声優って何で人気なくなったのよ?
131 名無しさん 2022/06/26(日) 22:05:52.58 ID:BnXiMTUG0
135 名無しさん 2022/06/26(日) 22:07:44.53 ID:tASNMMJj0
>>131
ちゅーてもラブライブの時は既に
キャラ人気に声優が便乗する感じだったからな
ブームは終わっていたと言える
132 名無しさん 2022/06/26(日) 22:05:56.23 ID:tASNMMJj0
日本中のオタクが声優の時代の終焉を感じ取ったのかもしれんな
134 名無しさん 2022/06/26(日) 22:07:44.64 ID:UNhM7+K50
そもそもあれが流行ったらどんどん不景気になるで
声優はアイドル、Vから取られたファンはもう帰ってこないだろうね
Vはさっさとようつべから出ないといかんやろな
138 名無しさん 2022/06/26(日) 22:09:01.66 ID:tASNMMJj0
>>134
逆やろ
vチューバーから発展する技術は多いだろうな
オタク第一世代の理想がvチューバーにはある
136 名無しさん 2022/06/26(日) 22:07:58.30 ID:Vyn7XlHn0
137 名無しさん 2022/06/26(日) 22:09:00.74 ID:UNhM7+K50
>>136
以外と声高いよな
139 名無しさん 2022/06/26(日) 22:09:56.79 ID:tASNMMJj0
>>136
結局、1990年代の声優ブームも
林原や国府田の次が出ずに終わったが
2000年代の声優ブームもそういうことなんやろな
149 名無しさん 2022/06/26(日) 22:11:53.71 ID:AWPWmr0Y0
>>136
実家にあった林原めぐみの兄ちゃんのアルバム聞いたことあるけどめっちゃ声良くてビビったもんお前の感覚は間違ってない
140 名無しさん 2022/06/26(日) 22:10:17.92 ID:BnXiMTUG0
144 名無しさん 2022/06/26(日) 22:11:00.71 ID:tASNMMJj0
>>140
補正やな
声優にしては面白かったのは確かだが
141 名無しさん 2022/06/26(日) 22:10:31.35 ID:tASNMMJj0
142 名無しさん 2022/06/26(日) 22:10:35.14 ID:6kd7naPG0
勝手にやってろ
146 名無しさん 2022/06/26(日) 22:11:34.45 ID:ff3bb/CI0
広く展開したいならゲーム実況以外をもっと推していかないと
作る側や演じる側からしたら楽だからそっちばっかになるのはしゃーないんやろけどさ
151 名無しさん 2022/06/26(日) 22:12:46.44 ID:tASNMMJj0
>>146
そのうち3Dライブが売りの時代になるんちゃうかな?
既に3Dライブもやっているけど
147 名無しさん 2022/06/26(日) 22:11:36.64 ID:tASNMMJj0
声優でも当てはまっている感じやろな
148 名無しさん 2022/06/26(日) 22:11:39.51 ID:k9YzxXDy0
150 名無しさん 2022/06/26(日) 22:12:11.83 ID:qU68nm/L0
152 名無しさん 2022/06/26(日) 22:12:46.64 ID:/pG/SLXCr
参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656245521/