理系まんさん「“ガンダム”ってさぁ…人型である必要ある?」
325 名無しさん 2021/11/04(木) 16:09:50.04 ID:slW27DHmr
ってのは富野によるサンライズ上層部やスポンサーに対する皮肉やろ
326 名無しさん 2021/11/04(木) 16:09:50.20 ID:UeJgkq5i0
327 名無しさん 2021/11/04(木) 16:09:50.84 ID:WbnQQT+BM
328 名無しさん 2021/11/04(木) 16:09:53.00 ID:STH7a78Z0
地上でももっと安定する形あるやろし
330 名無しさん 2021/11/04(木) 16:09:54.88 ID:EfXxu0Rk0
359 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:36.90 ID:pXBp8Phu0
>>330
足潰したとたん的にしかならんかったなw
331 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:04.09 ID:p/gUffRj0
333 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:09.94 ID:HyWHeWNUM
ギレン「モビルワーカーで兵器なるのか?いや主要輸出品で地球で売れはしてるが…」
ブルトーザーが戦車になる理論やんけ…
334 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:10.17 ID:HzB5icNQd
335 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:14.79 ID:0sVr904Rd
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
551 名無しさん 2021/11/04(木) 16:24:57.21 ID:6fu6e0Pia
337 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:24.16 ID:2sjgpZh8a
358 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:32.38 ID:zthHljplp
>>337
俯角と仰角ゴミすぎて草
338 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:26.01 ID:nuQc19dG0
被弾面積デカすぎて兵器としてあまりにも馬鹿らしいわ
339 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:27.11 ID:ccFlyPYd0
340 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:29.81 ID:WIJk94Hq0
341 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:34.64 ID:FbSh0w4g0
今の時代エヴァだろ
342 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:40.79 ID:jxjiOMPX0

344 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:43.61 ID:jq3gLjgq0
346 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:49.28 ID:0X9hWxXb0
360 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:48.52 ID:p/gUffRj0
>>346
ゼノなんたらに出てきそう
369 名無しさん 2021/11/04(木) 16:12:14.81 ID:kVX26Y4O0
>>346
AOZかな?
386 名無しさん 2021/11/04(木) 16:13:12.55 ID:5UUIh55N0
>>346
なんかブラムとかみたいな雰囲気あってカッコええな
347 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:55.19 ID:Q7Y3DYwRp
348 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:55.55 ID:ZEO448lK0
A:体を描く部分が減るからです
426 名無しさん 2021/11/04(木) 16:15:58.37 ID:yTMk8m2k0
>>348
Q:なんで戦闘中に喋るん?
ハゲ:尺稼げるからやで
最高
349 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:57.32 ID:vVq85uOfr
361 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:54.82 ID:Kp6t1hEd0
>>349
戦闘機が一機100億やし
インフレや技術革新考慮しても
未来での価値もそんなもんやない
392 名無しさん 2021/11/04(木) 16:13:53.96 ID:Tt0ryi0Ud
>>349
特注品みたいなもんやしコアファイターとか合体機構とか気の遠くなる値段しそう
350 名無しさん 2021/11/04(木) 16:10:57.98 ID:quZAlgs6d
なんで無いの?なんで無いことに誰も触れないの?
354 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:23.69 ID:BgFlS6+x0
>>350
ただガンダム語りたいだけやし
351 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:11.05 ID:ok0se2wJM
458 名無しさん 2021/11/04(木) 16:17:55.49 ID:yTMk8m2k0
>>351
ミサイル当てまくってるのにデカイ機体にライフル当たらんの草
352 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:17.31 ID:eeAqpKcc0
353 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:21.42 ID:4AGvuDE30
356 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:25.15 ID:MyIitmtG0
475 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:45.81 ID:i6QDaQ2Ba
