スポンサーリンク

:今日の人気記事:

About Author

プロゲーマー目指すのってどう思う?

adsense

147 名無しさん 2022/03/28(月) 02:31:18.77 ID:hidZIEqS0

eスポーツって最近発展してきたばっかだから、廃れた人間があんまいないのが怖いとこよな
活躍してる人ばっか目に付くから下手にゲーム上手いやつが目指したがる

152 名無しさん 2022/03/28(月) 02:32:11.92 ID:VAo3b8OZ0

プロゲーマーって実家がほとんど金持ちとかだろ
目指すんじゃなくて、気づいたらそのレベルにいたか手を伸ばせば届くぐらいじゃないと無理だろ

160 名無しさん 2022/03/28(月) 02:34:12.64 ID:VAo3b8OZ0

父の背中って難ありプレイヤーの集合だからあれ
他のチームじゃいられなかった

163 名無しさん 2022/03/28(月) 02:34:41.39 ID:hmiq9NU9M

VCT出場条件が16才以上イモータル↑やからまずはそこ目指そうや

164 名無しさん 2022/03/28(月) 02:34:44.06 ID:KtwWG5o30

ダイア3はガチで雑魚い

174 名無しさん 2022/03/28(月) 02:36:30.83 ID:63OUZu2X0


>>164
じゃあランク何?


165 名無しさん 2022/03/28(月) 02:34:49.18 ID:M26Moa5a0

ダイヤなんて誰でもなれるレベルなのに舐めすぎだろ

177 名無しさん 2022/03/28(月) 02:36:44.63 ID:63OUZu2X0


>>165
誰でもなれるわけないだろw


175 名無しさん 2022/03/28(月) 02:36:36.72 ID:2Vf4Up+id

ダイヤで沼るプロもいるからセーフ

179 名無しさん 2022/03/28(月) 02:36:57.71 ID:UU9ddxzW0

頭悪いって言うけど頭良くないとプロは無理じゃないの
考えて動くから

181 名無しさん 2022/03/28(月) 02:37:12.57 ID:fr0CnGhp0

トップの実力なかったらストリーマーとしての道しかないやろ
ヴァロ配信し続けて視聴者集めるとこからやな

183 名無しさん 2022/03/28(月) 02:37:18.87 ID:kP/zJ7yy0

まぁもうええか、名前は晒さないんやろ
大学行って時間を無駄にするんやろ
そのまま4年間趣味としてストリーマーとゲーマーやって
普通に就職したらええんちゃうか?プロゲーマー目指してましたって話題の1つにはなるやろ
ガチでやらんのならゲームは楽しいものやし

192 名無しさん 2022/03/28(月) 02:39:13.46 ID:nnRi2/Sud

プロがプロシーンとランクは別物ってよく言ってるよな
ただ活躍できる目安はレディアントレベルって言ってた

193 名無しさん 2022/03/28(月) 02:39:15.76 ID:K/LxZnOb0

結局プロゲーマーや元プロゲーマーでストリーマーやりたいなら
1年間所属10万円でプロゲーマーでよくね?

10万円契約する時にチーム名使って犯罪や不定行為をしない
って契約すりゃいい


198 名無しさん 2022/03/28(月) 02:40:09.23 ID:ehjhpRyZ0

CRやBBのVCは英語らしいし本気でvaloプロ目指すとしたら英語学ぶのは必須やろうな

201 名無しさん 2022/03/28(月) 02:40:41.00 ID:1N9eLAjT0

プロゲーマーって目指すもんっていうか
元々実力があってこれで稼げそうやなって確信持ってから目指した方がええんちゃう?

211 名無しさん 2022/03/28(月) 02:41:48.44 ID:I53OoeHq0


>>201
大抵のプロは目指すってより結果出してて引っ張られてその世界入ってくんだと思う


204 名無しさん 2022/03/28(月) 02:41:11.32 ID:muuvZbai0

無職定期

206 名無しさん 2022/03/28(月) 02:41:27.25 ID:erOAI+Wf0

学校行きながら働きながらペクスのプレデターになる奴なんてたくさんおるで
仕事と両立させてゲームで金が稼げるようになったら独立するのが王道やろ
そのあとインフルエンサーとかストリーマー目指せばええわ

