スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

RP徹底したvtuber、そろそろ1人ぐらいは出てきてええんちゃうか

adsense

1 名無しさん 2022/06/18(土) 20:04:32.82 ID:u9GMcaKx0

設定崩壊したらバーチャルちゃうやん

2 名無しさん 2022/06/18(土) 20:04:59.83 ID:2UQ/gx950

そこでサロメですわ

3 名無しさん 2022/06/18(土) 20:05:50.33 ID:u9GMcaKx0


>>2
いや内臓映したらしいやん、思いっきり中身出てきてるやん絵畜生やん
普通にリアルの話してるやろどうせ


4 名無しさん 2022/06/18(土) 20:05:58.85 ID:ek+4xCqTa

ぽこピーでも視てろ

5 名無しさん 2022/06/18(土) 20:06:52.78 ID:u9GMcaKx0

なに食べたとかどこ行ったとか一言も話すなよ
バーチャル守る気ないんなら絵被り絵畜生って名乗らんかい

6 名無しさん 2022/06/18(土) 20:07:30.31 ID:kfSuknUp0

なんでバーチャルだと物も食わないしどこにも行かないと思ってんの?

8 名無しさん 2022/06/18(土) 20:08:28.45 ID:u9GMcaKx0


>>6
バーチャルはモノ食わんやろ何言ってんねん、世界観守れや
キズナアイは○○に行ってさーとかバイトがさーとか言ってたか?


7 名無しさん 2022/06/18(土) 20:08:28.44 ID:xbjossvO0

始祖のキズナアイがAIのRP動画やってたんだから
他のvtuberも現実感出さずに別次元に居る設定で話せっていう謎理論言う人いるよね

9 名無しさん 2022/06/18(土) 20:09:24.76 ID:u9GMcaKx0


>>7
いや、絵被ったら二次元にいるって「前提」ができるやん
ペラペラのやつリアルに歩いてるわけないやろ


11 名無しさん 2022/06/18(土) 20:10:23.00 ID:ischMM6b0

これはルーナなのら

16 名無しさん 2022/06/18(土) 20:13:43.63 ID:3xsqO+G70


>>11
なのらは捨てたのら


12 名無しさん 2022/06/18(土) 20:10:43.21 ID:QasUP+GP0

まず掘り下げるほど面白い設定のvtuberがおらん

13 名無しさん 2022/06/18(土) 20:11:39.30 ID:u9GMcaKx0


>>12
掘り下げるというか徹底する気ないならやめてほしいわ
それか絵被り生主とか名乗れ


24 名無しさん 2022/06/18(土) 20:16:13.46 ID:W2ElUIbL0

徹底することが儲けに繋がらないから仕方ない

27 名無しさん 2022/06/18(土) 20:17:40.99 ID:u9GMcaKx0


>>24
儲けられないから贋作でええか!いやあかんやろ
じゃあvtuber名乗るなよ、絵畜生とか絵被り生主とか名乗ってくれ


26 名無しさん 2022/06/18(土) 20:17:12.24 ID:7HYngl+l0

こういうやつがRPやってるやつ見ないから有名にならないんだろ

何万人もいるんだから多分いるよ


28 名無しさん 2022/06/18(土) 20:18:10.14 ID:u9GMcaKx0


>>26
例えば誰や?サロンとかいうやつ他の量産型となんもかわらんやろ


30 名無しさん 2022/06/18(土) 20:18:23.47 ID:9rBJvwcz0

時代は変わるんだから自分で勝手に定義作って押し付けちゃいかんよ

32 名無しさん 2022/06/18(土) 20:20:07.57 ID:tuczxh990

アニメ見てろ

33 名無しさん 2022/06/18(土) 20:20:10.88 ID:LhIucJzV0

ヒメヒナは?

34 名無しさん 2022/06/18(土) 20:20:14.00 ID:5GumxG3P0

ノアちゃんが健在なら。。。

36 名無しさん 2022/06/18(土) 20:21:27.81 ID:LhIucJzV0

キャラクター感といういみではるるは凄かったな
まあ中身がキャラクターっぽい人というあれなんやが

38 名無しさん 2022/06/18(土) 20:22:11.54 ID:NmTZq63A0

結局ねロールプレイングをするなら脚本家が必要だから
でもそれを雇ってでも利益を回収できるのは現状難しすぎるのよ
利益度外視でそれを必要なら自分で金をかけるしかないよそれができないなら黙るしかないよ

40 名無しさん 2022/06/18(土) 20:23:57.74 ID:u9GMcaKx0


>>38
できないならやるなよ、vtuber名乗るなよ
贋作売るなよ、景表法違反みたいなもんやろ、それが売れるとかそういう話ちゃうんや


39 名無しさん 2022/06/18(土) 20:22:44.65 ID:vYwXhQR10

ひろゆき(2017年)「Vtuberは1~2年で飽きられる」

ひろゆき(2018年雑談2月編)
「Vtuberって別に初音ミクみたいなのがあったり、キャラに声つけるとかアイマスの時代からあったわけで
だから別に延長線上で、あそこに発明はないし、syamu_gameさんとかのほうが全然面白い」