>>356
ヘヴィーオブジェクトなつい
484 名無しさん 2021/11/04(木) 16:19:36.69 ID:6clLgtmr0
>>356
グミシップで似たようなの作ったわ
487 名無しさん 2021/11/04(木) 16:19:57.38 ID:Z5T/OiHv0
>>356
下が脚じゃなくて
キャタピラとかならめちゃくちゃいいな
脚のせいでカービィみたいになっとる
362 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:56.94 ID:7Dhgfh6w0
リライズ「せや!バルバトスが対MA用って設定を生かしたろ!」
リライズ「せや!対ビーム装甲と対実銃装甲を戦わせて近接戦にしたろ!」
リライズ「せやけど!バエルは無理や!」
363 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:57.61 ID:ZiWasb/Pp
ヒトや動物の腕もげたり首飛んだり目が潰れたりしたら後の展開に制約かかるけどロボットに乗せてやれば関係ないからや
364 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:58.55 ID:JsT7/czR0
365 名無しさん 2021/11/04(木) 16:11:59.23 ID:UokmpTyi0
366 名無しさん 2021/11/04(木) 16:12:08.99 ID:HwVO3ujjM
こと宇宙戦において人形であるメリットほんま皆無よな
382 名無しさん 2021/11/04(木) 16:13:05.90 ID:f2mFrbRm0
>>366
宇宙での作業とか姿勢制御が案外楽らしいで
367 名無しさん 2021/11/04(木) 16:12:09.34 ID:SKy/OOnR0
368 名無しさん 2021/11/04(木) 16:12:10.83 ID:FIfOCSIb0
390 名無しさん 2021/11/04(木) 16:13:49.33 ID:LkBhBFe9M
>>368
接触回線経由でMSのコクピットから操作できるで
Vのお肌のふれあい回線とかあんな感じや
370 名無しさん 2021/11/04(木) 16:12:15.02 ID:cjA/jXehd
今日は予告した通り、機体についての説明です。
…あなた方、戦車兵が乗る機体。
その名を士魂号といいます。
英語名を、スピリット オブ サムライ。侍の魂と言います。
あなた方はこの巨大な人工筋肉に包まれたサムライの魂として、戦場に現われることになります。パイロットとしてね。
走る速度は車以下、的の大きさでは戦車以上。
使える武器の大きさは重量比で、いかなる車両にも劣る。
それが、あなた方が乗る最強の兵器の能力です。」
「先生ぇ! それ、変じゃないか?だって弱いんだろ?」
「いいえ。強いですよ。…教えたはずですよ。強いのは、性能ではありません。戦術だと。
…例を話しましょう。我々人間は、チンパンジーより握力が弱く、ライオンのように牙もなく、ヒョウよりも遅い。
だが、今地上で一番繁栄しているのは、彼らではありません。われわれ人間です。
…それは、なぜでしょうか。
まあ、性格が一番悪いからだと、シャレにならない冗談もありますが、ね。
さあ、分かる人はいませんか。」
「武器を使うからですか?」
「60点です。武器を使うという戦術を含む、数々の戦術を人間が使えたから、人は強いのです。
たとえ素手でも沼に引きずり込み、岩場に引きずり込み、奇襲し、そこにある石でトラップを作ったとしたら…、
たとえ相手がライオンでも、幻獣でも勝てる。
…それが、人間、あるいはサムライと言う戦闘兵器の強さです。同じこと。まったく、同じこと。
この士魂号が最強なのは、原形である人と同じように、他を圧倒して多彩な戦術が使えるからです。本物の、サムライのように。
…戦車は動いて射撃するしか出来ません。
武器を捨てて接近しキックすることも、横にジャンプすることも、壁を昇ることも、後ろに剣で攻撃することも出来ません。
…それだけです。
いいですか、この人型戦車、士魂号が強いかどうかは、この圧倒的な種類の戦術をどれだけ多彩に使いこなすかにあります。
覚えておきなさい。あなた方サムライは、性能で戦うのではない。戦術で戦うのです。」
403 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:10.57 ID:vVq85uOfr
>>370
動いて射撃できるだけで強いのが戦車やん
飛んだり跳ねたりしても戦闘ヘリに蜂の巣にされるやろ
371 名無しさん 2021/11/04(木) 16:12:19.74 ID:nwgEc3nq0
飛行機が戦場に持ち込まれたのは1915年やが戦略爆撃にたどり着くまで30年かかっとる
これは人型でないから使い方がわからなかったんや
372 名無しさん 2021/11/04(木) 16:12:20.66 ID:bnioA5HB0
409 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:42.43 ID:0bYhFTgxd
>>372
身も蓋もない話すればコレやな
人型のが売れるからや
374 名無しさん 2021/11/04(木) 16:12:29.76 ID:rjTussEBM
376 名無しさん 2021/11/04(木) 16:12:41.57 ID:V2JR/e300
377 名無しさん 2021/11/04(木) 16:12:43.36 ID:FbSh0w4g0
380 名無しさん 2021/11/04(木) 16:12:47.77 ID:6RsTQjzad
副次的にとはいえ地上でも運用できるMSに絞ってくのが合理的なんちゃうか
381 名無しさん 2021/11/04(木) 16:12:55.35 ID:Fwg15hoid
383 名無しさん 2021/11/04(木) 16:13:07.59 ID:jq3gLjgq0
401 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:07.30 ID:FbSh0w4g0
>>383
だよな
昭和の小学生だぞこんなものに魅せられよって
今の時代はエヴァだろが
385 名無しさん 2021/11/04(木) 16:13:11.07 ID:hhPDFPpf0
それでも別に人型にする必要ないと思うけど
387 名無しさん 2021/11/04(木) 16:13:14.04 ID:WHgxXKSo0
結局撃つくらいしかないんだから
銃そのまま飛ばせばおしまい
388 名無しさん 2021/11/04(木) 16:13:20.12 ID:cgBleZWqd
389 名無しさん 2021/11/04(木) 16:13:20.25 ID:9Yfdk8W6a
397 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:02.04 ID:JsT7/czR0
>>389
過半数票でハイゴッグに決まったが?