207 名無しさん 2022/03/28(月) 02:41:33.32 ID:yPvddeiXd


ワイの履歴見てやる気出せよ

208 名無しさん 2022/03/28(月) 02:41:34.89 ID:UfMpaIfr0

参考にするから使ってるデバイスとセンシ教えてくれや

216 名無しさん 2022/03/28(月) 02:42:37.21 ID:63OUZu2X0


>>208
マウスgpro x 感度800 0.623正直参考ならん


212 名無しさん 2022/03/28(月) 02:41:51.16 ID:hPMOtGvvp

本気でヴァロのプロ目指すならZETAアカデミー入り目指せ
条件が未成年かつレディアントだけど志あるなら行けるやろ?

213 名無しさん 2022/03/28(月) 02:42:10.06 ID:AU/zCQBC0

ワイゲームはもう下手くそやから給与明細でマウント取っていいか?

215 名無しさん 2022/03/28(月) 02:42:30.45 ID:M26Moa5a0

貼れないから逃げちゃったw

218 名無しさん 2022/03/28(月) 02:42:49.85 ID:63OUZu2X0


>>215
ちょいまって


217 名無しさん 2022/03/28(月) 02:42:42.81 ID:kogr+qWO0

ZETAアカデミーの人が中学校卒業したツイートしてたな
高校生レディなら全然プロ狙えるぞ

226 名無しさん 2022/03/28(月) 02:44:42.36 ID:v5oNLvAY0

プロゲーマーってやってる事がわかる上で金稼いでるから憧れる人多いよね

232 名無しさん 2022/03/28(月) 02:45:57.67 ID:kogr+qWO0

VCTエントリー条件的にまず芋が大前提
次に入れてくれるチームを探す所だけどヴァロで初プロなら人脈・経歴無しだからマジでレディが必須になるぞ
ヴァロに骨埋めるレベルでやれ

237 名無しさん 2022/03/28(月) 02:47:07.79 ID:j0FhQe1u0

楽に稼げそう系はそこに至るまでを考えると真似しようとは思えへんわ
推薦貰うために毎期成績維持するのと変わらんやろ
楽そうで実際コスパ良いの援交くらいしかないんちゃうか

