阪神・淡路大震災って東日本大震災と比べてどうなん?
1 名無しさん 2023/01/17(火) 13:58:08.11 ID:SMll+G6hS
2 名無しさん 2023/01/17(火) 13:58:33.10 ID:0/OPxjM+0
3 名無しさん 2023/01/17(火) 13:59:01.71 ID:NBMbs0B/0
4 名無しさん 2023/01/17(火) 13:59:13.62 ID:tJ9NV2fAF
168 名無しさん 2023/01/17(火) 14:23:41.76 ID:54Om7IbQ0
>>4
血管で草
5 名無しさん 2023/01/17(火) 13:59:21.39 ID:L2k8ur1Dd
似てるのは熊本地震
6 名無しさん 2023/01/17(火) 13:59:49.88 ID:a291ypjr0
7 名無しさん 2023/01/17(火) 13:59:53.06 ID:Zcs7lWdQ0
8 名無しさん 2023/01/17(火) 14:00:19.79 ID:R8gyEkjw0
9 名無しさん 2023/01/17(火) 14:00:25.40 ID:1BRsT1bb0
10 名無しさん 2023/01/17(火) 14:00:33.65 ID:0jNNNdVJ0
11 名無しさん 2023/01/17(火) 14:00:42.56 ID:SMll+G6hS
津波を除けば阪神・淡路大震災の方がえぐかったんか
12 名無しさん 2023/01/17(火) 14:00:42.69 ID:HaikRWVja
22 名無しさん 2023/01/17(火) 14:03:02.54 ID:s65C6o9wa
>>12
阪神きっかけで耐震とか防災とかの意識が高まったからね
13 名無しさん 2023/01/17(火) 14:00:47.92 ID:tJ9NV2fAF
14 名無しさん 2023/01/17(火) 14:00:55.32 ID:9rJYzrZY0
というか東日本のは地震による○者とかは大したことなくて津波がメインやろ比較対象にはならん
後、報道機関のヘリが飛びまくっててその騒音のせいで要救助者の声聞こえなくて人○が増えた
28 名無しさん 2023/01/17(火) 14:03:40.71 ID:tJ9NV2fAF
>>14
あれ二日目以降で電気復活してそっからの二次火災も多いぞ
31 名無しさん 2023/01/17(火) 14:04:08.62 ID:/MX0ea3A0
>>14
これほんまマス○ミ
38 名無しさん 2023/01/17(火) 14:04:54.01 ID:WJJ7prVbp
>>14
いまだにデマ流すとか情弱極めてんのか反日なのか
374 名無しさん 2023/01/17(火) 14:53:50.64 ID:pHxYU/ZM0
>>14
なおネットの声だけの模様
15 名無しさん 2023/01/17(火) 14:01:15.69 ID:No14ei/Z0
232 名無しさん 2023/01/17(火) 14:34:18.25 ID:6/CT1XRHM
>>15
28年とかまだ生まれてないしな
16 名無しさん 2023/01/17(火) 14:01:22.06 ID:WRUOKP8q0
19 名無しさん 2023/01/17(火) 14:01:49.82 ID:SMll+G6hS
>>16
これめんす
17 名無しさん 2023/01/17(火) 14:01:22.90 ID:yAHWqKH1a
地震の被害単体なら阪神のが凄いんちゃうか
20 名無しさん 2023/01/17(火) 14:02:45.85 ID:Q6LIWEUt0
波が来るのとは訳が違う
21 名無しさん 2023/01/17(火) 14:02:59.69 ID:KMoO/FLma
23 名無しさん 2023/01/17(火) 14:03:03.25 ID:oAZq2xUh0
こっちはほぼ建物や道路など建築物崩壊による○者
35 名無しさん 2023/01/17(火) 14:04:34.32 ID:NBt1MD94d
>>23
オール縦揺れで初震が無くて最初からいきなり全力MAX縦揺れやからな
逃げ出す間もなく○ぞ
24 名無しさん 2023/01/17(火) 14:03:04.94 ID:vtL5+lDgM