393 名無しさん 2021/11/04(木) 16:13:56.70 ID:LxSmeOZjp
394 名無しさん 2021/11/04(木) 16:13:57.08 ID:Gt5lRVRhp
435 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:23.63 ID:OoilUJ0W0
>>394
あれは人型なだけの実質戦車みたいなもんやししゃーない
396 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:01.12 ID:Z5T/OiHv0
人造人間とのシンクロだかなんだかって理由がはっきりしてるから
ガンダムはマジで子供っぽくて無理
ガンダム見ない勢はみんなあのガキが考えたような見た目で引くんだろ
424 名無しさん 2021/11/04(木) 16:15:46.80 ID:UEmIAEYiM
>>396
まずガンダムはロボットの動きしてないからな
音で誤魔化してるだけ
442 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:39.83 ID:QvLoI8GdM
>>396
なんやこいつ…
398 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:04.90 ID:7Dhgfh6w0
402 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:10.32 ID:eeAqpKcc0
404 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:29.49 ID:6clLgtmr0
413 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:59.70 ID:pXBp8Phu0
>>404
ガウォークとファイターの変形くらいなら納得できなくもない
414 名無しさん 2021/11/04(木) 16:15:02.56 ID:mSKjDlb+p
>>404
それこそカッコええからやな
405 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:31.45 ID:rDpoZjWXp
406 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:33.90 ID:nwDRPM67d
無駄やな
407 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:41.80 ID:Kp6t1hEd0
427 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:02.60 ID:jWOkuYKv0
>>407
こいつガンバスターぐらいの性能あるからな
百式ごときじゃ相手にならん
408 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:42.29 ID:zSXPl2bS0
411 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:52.07 ID:UEmIAEYiM
あれよりピカチュウのがまだネズミしてるよ
412 名無しさん 2021/11/04(木) 16:14:52.34 ID:0dABgeiAM
439 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:31.47 ID:FIfOCSIb0
>>412
せっかく球体なのに前後左右の概念付けて無駄になってるように見える
415 名無しさん 2021/11/04(木) 16:15:05.09 ID:ukgLnQU9a
417 名無しさん 2021/11/04(木) 16:15:06.35 ID:hhPDFPpf0
446 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:44.71 ID:AteUuMEZ0
418 名無しさん 2021/11/04(木) 16:15:19.80 ID:Cg3Pp9Vy0
431 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:15.32 ID:a6xb3dkbM
>>418
興奮するわ
432 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:20.73 ID:JsT7/czR0
>>418
最近のゾイドはかっけーな
434 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:22.29 ID:vVq85uOfr
>>418
まぁ動物型の方が理にかなってるとは思う
419 名無しさん 2021/11/04(木) 16:15:21.85 ID:1Glw1l9t0
人型にすればザクから延々と積み重ねてきた運動データが使える
423 名無しさん 2021/11/04(木) 16:15:42.62 ID:rrH9x8jd0
漫画とかの設定で
425 名無しさん 2021/11/04(木) 16:15:57.56 ID:0+kcnqGWd
接触回線してない時でも
433 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:21.91 ID:pXBp8Phu0
>>425
NTなら超能力で会話
そうじゃないならオープンチャンネルか独り言
437 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:25.15 ID:t38xpkNfr
>>425
独り言や
453 名無しさん 2021/11/04(木) 16:17:14.66 ID:sYvqxP65p
>>425
パイロット(あいつ今こんなこと考えてるんやろな…返事したろ!)
428 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:04.36 ID:T5ggXXtud
429 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:09.12 ID:QL3WHPQk6
430 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:13.56 ID:nwDRPM67d
携帯型兵器も進歩しとるやろうし
436 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:24.02 ID:otTPlwg8a
高さにすると5階建てビルよりデカいんだよな
人が乗るロボットの中でも小柄なスコープドッグでさえ10tトラックの全高と同じくらいやし
人型ロボットって大きいよな
459 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:06.25 ID:JsT7/czR0
>>436
パトレイバーが9メートルくらいだっけ?
