スポンサーリンク

:今日の人気記事:

【親ガチャ】最近の十代「人生は遺伝子ガチャ。学力も容姿も遺伝で決まる。努力とか無駄」

adsense

1 名無しさん 2022/05/17(火) 01:22:45.00 ID:7IRJpWyl0

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87455?imp=0
>いまの若者は「人間社会のネタバレ(不都合な真実)」をあまりにもたくさん供給されてしまっている。

>行動遺伝学や発達心理学の目覚ましい進歩は、私たちが想像していたよりもずっと「遺伝子」や「認知的特性」がその人の能力や人格、ひいては人生に大きな影響を与えることを、身も蓋もない真実として社会に「開示」した。たとえば、教育心理学者の慶応大学・安藤寿康教授の研究に基づく「遺伝と環境が様々な形質に与える影響」というグラフを見たことがある人はとても多いだろう。*1

>安藤教授によって世に出された、このたった1枚のグラフがもたらした社会的影響は計り知れないものだったと私は推測している。これによって、体格やIQはもちろん、性格特性から才能、発達障○や反社会性まで、ありとあらゆる側面が「遺伝」という本人の努力ではどうすることもできない刻印によって、とても無視できないほど大きな影響を受けていることが示されてしまったからだ。

>自分が努力するかどうかよりも「運(親の遺伝子、親の所得、親が与えてくれる生活環境、人間関係)」が人生においては決定的にモノをいう。いや、それどころか「努力できるかどうか」すらも「運」によって影響を受けてしまう。これは世迷言ではなく、歴然とした科学的真実としてかれらの眼前に突きつけられている。

>現在の若者たちが「諦念」を抱いているものがあるとするならば、それは「社会」ではなくて「人生」そのものに対してである。


2 名無しさん 2022/05/17(火) 01:23:06.50 ID:/LcGQ9ne0

ガッチョ!