救援来ないから倒壊した阪神高速沿いに○体背負って大阪方面に逃げるとかそんなんやったで
25 名無しさん 2023/01/17(火) 14:03:09.31 ID:z0R2HSpo0
40 名無しさん 2023/01/17(火) 14:05:04.16 ID:a291ypjr0
>>25
家のすべての物人含むが吹き飛びシェイクされるらしいぞ
26 名無しさん 2023/01/17(火) 14:03:16.90 ID:NBt1MD94d
27 名無しさん 2023/01/17(火) 14:03:19.97 ID:yQq9/ttv0
阪神淡路大震災3人
東日本大震災2553人
伊勢湾台風401人
311は震災というよりは水害がでかすぎたんやろな、あと原発事故
381 名無しさん 2023/01/17(火) 14:54:17.17 ID:MNqKKNXn0
>>27
倒壊した建物どかせば遺体は出てくるからな
29 名無しさん 2023/01/17(火) 14:03:51.47 ID:nnSX7r7X0
直撃食らったから大変
30 名無しさん 2023/01/17(火) 14:03:52.55 ID:5IWxVAE50
32 名無しさん 2023/01/17(火) 14:04:13.63 ID:LqtmFJvb0
33 名無しさん 2023/01/17(火) 14:04:16.43 ID:fflqb+pH0
東京は古くて無くて東北はプライバシー考慮で無いらしい
44 名無しさん 2023/01/17(火) 14:05:31.20 ID:NBt1MD94d
>>33
東北も腐るほどあるぞ
You Tubeとかで眠ってる映像とかたんまりある
56 名無しさん 2023/01/17(火) 14:06:59.30 ID:9rJYzrZY0
>>33
311のは直後は結構出回ってたよな
海岸に打ち上げられた複数の○体とか、津波のとこの泥の中から出てきたぐちゃぐちゃに潰れた車の中の○体とか瓦礫の中から伸びる手とか
いつの間にか消された
34 名無しさん 2023/01/17(火) 14:04:19.64 ID:fPGAh+RH0
37 名無しさん 2023/01/17(火) 14:04:49.92 ID:Q6LIWEUt0
42 名無しさん 2023/01/17(火) 14:05:24.95 ID:AUSMHbXha
>>37
何の話なんや?
39 名無しさん 2023/01/17(火) 14:05:01.25 ID:AUSMHbXha
○者数が誇りやったのに東日本に逆転された
295 名無しさん 2023/01/17(火) 14:43:52.02 ID:Idg2Ehfp0
>>39
お前あたおかやろ?
43 名無しさん 2023/01/17(火) 14:05:26.94 ID:SVfEbhH00
どっちがいいかは人それぞれや
65 名無しさん 2023/01/17(火) 14:08:31.55 ID:yQq9/ttv0
>>43
犠牲になった方々の苦しみを比べるのは無理や
ただ一応身元が判明すれば引き取れる、葬式をあげて墓に入れてやれる
でも行方不明では法律上は○亡届を出して○亡と同等の効果を得られるといっても遺族としてはずっと待ち続けてるんやろ
45 名無しさん 2023/01/17(火) 14:05:38.63 ID:tJ9NV2fAF
51 名無しさん 2023/01/17(火) 14:06:23.81 ID:NBt1MD94d
>>45
ある程度は東日本の時に駆逐されたで
まあある程度は阪神の教訓で対策されてたが
71 名無しさん 2023/01/17(火) 14:09:10.71 ID:SVfEbhH00
>>45
1000万人全員が怪我するわけやないけど
その人数の避難所に自衛隊が物資届けたり医者派遣されたりできるとは考えられん
全国からかき集めても道路自体通れなくなってて無理ちゃうか
46 名無しさん 2023/01/17(火) 14:05:47.26 ID:9pjlLR5q0
ね〜ね〜ど〜て〜
47 名無しさん 2023/01/17(火) 14:05:48.83 ID:/MX0ea3A0
阪神淡路大震災←圧○
東日本大震災←溺○
48 名無しさん 2023/01/17(火) 14:05:54.69 ID:QM3GXBSCM
50 名無しさん 2023/01/17(火) 14:06:23.80 ID:DSkh4Y+S0