238 名無しさん 2022/03/28(月) 02:47:19.71 ID:I53OoeHq0

プロゲーマーどうこう抜きにしてもイッチアホすぎて普通に進学就職する事すら心配になるレベル…

242 名無しさん 2022/03/28(月) 02:47:37.33 ID:63OUZu2X0


>>238
バカと天才はかみひとえ


246 名無しさん 2022/03/28(月) 02:48:02.22 ID:UfMpaIfr0


>>238
こういうやつがプロゲーマーになるための専門学校みたいなよくわからんとこ行くんだなって


251 名無しさん 2022/03/28(月) 02:48:51.22 ID:0MylVeWL0


>>238
周りが見えてない、自分を過大評価、思考を放棄
バカだよ


244 名無しさん 2022/03/28(月) 02:47:55.57 ID:v5oNLvAY0

実力主義の世界は辛いぞー

249 名無しさん 2022/03/28(月) 02:48:46.42 ID:EhnTCTX40

実況者力磨いて加藤純一目指せよ

253 名無しさん 2022/03/28(月) 02:48:57.57 ID:hc2KTXtS0

うーんこの

256 名無しさん 2022/03/28(月) 02:49:09.38 ID:ZR2SWqDwd

ゼロストレベルでもレディアントなんやろ?普通に恐ろしいよな

257 名無しさん 2022/03/28(月) 02:49:28.69 ID:j0FhQe1u0

ゲーム専門学校やyoutuber目指す習い事があるなら、ホンマに1シーズンプロに名義だけ残せるシステムもあっても良さそうやのにな

258 名無しさん 2022/03/28(月) 02:49:39.31 ID:AkjUQwfr0


260 名無しさん 2022/03/28(月) 02:50:02.11 ID:KtwWG5o30

ちなみにvaloだと給料出るのトップ5チーム位だからな
BBクラスは無給だぞ

263 名無しさん 2022/03/28(月) 02:50:49.15 ID:63OUZu2X0


>>260
へぇ、そうなんだ。普通に知らなかった。


270 名無しさん 2022/03/28(月) 02:51:53.71 ID:erOAI+Wf0

プロでも最終的にはストリーマーになれないと食っていけない印象あるけどそういう成功する人って社会的にしっかりした人が多いんよな

273 名無しさん 2022/03/28(月) 02:52:27.68 ID:63OUZu2X0


>>270
教えてくれてありがとう


275 名無しさん 2022/03/28(月) 02:53:03.79 ID:I53OoeHq0


>>270
そもそもプロの時点でゲームだけじゃない一般企業相手にスポンサーついて貰わなきゃいけないんだからちゃんとした社交性なきゃ成功せんでしょ


272 名無しさん 2022/03/28(月) 02:52:15.82 ID:AU/zCQBC0

勤め人ならこれに退職金も安定して入るんやで
ちょっと頑張って20代は金貯めて30代で好きなことやるのもいいと思うで
プロゲーマーは門狭いし本気でやりたいならこんなとこで時間使ってる場合じゃない

277 名無しさん 2022/03/28(月) 02:53:30.82 ID:FvSbWLmU0

ワイ昔、コンマイの某音ゲーで全国IR2桁台にいたランカーなんやが
ゲームって突き詰めれば突き詰めるほど俺より上手い奴人間やめすぎやろっていう努力だけじゃどうにもならない壁を感じるし
プロゲーマーなんて軽い気持ちで目指すもんちゃうと思うで

283 名無しさん 2022/03/28(月) 02:54:38.16 ID:63OUZu2X0


>>277
軽い気持ちちゃう人生すてる覚悟や


284 名無しさん 2022/03/28(月) 02:54:46.84 ID:kP/zJ7yy0


>>277
音ゲーはホント地獄やろうな、なんならオートでええし


292 名無しさん 2022/03/28(月) 02:56:14.34 ID:V0ztbqCpp


>>277
IR2桁だと地方ランカーか?
弐寺も1年で1000クレやる覚悟でやらんとダメよな
それでも足りないから発狂BMSにも手を付けてやっとって感じだよな


278 名無しさん 2022/03/28(月) 02:53:40.50 ID:v5oNLvAY0

あと五年くらいしたらYouTuberに憧れた小学生が社会人になるのかなぁ楽しみ

281 名無しさん 2022/03/28(月) 02:54:33.02 ID:1N9eLAjT0

ゲーム好きだからプロゲーマーになるわってのは
なんか将来の夢YouTuberみたいなノリよな
まだそっちのほうが個人で稼げる可能性がある分道があるくらい

286 名無しさん 2022/03/28(月) 02:55:31.61 ID:I53OoeHq0


>>281
好きな事をどう仕事に結びつけるかが大変なのにそこ考えずただ好きなことしてお金もらえると思ってる馬鹿多いんだよな…


298 名無しさん 2022/03/28(月) 02:58:54.48 ID:erOAI+Wf0


>>281
絵が好きでネット漫画描いて稼いどる身からしたら意外とやりたいものやったもん勝ちやぞって思うわ


289 名無しさん 2022/03/28(月) 02:55:48.04 ID:MzTfoMbh0

声優みたいにプロゲーマーって肩書の実際は生活できないやつが増えそうやな

291 名無しさん 2022/03/28(月) 02:56:10.88 ID:AkjUQwfr0

とりあえずバイトして自分のデバイスは自分の金で揃えような
その過程でチームでやる上での最低限の社交性も身に付くやろ

295 名無しさん 2022/03/28(月) 02:56:40.39 ID:v5oNLvAY0

スポンサーが親なだけで俺もプロゲーマーやで!

297 名無しさん 2022/03/28(月) 02:57:30.04 ID:63OUZu2X0


>>295
あ、でも親は初めて自分を支えてくれる人だよだから親とだけは絶対なかよくする


299 名無しさん 2022/03/28(月) 02:58:59.48 ID:PV4Jph5Oa

ゲームの成績だけで食って行けてる人居るんか?
話し上手だったりイケメンだったりの付加価値ないと無理ちゃうの

300 名無しさん 2022/03/28(月) 02:59:51.95 ID:63OUZu2X0

発言見直したけど、偉そうにしてる部分も確かにあった。それは本当に申し訳ない。中には俺の事を本気で思って書いてくれた人もいたと思うから。そういう人たちに深く謝罪します。ごめんなさい

参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648400345/