スポンサーリンク

:今日の人気記事:

ヒカルの碁(プロ棋士の私が死んだら現代に転生して無双しました)←これが面白い理由

adsense

1 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:47:05.86 ID:u7vOyUhn0

なんや?


2 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:48:07.40 ID:AZmV+2i0M

塔矢アキラがシコれるから❤

2 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:48:07.40 ID:AZmV+2i0M

>>2 ホモホモホモホモホモホモ

3 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:48:17.46 ID:MXm0BaZbd

囲碁要素を減らした

5 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:48:57.70 ID:nNa4Mxy6p

無双と成長のバランス

6 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:49:14.15 ID:rvme4PAB0

○ぬ前から無双してたんやが

7 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:49:15.54 ID:9tuZuCMWd

緒方がカッコいいから

8 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:49:22.62 ID:ow3RitWK0

あんまり1人だけ無双してる感じやないよな ライバルも皆無双しとる

9 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:49:35.23 ID:wSwTDnD20

私が主人公じゃないから

10 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:49:39.24 ID:20ZoJCtb0

プロ棋士でもなければ転生もしてないがイッチはヒカ碁読んだんか?

11 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:49:52.22 ID:2DscR6K1d

なおそれほど打たせてもらえない模様

12 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:49:56.70 ID:PTvA8bTo0

遊戯王(古代エジプトのゲーム好きのファラオが現代に復活して無双しました)

13 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:50:17.43 ID:/LSEXX3f0

囲碁のルール知ってると面白さアップするんか? 盤面さっぱり分からん

13 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:50:17.43 ID:/LSEXX3f0

>>13 盤面はめっちゃ忠実らしいからチェックが大変やったって言っとったな 特横から見た絵が棋譜に合致してるかどうかとか

14 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:50:23.04 ID:6feHPhco0

藤井とヒカ碁のブームによるそれぞれの動きをみるに 将棋界と囲碁界の差を感じさせられた ヒカ碁のチャンスを生かせないようじゃもう滅びるしかない

14 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:50:23.04 ID:6feHPhco0

>>14 ヒカルの碁連載時のこと知らなそう

14 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:50:23.04 ID:6feHPhco0

>>14 囲碁の方が成功しとるやろ

15 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:50:31.24 ID:YSrQ/cxX0

ライバルが可愛いから

17 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:50:51.53 ID:nkit6UMea

ヒカルの成長がキ○やし

18 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:50:56.63 ID:Tsv8YzEB0

転生、無双要素が主人公の成長のきっかけになる程度の低い依存度だったから

19 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:51:18.70 ID:u7vOyUhn0

女キャラがシコれる

21 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:51:35.80 ID:2lW+TA9BM

名瀬ちゃんはプロになれたんやろか?

22 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:51:37.30 ID:6feHPhco0

珍しく主人公が戦ってるとこも面白い作品だったな 囲碁全然わからなくても面白いというのはほんとうまいなって思った

23 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:51:52.58 ID:U5dN6rXu0

本因坊秀策が幽霊に代打ちさせてたって設定は怒られんかったんかな

23 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:51:52.58 ID:U5dN6rXu0

>>23 本因坊秀策?誰? これが現実

23 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:51:52.58 ID:U5dN6rXu0

>>23 誰が怒るんや?

23 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:51:52.58 ID:U5dN6rXu0

>>23 サイより秀策の方が実力は圧倒的に上で、 打ちたくてもうてないからサイに打たせてあげてたって設定だったような

24 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:52:27.61 ID:Nu/ZleATd

北斗杯で終わらせるなら最後の対局は勝たせるべきだった

24 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:52:27.61 ID:Nu/ZleATd

>>24 まだ成長しますよ感で終わってもええやろ

25 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:52:35.89 ID:qQnQ5HBa0

サイも神の一手へ繋ぐための駒だったというだけの話やしな

30 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:53:21.39 ID:u7vOyUhn0

サイが女にしかみえん

31 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:53:24.18 ID:D5BiCkvka

言うてあいつの戦績ほぼネット打ちだけじゃん リアルで打ったの初期塔矢と千年おっさんと名前忘れたけどイケメンプロくらいやし

32 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:53:58.79 ID:wSwTDnD20

なんで??

ヒカルの碁(プロ棋士の私が○んだら現代に転生して無双しました)←これが面白い理由 _1


32 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:53:58.79 ID:wSwTDnD20

>>32 ほったゆみなんj民やったんか…

34 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:54:29.50 ID:QR/vIs5J0

サイが消えた所で終わるべきだった 後はまさに蛇足

36 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:54:41.55 ID:krFVWgCzM

院生の連中は ズルなしで 自分の力だけで上達したのに

37 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:54:53.59 ID:JoO1oXrkp

伊角が黙れドン!やったシーンは震えた

38 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:55:20.85 ID:VJ0KzDMwM

サイが打ってたら囲碁漫画になるやろうし

39 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:55:29.79 ID:fYZu6mMFr

韓国からクレームがきた

40 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:55:33.85 ID:bjDqDaZC0

君が今僕を支えて僕が今君を支える物語だから

41 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:55:47.44 ID:VejtG62A0

現代知識で無双しないから

43 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:56:34.59 ID:2r0mp3Cg0

Saiにネット碁やらせたの今思うと有能やな ヒカルの成長も描けるし

44 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:56:55.16 ID:qdX3WwLfa

20周年の奈瀬ちゃんかわいい

50 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:58:11.09 ID:qQnQ5HBa0

越智とかいう将来有望な中学生プロが何故かこき下ろされるという漫画

52 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:58:21.94 ID:2Q/wPx/P0

囲碁がわからん将棋民のコンプレックスは異常

53 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:58:31.21 ID:BEcOeiNZ0

漫画力が高すぎるから

55 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:59:48.76 ID:ZXPUvn2O0

サイはともかく主人公自体は負けまくりやん

56 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 09:59:53.63 ID:i7UrJS5P0

ヒカルってサイ超えたんか?

59 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 10:00:13.52 ID:ZFyH8+1dM

この囲碁無双ファンタジー漫画読んでさぁ 囲碁に興味もって足突っ込んで人生狂った子供って何百何千人といたのだろうな

60 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 10:00:15.86 ID:yI5SeqLn0

ヒカルがかわいい アキラきゅんもかわいい オスバ○ア佐為もかわいい

61 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 10:00:33.58 ID:sabC9X410

囲碁の描写とかはえ〜何言っとるかよく分からんけどピンチなんだな〜みたいなもんだけど面白いからな

62 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 10:00:34.03 ID:6feHPhco0

碁会所経営しとる友人はもうボロボロよ

62 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 10:00:34.03 ID:6feHPhco0

>>62 コロナで? それ以前に人減って?

63 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 10:01:29.34 ID:WzyGeNB10

将棋の龍と苺みたいに最初から何故か強いって設定よりは納得できるからな

64 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 10:01:29.83 ID:2r0mp3Cg0

アニメの佐為の声キ○すぎて即見るのやめたわ

65 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 10:01:39.61 ID:Nu/ZleATd

ヒカルが三面打ちして他の部員とは明らかに才能の差があるの見せつけて部活やめるとこすき

67 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 10:01:45.11 ID:+u9dd8uL0

そもそも設定じゃなくて描写が卓越してるんだよな設定ア○みたいに詰め込んで中身ペラペラのキャラのなろうと比べるのも烏滸がましい

68 :風吹けば名無し:2022/02/07(月) 10:02:05.49 ID:qubCY9MOa

ジャンプというか少年誌で囲碁漫画流行らせるってホンマすごいわ

参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644194825/