3 名無しさん 2022/05/17(火) 01:23:11.69 ID:7IRJpWyl0

「真実」を知ってしまったんやね…

4 名無しさん 2022/05/17(火) 01:23:34.70 ID:7IRJpWyl0

【親ガチャ】最近の十代「人生は遺伝子ガチャ。学力も容姿も遺伝で決まる。努力とか無駄」\n_1


5 名無しさん 2022/05/17(火) 01:23:48.10 ID:k7N6dPyka

イッチみたいに一回スレ落ちても果敢にトライせなあかんよな

7 名無しさん 2022/05/17(火) 01:24:19.72 ID:dzVcgwwk0

こんなこと言ってるやついないぞ

8 名無しさん 2022/05/17(火) 01:24:33.37 ID:SpCx2agsM

知りすぎるのもやる気なくすわな

9 名無しさん 2022/05/17(火) 01:24:50.99 ID:7IRJpWyl0

ええんかこれ…

10 名無しさん 2022/05/17(火) 01:24:57.85 ID:4B+XwkSer

自○したらええ

11 名無しさん 2022/05/17(火) 01:25:06.43 ID:wIr//dGP0

そんなん今みたいに情報に満ちてた時じゃなくても薄々みんな遺伝子格差あることくらい気づいてたわ

13 名無しさん 2022/05/17(火) 01:25:19.44 ID:7IRJpWyl0

うおおおおおおおおおおおおおおおお

【親ガチャ】最近の十代「人生は遺伝子ガチャ。学力も容姿も遺伝で決まる。努力とか無駄」\n_1

【親ガチャ】最近の十代「人生は遺伝子ガチャ。学力も容姿も遺伝で決まる。努力とか無駄」\n_2

【親ガチャ】最近の十代「人生は遺伝子ガチャ。学力も容姿も遺伝で決まる。努力とか無駄」\n_3


16 名無しさん 2022/05/17(火) 01:26:36.72 ID:bFLqacg60


>>13
この中のもの全く遺伝してないわ
特に学力


47 名無しさん 2022/05/17(火) 01:44:37.13 ID:whT4IQrT0


>>13
遺伝50%って意味不明だよな


14 名無しさん 2022/05/17(火) 01:25:55.92 ID:LWWVRfdl0

その努力が出来るかも才能っていう

17 名無しさん 2022/05/17(火) 01:27:02.94 ID:/E2H6Ni4p

努力するのも結局環境が必要や

34 名無しさん 2022/05/17(火) 01:37:49.07 ID:PfyXxBUz0


>>17
本当にコレ


21 名無しさん 2022/05/17(火) 01:30:10.92 ID:iLZt2XKM0

努力すればコモンアンコモンの中でもマシになるからしないといけないやろが
1番になれなくても並になるための努力はするべきや

22 名無しさん 2022/05/17(火) 01:32:35.15 ID:z4ORu7kB0

そもそも努力をする才能が必要やし

23 名無しさん 2022/05/17(火) 01:33:12.39 ID:CRZLwgDf0

無能おる?ワイやで

24 名無しさん 2022/05/17(火) 01:34:01.31 ID:SAfZObCP0

生まれてしまった以上、持ってるもんで最善手を探るしかないやろ

25 名無しさん 2022/05/17(火) 01:34:11.45 ID:F/4FDUuF0

無理もない
環境のでかさを前にして努力など敵わない

28 名無しさん 2022/05/17(火) 01:36:00.99 ID:i1/eCwR5M

ここまでガッチャ!なし

30 名無しさん 2022/05/17(火) 01:36:15.27 ID:ChImpfJlr

人生ガチャで悲観して良いのは魔法使いだけやぞ

32 名無しさん 2022/05/17(火) 01:37:15.91 ID:NgLjrkUsa

人生っていかに脳内麻薬出せるかやからな
つまり気持ちよければそれでええんや

36 名無しさん 2022/05/17(火) 01:38:46.99 ID:F/4FDUuF0

頭良いなんて思い込んでないが、「普通に」頑張れる時点で同程度なのやら

40 名無しさん 2022/05/17(火) 01:40:50.74 ID:TEWi3PFQp

夢より目の前の現実の情報の方が圧倒的に強くなった今
夢を目指して努力しろとか言われても無理よな
そりゃそうよ

41 名無しさん 2022/05/17(火) 01:42:14.98 ID:iLZt2XKM0

飯を食うため生きるために努力すると思えば楽しくなってくるで?

42 名無しさん 2022/05/17(火) 01:42:25.83 ID:2MxAn+HQ0

ガッチャ!楽しいデュエルだったぜ!

43 名無しさん 2022/05/17(火) 01:42:32.76 ID:LdbY/VoT0

ここ最近で「努力は必ず報われる」みたいな神話がすっかり崩壊したよな
底辺生まれから成り上がる物語に誰もリアリティを感じなくなってる

49 名無しさん 2022/05/17(火) 01:45:06.90 ID:TEWi3PFQp


>>43
別に底辺から成り上がるやつがいることも否定はしないけどな
めっちゃ努力して運も良くて成功を収める奴もいるにはいる

ただそれが「みんなもコイツができるんやから目指そうぜ!」みたいなやる気の上げ方は無意味だとわかった


86 名無しさん 2022/05/17(火) 02:12:24.85 ID:DW15x0HZ0


>>43
いうて成功者はみんな努力してる
自分の資質を見極めた上で正しい形と方向での話だが


90 名無しさん 2022/05/17(火) 02:14:37.92 ID:S4+VheEG0


>>43
まず成り上がるのハードルを上○○ぎと思うのよな


45 名無しさん 2022/05/17(火) 01:42:38.98 ID:RdBNy0QJ0

ワイにできることはこのコモン遺伝子を消し去ることくらいやな

46 名無しさん 2022/05/17(火) 01:43:49.25 ID:BrNvJh56r

努力は現状をマシにするだろうけど、努力できるかも遺伝と環境要因がデカイというな

51 名無しさん 2022/05/17(火) 01:45:40.98 ID:Rsx5wpPY0

十代スレなのに誰も反応してなくて可哀想

53 名無しさん 2022/05/17(火) 01:46:47.63 ID:RdBNy0QJ0

よくこの現実が知れ渡ったなかガキ作る下層民がおったもんや
正気かよ…

56 名無しさん 2022/05/17(火) 01:48:02.43 ID:TEWi3PFQp

インターネットが普及して幼少期から山ほどのいろんな価値観に触れて「人生の最大公約数」みたいなものをぼんやりと若い時から感じられるようになった昨今で
「こんな理想の人生モデルがあるんやからみんなこれを目指さなあかんで!」みたいな人生のやる気の上げ方はもう無理や

57 名無しさん 2022/05/17(火) 01:48:19.75 ID:Va3ATHXF0

さらに日本経済衰退させてくんよなこういう奴らが

60 名無しさん 2022/05/17(火) 01:49:44.76 ID:TEWi3PFQp


>>57
文句があるならどんなカスでも「よっしゃやったるか」って思わせるような夢を見させて欲しいもんですな


65 名無しさん 2022/05/17(火) 01:54:09.46 ID:dGgueRGb0

情報化社会の弊害やな
昭和の時代までは底辺達は真実に気付かずにいれたからこそ、幸せに生きることができていた
現代は知る必要のない真実まで知ってしまうから何に対してもやる気を持たなくなってしまっている
人類の歴史もあと少しだろうな