52 名無しさん 2023/01/17(火) 14:06:24.87 ID:WJJ7prVbp
関東大震災の方がもう経験者ほぼおらんけど
53 名無しさん 2023/01/17(火) 14:06:25.08 ID:s65C6o9wa
水道水詰めただけのペットボトルの水が2000円とかなんとか
55 名無しさん 2023/01/17(火) 14:06:28.24 ID:y5mbDsM00
57 名無しさん 2023/01/17(火) 14:07:19.49 ID:oAZq2xUh0
>>55
道路などの高架の基準はかなり変わったそう
阪神の高速崩壊で
81 名無しさん 2023/01/17(火) 14:10:01.10 ID:EHkKquWT0
>>55
あれでかなり頑丈になったからな。一時期騒がれた姉歯建築も基準を満たしてないけど
それでもかなりの地震に耐えられるぐらい頑丈らしいし
59 名無しさん 2023/01/17(火) 14:07:33.22 ID:ncWroQFAa
日中に起きてたら列車の脱線やビルの倒壊でもっと○んでた
60 名無しさん 2023/01/17(火) 14:07:45.68 ID:5IWxVAE50
3.11は東京だとP波とS波の違いがハッキリ分かったで
66 名無しさん 2023/01/17(火) 14:08:46.67 ID:oAZq2xUh0
>>60
最初国会中継流れていてピロンピロンのあの音でびびって
国会も全然揺れてないやんけからの、大地震、ワイのところはそこで一斉停電で消えた
62 名無しさん 2023/01/17(火) 14:08:01.67 ID:/MX0ea3A0
阪神以前は下に下げると出たらしい
73 名無しさん 2023/01/17(火) 14:09:17.88 ID:QM3GXBSCM
>>62
ま?
84 名無しさん 2023/01/17(火) 14:11:01.47 ID:EHkKquWT0
>>62
ワイの家古くて両方混ざってるからしょっちゅう使い方間違える
63 名無しさん 2023/01/17(火) 14:08:16.98 ID:9pjlLR5q0
あれで犠牲者出たんやろか
64 名無しさん 2023/01/17(火) 14:08:30.92 ID:weVc/CB/M
作り直し?
70 名無しさん 2023/01/17(火) 14:09:07.85 ID:tG6nepmTd
72 名無しさん 2023/01/17(火) 14:09:15.89 ID:y6LztTKU0
82 名無しさん 2023/01/17(火) 14:10:05.19 ID:RTB2Nng30
>>72
ほんまそれ
国からの支援ほぼ皆無やしな
兵庫はようやっとる
92 名無しさん 2023/01/17(火) 14:12:13.72 ID:PwnGFCDGx
>>72
国は兵庫の復興を諦めて東京注力決めたからしゃあないんかな
74 名無しさん 2023/01/17(火) 14:09:19.89 ID:7S4Ztklod
76 名無しさん 2023/01/17(火) 14:09:23.71 ID:EPxyIylN0
自信だけやなく津波に原発爆発やで
321 名無しさん 2023/01/17(火) 14:47:24.23 ID:IkN7lPz/0
>>76
節子
それホワイトデーや
77 名無しさん 2023/01/17(火) 14:09:23.79 ID:/KK8UGtxd
88 名無しさん 2023/01/17(火) 14:11:31.77 ID:gV+P+l8D0
311は地震の影響自体はそんなになかったから
102 名無しさん 2023/01/17(火) 14:14:28.16 ID:oAZq2xUh0
>>88
離れた地域の方が、共鳴効果みたいな共振で壊れて○者だしてたはず
九段会館とか東京の駐車場とかが落ちたとかで
90 名無しさん 2023/01/17(火) 14:11:56.18 ID:K2eQTLwkd
高速道路倒れてたとこから100mくらいのバリバリ被害デカかったとこや
91 名無しさん 2023/01/17(火) 14:12:05.17 ID:w7oUwi1uM
>>90
おっちゃんやん
93 名無しさん 2023/01/17(火) 14:12:19.13 ID:5IWxVAE50
最近だと熊本地震が代表的か?
