スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

自称ゲーマー「俺ゲーム得意だし格ゲーやってみようかな」←この人たちが一瞬で逃げ出してしまう理由

adsense

1 名無しさん 2022/05/25(水) 13:32:52.42 ID:TAzVe9ti0

なぜ

2 名無しさん 2022/05/25(水) 13:33:06.87 ID:Ai62+xiZa

かぜ

4 名無しさん 2022/05/25(水) 13:33:30.14 ID:o4x4gxqAa

初狩

5 名無しさん 2022/05/25(水) 13:33:34.68 ID:q2FKyVBAM

つまんないから

6 名無しさん 2022/05/25(水) 13:33:40.75 ID:5zYP86p+0

加藤純一も結局スマブラ逃げたしそんなもんよな

7 名無しさん 2022/05/25(水) 13:34:00.17 ID:ggu5Egkha

1vs1 はアカン
負けたら全責任自分だし
耐えられないだろ

15 名無しさん 2022/05/25(水) 13:37:55.36 ID:y8fYt3Tpp


>>7
ワイは無能な味方にイライラせずに済むからむしろタイマンの方が気楽なんやけどね
ゲーセンでボーダーブレイクとかガンダムとかやってたけど耐えられんかったわ


9 名無しさん 2022/05/25(水) 13:34:57.45 ID:KQgkNTLea

キャラになんの格差もなく手っ取り早く読み合いを楽しめる1vs1のゲームってないんけ?

