【ネット】Twitterのライバル!?マストドン(Mastodon)とは何なのか?
最近、「マストドン」という単語が良く目につくようになってきたので、今日はこの「マストドン」について紹介していきたいと思います。
これから触る人の少しでも役に立つように、マストドンのシステムから始まり、サーバー情報や基本操作、そして注意点などをまとめてみました。
マストドンとは、twitterのようなミニブログサービスです。まあ、Twitterと同じようにTLを見たり自分の現状を呟いたりするシステムです。
Twitterとの大きな違いは「誰でもサイト(サーバー)を作れる」ことです。TwitterのWebサイトは、Twitter社の「https://twitter.com/」の1つきりですが
Mastodonはpixivなど多数の企業によってサイト(サーバー)が乱立しており、その数が日々増えています。
各サイトは「インスタンス」と呼ばれ、2017年4月23日の時点で1000個以上もあります。TwitterはTwitter社の契約するサーバーがアクセスが集中したりすることによって重くなったり繋がらなくなったすることがありますが
マストドンでは、1つのサーバーが利用できなくなっても、他のインスタンスは利用できます。なのでマストドンはTwitterと比較して「分散型」と言われています。
マストドンを始める際に、まずしなければいけないことは、インスタンス(サーバー)を選ぶことです。
このインスタンスは、lolなどのMMO(多人数型オンラインゲーム)における「ワールドサーバー」みたいなものです。
インスタンスを1つ選び、トップページでユーザーID・メールアドレス・パスワードを登録すれば始められます。
次にどの鯖を選べばいいのかという話になりますが、基本的にインスタンスごとに集まるユーザー層が異なり、個性があります。
自分に合ったインスタンスを探すと楽しいでしょう。日本人が集まっているインスタンスをいくつか紹介します。
このシステムの特徴としては、参加した瞬間に、同じ趣味の人と交流できるという点です。Twitterではアカウントを作ったらアカウントを検索したり公式の機能で示されるアカウントをフォローしたりしなければいけませんが
マストドンでは、その鯖にアカウントを作った時点でその鯖のユーザーがみんなTLに表示されます。
企業運営のインスタンス
pawoo.net(管理企業:ピクシブ)
friends.nico(管理企業:ドワンゴ)
tuner.1242.com(管理企業:ニッポン放送)
個性運営のインスタンス
mstdn.osaka(大阪弁推奨)
vocalodon.net(ボカロファン向け)
otajodon.com(オタク女子向け)
他にも日本向けのマストドン鯖は多数あり、こちらのサイトで把握することができます。
現在は垢の使い分けが面倒など少し使いにくい感が否めませんが、恐らくは将来的に、インスタンスが趣味やクラスタ毎に更に細分化されていき、現在のTwitter公式みたいな、マルチアカウント対応のマストドンアプリが作られると思います。
なのでそれから初めても構いませんし、早めに登録して@xxxみたいな他の人に取られそうなレアなアカウント名を取得しておくのもアリでしょう。