014年205万円
2015年1.5億円
2016年8.1億円
2017年18.5億円
2018年32.1億円
2019年67.3億円
2020年97.3億円
2021年125.2億円(全国4位)

もうこれ油田だろ・・


26 名無しさん 2023/02/04(土) 16:28:54.30 ID:vC+NpmuH0

>>22
白糠はレストランはまなすのプリン毎年頼んどるわ


28 名無しさん 2023/02/04(土) 16:29:21.91 ID:2WWHWyCtM

>>22
すごい


33 名無しさん 2023/02/04(土) 16:29:54.06 ID:iFR64dwT0

>>22
北海道の一部市町村はふるさと納税バブルで庁舎新しくしたりしとるって話聞いたわ


35 名無しさん 2023/02/04(土) 16:30:24.03 ID:17hKKD/y0

>>22
ワイもここ頼んだことある


39 名無しさん 2023/02/04(土) 16:30:59.64 ID:PlyVwAT50

>>22
有能


23 名無しさん 2023/02/04(土) 16:28:02.31 ID:4zF/GGbAa

安定のタレ漬けハラミ

24 名無しさん 2023/02/04(土) 16:28:21.45 ID:pOh2Qga+0

じゃあワイもイクラ

25 名無しさん 2023/02/04(土) 16:28:35.24 ID:NZL8KglE0

置き場所があるならティッシュとかトイレットペーパーがええぞ
非常時の備蓄用にもなる

29 名無しさん 2023/02/04(土) 16:29:47.14 ID:jsFu3SPr0

ワイもいくらやけどそんな人気なんか

30 名無しさん 2023/02/04(土) 16:29:49.42 ID:pDgXhv9R0

普通にティッシュやろ、何にでも使えるしすぐ無くなる

31 名無しさん 2023/02/04(土) 16:29:49.60 ID:8bXJAZbV0

ティッシュペーパーとかならそこらのドラッグストアで買えばええやん…

32 名無しさん 2023/02/04(土) 16:29:51.25 ID:+16IK8Lu0

はえ~ワイも今年はいくらにしてみるか

34 名無しさん 2023/02/04(土) 16:29:57.54 ID:OQxhRtGa0

とうもろこし

36 名無しさん 2023/02/04(土) 16:30:33.32 ID:UA72alPga

鉄板はうなぎじゃない?

43 名無しさん 2023/02/04(土) 16:31:29.55 ID:17hKKD/y0

>>36
店でパリッと焼かれたやつやないとねぇ
材料系が強いのはそういうことやろ


37 名無しさん 2023/02/04(土) 16:30:43.81 ID:MjaI8x6kM

ワイはお米と燻製品にしたわ
保存が効くからいくらあっても便利や

38 名無しさん 2023/02/04(土) 16:30:59.15 ID:x8vj2szC0

金の延べ棒

40 名無しさん 2023/02/04(土) 16:31:06.91 ID:THmFR/knC

アラジンのトースターにしたわ

42 名無しさん 2023/02/04(土) 16:31:24.77 ID:jVHqMSCn0

肉はちゃんと見極めたほうがええで
今は小分け戦国時代や

44 名無しさん 2023/02/04(土) 16:31:31.79 ID:JkQJ6gJ+0

やきそば弁当!

46 名無しさん 2023/02/04(土) 16:32:01.62 ID:bkYm+WtUM

勝浦市有能やで

49 名無しさん 2023/02/04(土) 16:33:00.91 ID:MjaI8x6kM

>>46
何があるんや?


47 名無しさん 2023/02/04(土) 16:32:11.09 ID:DKx4woNnp

ワイはうなぎ

48 名無しさん 2023/02/04(土) 16:32:48.96 ID:zVh3VlwdM

ワイはカップ麺

50 名無しさん 2023/02/04(土) 16:34:08.47 ID:15cC4Du9d

通風なるで

53 名無しさん 2023/02/04(土) 16:34:47.11 ID:h7Igejs5r

>>50
イクラのプリン体はめちゃくちゃめっちゃくっちゃひくい
これだけははっきりと真実を伝えたかった


51 名無しさん 2023/02/04(土) 16:34:28.92 ID:PlyVwAT50

明太子もいいよな

52 名無しさん 2023/02/04(土) 16:34:29.47 ID:kfujMw0w0

ポンカン
文旦
鰹のタタキ

54 名無しさん 2023/02/04(土) 16:35:03.08 ID:NJQQ9vQD0

ワイはリファのシャワーヘッドにした

55 名無しさん 2023/02/04(土) 16:35:22.32 ID:d6EpNZL8M

お前らに騙されて白糠のホタテにしたけど失敗やったわ
美味しいけど腹膨れないし毎日同じメニューしか食べてないワイからしたらホタテが入り込む余地がない
今年から買うやつは米と鶏肉とビールだけやな

101 名無しさん 2023/02/04(土) 16:47:40.80 ID:GW3EyOtB0

>>55
お前に考える力がないだけやろ


56 名無しさん 2023/02/04(土) 16:35:42.58 ID:2bGSQNzhr

レミパン

57 名無しさん 2023/02/04(土) 16:36:00.26 ID:7I6NVI3QM

苫小牧おすすめ
スゲー量のティッシュかトイレットペーパー貰えるぞ

58 名無しさん 2023/02/04(土) 16:36:29.95 ID:X6SHOMx40

冷凍ホタテってどこのがええんや
前買ってたやつ値上げしてるんやが🥺

59 名無しさん 2023/02/04(土) 16:36:40.51 ID:0iKL3nB00

ワイのサーモンまだ届かんのんやが?