胆振のもあるが
97 名無しさん 2023/01/17(火) 14:13:09.13 ID:EHkKquWT0
そのままの形で流されてるの見て日本の家頑丈すぎと感心したらしい。まあ阪神
大震災以降建築基準法が変わったのが大きいんやろね
99 名無しさん 2023/01/17(火) 14:13:33.11 ID:L0PWKbBwa
100 名無しさん 2023/01/17(火) 14:14:06.19 ID:ID0AVeg30
112 名無しさん 2023/01/17(火) 14:15:50.86 ID:/MX0ea3A0
>>100
黒電話って95年にもあったんか
132 名無しさん 2023/01/17(火) 14:18:13.05 ID:weyaC4pW0
>>100
世紀末感すごいな
20世紀末やったけど
147 名無しさん 2023/01/17(火) 14:20:11.77 ID:vtL5+lDgM
>>100
有名な崩落した高速の先端に夜行バスはないんか
101 名無しさん 2023/01/17(火) 14:14:14.40 ID:weyaC4pW0
111 名無しさん 2023/01/17(火) 14:15:41.76 ID:a291ypjr0
>>101
それもクッソ有名やな
見てない人は淡路の病院トリアージのやつやから見て欲しいわ
103 名無しさん 2023/01/17(火) 14:14:40.58 ID:s83BJtI2M
104 名無しさん 2023/01/17(火) 14:14:42.51 ID:/KK8UGtxd
118 名無しさん 2023/01/17(火) 14:16:22.50 ID:NBt1MD94d
>>104
いるかも知れんが少ないやろな
朝5時の直下やから逃げる間もなく瓦礫に埋まったからな
128 名無しさん 2023/01/17(火) 14:17:19.53 ID:oAZq2xUh0
>>104
311の時は即停電で、携帯も使え無かった
携帯が使えるようになったの5時間ぐらいしてからやったな
105 名無しさん 2023/01/17(火) 14:14:51.93
106 名無しさん 2023/01/17(火) 14:14:52.78 ID:tJ9NV2fAF
107 名無しさん 2023/01/17(火) 14:14:55.74 ID:/MX0ea3A0
ちなお兄さん
113 名無しさん 2023/01/17(火) 14:16:00.30 ID:ytcw01tGa
114 名無しさん 2023/01/17(火) 14:16:01.60 ID:y5mbDsM00
技術的に心配ないと言われてもちょっと怖いわ
ワイはどんなに金あっても精神的にタワマンには住まれへん
121 名無しさん 2023/01/17(火) 14:16:40.18 ID:Q6LIWEUt0
>>114
阪神の揺れ来たら折れるやろなぁとか思っちゃうよな
125 名無しさん 2023/01/17(火) 14:17:09.04 ID:ncWroQFAa
>>114
姉歯みたいなのが紛れてない保証はないやろ
126 名無しさん 2023/01/17(火) 14:17:09.62 ID:EHkKquWT0
>>114
その辺がぶっ壊れるぐらいの地震だったら他も壊滅的だからへーきへーき
123 名無しさん 2023/01/17(火) 14:17:08.26 ID:V1SueHag0
124 名無しさん 2023/01/17(火) 14:17:08.79 ID:tJ9NV2fAF
127 名無しさん 2023/01/17(火) 14:17:13.03 ID:9DV8nUKN0
129 名無しさん 2023/01/17(火) 14:17:48.46 ID:JxBh4V9VM
何が違ったんやろ
131 名無しさん 2023/01/17(火) 14:17:50.34 ID:/MX0ea3A0
3.11では無事だったとか聞くけど
ディスカッション
とりあえず南海トラフは震度5くらいのを少しずつ漏らしてくれへんやろか それでどんだけエネルギー逃がせるか分からんが
はよ次の地震起こってほしいわw 非日常味わいてぇw
南海トラフ来る来る言われてて怖いんやが
南海トラフと火山の噴火どっちが先来る?
ちな関学やがこの時期になるとあらゆる講義で震災の話してたわ
311の時は学生やから非日常感味わえて良かったけど今はあんなデカいの来られたら困るってもんじゃねーや