【悲報.】南海トラフ地震、お前らが想像する10倍はやばい
1 名無しさん 2023/02/04(土) 23:15:55.58 ID:jREz2lqeM
NHKのシミュレーションだと大阪梅田や名古屋都心部まで津波来るかもという話
阪神淡路のせいで未だにパッとしない神戸みたいなことが日本全体、特に大阪名古屋あたりで起こるし復興追いつかないけど大丈夫?
ちなみにこの付近の地震は100-150年の定期的に来てるのが歴史記録に残ってるから確実に来る
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/nteq/assumption.html
2 名無しさん 2023/02/04(土) 23:16:43.26 ID:jREz2lqeM
3 名無しさん 2023/02/04(土) 23:16:59.77 ID:PlyVwAT50
4 名無しさん 2023/02/04(土) 23:17:31.34 ID:YuIHDMxk0
5 名無しさん 2023/02/04(土) 23:17:46.51 ID:v/zx9sgt0
6 名無しさん 2023/02/04(土) 23:18:05.25 ID:XrnsoMrj0
71 名無しさん 2023/02/04(土) 23:29:41.19 ID:W43MaDSkM
>>6
海抜低いところに密集してた村々が根こそぎ消えてなくなったからな
7 名無しさん 2023/02/04(土) 23:18:19.46 ID:XboI0JALM
8 名無しさん 2023/02/04(土) 23:18:43.00 ID:FR8EMLG00
9 名無しさん 2023/02/04(土) 23:19:03.39 ID:1+hMtnPU0
紀元前まで遡れ
10 名無しさん 2023/02/04(土) 23:19:15.69 ID:NQrZGncH0
11 名無しさん 2023/02/04(土) 23:19:16.08 ID:rIf6Ex1c0
12 名無しさん 2023/02/04(土) 23:19:16.30 ID:NyCVqUwn0
13 名無しさん 2023/02/04(土) 23:19:30.90 ID:7NRPYF4Yr
14 名無しさん 2023/02/04(土) 23:19:59.31 ID:L56JpD6+0
75 名無しさん 2023/02/04(土) 23:30:02.73 ID:KEXpUpyw0
>>14
アラララ
138 名無しさん 2023/02/04(土) 23:37:06.10 ID:f6kwrZlk0
>>14
アッオー…
15 名無しさん 2023/02/04(土) 23:20:02.20 ID:NZL8KglE0
17 名無しさん 2023/02/04(土) 23:20:29.50 ID:yBVP5r6V0
18 名無しさん 2023/02/04(土) 23:20:35.12 ID:jREz2lqeM
19 名無しさん 2023/02/04(土) 23:20:48.69 ID:rAUjqzCNH
20 名無しさん 2023/02/04(土) 23:20:54.08 ID:sZAdAS/Z0
33 名無しさん 2023/02/04(土) 23:23:19.68 ID:X2C/Z4Bfd
>>20
移住しても地震のリスクなんて避けられないだろ
地震きたばかりだから暫く来ないだろって東北にでもいくのか?
204 名無しさん 2023/02/04(土) 23:43:24.68 ID:f9d/1QpC0
>>20
どうしようもないだろ
その時になったらその時
21 名無しさん 2023/02/04(土) 23:20:56.29 ID:X2C/Z4Bfd
いうほどいつきてもおかしくない状況ではないよな
備えるにこしたことない理論は分かるけど
35 名無しさん 2023/02/04(土) 23:23:45.33 ID:TZSdvQENa
>>21
あと三十年後位にようやく来ると考えると日本に止めを刺すみたいな地震になりそう
23 名無しさん 2023/02/04(土) 23:21:19.82 ID:Ted9PSaj0
超巨大津波でワイを○してくれや
24 名無しさん 2023/02/04(土) 23:21:38.43 ID:w6X2Iadc0
25 名無しさん 2023/02/04(土) 23:21:48.14 ID:pbTwsIbs0