61 名無しさん 2023/02/04(土) 16:36:50.87 ID:PcCfeyp60

ティッシュやトイレットペーパーなんかドラッグストアで25%還元とかやってる時に買うもんだろ

80 名無しさん 2023/02/04(土) 16:42:15.62 ID:OIZ5C7L70

>>61
届けてくれるのがいいんや


63 名無しさん 2023/02/04(土) 16:38:13.46 ID:ncKeNtdnd

ワイは邪神ちゃんのBD買ってメルカリで売ったわ

64 名無しさん 2023/02/04(土) 16:38:28.37 ID:X37+YKDga

ワイは包丁にしたわ🔪

69 名無しさん 2023/02/04(土) 16:39:23.83 ID:MtWq70MS0

>>64
目的はなんや!?


65 名無しさん 2023/02/04(土) 16:38:31.90 ID:GyoeWVD60

うなぎ
カニ
ビール
ばっか

66 名無しさん 2023/02/04(土) 16:38:35.67 ID:7tfaKJDG0

ワイ
泉佐野の牛タン
紋別のホタテ
根室のカニ
どっかの和牛1.5キロ

67 名無しさん 2023/02/04(土) 16:39:10.32 ID:hgjXb9UB0

ヨーグルトにした🐮

68 名無しさん 2023/02/04(土) 16:39:18.84 ID:/ZrFjfcZ0

ワイは芸西村の半年間毎月肉と魚が交互に届くやつにしたわ

71 名無しさん 2023/02/04(土) 16:40:06.12 ID:kfujMw0w0

>>68
こういうのが一番便利


70 名無しさん 2023/02/04(土) 16:40:01.57 ID:BHKrD/cR0

牛タン定期便にしてる
夕飯準備するのが面倒なとき楽

72 名無しさん 2023/02/04(土) 16:40:06.25 ID:l7T51g7G0

手取り30くらいのふたり暮らしなんやけどはじめられる?😠

76 名無しさん 2023/02/04(土) 16:40:49.65 ID:JEVQQoQ60

>>72
やらないと損


77 名無しさん 2023/02/04(土) 16:40:50.10 ID:jVHqMSCn0

>>72
余裕でできるで


78 名無しさん 2023/02/04(土) 16:41:34.08 ID:kfujMw0w0

>>72
住民税非課税世帯じゃないなら始めた方がええで


92 名無しさん 2023/02/04(土) 16:45:09.58 ID:MjaI8x6kM

>>72
5万円分くらいを2000円で買えるんちゃうか?
有り得んくらい得やで


73 名無しさん 2023/02/04(土) 16:40:32.83 ID:DKx4woNnp

もつ鍋セットとかええで
これも痛風リスクありそうやけどw

74 名無しさん 2023/02/04(土) 16:40:35.95 ID:GyoeWVD60

山梨のフルーツ定期便がいいって
聞いたんだけどやった奴いる?気になる

75 名無しさん 2023/02/04(土) 16:40:38.06 ID:NJQQ9vQD0

家電のやつかなり少ないのな
アラジンのトースターとかめちゃくちゃ良かったぞ

82 名無しさん 2023/02/04(土) 16:42:48.64 ID:jVHqMSCn0

>>75
そのくらいの家電になると
ギリギリ足りないくらいのやつが出るんちゃうか
20代とかなら特に


79 名無しさん 2023/02/04(土) 16:41:36.05 ID:OIZ5C7L70

米をベースにあとは形にのこるもんにしてるわ

81 名無しさん 2023/02/04(土) 16:42:24.90 ID:DKx4woNnp

究極にコスパ重視したいならトイレットペーパーとか米やろな

83 名無しさん 2023/02/04(土) 16:42:54.23 ID:OIZ5C7L70

定期便の米がいい
買いに行くのめんどいやろ?

84 名無しさん 2023/02/04(土) 16:43:06.42 ID:W4hRswQQ0

ふるさと納税って普通の住宅街が多いだけの市区町村からしたらたまったもんじゃない精度だよな
なんで本来徴収できるはずの税金が無関係の自治体に取られなきゃあかんねん

88 名無しさん 2023/02/04(土) 16:44:05.11 ID:gUtJjEmH0

>>84
自民党に投票してるのが田舎者、特に農家だから


99 名無しさん 2023/02/04(土) 16:47:30.38 ID:PlyVwAT50

>>84
アマギフ撒いてた泉佐野って神だわ


113 名無しさん 2023/02/04(土) 16:50:16.65 ID:lKmg+VAY0

>>84
アベノミクスと同じ構図やな


160 名無しさん 2023/02/04(土) 16:55:06.13 ID:NAQUn5y/0

>>84
国が補填してくれるんじゃなかったか?


168 名無しさん 2023/02/04(土) 16:56:18.67 ID:S9viDprp0

>>84
地方から人口吸っとるんやから引き換えやろが


85 名無しさん 2023/02/04(土) 16:43:09.13 ID:gUtJjEmH0

車使う民にオススメはコストコの会員カードやね
どこの市町村かは忘れた

86 名無しさん 2023/02/04(土) 16:43:12.30 ID:zsAeXtn9p

ワイ「牡蠣」

87 名無しさん 2023/02/04(土) 16:43:53.23 ID:Gbjst7U80

エンペラーサーモン値上げしまくりで草生えますよ

89 名無しさん 2023/02/04(土) 16:44:33.63 ID:d8BKyn0xF

沼津とかいうトイレットペーパーの一台生産地

90 名無しさん 2023/02/04(土) 16:44:34.54 ID:SEnpreH1M

昔はmontbellの有料会員カードとかあったんだけどな
なくなってもーた