66 名無しさん 2022/05/17(火) 01:54:21.63 ID:rSpF90e5d

結果ばっかり求めるからじゃないの?
その学問が好きで勉強してるんなら全部無駄ということはないだろ

68 名無しさん 2022/05/17(火) 01:56:57.36 ID:iGVDSPiP0

無能の人生終わってるおっさんらが自分を慰めるために言ってるだけならええんやけどな
たまに底辺からとんでもない有能が現れるのを邪魔するのだけはやめてや

69 名無しさん 2022/05/17(火) 01:58:13.41 ID:TEWi3PFQp

皮肉でもなんでもなく
人類を共通の価値観で洗脳する事で効率よく社会を回すことが難しくなってきてるんやろな

72 名無しさん 2022/05/17(火) 01:59:06.91 ID:9TSb/eiu0

井の中の蛙は幸せだよ

73 名無しさん 2022/05/17(火) 01:59:32.94 ID:tyq2JRa6M

将来の社会の為の底辺奴隷がほしいなら自分で作れよ

76 名無しさん 2022/05/17(火) 02:02:51.93 ID:rl4v81ZF0

デ○って遺伝するん?
ワイ25過ぎてから急激に太ったんやが遺伝子いうのは「こいつマジ太ったで」みたいなものも伝えてまうんか?

77 名無しさん 2022/05/17(火) 02:03:24.56 ID:hKwEBJD5M


>>76
遺伝するぞ


78 名無しさん 2022/05/17(火) 02:03:26.41 ID:dGgueRGb0


>>76
太りやすい「体質」は遺伝する
親は中年太りしてるか?それ次第やな


83 名無しさん 2022/05/17(火) 02:09:00.83 ID:MfwUlg1w0

あれ?遊戯王GXスレじゃないのか

84 名無しさん 2022/05/17(火) 02:10:18.94 ID:Iq6xC8fw0

遺伝のせいだとしても、そこ主張してなにかよくなるわけでもないしなぁ

85 名無しさん 2022/05/17(火) 02:11:57.31 ID:fl08BQ5J0


>>84
スペック○ミが子供作らなくなるので負の連鎖は防げるな


87 名無しさん 2022/05/17(火) 02:12:38.48 ID:+UgUj1Idp

社会からしたら「勝敗はつけるけど敗退者は出さない」のが一番都合がいいんや
負けたとしても「まだお前は負けてない。挑めばチャンスがある」と思わせた方が経済は回る
それがいつからか敗退者は社会に何も貢献する事なく消え去るかお荷物になるようになってしまった
だからそれを防ぐために「人生は自己責任。逆に言えば自分の努力次第でどうにでもできるんや」って言い続けて叱咤激励のつもりでいるんやろな

89 名無しさん 2022/05/17(火) 02:14:20.53 ID:E/H/KqA10


>>87
新自由主義路線で敗退者を出すって決めたからやろ


91 名無しさん 2022/05/17(火) 02:14:39.60 ID:OhlT+6Je0

遺伝子じゃなくて変な社長が宇宙にカードを飛ばすという変な企画を始めて自分のイラストが飛ばすカードに採用されてついででヤンデレカードも飛ばすかが一番大事

92 名無しさん 2022/05/17(火) 02:14:48.50 ID:E/H/KqA10

ガッチャする余裕すらないのが今の日本やね

94 名無しさん 2022/05/17(火) 02:15:54.96 ID:Xsy1gKJo0

みんなフルフェイスのメット被ったらいいよ

97 名無しさん 2022/05/17(火) 02:17:05.32 ID:ARQUkm+z0

そんなことないザウルス

100 名無しさん 2022/05/17(火) 02:19:16.51 ID:FqxCNJFI0

遺伝で才能が決まってるんだから上に行くためには優秀な人たちの足を引っ張るしかないやん

101 名無しさん 2022/05/17(火) 02:19:22.36 ID:8ECBeeJ50

努力すれば変わることもあるのにな
努力しない言い訳にする人が増えてしまった

102 名無しさん 2022/05/17(火) 02:21:10.70 ID:+UgUj1Idp


>>101
努力すれば変わることはもちろんあるけど
必要な努力量が生まれつき全然違うことを明言しないよね

特に努力を素晴らしいと主張する人はさ


103 名無しさん 2022/05/17(火) 02:21:24.62 ID:uY2AdyDs0

ちゃんと努力の定義からしろ😡

104 名無しさん 2022/05/17(火) 02:22:54.26 ID:y2kBUp+wx


>>103
ある物事を社会的に「成功した」と認められるまでに本人が費やしたコストって感じかな


参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652718165/