11 名無しさん 2022/05/25(水) 13:35:31.09 ID:eUDFr/kw0


>>9
じゃんけんやね…


12 名無しさん 2022/05/25(水) 13:35:55.40 ID:NPBF6XTq0


>>9
将棋


14 名無しさん 2022/05/25(水) 13:37:53.94 ID:cwpPKqwKd


>>9
そらお前じゃんけんとかよ


10 名無しさん 2022/05/25(水) 13:35:30.07 ID:o7czdXpXd

覚えること多すぎ

13 名無しさん 2022/05/25(水) 13:36:30.33 ID:hL0DlAGk0

ブレイブルーやったけどガチ勢しかいなくてやめた

16 名無しさん 2022/05/25(水) 13:38:49.34 ID:M/IFMyNLM

どんな配信者も格ゲーやると同接ガタ落ちするの草生える

21 名無しさん 2022/05/25(水) 13:41:10.98 ID:fda3LjLP0


>>16
明らかに人気ないんか
なにやってるかぱっと見でわからんもんな


17 名無しさん 2022/05/25(水) 13:39:02.62 ID:MVPCQScu0

フレーム単位の入力を状況ごとにほぼ自動反応のように行えるように毎日コンボ練やら繰り返すってもはやゲームやないよや
やってたけど

19 名無しさん 2022/05/25(水) 13:39:43.33 ID:wfNNFBj0d

横槍入るのイヤやからタイマンゲーのほうがええわ

20 名無しさん 2022/05/25(水) 13:40:43.57 ID:SAVC90dza

言い訳のしようがタイマンだとない
だからカードとかからも逃げる

22 名無しさん 2022/05/25(水) 13:41:20.42 ID:WEbE423A0

単純に難しさが段違いや
格ゲーはまず修行が必要やん

29 名無しさん 2022/05/25(水) 13:43:20.93 ID:fda3LjLP0


>>22
修行にしてもストツーから30年くらい積み重ねてるやろしな
そりゃおっちゃんの廃人しか残らんやろな


24 名無しさん 2022/05/25(水) 13:42:05.05 ID:K8Osc7dha

台パンに慣れてないから

25 名無しさん 2022/05/25(水) 13:42:16.17 ID:hL0DlAGk0

過疎ゲーだとだいたいどれも過疎過疎新規増えないって嘆いてるけどガチガチの身内感あるコミュニティに閉じこもってたらそら増えないやろ
みんなでランクマいけばええのに

26 名無しさん 2022/05/25(水) 13:42:17.80 ID:PVEj0E0ip

格ゲーはストイックすぎる
楽して気持ち良くなりたいキッズが多い今のゲーマー層とは真逆や

27 名無しさん 2022/05/25(水) 13:42:25.66 ID:CJ86gN8SM

実力差がモロに出やすいから

28 名無しさん 2022/05/25(水) 13:42:36.58 ID:+GBAXZZWM

普通にちょっとやって飽きたのを廃人が逃げたって言ってるだけやろ

30 名無しさん 2022/05/25(水) 13:43:42.30 ID:b/23iZ6Ka

いや、単純につまらないからじゃね?
なんで今更横スクロールで殴り合うだけのゲームしなけりゃいけないんだよ

36 名無しさん 2022/05/25(水) 13:46:11.78 ID:IpTHESmJr


>>30
これ


31 名無しさん 2022/05/25(水) 13:44:30.79 ID:UAIR9x210

eスポーツて最初格ゲーやなかったっけ
なんかもう格ゲーなんて全く聞かなくなったが

35 名無しさん 2022/05/25(水) 13:45:44.44 ID:+GBAXZZWM

責任感が云々は格ゲ勢が俺たちは責任感あるって言いたいだけの詭弁
本当はチームで迷惑かけることに耐えられない奴らが格ゲに逃げる

69 名無しさん 2022/05/25(水) 13:54:33.28 ID:jD0VUywM0


>>35
これやね


37 名無しさん 2022/05/25(水) 13:46:13.78 ID:9Amtl2IX0

硬直時間とかダメージをランダムにして運要素入れれば麻雀みたいに初心者から上級者まで一緒に遊べるんちゃうか

47 名無しさん 2022/05/25(水) 13:49:04.61 ID:HjwkhlFud


>>37
それやると多分上級者がそっぽ向く


38 名無しさん 2022/05/25(水) 13:46:37.90 ID:v8yFjlOZd

対戦自体はすぐ終わるから時間に対して負ける回数多くて萎える

39 名無しさん 2022/05/25(水) 13:46:52.22 ID:7yCDOOWq0

ベテラン(おっさん)勢の大会での強さは異常

44 名無しさん 2022/05/25(水) 13:48:37.62 ID:c/zjygZod


>>39
格ゲーだけやろ
限界集落で若いもんが入って来てないだけの話やし


41 名無しさん 2022/05/25(水) 13:47:20.08 ID:t4mtR2MBa

格ゲーは対人だけど基本己との戦いだからな縛りプレーのエルデンリングに読み合いがついたようなもん

45 名無しさん 2022/05/25(水) 13:48:46.55 ID:MVPCQScu0

今だとオンライン対戦でのランクマッチから格ゲー始めるとかになるからキツいのもあるんやろな
昔は友達とゴチャゴチャ言いながら勝った負けたを楽しむのが入り口やったし

46 名無しさん 2022/05/25(水) 13:48:59.54 ID:qMnXnBaIa

キャラ格差がなければもっと人口増えるやろ
面白いもん

48 名無しさん 2022/05/25(水) 13:49:20.52 ID:pHagCpdoM

チーズ牛丼食いながらできないから

49 名無しさん 2022/05/25(水) 13:49:33.37 ID:9Amtl2IX0

2択なのに毎回読み負けるなぁ

実は説明書に載ってない両対応のテクニックがありました

これじゃジャンケンにもならん


50 名無しさん 2022/05/25(水) 13:49:46.25 ID:qo8oe4t30

暗記ゲーだからコンボ体に覚えさせて起き攻めも覚えてようやくスタートラインとか怠すぎて無理
しかもキャラ変えが大変だからキャラの多さが楽しさに直結しないで面倒なキャラ対の量が増えるだけ