ガンダムはデカすぎやと思うわ
531 名無しさん 2021/11/04(木) 16:23:07.89 ID:6rm4AN9s0
>>436
龍神丸は3mぐらいしかないで
440 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:35.84 ID:0ufFYzKk0
結果人型が一番強いから経験則的にそうなってそうなのが
ガンダムの世界観やと思うw
441 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:36.28 ID:7NfHggF2M
443 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:39.96 ID:7Dhgfh6w0
救世主にも悪魔にも見えるんや
まあエンタメ理論やけど
445 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:44.54 ID:KxRcwNRT0
473 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:39.75 ID:nwDRPM67d
>>445
関西のオバちゃんリスペクトや
最強やからな
447 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:48.10 ID:dJXUXfLL0
457 名無しさん 2021/11/04(木) 16:17:50.89 ID:7Dhgfh6w0
>>447
宇宙ガチ勢といっても所詮重力にとらわれた民よ
448 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:56.67 ID:HzB5icNQd
449 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:56.80 ID:1rchq0xNx
450 名無しさん 2021/11/04(木) 16:16:56.97 ID:HwVO3ujjM
脚部パーツとか一回戦闘する度に全取っ替えやろ
455 名無しさん 2021/11/04(木) 16:17:47.18 ID:bEmizhjwa
485 名無しさん 2021/11/04(木) 16:19:38.76 ID:0CFPW4ro0
>>455
いやf91のバグみたいなのが理想
456 名無しさん 2021/11/04(木) 16:17:50.80 ID:cFwaLr/O0
あの世界は最適化されてるわけじゃないんや
462 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:15.85 ID:Kp6t1hEd0
>>456
でも虫もいないし天候は常にコントロールされてるよ
461 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:15.79 ID:ok0se2wJM
463 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:16.76 ID:7LWt2Fsta
地上最強の生物ゴッドハンド大山倍達を真似て人型にしたんやぞ

464 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:16.79 ID:5Td06JEhM
465 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:20.46 ID:jZE6xHN90
467 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:23.26 ID:vVq85uOfr
500 名無しさん 2021/11/04(木) 16:20:38.99 ID:Oi+OMqgiM
>>467
一発の威力はないからメインは牽制やで
なおニュータイプ同士だとどこに飛ぶかわかるから牽制にもならん模様
469 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:27.08 ID:rrH9x8jd0
492 名無しさん 2021/11/04(木) 16:20:09.93 ID:k+2jC0xOp
>>469
二足歩行を諦める方向性やな…
470 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:27.62 ID:Ly8xUiCd0
471 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:31.33 ID:jq3gLjgq0
姿勢制御できるロボが現実にもあるわけやし
戦争用としてつかえるかは別にして手足あれば便利だろうな
511 名無しさん 2021/11/04(木) 16:21:31.25 ID:0ufFYzKk0
>>471
四脚とか安定はするけど
接地面積や、体積的に二足歩行には意味があるのは確かやな
472 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:37.92 ID:nMRIyGK+0
474 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:44.57 ID:jq3gLjgq0
499 名無しさん 2021/11/04(木) 16:20:37.82 ID:0CFPW4ro0
>>474
変形はゲッターロボのせいや
476 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:50.54 ID:DcxqFOtda
477 名無しさん 2021/11/04(木) 16:18:59.14 ID:1rchq0xNx
479 名無しさん 2021/11/04(木) 16:19:03.21 ID:BN80HdVI0
あいつがガンタンクで無双してたらΖはガンタンクタイプが主流になってたよ
481 名無しさん 2021/11/04(木) 16:19:09.11 ID:dmT60E37d
483 名無しさん 2021/11/04(木) 16:19:35.22 ID:DcxqFOtda
>>481
ガンダムにボコられてるし…
486 名無しさん 2021/11/04(木) 16:19:51.48 ID:pXBp8Phu0
作中に描かれる連中は天才中の天才やから使い方間違えてるのに成果あげちゃえる
人間なら気絶するような急制動できるって点では動きいいのは理解できんくもないけど
488 名無しさん 2021/11/04(木) 16:19:58.02 ID:Wz/ndZQCd
491 名無しさん 2021/11/04(木) 16:20:06.13 ID:uu3DvYCbM
518 名無しさん 2021/11/04(木) 16:22:04.58 ID:fX3QhYCTM
>>491
自分をユニコーンだと思い込んでるボール
493 名無しさん 2021/11/04(木) 16:20:11.72 ID:cYuNRLcl0
人型を目指すのは当然やろ
人形でない方が良いというのは
あくまでも技術的な都合に過ぎん
494 名無しさん 2021/11/04(木) 16:20:11.80 ID:aZFbUFa8M
特にニュータイプなんてメンタルが大きく能力に影響するんやからかっこいいもんに乗ってもらったほうがええやろ
495 名無しさん 2021/11/04(木) 16:20:12.12 ID:nuQc19dG0
しかも超大型とかバカらしすぎやろ
ガンダムの上半身とかなんのために存在すんだよ
496 名無しさん 2021/11/04(木) 16:20:15.78 ID:YM2NF9ty0
497 名無しさん 2021/11/04(木) 16:20:27.81 ID:zU4EbhYn0

498 名無しさん 2021/11/04(木) 16:20:35.89 ID:PsiP2vZZr
やっぱ方向転換が楽らしいで