26 名無しさん 2023/02/04(土) 23:22:10.69 ID:NyCVqUwn0
27 名無しさん 2023/02/04(土) 23:22:17.66 ID:Ff+RJ6ld0
38 名無しさん 2023/02/04(土) 23:24:01.14 ID:O8h0J/eg0
>>27
当たり前や
そのためにずっと日本一高い保険料払わされとる
80 名無しさん 2023/02/04(土) 23:31:00.72 ID:jREz2lqeM
>>27
せやで
和歌山の南端とか地震から10分くらいで津波到達やって
28 名無しさん 2023/02/04(土) 23:22:23.35 ID:w6X2Iadc0
36 名無しさん 2023/02/04(土) 23:23:49.71 ID:joh40j6kM
>>28
6強ってどんな感じするんや
98 名無しさん 2023/02/04(土) 23:33:01.09 ID:1tesgx4e0
>>28
震度とマグニチュードはちがうんや
29 名無しさん 2023/02/04(土) 23:22:27.02 ID:NQrZGncH0
うんち流せなくなったら詰むで
207 名無しさん 2023/02/04(土) 23:43:48.95 ID:EohKSq0I0
>>29
携帯トイレ用意するよね
30 名無しさん 2023/02/04(土) 23:22:36.94 ID:KUIihy5a0
31 名無しさん 2023/02/04(土) 23:22:42.71 ID:t3TsKrXB0
40 名無しさん 2023/02/04(土) 23:24:22.32 ID:pbTwsIbs0
>>31
江戸時代の土佐は人口1200万人位いたけど巨大地震で1150万人位○んだ記録がある
当時の藩主の山内大吉日記に晩御飯の記録のついでに一行津波で大勢○んだかも~って
ソースはなんGだから信ぴょう性皆無だけど
32 名無しさん 2023/02/04(土) 23:22:48.85 ID:j3vdBYl90
34 名無しさん 2023/02/04(土) 23:23:19.94 ID:o0MHpcMX0
ほんまいつもありがとうやで
46 名無しさん 2023/02/04(土) 23:25:19.87 ID:FR8EMLG00
>>34
四国というかほぼ高知でしょ
37 名無しさん 2023/02/04(土) 23:23:53.86 ID:SwEt3crn0
44 名無しさん 2023/02/04(土) 23:24:59.85 ID:NyCVqUwn0
>>37
3月やばいで
去年も忘れたころにでかいの来たわ
3月になると思いだすらしい
39 名無しさん 2023/02/04(土) 23:24:01.48 ID:l3kvtUT50
43 名無しさん 2023/02/04(土) 23:24:56.21 ID:joh40j6kM
>>39
3.11で3連動したし南海トラフも過去に連動しとるっぽいから無視できんのや😭
65 名無しさん 2023/02/04(土) 23:28:22.27 ID:MOgg5YM6a
>>39
東日本大震災で想定外の連動型起きたから多少はね
42 名無しさん 2023/02/04(土) 23:24:31.95 ID:t9XLUCeI0
50 名無しさん 2023/02/04(土) 23:26:14.54 ID:sbT7aJwQ0
51 名無しさん 2023/02/04(土) 23:26:33.18 ID:QCwL1wTf0
53 名無しさん 2023/02/04(土) 23:27:30.02 ID:Ff+RJ6ld0
54 名無しさん 2023/02/04(土) 23:27:33.76 ID:sbT7aJwQ0
61 名無しさん 2023/02/04(土) 23:28:14.81 ID:OKYvxjM4d
>>54
津波も家流すほどの規模のって中々ないんやけどな
55 名無しさん 2023/02/04(土) 23:27:41.43 ID:joh40j6kM
今静岡の沿岸部にいて標高3mしかないんや
56 名無しさん 2023/02/04(土) 23:27:47.51 ID:lO8mBmgU0
直下型の方がやばい
57 名無しさん 2023/02/04(土) 23:27:58.12 ID:1EHfKUa60
やっぱ日本海側の京都なんかな?