52 名無しさん 2022/05/25(水) 13:50:09.61 ID:+GBAXZZWM

FPSはキャンペーンだけでもおもろいが格ゲはそういうのもないからな

53 名無しさん 2022/05/25(水) 13:50:15.59 ID:pC3aua8a0

ある程度他人のせいにできるゲームのほうが伸びるからな

55 名無しさん 2022/05/25(水) 13:50:20.13 ID:I39sIhykd

ガチで読み合いとかギリギリの勝負とかやりたいならテーブルゲームやるやろ
ほとんどの奴は弱いものイジメが楽しくてやってるだけやぞ

64 名無しさん 2022/05/25(水) 13:52:19.92 ID:qMnXnBaIa


>>55
これ


56 名無しさん 2022/05/25(水) 13:50:21.85 ID:t4mtR2MBa

あと10年単位で積み重ねたものがある連中にはどうやっても勝てないからな反射神経とか関係ない

57 名無しさん 2022/05/25(水) 13:50:32.30 ID:/3bvQnch0

ワイスト5グラマスLOLダイヤやけど
FPSのほうが敷居高くて手が出せん
あんなん無理や

58 名無しさん 2022/05/25(水) 13:50:59.80 ID:O301t5Xi0

β版からスタートダッシュをした玄人が、ランクマじゃなくてカジュアルに潜り込むから

59 名無しさん 2022/05/25(水) 13:51:09.29 ID:2HSgBNHda

昇龍コマンドすらあやしい

62 名無しさん 2022/05/25(水) 13:51:27.09 ID:wfNNFBj0d


>>59
歩きながら昇竜や


60 名無しさん 2022/05/25(水) 13:51:19.08 ID:axWfr7UY0

面白くないから定期

63 名無しさん 2022/05/25(水) 13:51:36.01 ID:K1BNtgLkM


>>60
>>61
その通り


61 名無しさん 2022/05/25(水) 13:51:19.17 ID:FEVF5lIm0

面白ければ続けるだろうから単純に格ゲーってつまんないんじゃないの?

65 名無しさん 2022/05/25(水) 13:52:42.71 ID:hL0DlAGk0

ウメハラが初心者講座で熱帯とトレモ以外はやらなくていいって言っててこれじゃ流行るわけないわなと思ったわ

66 名無しさん 2022/05/25(水) 13:53:21.62 ID:zfgt35jyd

ゲームのプレイ時間しか取り柄のない底辺が
ゲーム内とはいえ他人をボコボコにできるのがええんやろ

67 名無しさん 2022/05/25(水) 13:53:28.98 ID:LMtWIScE0

シンプルにつまらんからな
それを10時間以上チュートリアル学んで勝っていくためには
トレモにこもって一人で同じコンボをいろんな状況で精度を高めていく練習を延々とやる
流行るわけがない

68 名無しさん 2022/05/25(水) 13:53:33.73 ID:cdmSKOSM0

格ゲーは競技性が高すぎるから娯楽だとおもって始めたやつは辞めるやろ

71 名無しさん 2022/05/25(水) 13:54:45.76 ID:2qBifStb0

トレーニングモードで一通り技を出して売ったわ

72 名無しさん 2022/05/25(水) 13:55:08.24 ID:6Q+IfMwha

草野球でもメジャーでも
「野球をプレイ」するのは同じ

74 名無しさん 2022/05/25(水) 13:55:27.86 ID:OzPiklix0

1番流行ったのってやっぱスト2か?

75 名無しさん 2022/05/25(水) 13:55:33.11 ID:qo8oe4t30

かずのこが配信でその場でキャラ仕上げてランクマで連勝してるの見るとほんまにゲームがうまいやつっておるんやなって感動する

76 名無しさん 2022/05/25(水) 13:56:19.14 ID:RLpFRDtwd

結局リアルを犠牲にして長くやり込んでる人間が強い
昔のMMORPGみたいな世界やからな
ライトゲーマーが多い現代に流行るわけないわ