うまるちゃん作者 平成11年にファミコンを遊んでいる設定の漫画を描いてしまう
50 名無しさん 2021/11/13(土) 18:49:10.36 ID:D36kVqva0
51 名無しさん 2021/11/13(土) 18:49:10.84 ID:d/kLvMEO0
52 名無しさん 2021/11/13(土) 18:49:18.07 ID:6B4lcbnS0
53 名無しさん 2021/11/13(土) 18:49:22.59 ID:SZkifo67M
こんなんあるあるて思える奴おるんか
54 名無しさん 2021/11/13(土) 18:49:32.89 ID:03nejISs0
55 名無しさん 2021/11/13(土) 18:49:33.20 ID:YJkqI4r/0
76 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:53.94 ID:0uvTBG7Nx
>>55
ネタ切れやん
56 名無しさん 2021/11/13(土) 18:49:39.68 ID:sC9upRSn0
57 名無しさん 2021/11/13(土) 18:49:43.33 ID:NEJm7TyC0
73 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:45.44 ID:38gJE4e3d
>>57
それだと主人公アラフォーのおっちゃんやん
58 名無しさん 2021/11/13(土) 18:49:46.51 ID:IJhKig7ZM
59 名無しさん 2021/11/13(土) 18:49:52.28 ID:osY7mhhF0
60 名無しさん 2021/11/13(土) 18:49:59.72 ID:jc5HUSy3d
61 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:00.97 ID:63/kyjQ4M
63 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:14.59 ID:9tGqQstPa
65 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:16.86 ID:osY7mhhF0
66 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:20.72 ID:pUXhzEpn0
そこはクウガかせめてRXじゃないと
86 名無しさん 2021/11/13(土) 18:51:38.61 ID:9tGqQstPa
>>66
まず普通の家庭向けにこういうマスクのレプリカ出してたのは00年代後半や
67 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:22.84 ID:d5b4ZTM60
68 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:26.95 ID:vaCUwM2r0
69 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:27.79 ID:douXpOcR0
平成11年にファミコンやってたって別にええやろ最新のゲームがみんな好きってわけちゃうぞ
83 名無しさん 2021/11/13(土) 18:51:27.57 ID:uVkLnQEt0
>>69
「やってもいい」と「ステロタイプとして描写していい」は別モンやからな
70 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:32.15 ID:d/kLvMEO0
71 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:37.71 ID:4bALIrPS0
72 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:43.05 ID:Bm9VQmUs0
74 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:50.82 ID:ePAojKw20
77 名無しさん 2021/11/13(土) 18:50:54.50 ID:0Ek9PkYn0
79 名無しさん 2021/11/13(土) 18:51:05.77 ID:vaCUwM2r0
新しすぎて草
81 名無しさん 2021/11/13(土) 18:51:24.68 ID:47Z5tPAH0
89 名無しさん 2021/11/13(土) 18:52:01.91 ID:d/kLvMEO0
>>81
初代ゲームボーイとかは平成一桁だろ
82 名無しさん 2021/11/13(土) 18:51:27.14 ID:GiywxDjrd
84 名無しさん 2021/11/13(土) 18:51:33.76 ID:SZnkUkn30
85 名無しさん 2021/11/13(土) 18:51:34.00 ID:Pf3UDLtca
こんな簡素な中身カラカラするような機械でゲームできるって驚き
87 名無しさん 2021/11/13(土) 18:51:40.02 ID:vaCUwM2r0
88 名無しさん 2021/11/13(土) 18:51:45.62 ID:AuCIO6Hj0
90 名無しさん 2021/11/13(土) 18:52:07.05 ID:/5SqG1PY0
102 名無しさん 2021/11/13(土) 18:53:00.79 ID:9tGqQstPa
>>90
普通なら64プレステ
団地住まいの貧乏描写でもスーファミや
91 名無しさん 2021/11/13(土) 18:52:12.61 ID:d5Rsg6uj0
92 名無しさん 2021/11/13(土) 18:52:28.06 ID:vaCUwM2r0
スーファミならギリわかるけど
93 名無しさん 2021/11/13(土) 18:52:28.55 ID:AP/JXjiV0
家にあったで
95 名無しさん 2021/11/13(土) 18:52:32.06 ID:SECcCvyl0
やってても別にいいとかいう話じゃなく
96 名無しさん 2021/11/13(土) 18:52:39.09 ID:OW4E3APC0
西暦で言え西暦で
97 名無しさん 2021/11/13(土) 18:52:42.84 ID:FPYc5s9Va
98 名無しさん 2021/11/13(土) 18:52:47.39 ID:b/DQOTNkM
101 名無しさん 2021/11/13(土) 18:52:58.38 ID:NEJm7TyC0
あと2〜3年したらアドバンスちゃうん
104 名無しさん 2021/11/13(土) 18:53:04.94 ID:pUXhzEpn0
105 名無しさん 2021/11/13(土) 18:53:08.65 ID:RgBXTAFw0
知らんけど
106 名無しさん 2021/11/13(土) 18:53:09.09 ID:TbUWCjpL0
107 名無しさん 2021/11/13(土) 18:53:12.42 ID:osY7mhhF0
108 名無しさん 2021/11/13(土) 18:53:47.42 ID:aKxbCPnR0

109 名無しさん 2021/11/13(土) 18:53:48.69 ID:iPDu6Cvo0
とっかかりがファミコンしかないというのを察してあげてほしい
111 名無しさん 2021/11/13(土) 18:53:55.82 ID:hZEcDiVQ0
115 名無しさん 2021/11/13(土) 18:54:43.75 ID:vaCUwM2r0
>>111
ポケモンシールだよな当時の流行りって
昭和と間違えてるんじゃね?これ
122 名無しさん 2021/11/13(土) 18:55:09.08 ID:d/kLvMEO0
>>111
ビックリマン、流行ったのって
32年くらい前じゃね?
131 名無しさん 2021/11/13(土) 18:55:47.18 ID:pUXhzEpn0
>>111
まぁ35歳が5歳くらいの頃はビックリマンとかスーパービックリマンやってたからおかしくはない
112 名無しさん 2021/11/13(土) 18:54:04.09 ID:wFfMVNJH0
113 名無しさん 2021/11/13(土) 18:54:07.66 ID:vaCUwM2r0
バカか
114 名無しさん 2021/11/13(土) 18:54:31.41 ID:9QP1tlIV0
ポケモンパンのシールやろ
121 名無しさん 2021/11/13(土) 18:55:05.01 ID:wEIUmWJ90
>>114
平成11にポケモンなんてあったか?
164 名無しさん 2021/11/13(土) 18:58:00.78 ID:TN5sqS/zd
>>114
聖天使タケルを主人公にしてアニメやってたからプチブーム起きた気がする
117 名無しさん 2021/11/13(土) 18:54:47.54 ID:xtcL3KdR0