58 名無しさん 2023/02/04(土) 23:27:58.66 ID:K/EmFZNy0
68 名無しさん 2023/02/04(土) 23:28:40.57 ID:66JjeLm6a
>>58
京セラドームは厳しいやろなあ
62 名無しさん 2023/02/04(土) 23:28:18.07 ID:nMxjbv8L0
63 名無しさん 2023/02/04(土) 23:28:18.19 ID:GtuS6KaL0
64 名無しさん 2023/02/04(土) 23:28:20.54 ID:i5uEdFqc0
だっさw
66 名無しさん 2023/02/04(土) 23:28:25.61 ID:t3TsKrXB0
まあ畑しかねーし大したことねーのかな
67 名無しさん 2023/02/04(土) 23:28:27.17 ID:DD+/iEN/0
地球「ほーいw(東北大震災)」
72 名無しさん 2023/02/04(土) 23:29:50.24 ID:QCwL1wTf0
77 名無しさん 2023/02/04(土) 23:30:30.40 ID:joh40j6kM
>>72
おっちゃんやん
73 名無しさん 2023/02/04(土) 23:29:51.35 ID:K/EmFZNy0
74 名無しさん 2023/02/04(土) 23:29:57.67 ID:H9rt6EUfM
76 名無しさん 2023/02/04(土) 23:30:19.14 ID:hKof2MFp0
これからジジババ増えるしまあ無理や
78 名無しさん 2023/02/04(土) 23:30:45.98 ID:Lgzm/rePa
79 名無しさん 2023/02/04(土) 23:30:47.06 ID:sbT7aJwQ0
82 名無しさん 2023/02/04(土) 23:31:18.35 ID:zBBgnple0
83 名無しさん 2023/02/04(土) 23:31:30.08 ID:SLBZt4GkH
でも対策もマニュアルも作りません🤗
この国大丈夫か?🤔
84 名無しさん 2023/02/04(土) 23:31:30.24 ID:gnu3diTA0
もちろん和歌山も大きな被害を受ける地域の一つではあるけど
85 名無しさん 2023/02/04(土) 23:31:32.06 ID:0xhbx0vj0
全然起きてないやん
102 名無しさん 2023/02/04(土) 23:33:31.09 ID:joh40j6kM
>>85
東海 東南海 南海の3つをまとめて南海トラフ地震としたから今後は「南海トラフ地震に関連する情報」として発表されるで
86 名無しさん 2023/02/04(土) 23:31:32.73 ID:MOgg5YM6a
89 名無しさん 2023/02/04(土) 23:32:07.22 ID:/AR37pB/a
怖すぎて草
96 名無しさん 2023/02/04(土) 23:32:57.45 ID:QCwL1wTf0
>>89
諏訪湖が汽水になるんか
113 名無しさん 2023/02/04(土) 23:34:23.80 ID:lO8mBmgU0
>>89
津波が長野に到達するには500mぐらいの高さが無いと無理やぞ
90 名無しさん 2023/02/04(土) 23:32:27.89 ID:jXfHvk6+M
91 名無しさん 2023/02/04(土) 23:32:29.30 ID:N5ZamaMq0
てか東日本大震災の誘発地震で富士山の真下で直下型地震起きた時に富士山噴火しなかったのおかしいって専門家に言われてるし南海トラフ起こったらガチでやばい
107 名無しさん 2023/02/04(土) 23:33:45.31 ID:QCwL1wTf0
>>91
実は富士山○んでる説無い?
92 名無しさん 2023/02/04(土) 23:32:34.47 ID:pbTwsIbs0
その川遡った津波で数千人位○ぬらしいけど
114 名無しさん 2023/02/04(土) 23:34:24.94 ID:mhsFdczo0
>>92
それどころか京都すら津波で○人でるぞ、山崎向日八幡伏見あたりだと
93 名無しさん 2023/02/04(土) 23:32:38.40 ID:Iu6BAjW70
94 名無しさん 2023/02/04(土) 23:32:40.57 ID:h+89gUld0
さすがに適当すぎるだろ
95 名無しさん 2023/02/04(土) 23:32:49.43 ID:v/TlSasU0
116 名無しさん 2023/02/04(土) 23:34:30.83 ID:IctKU3YsM
>>95
あそこ建物古いから怖いで
97 名無しさん 2023/02/04(土) 23:33:00.78 ID:T2SosJeu0
99 名無しさん 2023/02/04(土) 23:33:06.05 ID:xW4HZIfS0
101 名無しさん 2023/02/04(土) 23:33:28.09 ID:Adf7Tm08d
あれ?いくら戦後でも少ないやろ
103 名無しさん 2023/02/04(土) 23:33:31.44 ID:s1SZG6IZM
ディスカッション
周期で見たら首都直下もいつ来てもおかしくないけどな
大地震きたら速攻で家から出るのと机の下でしばらくじっとしてるのどっちがええんや?
311の動画やとジジババが飲み込まれるやつの最後で女の子がお母さんで叫んでたのが印象的やわ助かったんやろか
夜になったら怖くなるよな昼間は全く考えないのに
太平洋側でないけどわいの家ぼろいし倒壊してなんであそこだけトラフきてんねん…って言われそうやわ