ひろゆき(2019年超会議)
「Vtuberはオワコン。結局、雑談と歌とゲームしかない
登録者数でいくと数十万とか百万超えてるVtuberいるけど、動画の再生数で見ると10万以下とかで、中堅どころのYouTuberより再生数が少ない
見られていないってことだから、流行ってるか流行ってないかと言うと、もう流行りは廃れたってこと
これは僕が言いたいことじゃなくて、事実を伝えているだけ」

ひろゆき(2020年1月12日配信)
「かぐや何とかさんだっけ、あの人は本人が面白いから、そう、輝夜月さん
テキトーに描いた絵と声だけで、メチャクチャ面白い動画になってたわけですよ
ようは本人が面白いんだよね、もちろんVRつけても面白いんだけど
ていう感じで、VRをつけたから何とかなるとか、アバターをつけたから何とかなるっていう時代は既に終わってしまったので
結局、面白い奴はそのVR使おうがVR使わなかろうが絵だけでも面白いし、喋ってるだけで面白いよねっていう
至極当然の話になってしまうのですよ
なのでVRのバブルっていうのは僕は基本的に終わっていると思っていて
バブルって、面白くない人がそこに乗っかるとけっこう評価される、っていうのがバブルなんですよ
例えば初音ミクバブルの時って、タグに初音ミクって入れるだけでとりあえず曲が再生されるっていう時代があったんすよ
でもじゃあ今、VRですとかアバターですっていって動画をあげて再生されますかっていうと
再生数二桁、三桁は当たり前なわけじゃないですか
っていう意味でいくとオワコンです」


43 名無しさん 2022/06/18(土) 20:26:10.24 ID:gylFvHfn0

ロールプレイ志向の奴らが淘汰された結果が今やろ

44 名無しさん 2022/06/18(土) 20:27:10.97 ID:LHSwuTWW0

ワイはイッチの思想に同意するぞ、みんなバーチャルじゃない、TwitterでVtuberさんが作った料理をあげる〜みたいなタグがトレンドに入る世界終わっとるやろ

46 名無しさん 2022/06/18(土) 20:28:33.43 ID:u9GMcaKx0


>>44
キズナアイは料理作ってるアシスタントを見ながら話すスタイル徹底してたしな
vtuberが料理するなよ、てか手を映すなよ中身が絵を突き破っとるやん


48 名無しさん 2022/06/18(土) 20:30:12.97 ID:A2iNobwO0

ルーナはキレ芸覚えたから違うわ

50 名無しさん 2022/06/18(土) 20:31:28.08 ID:jOIXnbFf0

キズナアイはウーバーイーツ使ってたけどそれはいいの?

54 名無しさん 2022/06/18(土) 20:34:23.71 ID:u9GMcaKx0


>>50
あれ食べてないで


51 名無しさん 2022/06/18(土) 20:31:53.82 ID:eQbo3WGVd

そういうの人気出ないから消えたんやろ
コストかかる上に需要がないって誰がやんねん

53 名無しさん 2022/06/18(土) 20:33:56.43 ID:G9zIB52L0

名取さなは割と頑張っとるやろ。バーチャルナースの名取とバーチャルナースを演じてる謎の人物の二重膜やしな

55 名無しさん 2022/06/18(土) 20:34:44.79 ID:9rBJvwcz0

こういうどうでもいいことにこだわってると生きづらいやろな

56 名無しさん 2022/06/18(土) 20:35:21.87 ID:LHSwuTWW0

まあリアル関係一切喋るな!って言うとなんも話すこと無くなりそうだけどキャラ設定とRPに準拠した範囲で話したりそれっぽく変換したりとかはしてほしいわ、ファンタジー設定のVがコンビニやらなんやらの話するのとかもようわからん、それが面白いんだって層もいるんだろうが

58 名無しさん 2022/06/18(土) 20:36:53.96 ID:u9GMcaKx0


>>56
リアルの話禁止したら喋ることなくなる程度の引き出しないやつはそもそもやるなよと


60 名無しさん 2022/06/18(土) 20:40:12.37 ID:u9GMcaKx0

それが売れてる?それが人気?文化は変わる?

破綻してる言い訳やん、まず嘘つくのやめようや


61 名無しさん 2022/06/18(土) 20:41:32.01 ID:u9GMcaKx0

おい豚、逃げんなよ

63 名無しさん 2022/06/18(土) 20:41:53.32 ID:ZTdMEyFS0

病院行け

64 名無しさん 2022/06/18(土) 20:42:27.94 ID:gylFvHfn0

顔出さないで勝負するのは昔からあったからVのアバター文化もそれに飲み込まれたんだろ
adoとかセカオワのあれとか、ゴールデンボンバーの樽美酒もそうだろうし

66 名無しさん 2022/06/18(土) 20:44:26.50 ID:mCdN/g1E0

みんなアニメの側被った女が見たいだけでアニメキャラを演じる女が見たいわけちゃうからな
それがええならそもそもTVアニメ見ればええだけやし

67 名無しさん 2022/06/18(土) 20:44:30.12 ID:ZISj2ZxXa

Vチューバーなんか見てる時点でアレだろ😅

68 名無しさん 2022/06/18(土) 20:45:27.12 ID:H0S4nyEv0

VTuber の
virtualに重きを置くか
tuberに重きを置くかやろ
今はストリーマーの方が重視されとるだけや

69 名無しさん 2022/06/18(土) 20:46:11.25 ID:1KOSxEhjd

お嬢様部のあいつ

参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655550272/